fc2ブログ
野暮用が午前中で終わり ランチを食べて帰るのにどこが良いかな
 ボウリング仲間の話題から 久しぶりに行ってみよう、当たりはずれは1人だから気楽!




23032221.jpg
 「安菜蔵」 高速の側道からクネクネ小山を登った高台にあります。

23032222.jpg
  待つこと10分 席が空き 案内



23032214.jpg
 タブレットからオーダー

23032226.jpg
 坦々うどん天ぷらセット

             23032228.jpg


23032223.jpg
 高台に有り景色抜群  安菜蔵あなぞう 良かったです。
   家内と娘家族を誘ってまた来ます。


2023.03.27 昼飯は満員
孫の子守から家まで送り届けて安心
 ランチどこにしようか仲間の噂で 美味いラーメン屋の話題を思い出し
  松江市の北へ向いトンネルを越え日本海方面へ向かえば駐車帯に車の列




23032698.jpg
中華料理 美香蘭の看板が見え 車がいっぱいバイクも

23032234.jpg
 食べることはあきらめました 帰る途中に入ろうと思ったら満員の店が3か所 塩ラーメン 丸亀 回転ずし
  家に帰ってから カップラーメンで済ませました。 カップ麺数年ぶりに食べました癖にならないよう注意します。

23032231.jpg
 海がきれいだったので写しました  大芦海岸(松江市島根町)
  猫は嫌いですが近づいてきました、我が家は野良猫に悩まされています。


23032232.jpg



23032233.jpg


23032235.jpg



  ※ プレミアム飲食券8月10日まで有効が発売されました、5,000円⇒6,000円 3万円用意



花粉症治療を近くの徳洲会病院で受診、内服薬・点鼻薬・点眼薬の3種類を頂き
 劇的に症状が現れなくなり、花粉症が治った感じです。
 サイクリングに最適なコンデション 晴天 微風 出雲空港まで往復18km


2303201.jpg
  宍道湖西岸の公園から 松江市方面を写しました。


2303202.jpg




2303203.jpg
 空港滑走路敷地の近く 


2303204.jpg
ローカル空港ならではの 滑走路近くまで  子供からお年寄りまで遊べる公園になっています。



2303205.jpg
出雲空港1F の様子 チケットカウンター 荷物預かり


2303206.jpg
小さい飛行機も飛び立ちました
 50年も前か グランドキャニオン遊覧飛行体験、パイロットの近くの席だったので雄大な峡谷景色を堪能しました。




ホテル一畑で泊まりました。 泊まるのは久しぶり
 カフェブリリオへは友人とよく利用しますが


23032021.jpg




23032022.jpg




23032023.jpg
    娘が母親の誕生日に用意してくれた ホテル一畑デラックスツインルーム



23032024.jpg
  夕闇から宍道湖に 灯りが水面に映えてきれいです


23032025.jpg




23032026.jpg
朝は曇り 朝日は無し



23032027.jpg
シジミ獲りの舟が次々現れます


23032029.jpg
  シジミ獲りの舟が10数隻 作業中


  ※ 2日間広島へ、 シェラトンホテルに集まり情報交換、WBCも高校野球も全く話題に無しです!




家内の休日は ランチがメイン 食べればドライブ中はスヤスヤ眠り カフェでお茶
 4時ごろ帰宅しますが、ちょっと休んで店へ直行 ゆっくり出来ない性分!

23031221.jpg
この日は 和食の ふじな亭


23031222.jpg
 春の創作膳 ”春のかおり”



23031223.jpg
  蓋物‥牛しぐれ道明寺蒸し 揚物・・山菜天ぷらと鰆磯部揚げ  献立より 


             ***************************************************


     孫と一緒の時は
2303223.jpg
    孫が泊りに来れば 最近は丸亀製麺で夕食が多いです。 孫は肉うどん3回連続
   メニューから卵が消えました   トロ玉→明太とろうどんになりました。 卵品薄




            2303221.jpg
  孫を プログラミング教室へ迎えに行き ランチは 吉野家

        2303222.jpg
      鉄板牛カルビ定食 なかなか美味かったです。




    ※ 広島泊りの朝 今日の予定は 市内をブラリ 岩国周防大島 しまなみ海道今治 天気次第
      お宮とお寺の御朱印帳 一眼デジカメ そして花粉症薬 持参(徳洲会病院会で劇的に治癒)