| Home |
2010.06.07
出雲弥生の森博物館
1800年もの昔から弥生の出雲王が眠る西谷墳墓群。
その史跡公園のとなりに「弥生の森公園」がオープンしました パンフレットより

4月にOpenした「出雲弥生の森博物館」にやって来ました。

不釣合いなほどの立派な箱と内部です、市民もほとんど無関心でしょう

古墳から出て来る物など多くあるはず有りません、副葬品と言っても・・・。

自治体にも仕分け人が居れば廃止だったかも、以前オンブズマンなる人が居ましたが流行らなく成りました

1000年1500年前と言われても特に私は感慨も有りませんが、人により感激もされるでしょう

良い子達のご機嫌取りに現れた***くん名前があったかしりませんが

衛星写真の拡大図を熱心に見ていたアンチャンがいました、博物館をネガティブにコメントしましたがこの青年にとっては感激の地図写真だったと思います、私がグーグルアースを初めて見た感激と同じでしょう
昨日6日の「もしもしQさんQさんよ」HPでは”次の旅行は済南・成都・合肥と駈足で万博です”何時もながら北京と上海では先生の講演も有り企業視察も有ります、5月には多忙の家内に遠慮して言い出しかねましたが、今回は暑いさなかの7月中旬10日間の旅行です家内に言えば暑くていやだとか私1人で参加します。
その史跡公園のとなりに「弥生の森公園」がオープンしました パンフレットより

4月にOpenした「出雲弥生の森博物館」にやって来ました。

不釣合いなほどの立派な箱と内部です、市民もほとんど無関心でしょう

古墳から出て来る物など多くあるはず有りません、副葬品と言っても・・・。

自治体にも仕分け人が居れば廃止だったかも、以前オンブズマンなる人が居ましたが流行らなく成りました

1000年1500年前と言われても特に私は感慨も有りませんが、人により感激もされるでしょう

良い子達のご機嫌取りに現れた***くん名前があったかしりませんが

衛星写真の拡大図を熱心に見ていたアンチャンがいました、博物館をネガティブにコメントしましたがこの青年にとっては感激の地図写真だったと思います、私がグーグルアースを初めて見た感激と同じでしょう
昨日6日の「もしもしQさんQさんよ」HPでは”次の旅行は済南・成都・合肥と駈足で万博です”何時もながら北京と上海では先生の講演も有り企業視察も有ります、5月には多忙の家内に遠慮して言い出しかねましたが、今回は暑いさなかの7月中旬10日間の旅行です家内に言えば暑くていやだとか私1人で参加します。
| Home |