2023.03.14
映画「シャイロックの子供たち」
最近は 本を読むことを忘れています 安易にテレビを夜見てしまいます。
読みたい新刊が有りますが買っても積読 いつ読むでしょう。
映画は選んで見ています、バイオレンス・アニメ・ホラー・ヤング向けはパスです。

「シャイロックの子供たち」池井戸潤原作
サラリーマン経験なしの私には会社勤めの厳しさを知りました、歌に”サラリーマンは気楽な稼業・・・”ありましたが!
初めにシェークスピアの舞台から始まりユダヤ人シャイロックがテーマです。

和田秀樹著書は書店に沢山あり ラジオ深夜便で和田秀樹インタビューが有りスマホボイスメモしました。
NHKドラマ録画より

「今度生まれたら」内館牧子原作のドラマ化
「終わった人」 「すぐ死ぬんだから」 「今度生まれたら」は当り 「老害の人」表紙も悪く売れないでしょう。
民放ドラマ

「あかね空」2006年 山本一力原作
20年位前か山本一力颯爽と文壇に現れたとき読みました。
読みたい新刊が有りますが買っても積読 いつ読むでしょう。
映画は選んで見ています、バイオレンス・アニメ・ホラー・ヤング向けはパスです。

「シャイロックの子供たち」池井戸潤原作
サラリーマン経験なしの私には会社勤めの厳しさを知りました、歌に”サラリーマンは気楽な稼業・・・”ありましたが!
初めにシェークスピアの舞台から始まりユダヤ人シャイロックがテーマです。

和田秀樹著書は書店に沢山あり ラジオ深夜便で和田秀樹インタビューが有りスマホボイスメモしました。
NHKドラマ録画より

「今度生まれたら」内館牧子原作のドラマ化
「終わった人」 「すぐ死ぬんだから」 「今度生まれたら」は当り 「老害の人」表紙も悪く売れないでしょう。
民放ドラマ

「あかね空」2006年 山本一力原作
20年位前か山本一力颯爽と文壇に現れたとき読みました。
2023.03.08
映画「崖上のスパイ」
Tジョイ劇場で 中国映画を見ました

「崖上のスパイ」 チャン・イーモウ監督 米アカデミー賞 長編国際映画賞
1934年の満州国が舞台 緊張の2時間 中国東北旅行で偽満州国のテーマパークを見たので内容にも興味あり。
中国のテレビドラマは日本軍人は悪 徹底していますが、イーモウ監督には悪は出ません!

NHK特別番組「独占告白 渡辺恒雄」
戦後政治の一端を一新聞記者の目で鋭く内部まで入って見聞された、敏腕衰えずの風格あるナベツネドキュメント!

NHKドラマ「ガラパゴス」相場英雄原作2015年 ドラマ化は8作目
派遣労働問題など社会問題が俎上となるドラマ、面白く見ました。
※ 机の上が書類・郵便物・書物・パンフレットなどで 乱雑になりました。
とりあえず 不用な書類を捨てる事から始めます、必要不用の見極めも難しい書類整理です。
確定申告資料を税理士事務所へ持参、 家内が頂いた”フキノトウ”を姉に届けて調理をお願い。
春になり雑用も有り タイヤ交換 危険物搬入 空き家倉庫の点検・修理依頼・草取りなどなど!

「崖上のスパイ」 チャン・イーモウ監督 米アカデミー賞 長編国際映画賞
1934年の満州国が舞台 緊張の2時間 中国東北旅行で偽満州国のテーマパークを見たので内容にも興味あり。
中国のテレビドラマは日本軍人は悪 徹底していますが、イーモウ監督には悪は出ません!

NHK特別番組「独占告白 渡辺恒雄」
戦後政治の一端を一新聞記者の目で鋭く内部まで入って見聞された、敏腕衰えずの風格あるナベツネドキュメント!

NHKドラマ「ガラパゴス」相場英雄原作2015年 ドラマ化は8作目
派遣労働問題など社会問題が俎上となるドラマ、面白く見ました。
※ 机の上が書類・郵便物・書物・パンフレットなどで 乱雑になりました。
とりあえず 不用な書類を捨てる事から始めます、必要不用の見極めも難しい書類整理です。
確定申告資料を税理士事務所へ持参、 家内が頂いた”フキノトウ”を姉に届けて調理をお願い。
春になり雑用も有り タイヤ交換 危険物搬入 空き家倉庫の点検・修理依頼・草取りなどなど!
2023.02.22
本 映画
立春も過ぎれば 時には春を感じますが、まだ小雪舞う時も有り
でもあとひと月もすれば桜だより、別れ出会いの季節!
BSシネマ録画を見ました

「舟を編む」原作三浦しをん 本屋大賞1位ベストセラーの映画化!
出版社の百科事典作成を舞台に展開する人と人 才能が開花する成長過程も面白い展開!

「長江哀歌」2006年中国映画 水没する村人はどうすることも出来ないこの国の実情
私の長江三峡下り旅は2004年なのでほぼ同時期、何百万人が水没する地を追い立てられる哀歌。

「蜜蜂と遠雷」2019年
国際ピアノコンクールを舞台にコンクールに挑む4人の若いピアニストの葛藤 成長を描いた小説の映画化!
********************************************************
日記を見れば 去年の今頃は 楡周平著書4冊とか読んでいますが
今年は 本を買うだけで ページを開く気がしません、なぜか?

「任務」松本清張著書 書店に清張作品多く並んでいます。

「香港陥落」松浦寿輝著 時代は終戦前 混乱の香港
これから ”非自由香港”へは行くことはないでしょう! 香港証券取引所は今もお付き合い在り!清算必要!
台湾は今行かないと行くことが出来なくなる可能性も有り。 習政権の中国・・・・・!
自己研鑽 過去は変えられないが、自分と未来は変えられる 増上寺こころの暦
でもあとひと月もすれば桜だより、別れ出会いの季節!
BSシネマ録画を見ました

「舟を編む」原作三浦しをん 本屋大賞1位ベストセラーの映画化!
出版社の百科事典作成を舞台に展開する人と人 才能が開花する成長過程も面白い展開!

「長江哀歌」2006年中国映画 水没する村人はどうすることも出来ないこの国の実情
私の長江三峡下り旅は2004年なのでほぼ同時期、何百万人が水没する地を追い立てられる哀歌。

「蜜蜂と遠雷」2019年
国際ピアノコンクールを舞台にコンクールに挑む4人の若いピアニストの葛藤 成長を描いた小説の映画化!
********************************************************
日記を見れば 去年の今頃は 楡周平著書4冊とか読んでいますが
今年は 本を買うだけで ページを開く気がしません、なぜか?

「任務」松本清張著書 書店に清張作品多く並んでいます。

「香港陥落」松浦寿輝著 時代は終戦前 混乱の香港
これから ”非自由香港”へは行くことはないでしょう! 香港証券取引所は今もお付き合い在り!清算必要!
台湾は今行かないと行くことが出来なくなる可能性も有り。 習政権の中国・・・・・!
自己研鑽 過去は変えられないが、自分と未来は変えられる 増上寺こころの暦
2023.02.10
NHKBSシネマ
BSシネマ録画をしてありますが 見るのに時間がかかるので 早送り1.2倍か1.4倍速で見ます。

「太陽がいっぱい」1960年 主演アラン・ドロン テーマ曲大ヒットでした
上映から63年にもなるか 途中の細かい事は忘れましたが、 最後の場面強烈に印象深かった!
BSシネマ録画

「植村直己物語」1986年 原作植村直己 主演西田敏行
グリーンランドの犬ぞりも日本での話も面白い、 西田敏行のキャラか?
BSシネマ録画

「愛と追憶の日々」1983年 主演デブラ・ウインガー
アカデミー賞5部門の映画ながら つまらないので見るのを途中でパス!
NHKBSシネマ録画

「風に立つライオン」2015年 原作さだまさし 主演大沢たかお
劇場から7年 久しぶりに見て感動が蘇りました、良かったです。
Tジョイで見た映画

「Drコトー診療所」 20年前にフジテレビ系で放送され昨秋再放送され、こんど20年ぶりに映画化された作品。
映画館で見ましたが期待外れ、島で懸命に医療活動して島民に慕われる感動映画と思えば
ネガティブな設定でした、 ほのぼのとしたシナリオが良かったと思いました。
≪長閑≫ 今日もここちよい 1日を 増上寺 こころの暦より

「太陽がいっぱい」1960年 主演アラン・ドロン テーマ曲大ヒットでした
上映から63年にもなるか 途中の細かい事は忘れましたが、 最後の場面強烈に印象深かった!
BSシネマ録画

「植村直己物語」1986年 原作植村直己 主演西田敏行
グリーンランドの犬ぞりも日本での話も面白い、 西田敏行のキャラか?
BSシネマ録画

「愛と追憶の日々」1983年 主演デブラ・ウインガー
アカデミー賞5部門の映画ながら つまらないので見るのを途中でパス!
NHKBSシネマ録画

「風に立つライオン」2015年 原作さだまさし 主演大沢たかお
劇場から7年 久しぶりに見て感動が蘇りました、良かったです。
Tジョイで見た映画

「Drコトー診療所」 20年前にフジテレビ系で放送され昨秋再放送され、こんど20年ぶりに映画化された作品。
映画館で見ましたが期待外れ、島で懸命に医療活動して島民に慕われる感動映画と思えば
ネガティブな設定でした、 ほのぼのとしたシナリオが良かったと思いました。
≪長閑≫ 今日もここちよい 1日を 増上寺 こころの暦より
2023.01.21
読む 聴く 見る
炬燵にあたり テレビを見て 本も読む 老いを楽しむのも偶には良かろうと思います。

「老年の読書」前田速夫著。
NHKラジオ深夜便 聴いた 前田速夫氏の 明日へのことば から老年の読書を知り
少しずつ読んでいますが 学者・哲学・紀元前 読みながらレベルが違う!

直木賞受賞「しろがねの葉」千早 茜著
NHKのラジオ番組で紹介されたので去年の暮に買っていますが未読、受賞発表後は品切れのようです、
受賞作品の舞台となった大田市石見銀山観光客増に期待 帯に直木賞受賞と書かれ売れるでしょう!
************************************************************************
YouTubeで聴いている合唱曲です

寝る時も朝起きる時も 合唱曲を聴いています、 今は「群青」その前は「筑後川」
群青は同名異曲有り 谷村新司・YOASOBIではなく 福島県の中学校教授小田美樹先生作曲です。

「ふるさとの山に向かいて」も大好きな曲 きっかけはトワエモアの「この街で」を聴いてから
2曲とも新井満作詞作曲です 全国各地の合唱団にうたわれています。
NHKBSシネマ録画

「南部の反逆者」1957年もう66年前の映画
名優クラークゲーブル主演 南北戦争 奴隷制崩壊 非人間性

「老年の読書」前田速夫著。
NHKラジオ深夜便 聴いた 前田速夫氏の 明日へのことば から老年の読書を知り
少しずつ読んでいますが 学者・哲学・紀元前 読みながらレベルが違う!

直木賞受賞「しろがねの葉」千早 茜著
NHKのラジオ番組で紹介されたので去年の暮に買っていますが未読、受賞発表後は品切れのようです、
受賞作品の舞台となった大田市石見銀山観光客増に期待 帯に直木賞受賞と書かれ売れるでしょう!
************************************************************************
YouTubeで聴いている合唱曲です

寝る時も朝起きる時も 合唱曲を聴いています、 今は「群青」その前は「筑後川」
群青は同名異曲有り 谷村新司・YOASOBIではなく 福島県の中学校教授小田美樹先生作曲です。

「ふるさとの山に向かいて」も大好きな曲 きっかけはトワエモアの「この街で」を聴いてから
2曲とも新井満作詞作曲です 全国各地の合唱団にうたわれています。
NHKBSシネマ録画

「南部の反逆者」1957年もう66年前の映画
名優クラークゲーブル主演 南北戦争 奴隷制崩壊 非人間性