| Home |
2010.07.01
古代はすの開花近し
荒神谷遺跡公園にある「2千年古代はす」の咲き具合を見に行きました、7月3日には古代はすまつりが有ります

梅雨真っ最中のしとしと雨です、誰も居ません

荒神谷遺跡公園にある「2千年はす」はまだ咲きません

写し方が悪かったので書いてある事が解かりませんネ

「ロータスブロッサム」Jazzの演奏で結構有名な曲でケニードーハムの「クワイエットケニー」の挿入曲です、”ハスのつぼみ”この状態が多いのでまもなく満開に成るでしょう

ハスの葉っぱに雨が溜まり表面張力で出来る水の芸術は見ていて面白いです

我が家の近くに有る「中部小学校」の低学年の子供たちが雨の中を帰ります
今日から2010年後半への初日、幸せな日がいっぱいあるようモチベーション上げます、神社へもお寺へもお参りします

梅雨真っ最中のしとしと雨です、誰も居ません

荒神谷遺跡公園にある「2千年はす」はまだ咲きません

写し方が悪かったので書いてある事が解かりませんネ

「ロータスブロッサム」Jazzの演奏で結構有名な曲でケニードーハムの「クワイエットケニー」の挿入曲です、”ハスのつぼみ”この状態が多いのでまもなく満開に成るでしょう

ハスの葉っぱに雨が溜まり表面張力で出来る水の芸術は見ていて面白いです

我が家の近くに有る「中部小学校」の低学年の子供たちが雨の中を帰ります
今日から2010年後半への初日、幸せな日がいっぱいあるようモチベーション上げます、神社へもお寺へもお参りします
KAY2
okaさん、
KAYS@江津です。
現在帰省中ですが、なんとなんと、7月1日、僕らも古代蓮を見に行ったんですよ!びっくりです。午前10時くらいだったでしょうか…。もしかしたら、すれ違っていたかもしれないですね!
それにしても、古代蓮、本当にきれいでした。
KAYS@江津です。
現在帰省中ですが、なんとなんと、7月1日、僕らも古代蓮を見に行ったんですよ!びっくりです。午前10時くらいだったでしょうか…。もしかしたら、すれ違っていたかもしれないですね!
それにしても、古代蓮、本当にきれいでした。
kays様コメントありがとうございます
私の住む斐川町へようこそ
私たちは9:30~10:30位の間に墓参してあとはドライブがてら歩き回りますから時間は会いますね、今日も荒神谷まで行きました。
先日の「音楽の風車」貴ブログの事、山陰放送の桑本アナにメールしました
私のオーディオライフはテープにMD・CDでPCから聞いたりダウンロードも出来ません、新しい機器には手が出ませんでも挑戦します。
私の住む斐川町へようこそ
私たちは9:30~10:30位の間に墓参してあとはドライブがてら歩き回りますから時間は会いますね、今日も荒神谷まで行きました。
先日の「音楽の風車」貴ブログの事、山陰放送の桑本アナにメールしました
私のオーディオライフはテープにMD・CDでPCから聞いたりダウンロードも出来ません、新しい機器には手が出ませんでも挑戦します。
KAY2
okaさん、
本当に驚きました!
やはり…。実は、あの時、立派な一眼レフカメラを持った紳士が蓮の写真を熱心に撮っておられたのが印象的でした。そのすぐそばを我々が通りすぎました。今考えるともしかして、その方が okaさんだったのかもしれません…。
音楽の風車、何と桑本アナにメールをしていただいたんですね。ありがとうございます!今回の帰省もドライブの友は音楽の風車でした。
ところで、okaさん、よろしければ、私のブログからリンクさせていただいてもいいでしょうか?(^^)
本当に驚きました!
やはり…。実は、あの時、立派な一眼レフカメラを持った紳士が蓮の写真を熱心に撮っておられたのが印象的でした。そのすぐそばを我々が通りすぎました。今考えるともしかして、その方が okaさんだったのかもしれません…。
音楽の風車、何と桑本アナにメールをしていただいたんですね。ありがとうございます!今回の帰省もドライブの友は音楽の風車でした。
ところで、okaさん、よろしければ、私のブログからリンクさせていただいてもいいでしょうか?(^^)
ありがとうございます
リンクの件はOKです、ご自由にお願いします。
私はカメラはただ写すだけでデジカメで充分な方で、実はなぜ一眼レフ必要か解からないほどです。
またどこかでお会いできるかも知れません、人生には意外と思わぬ出会いがあるものです。
リンクの件はOKです、ご自由にお願いします。
私はカメラはただ写すだけでデジカメで充分な方で、実はなぜ一眼レフ必要か解からないほどです。
またどこかでお会いできるかも知れません、人生には意外と思わぬ出会いがあるものです。
| Home |