fc2ブログ
友人の箱*君は岩手県出身 国内外を勤務の転勤族、定年退職後に選んだ永住の地は松江市
 居を構えてから5年目を迎えた記念に 松江生活で知り合った友人知人をパーティーに招待してくれました。
 くにびき学園・華道・山登り・ウオーキング・早起き会・各種カルチャー講座の講師等々24名。
  箱*君の軽妙洒脱なあいさつからはじまり 各テーブルの招待客の紹介を終えて歓談。 
 


23030411.jpg
パーティー会場は レストラン&ウエディング 「LAUT」ラウ


               23030412.jpg
     前菜 ポタージュ ソフトドリンク ブレッド


           23030413.jpg
     メインディッシュは鱈のポワレ 鶏のトリュフ風味 季節野菜添え


               23030417.jpg
       シフォンケーキ カタラーナバジルオイル添え コーヒー     

23030416.jpg
  くにびき学園の仲間7人記念写真前の様子です、主催者H君と写真係私は準備中です。





3月5日は結婚記念日 毎年2人で外食をしてケーキを食べて終わります、プレゼントはお互い無しです。
 先日パーティー会場で結婚記念は何をするの話題から、おしゃれな女性から 花のプレゼントが最高です。

娘に結婚記念日だからお花をプレゼントをするよう頼めば、ホームパーティーに招待受けました。
家内も都合OK 19:00にケーキとお土産持参で娘宅を訪問。

2303051.jpg
テーブルウエアーもいろいろ工夫をした ディナーです 娘夫婦もアルコールは要らない家庭です。


2303052.jpg



2303053.jpg


2303055.jpg
孫も声変わりがして ”オレ反抗期”本人曰く 今は楽しく一緒に食べています。
  小学生から中学生へ 難しい年ごろになります


2303054.jpg
デザートのケーキを食べながら 結婚こぼれ話 仲人をお願いしたF先生の後日談 お願いに行けば”けんもほろろに”断られたとか
 1回目を断るのは”礼儀”だと諭されたそうです、先生35歳初めての仲人でした。90歳意気軒高の郷土史家です。

楽しく有難いホームパーティーでした、娘は今、病身の義父義母のお世話を献身的にしています。
家内も30年前に私の両親を明るく懸命に世話をして最後まで看取ってくれました、
葬儀の席で兄弟姉妹皆が家内にお礼と感謝の言葉を言ってくれたことは有難かったです。




2023.02.20 晩節を生きる
今年の目標が決まらないまま 2月も終わりそう!
 3月の気候が良くなれば あそこへ行きたい遠くへ行きたいなど 目標もできるでしょう
  ”晩節”(人生の終わりのころ)なる言葉が有ります、私も晩節を甘んじて受け入れています。
  漠然と晩節を過ごすより、具体的行動が必要だろうと、
     好奇心のまま 本を読み 音楽を聴き 友に会い 旅に出る!
 


23021541.jpg
 地方法務局主催の「終活セミナー」相続と遺言 に参加しました。


23021561.jpg
作家嵐山光三郎 1942生まれ 人間味溢れるエッセイスト、講演も聴きました。
  好奇心旺盛”老いてますます”同世代の嵐山の生き様は面白い、 哲学者・学者の本は机上の空論?本棚へ積読!


23021562.jpg
   「Photoshop Elements 2023」写真加工ソフトを 使うにはハウツー本読んでも英語が多い難解?
   フォトショップエレメンツを買って 写真加工にはまれば時間が足りなくなるでしょう、でも操作は難しい!


※ 晩節になれば 楽しい事優先 自己中心的生き方 社会奉仕は思うだけ 矜持として寄付 
  ニュースはウクライナ・トルコシリア地震・殺人事件・破廉恥報道など見るのも聴くのも嫌いです。



   ≪有漏有漏≫(うろうろ) 迷わないで落ち着いて 増上寺こころの暦より




2週間前に友人とボウリングに出かけました。
 私のスポーツは ボウリング グランドゴルフ そしてサイクリングです。
 寒い今は インドアスポーツのボウリングに1人で 友人と チームでと楽しんでいます。


2301217.jpg
ボウリングは中高年の女性にも人気です、 美容と健康そして仲間とおしゃべりすればストレス解消
 ダンスの好きな友人曰く ”ボケ防止にはダンスが一番、次がボウリング” とか、確かに皆さん 魅力的です。

2301218.jpg



2301214.jpg



2301219.jpg


2301265.jpg
 2月6日は 小林よしみプロ来場
  ”一緒に投げよう”に参加のために練習を兼ねています。






親戚の新年会と彼岸 お盆は例年自宅に招いて行いますが
 家内 ”今年は外でしましょう” で松江市京店の「みな美」に集まりました。


2301231.jpg



2301232.jpg
皆美館の庭は 日本庭園ランキング2022年 1位足立美術館 2位桂離宮 3位東京山本邸に次ぐ 4位の名園です。


2301233.jpg
心が癒される 庭園茶寮みな美です



2301234.jpg
姉夫婦 弟夫婦 娘夫婦 我が家3人の9人
 姉2人は 施設入所中で来られません、10年20年前は我が家で20人くらい集まりましたが時の流れです。


             2301235.jpg
 集まったのは23日 昨日は風雪 今日も寒波襲来 23日は晴れ模様で良かったです。

今日は積雪20cm コタツで 本を読んだり ラインとメールも 書類整理 録画テレビを見たりします。
 朝方は晴れてきました 玄関と駐車場を雪かきをして体を動かします。