fc2ブログ
2008.08.31 香港旅情
 私の土産は国内も海外も親指大の小石です、小石4,5個程度持ち帰って庭に置きます、別にどうなる事も有りませんが、旅行に出られなくなってからは庭を眺めて家内と抹茶とお菓子を頂きながら旅情にふけりたいと思っています、でも此れが以外と忘れる物で今回もビクトリアピーク2回も行きましたが忘れました。
aa45.jpg
我が家の庭の垣根の植栽に小石が敷いて有りますので、日本の観光地とか海外の小石がただ漠然と捨て置き状態にして有りますトッショリ(高齢者)に成ってからの楽しみです、音楽も好きですから一緒に聞きます、今ならJazz,ボーカル,Pop'sで聞くLove is a many Splendored Thing になります.

aa40.jpg
凄いビル郡です、金融ではやはりタックスヘブンの役割今後も続くでしょう、オリンピック後そして上海万博などますます中国の世界覇権の可能性大との印象でした。
aa38.jpg
今も賑わうモンコック地区の女人街の露天ですがもう日本人はス通りです、買うものが有りません
aa41.jpg
ナイトツアーで屋根無し2階バスから写しました、こんな場所雑踏を歩く事は大好きです、長身175センチで目線が歩行者の頭の上の為ズット前方も見える方です。
aa39.jpg
日本には無いお店屋です、衛生管理は有りません、汗からだのおじさんが裸で運んでいます
aa42.jpg
知人がグルメ本で探した有名な飲茶屋さんです、確かに美味かったです金融街の中に有りました知人は食べ物やさんにはこだわりが有り探す事も上手でした
邱永漢著で有名な福臨門で先生の講演会が有りますので参加しました、何時もは東京、上海ですが今回は久しぶりに香港でした。
私はグルメと温泉は興味有りませんが福臨門なら話の種にと思い楽しみに25日の夕食に備えましたaa31.jpg
15:30に到着16:00から講演会「福」のマークがシンボルです
aa32.jpg
今日の料理のメニューです、見ても解りません、値段も解りませんが3万円から5万円位と思います
aa33.jpg
メインの一つ先生の著書には福臨門のふかひれは最上品で量が多い正しく美味で量も多かったです
aa34.jpg
子豚の丸焼きは焼きたてのホカホカでないと味がおちるので出すタイミングを大切にするそうです
aa35.jpg
鮑とガチョウの水かきの料理、今まで食べた事の無い料理で美味いと思いましたが値段が気になります
aa36.jpg
福臨門の社長があいさつにお見えになりました、福福しい風貌の好好爺です、東京、大阪、名古屋にも支店が有るので来日もしょっちゅう来られているかも
aa37.jpg
食事が終って玄関に出たらロールスロイスが駐車していました、金持ち一家が食事中との事です、RRの車両代は関税が高く3億円位と思いますが、風水に凝ったナンバープレートHK1は何十億か何百億円に成ると思います、写真のおじさんは記念写真を撮って嬉しそうです、金持ちがする事は庶民には理解できません。
私はおもちゃ箱をひっくり返したようなゴチャゴチャした街が好きです、15年前に3回訪問していました、無法地帯の九龍城とか女人街裏のスラムも行きました、今回「重慶大廈」行きましたが早々に退散しました、貧富の差が大きくなりました。aa23.jpg
下町のアパートです昔は物干し竿に洗濯物が道路に向かってイッパイ出ていましたが今は規制していますので殆んど見えません、エアコン、風呂、便所無いですaa21.jpg
下町は汚いですでも活気があります、都市計画でドンドンつぶされてゆきますが、生活はドンドン苦しくなります、便利さと奇麗になる事はお金を消費する事です。
aa25.jpg
香港一のノッポビルIFCです、今は香港のビルのシンボルですが、来年は九龍地区に最高層ビルが出来ます
aa26.jpg
「重慶大廈」チョンチンマンションを写しました、中へ入りましたがちょっと雰囲気が違います、旅行者にはスリとか泥棒など犯罪に巻き込まれそうな感じでした、でもツアーガイドにはテレビカメラとポリスの巡回で安全だそうです、危ないからポリスが巡回していると思います
香港といえば免税でショッピング天国とは昔の話、返還後は観光客も少なくなり本土からの旅行客が多くなったと聞いています。
今日は昔旅行社と一体になって稼ぎまくった宝石店、ファッション、漢方屋などを紹介します。aa10.jpg
製造卸の会社だから安いとの振れ込みの宝石店です、買う積もりも有りませんが見るのは好きです、デザイン古く、素材と金属が合わない日本人の感性に合わない商品ばかりと中国の土産品でした此れでは売れないと思いますが結構買う人もいて格言思い出します”店出せば売れる”。
aa11.jpg
洋服屋ですシルクが売り物ですがとても売れません、パシュミナ13,000円が3,800円でチョット売れたか、ファッションは感性と演出がないと・・・レベルは20年前と同じでした。
aa12.jpg
漢方屋で始め品の説明を受けています、興味が有りませんが、ここで漢方の干し梅を10個土産にしました1個6HKDなら値段適当と思いました
aa13.jpg
コピー屋へ先導する謎の女です、一切口を利きませんこの辺から怪しい雰囲気になります、エレベーターのあるビルの6階へ連れて行き室内へ入ったら鍵をされました、帰るときも無言で道端でガイドさんに私達は引き取られました、こんな商売も甘みが無くなったと思います
aa14.jpg
HKDの札です、HSBCなどの銀行3行が発行していますので同じ金額のHKDも3種類のデザインになります
香港での会合参加の為返還後初めての訪問です、暑い最中の8月24日と26日にビクトリアピークへ行きました、私の世代ならどうしても映画「慕情」と主題歌「恋とは素晴らしき物」の思いが有ります、50年前の映画ながらビクトリアピーク(太平山山頂)から見る香港島、九龍半島の綺麗さは今も勿論変りません。
aa2.jpg
昼前の展望台です、賑わう場所ですから記念撮影は他人が写ります、香港デズニー目的の彼女達4人とは今夜食事とオクトパスツアーが同じで親しくなりますが、今は私をゴミかバイキンと思っているでしょう、でも25日に福臨門で食事すると言ったらビックリし急に親しく成りました、東京福臨門の値段を知っていたからか、解っている娘でした、出雲弁の効用か警戒心も無くなったようです、犯罪の巣窟コピー屋希望しましたので6人と一緒に付きあいました、中年女2人が買いましたので4人は買わずに済みました”買うのは犯罪”ですから、でも怖い体験ですが昔と変ったのは、売上がガタ減りと思います,もうコピー商品を買う時代は過ぎました、20年前は凄いパワーで売りまくっていました。
aa1.jpg
ケーブルカー山麓駅に展示してあったポスターですWホールデン・Jジョーンズ、青春時代に見た映画は忘れません、26日早朝にまた来た時にはケーブルカー始発7:30には私とニューヨーカーの2人だけでしたので写真を写しあいました、偶然映画のように蝶が現れ彼女は珍しそうでした、若い女性には昔の映画を知るヨシも有りませんが
aa3.jpg
英語が出来ませんからブロークンの身振り手振りで知った英語繋ぎ合わせました、動画にはソフィストケーティッドレディーよろしく全景に入れて香港の思い出を写しました。
aa4.jpg
山頂でホットコーヒーとケーキと蒸パンで朝食しながら12:30ホテル出発までの4時間の段取りを組みました、時間の無駄一切無く12;00汗体をシャワーで流し12:25集合16時香港発、夜関空21:20着00:00ホテル泊して今日15:00帰宅しました、家内には何時も送迎を気持ちよくしてもらい感謝しています、時が来れば恩返しもして、何時までも大切にしたいです。 
aa5.jpg
九龍側から見た香港島の夜景です、山頂へは夜上る時間が取れませんでした最近はこの場所から20:00の彩光ショータイム13分間に人気が有るようです、私の技術の写真では雰囲気の100/1も出ません。
2008.08.22 香港へ出発
今日の午後大阪へ向けて出発、あす関空8:00集合の為前泊です。
昼に香港着、24日観光ツアーに参加、25日は邱友会とかHSBC口座開設準備とかです、26日夕方香港発の関空着21:00ですから大阪泊です、27日帰宅予定ですが仕事が入れば翌日になります。

 昨日今日慌しいことでした、飛び入りで税務署に資料提出も有りました、香港は観光気分が有りませんので電車の中でスケジュールと資料を読んで勉強します。
義兄が足腰が立たなくなって2週間、今日は診察日です実弟と嫁さん私の4人で9:00出発採血に40分泌尿器科待つ事2時間半、神経内科3時間待って診察、入院手続き終って19:00でした。

 NHKで中国医療事情をした特集では診察するのに1,2日順番待ち、そしてお金を払ってから診察にまた日にちが掛る現状にやりきれない思い出見ていました、中国もやっとお金を払って病院に行かれるようになった経済成長はこれからです、今の日本は反対に豊かさゆえの病気も含め今後ますます増える老人医療問題等が控えているようです、為政者の皆さんに委ねるしか有りません。

 看護師、医者、事務員クリーンスタッフなどいろいろな方が働いていらっしゃいました、午後になると製薬会社医療機器メーカーなどのスタッフがずらりと待っていました、皆お仕事大変です。
先日来義兄夫婦の介護とか将来の事などで役所の方の話を聞いています、私はまだ他人事として聞いていますが、介護問題介護保険にはお金が絡むので色々問題が有ると思いました。

 福祉行政の金の使い方には川上は湯水のごとく川下は爪の垢ほどでは無いかと杞憂です
その爪の垢ほどから患者介護者へ金が使われ公的介護が受けられない不備を、民間に委譲して持ちつ持たれつ誰かが甘い汁、杞憂なら結構ですが、全くの勘です、教員試験も勘で不正有りと思っていました。

 日本は借金大国、役人様と政治家の社会も危機感を持ってレベルアップしないと国が滅びます、商売していると年間休日3/1など想像もつきません。

 
北京オリンピックTVで最高潮です、私がTV見る時間帯は朝は7時から8時半頃までと夜8:45から眠る25:00頃までその中で夜はPCとか読書になりますから基本的には選んだ番組しか見ることは出来ません、為にプロ野球、高校野球など見ません。

 オリンピック中継見るときはどうしても競技より選手の生き様、今までの歯を食いしばって頑張ったであろう選手生活に興味が有ります、インタビューで結果はどうあれ精一杯力を出し切った晴々とした顔を見るのが好きです、浜口京子、室伏広治あと無名の選手の顔が浮かびます、結果にのみ固執するマスコミの姿勢には抵抗が有ります。

 邱先生はブログで日本が中国へのネガティブ報道に苦言を呈していらっしゃいます、先生は17日成田発からマレーシア、ブルネイなどボルネオを回って25日香港にて私達香港邱友会と合流されます、
22日出発しますが旅行社から明日キップなどが来ますので全く旅行準備していません、と言っても金とパスポートと搭乗券、カードで充分ですが久しぶりの香港なのでマイセンの陶器を買おうかなと思い大きめのスーツケース持参予定です。
2008.08.18 介護の事
義兄夫婦には子供がいません、今までは子供の居ない生活で苦労も無く年金暮らしでしたが、2人とも病気になりお互いが支えて暮らす事が出来なくなりました。

 近くに住む私達が面倒を見ながら昨日始めて民生委員様に相談して、今日民生委員と実弟と一緒に行政の担当の方に始めてお会いしました、これから色々お世話になる事と思いますよろしくお願いいたします。

介護保険、デイサービス、ショートステイ、特老など解らない事ばかりでした、特に関係有りませんが先日、BSで黒澤明監督の「生きる」志村喬主演を見ました、末期がんに侵された役場の課長が必至で公園を作る映画でした、代表作の1つとは聞きましたが、いまひとつ解らない映画でしたが一つ思ったのは人間目標の有る無しの生き様が、人生にとって大きく違う事を教えられました。
z1.jpg

義兄夫婦にも目的を持って行動して頂きたかったです、まだ65歳と70歳の夫婦ですから、無趣味の典型的な方でしたもう元に戻る事は難しいと思います、お互い入院と介護のお世話にならなければ生活できません。

z2.jpg
出演者は藤原鎌足、左ボク全、千秋実,浦辺粂子など知った俳優が沢山出ていました、印象深かったのは著作権の問題で上映が遅れた理由となった「TOO YOUNG」の曲でしたハイカラに聞こえました
昼食後、17日は出雲大社の特別拝観最後の日、今日逃したら60年後の125歳かと思い様子見にバイクで出雲大社へ、特別拝観は18:00の最後の最後の整理券を配布中で1人1枚の為家内に希望聞いた遠慮するとの事で、一旦自宅へ帰り17:50にまた出直しました
y1.jpg
何時もながら大社さんは参拝客が多いです、今日は特別な日で記念の日になります
y2.jpg
特別拝観の方々の行列です、今まで4時間とか5時間待ちの方も多かったようですが此れもタイミングで今日の私は並んでから20分で拝観できました
y3.jpg
18:00前の最終の方々です私もここのグループになります
y4.jpg
待っているときに係員の方が奉賛のお願いが有りましたので今回1口千円でしたので*口御奉賛しました
y6.jpg
特別拝観最後の人です、私も記念にあえて最後とも思いましたが大人ぶってほぼ最後にしました
y5.jpg
完全に一般の方がいなくなり関係者の出入りのみになりました
yy6.jpg
帰るとき3代の家族の記念写真を写しました、おばあちゃんも若夫婦家族にも幸せが来るように、また60年後の此の家族3人の子供も70歳、どんな時代か
5年後平成の大遷宮が完成して私も古希になっています、どんな家族になって出雲大社へお参りする事になるか楽しみです。
 特別拝観の印象、思いは自分の中に納めておきたい為あえて書きません、2回目の拝観になりますが今回は家内に言って有りますので夕食後娘が作ったチーズケーキと白桃とアイスコーヒを食べながら様子を話しました
2008.08.16 お盆のお客様
毎年、お盆の15日には私の兄弟を招きます、両親は12年前に92歳で父が86歳で母が亡くなっています。

 あの時思ったのは姉4人弟1人の6人兄弟が何時までも仲良くしなければと思いました、世間でよくある仲たがいはどちらにとっても不幸な事です、幸い本家の10人兄弟も全く仲たがいは有りません。

 姉夫婦2組に姉2人弟の嫁さんと息子の8人の来訪でした、家内は仕事の忙しい中、段取りをメモして今日に備えていました、我が家はアルコール類は一切出しません(本家の真似)のでお菓子と果物がメインです、とにかくお疲れさんでした、いま家内はうたた寝中です。

 チョット自慢、弟の息子はT大の大学院1年です、大学も大学院もストレートです、大学時代は応援団、大学院では部活が無いようです研究のみで忙しいようです、自分からは話さないので色々聞きますが愚問賢答まではいかないようです。

 夜、娘夫婦が焼香に来ました、家内は婿さんが大好きです”声”のトーンが違います、彼もT大を挑戦したようですが、結局W大でした婿さんは年の功か仕事柄か家内の”愚問に賢答”します。

 我が家の長男に嫁さんが入れば嬉しい事ですがまだご縁が来ない様です、良き日が来る事を待っているところです。
夕方7時に10人が集まり自己紹介兼ねたお話をしました、何の集まりか具体的には書きませんが旅行で知合った仲間です、8月25日には香港で半数の5名がまた会いますがお互い忙しく他の知人友人と話す事に成ると思います。
 社長が4名、博士1名、医師2名、サラリーマン現役、退職3名ですが、職業は関係なくお互い知っている事を忌憚無く話す事ができる集まりです。
 今回も私の知らない方で橘玲氏の本2冊早速買いましたHSBC口座開設時に必見と思います、また原田武氏は9月に広島で講演が有るようです、皆で行くかもしれません、それにしても皆さん勉強好きですでポジティブです。

 y博士よりメールで10月の投資考察団は山東省の超優良企業6社視察との事、まだ募集前の情報ながら早速に申込金と申込書を今日送りました、今回は募集公開したら直ぐ満員に成ると思います。

 8泊9日で中国国内のみでエコノミー40万円、観光なら高いと思いますが、投資考察団として参加なら妥当な所です。
竹下元総理大臣は島根県掛合町の造り酒屋が生家です、広島ツーリングの途中立ち寄りました、今頃総理の孫がボーカルで活躍とか見て見たいです、DAIGOは当地へ来た事あるか相当田舎ですx4.jpg
生家の近くに有った急な石段で頂上にお寺が見えます、お参りも大変と思います
x2.jpg
酒蔵記念館ですが、中へは入りませんでした
x5.jpg
こんな格好で出歩いています、山は涼しいですが町の渋滞は汗が吹き出ます
x3.jpg
途中”八重滝”へ立ち寄り涼を取りました、がヘルメットもかぶったまま5分程度エンジンを止めて写真を撮っただけです
x1.jpg
ハーレーのお兄さんも旅に出るようです、途中でコンビニに入りました私はコンビニ世代では有りません、ほとんど入ることは無いですジュース烏龍茶などにお金を出すのは勿体無いです水で我慢します、他の事には贅沢もします
2008.08.12 宮島観光
久しぶりの宮島です、大人4人の男性でこの暑い最中に行きました、観光客も結構多くウオッチングよろしく世界遺産を散策しました
w1.jpg
フェリーから宮島の大鳥居が見えます、
w2.jpg
回廊から写しました、間もなく満潮になるところです
w3.jpg
帰路は参道の土産物通りを歩きました、途中冷たいもの、暑いもの、もみじ饅頭、焼き牡蠣なにがよいか相談した結果、もみじ饅頭2個とただのお茶をのんで終わりにしました、美味かったです。
w4.jpg
ホテルでウェルカムミーティング16:30でしたが20分間原爆ドームと平和公園へ立ち寄りました、12月にサラリーマンを辞めて上海と日本を拠点に勉強をしたいと言うM君は感慨深そうに何時までも原爆ドームを見ていました、彼は広島は初めてだそうです、世界は色々歩いているのに
広島市で仲間の集まりがあるため、今回オフロードバイヤマハク・セローで出発しました、120キロ地点に広島の県北三次市が有ります、ずっと昔源田デパートが有った町並みは今は綺麗に整備され何故か昔の繁栄したであろう雰囲気が伝わります、今はすっかりゆめタウン周辺に商業は移ったようですが時代の変遷です。02.jpg
”うだつ”の有る商家が何軒か有りました
01.jpg
この商家も美術品のような服とか置物を売っていました
4.jpg
松原稲荷通りに有ったお稲荷さんです
3.jpg
石で出来た道標で、出雲大社も彫って有ります、江戸時代は籠、大八車、馬車で通ったでしょうか。
遂にこの日、8月8日北京オリンピック開催の日が来ました、北京市内に後800日位のサイン塔とか500日位とか見た覚えが有ります、経済的とか投資家的に見た場合オリンピック前、オリンピック後色々意見が有りましたが私的にはオリンピック後により中国の発展に期待しています。
 
TVを見ながら、息子も家内もアトラクションと演技する若人の目の輝きにビックリしています、私が説明する事も無く中国のすごさが解ったようです、アメリカの次の覇権はレッドチャイナです。

明日は、邱友会仲間と広島で”投資考雑談”と称し10人ほどで懇談会食事会いわゆる懇親会をします、皆さん博識ですから楽しい話題がいっぱい出ると思います。

 広島まで170キロ、バイクで行きます、プロテクターを着て準備整え13:00集合予定、間に合わなければ、ウェルカムミーティング15:30になります、19:00から食事会ですアルコールは皆たしなむ程度ですから私も付き合いが出来ます。

オリンピックから話題がそれました、選手の皆さん能力イッパイ出せるよう健闘を祈ります。

朝TV番組をチャックしていたら「大地の子」の文字が有り録画して昨晩見ました、10年位前にNHKで放映して話題になった作品です
u7.jpg
わが祖国出演は宝田明ハルピン生まれ満州から逃避行経験、
u1.jpg
大地の子のタイトルで原作は山崎豊子、
u2.jpg
育ての親に始めて”おとうさん”と言った感動の場面です
u3.jpg
デレクターです、苦労話感動秘話を感極まって途切れる場面が有りました
u5.jpg
親子がいずれ別れるであろう辛い場面は三峡下りの船上でした、私は4年前に三峡下り2泊3日の船中の船室はハワイ在住のK氏とツインでした、他に20名のツアー仲間との歓談を思い出します
u4.jpg
日中通訳の方です、中国からのクレーム、原稿訂正などの苦労話をしていました、
u6.jpg
原作本上中下3刊発売で1991年発行でした、当時大阪までの夜行列車の中で読み漁った覚えが有ります、原作を脚本してドラマにする事など思いも出来ませんでした、それくらい壮大な物語で山崎豊子の取材、情熱を感じました。
 本と映像、本はイメージがドンドン膨らみ感動多く、映像で表現する事は限界が有ります。

今日8月8日は北京オリンピック開催日世界の目が中国に集まり本当の今の中国を理解して無事に成功する事望んでいます。

今日の「ハイハイQさんQさんデス」今日からあたらしい中国が始まる、ジャーナリストとは全く違う考え方です、ジャーナリストと学者は生活安定者です洞察力が浅いと思います、意見が間違っても生活に困らない職業です。
2008.08.07 立秋の稲穂
今日も35度ながら、立秋とか”残暑お見舞い申し上げます”暑い中サイクリングよろしく山道を通りイリスの丘まで往復30k坂道はきついです、人生もキツイ上り坂があり下り坂有り、これからは平坦な道をゆっくり進みたいですが、健康で2人で歩きたいです
kuukou1.jpg
出雲空港着陸寸前の小型機も見える、宍道湖西岸です、山の向こうは日本海
t2.jpg
田んぼの色も緑から黄金色に間もなく変ります、今年は豊作とか記録的な少雨ながら斐伊川のお陰で水不足には到らないと思うが
t3.jpg
稲穂に実が入る頃か、5月上旬に植えて9月には稲刈りと思います
t4.jpg
近年は温暖化で品種が次々と変わっているようです、コシヒカリも当地より北海道でも出来るとか
 ”食べる物が多すぎてどうしょうか”の意
冷蔵庫の中、その他に頂いた野菜、中元で頂いた品などで食べ物が今はイッパイ有ります
 ある物で調理して食べようと思いますがSCでまた買ってしまいます、賞味期限切れの品2,3年前のも有りその都度捨てますが勿体無いと思います。
 専業主婦では有りませんから調理に計画性無いのは仕方ないと思います、昔アメリカ映画で見た冷蔵庫の中食べ物でイッパイだった事を強烈に覚えています。

 着る物も多いです、これは整理整頓の苦手な主婦と主夫と息子のせいです、しいて言えば私は捨てるほうです旅行に出ると下着もアウターも殆んど1日着て捨てます、今月も7日間ですから夏在庫を捨ててきます、家内は捨てませんから部屋の中は秋冬春夏物がイッパイでアバキマセン(途方にくれます)
TVで北京オリンピック報道が多くなってきました、TVは朝は朝食前後7:30~8:30と夜20:45ローカルニュース以後からしか見ません、日中は営業時間中の為見ません、見たい番組は録画して夜中に見ます、そのためスポーツ番組には全く興味なくなりました、友人が野球見ながらビールを飲んで夕食などの話は住む世界が違います。

 でもオリンピックとなれば、まして北京となれば興味も湧きます、北京行きは10回以上とは思いますが観光地は歩いた事少ないです、「鳥の巣」近くまで行きましたが見ませんでした、故宮も万里の長城も今は興味有りません、8月8日の開会式記念に今安値の山東墨龍石油株を10万株買い増しして丁度100万株となります、JA退職金程度が公務員退職金並に高騰すれば良しと思いますが、ちなみに秋に山東省方面企業視察で行くかもしれません
2ヶ国語、日本の標準語は話す事は出来ませんが理解は出来ます、出雲国の言語は話す事も意味も理解できます。
 タイトルを出雲弁で書きました、ワタシラ(私達)が普通に使っています、”今夏は非常に暑くて病気になる様な”と言ってバンゲ(夕方)の挨拶などに使います。

それにしても、年々暑くなりますが地球はどうなるでしょう、私がどうする事も無いですが職場まで1キロ有ります、排気量3000CC車重1.5トンの車と車重4キロ自転車ではエネルギー消費何千倍違うでしょうか、自転車に乗り始めて4年余りまさか自転車がガソリン高騰エコロジーでこんなに見直されるとは思いませんでした。
 私も地域ではバイカーとしてスポーツ自転車3台使い分けてアッチコッチ出歩く事が話題になります、でも今年は遠方へ出ていません、以前は車載してしまなみ街道、隠岐の島、京都市内、大阪市内、福岡市内など回りましたが、今は宍道湖一周65キロ、キララ多岐50キロ、出雲大社35キロもたまに行きます。
t1.jpg
海でミジアベ(水遊び)シート(すると)マメンナーヤナワ(元気になります)

 
2008.08.02 本家の法事
今日は10:30より本家(母の里)の法事が有りました、13回忌と3回忌の従兄夫婦の法事でした、今は若夫婦が社業の発展と家族を守っています、10人兄弟の内3人が亡くなりました地元が2人大阪4人関東1名が兄弟仲良く今日も集まりました、来客も地方名士4名と若夫婦の姉妹家族など何時も大勢に成りますs4.jpg
真宗ですから出仏では有りません、床の間には立派な螺鈿の香炉台などもありますが雑な写し方でした
s5.jpg
法要も終わり、説教中です、若い独身のお寺さんですから、堅苦しい事は有りません
s1.jpg
場所を変えて田園地帯にある旧豪農家を利用した料亭で昼食の仕上げをしました、冷房の為障子が閉めて有りますが立派な日本庭園の枯山水になっています、お膳は次々と品が出てきますが食べるに夢中で写しませんでした、酒もビールも飲まない家系ですから、食べる事が多いです
s2.jpg
何人だったか解りません、出席者は商売人が多いせいか年配ながら年金、病気、政治などより、本家の隆盛期、戦争を含めた苦労話、今と是からのポジティブナ話などで仏さんの供養ができたと思います。

 後、拙宅で焼香来訪後、5男宅で夕食歓談大話して、外タレ来日大阪公演の時に再会を誓いました皆、洋楽好きの大阪在住の4男、6男、7男です。

写真の一番長身が私です、上着ネクタイは主催者よりクールビズの許しが出ました「10人兄弟ですから”おかか”(母親)の腹から出た子」だけの案内です、夫婦なら20人子供も来れば・・大変ですから冠婚葬祭のしきたりは栄枯盛衰何時までも家系が続くよう質素が理念の大家族の知恵です。
2008.08.01 連日の猛暑
8月になりました、今日も温度は35度とか、午前中は事務していましたが気分転換に13:30~15:30までツーリング今日は出雲ロマン街道(山間部の県道)通ってキララ多岐までの30k、この道は渋滞無しと風が爽やかで好きです。
 キララ多岐で2,3分休んで帰りは海岸線ビーチラインから帰りますが途中チョット遊びましたr1.jpg
砂浜がズット続きます、出雲大社の稲佐の浜までです
r2.jpg
このバイクは荒地とか林道走破用ですので砂浜も乗ることが出来ます、転ぶ時は体が一番、バイクは壊れません
r3.jpg
雑草ですから踏んでも大丈夫です、ロードバイクやアメリカンではゼッタイ無理です
r4.jpg
砂山の砂は粒が小さく綺麗です、砂漠の砂は多分また小さく粉状だと思いますパリダカの苦労の1000/1
r5.jpg
海へ入りたいがノンビリとは出来ません、早く帰って自宅待機です、そして17:00より店へ出て応援です、21:00帰宅して今日はアキラ君より頂いた蕎麦をゆでて”ざる蕎麦”を作りました、息子は明後日県の消防操法大会の練習で今晩も18:00~23;00帰宅します、帰ってから食事です、その時は母親が話し相手になります。
2008.08.01 航空チケット
8月25日に邱友会(邱永漢先生を囲む食事会)に1人で参加の為、香港行きチケットを用意しました、数あるツアーの中から姫路の友人家族も参加とかでこれ幸いに便乗しました、彼とはベトナム旅行中にお互いを写しあうカメラマン(私のカメラに私を写してくれる)をお願いした仲です、58,000円3泊4日をオーダーしましたが、追加追加で98,850円に成りました、明細を記しますので今後の海外旅行の参考にしてください、特にグループの世話をされる場合皆に納得させないと世話をしてバカ見ます、要注意です。

 チラシに書いてある金額 58,000円 ホテルUP料金4,280円 1人部屋追加金21,500円
香港空港諸税2,600円、関空使用料2,650円、燃油サチャージ4,800円、搭乗保険4,500円
合計 98,850円を送金しました。

燃油サチャージ関空~香港間日航は21,000円でしたので、キャセイにしました4,800円ですこれも国により大違いで要注意です。