fc2ブログ
PCに録画した映画を夜中に見ています、とは言っても1本見るのに3日位かかります、2時間一気に見る事はめったに有りません。



P1110981.jpg
前評判の高かった映画でした、面白かったですが兄弟の絆の深さは私には現実味が有りません、弟が居ますが特に思う事もなく過ごしていますから


P1110994.jpg
韓国の現実は徴兵制度でしょう、若者の成長期に2年?の軍隊経験は辛いかも知れませんが国益を考えれば仕方の無い事でしょう、私的には日本にもこういう経験ができれば社会に大いに役立つでしょう、今は自治体消防団員にも成る者がいません


P1120133.jpg
中年男女のラブストーリーながら、ときめきが伝わらなかったのはヒロインが好みの美女では無かったから、それにしても戦争さなかの昭和20年に製作されています



P1120197.jpg
三浦綾子原作の「氷点」 チョット私には複雑な人の心模様は今も理解は出来ませんでした


P1120196.jpg
監督のリアルな演出に非凡さが伝わります



P1120198.jpg
伝説のジェームスディーンの映画です、青春の多感で不安定な心をJディーンがナイーブな演技で表しています



P1120203.jpg
50年前のアメリカの高校生はこんな具合だったのでしょうが、田舎の青年には全く現実味の無いアメリカの高校生に見えました、当時高校生だったシャイな私は女性の顔を正面から見ることが出来ませんでした


P1120326.jpg
この映画ではNウッドは魅力的では有りません
「草原の輝き」「ウエストサイド物語」などが良かったと思います、私見です




ipod nanoを買ったままにしていましたが、本を見ながらなんとか聞こえるように成りましたがまだまだ解からない事だらけ、私の周辺には詳しい者が居ないので困っています、若い人に小遣い程度で教えてもらいたくてIT学校の文化祭に出かけてみようと思います



庭園の綺麗さで世界一との評判の島根県安来市「足立美術館」新館が29日OPEN、NHK昼のニュースを見た娘が行くように勧めてくれたので急きょ家内と行く事にでも帰宅は5時までに

P1120954 - コピー
観光バスからタクシー・マイカーで賑わう駐車場の近くが新館です

門外漢の私にも今の画風と昔の絵の違いが何となく解かります、出来上がりを見て大変な作業労作だろうなと思いますキャンパスを真直で目を凝らして見ました、凹凸を見て力作に感心です   撮影は出来ません



P1120983.jpg
平日で年配の方が多いです、私たちもトッショリ(年寄り)と言えばそうなりました

P1120978.jpg

美術館の入り口付近の庭です、この庭も凄いきれいです箒目が決め手です

P1120982.jpg
本館の入り口で写真ほど写しました、今日は時間が有りませんし新館で力作を拝見したので疲れてしまいましたので見学はしませんでした



P1130001.jpg
帰りは精密なモデルカー製作者で有名なブログで知ったW氏のワークショップ「studio_rosso」と奥様のCafe「ドーフィン」へお邪魔、家内が気に入った壁の飾りを写しました

著名な先生の愛車だったロールスロイスの精巧なモデルカーを依頼していますが完成は2年先位でしょうか、実車を保存しているI氏には写真を送っていただき協力願っています

P1130004 - コピー
私たちの好みのケーキセットをお願いしました、マロンにラフランスとドーフィン洒落たつもりでカタカナを使いましたがケーキの名前は解かりません


P1130002.jpg
店内の片すみに有った何気ない作りに感心しました、我が家にも真似をしたい小道具です



67歳から始まった10月心も体も健康診断でOK、家内ともエシコ(良い具合)でナンヨリ(言う事なし)の10月でした
息子が大阪出張なので久しぶりに2人に成りました、ならばとモーニングなどで洒落てみました
 どこにしようか情報不足です、先日ランチを食べた NAKA蔵へ行く事にしました





P1120093.jpg
9時の開店を待って入りました、30年前なら出雲の一等地中町アーケード街の裏に有ります
 旧家の蔵を改築しての店です


P1120081.jpg
音楽はビルエバンスのピアノ・セロニアスモンクのピアノ・ジョンコルトレーンのテナー・ボーカルノヘレンメリルなど殆ど知っているLP・CDですから朝から心地よい時間でした



P1120083.jpg
エントランスの飾りもまあまあ

P1120085.jpg
こんな空間を我が家の空いた場所に茶室も良いがCafeを”作っても良いなあ”と最近思うように成りました



P1120088.jpg
私はシンプルな厚焼きトーストです、色々メニュが有りますが当たり外れも有りますのでシンプルにしました

P1120091.jpg
家内はフレンチ何とかにしました



近頃は夕食準備をする事も多く成りました、息子が旨い旨いと食べています私が作っているとは思っていないようです  まだ味噌汁・煮物など殆ど挑戦しませんが、私なりに料理を作ろうと思います
ドライブがてら家内と玉造温泉にある玉作湯神社へお参りしました
 TVで石の特集番組がありここの神社には願い石があるとか


P1100821.jpg
温泉街の奥にありました、
石組みの上に立派な灯篭が有ります



P1100830.jpg
神社の拝殿でなにやら願い事を書いていますが、私らは興味有りません



P1100829.jpg
3
P1100824.jpg
型どおり祈願してから本殿を一周します


P1100826.jpg
本殿内部を写しました


P1100842.jpg
願い石のご作法が書いて有ります、家内も読んで理解してからと思っています

P1120865.jpg
人気の出てきた『願い石」と「叶い石」の事が26日の山陰中央新聞に載っていました


P1100836.jpg
読んで理解するより、お姉さんの真似をしたほうが良かったようです


P1100851.jpg
お稲荷さんもしっかりとお願い事をしてから帰ります





寒くなりました、あのエラカッタ(厳しかった)夏を思い出します
上着を処分したら着るジャケットが少なくなりました、捨てない家内は着る物が凄い量です
 どこの家庭も保存と処分でイイヤコ(言い争い)が有るでしょう、家内の怒る顔は嫌いですので
  この事ではシランフ(知らんふり)しています
私の住む直江にも公民館が有ります、私は公民館へ出入りする事は有りませんが、この度竣工30周年記念講演はお世話になっている藤岡先生でしたので拝聴する事にしました


P1120826.jpg
直江の皆さんの作品が展示して有ります、今日の講演をネマッテ(座って)聞くためマエンホ(前の方)はゴザ敷きですオッソンホ(後ろの方)は椅子でしたので私は後ろにしました

P1120830.jpg
錦織直江公民館館長は私より1学年下です、田舎の要職は大体シェンシェ(先生)のフーテ(古手・退職した人)が多いです


P1120834 - コピー
出雲学研究所所長 藤岡大拙先生の「神話と斐川」の講演を聴講しました、10月10日の早朝番組NHK”明日への言葉”で2日間出演されていましたので古事記とか神話に興味が出てきた所でちょうど良いタイミングで聞きことが出来ました



P1120837 - コピー
シェンセ(先生)の講演は始めて聴きました、出雲弁を交えながらの話はオモッソテ(面白くて)大爆笑でシランマネ(知らない間に)古事記出雲風土記の事がチョンボシ(少し)ワカーカケマシタ(解かりかけました)

私たちが住む斐川町は古事記・風土記などに載っている地で、まさしく古代史にまつわる神代の昔からの地域のようです


P1120848.jpg
先生の話しの中にあった「富神社」へ講演が終わった後自転車でやって来ました、拝むのは明日家内と一緒に来て拝みます


P1120849.jpg
お金も心も”富”神社で人気が出てきたそうです、ここ斐川町には癒し所いわばパワースポットもありながら地元の人は知らないのだそうです   古事記・出雲風土記の権威の先生の出雲弁を交えた言葉には説得力が有ります


P1120852.jpg
神社の前はJR山陰線が通ります





GS井原石油の社長が伊波野公民館でジャズバンドで出演すると奥様に聞いたので時間頃に行きました



P1120798 - コピー
私が見学したのは舞台で美人さんのコーラスでした、後から家内に説明の為写真を撮りました
皆さんエニョバ(良い女性・美人の意)バッカシ(ばかり)です

P1120799 - コピー
私も知っている方も多く歌もナカナカでエコンサート(良いコンサート)でした



P1120804.jpg
文化祭定番は「大文字」です


P1120806.jpg
ザイゴ(田舎)のおっつぁんおばはんが殆どです、これから舞台は大正琴の演奏準備です

P1120818.jpg
自転車で帰る時スイーツの店「サンマリノ」に立ち寄りケーキを買いました、ケーキを写していたら急に立ち上がったスタッフも写りました実物はもっと綺麗なひとですオベタ(ビックリ)からでしょう


P1120823.jpg
サンマリノの店内はハローウィンだらけです
 


日本抗議デモは自国の反政府デモと違うでしょうか、あの国では政府批判は牢獄行き日本叩きに隠された一党独裁批判と思うように成りました  メディアは解かっていても書きません、中国のデモは報道しても日本での中国抗議デモは報道はしません不思議です
松江市にある城山稲荷神社へは毎月お参りします、家内の姉が毎月参拝していると聞いたからでしょう
 私的にはドライブが楽しみでどこへでもとにかく出かける事ができれば最高です。


d899.jpg
いつも綺麗にされている神社です、近くに千鳥城・護国神社・小泉八雲記念館とか観光の拠点に有りますがチョット小道へ入るため参拝は少ないと思います




d898.jpg
社務所を写しました
今日は宮司様は見えませんでした


d901.jpg
お稲荷さんは商売繁盛の願いを聞いてくださるとか、丁寧に拝みます


d902.jpg
お稲荷さんには狐さんがいっぱい居ます


d900.jpg
境内の小道参道にもいろいろな狐さんがいます


d903.jpg
文豪小泉八雲(ラフカディオハーン)が散歩道としてお参りした時気に入っていた来待石の狐さんとか


d897.jpg
高台にある境内から参道を写しました



昨日は小雨の日曜日でした、当地でも公民館で文化祭とかJA農業祭りなどしていました、朝方家内とドライブがてら様子を見る程度に回ってきました 家内は職場が気に成るので早々に職場直行です、いつも元気です


2010.10.24 ユニクロ大阪
大阪心斎橋筋にユニクロ旗艦店がOPEN、見学しました


P1120592.jpg
長堀通りと心斎橋筋通りの交差点に有ります、壁一面鏡面の仕上げ
これがトレンドかと思えば特に驚く事も有りません  センスはかつてのラブホにも有りましたから



P1120597.jpg
エスカレータの下がりを注意して写しました、上りは写しません警戒しています

私の友人達と東京・大阪へ例え来てもこんな場所へは来ないでしょう、旅行をすればほとんどが酒をいかに旨く飲む事が出来るかに費やされます。


P1120595.jpg
私は買うことは有りません、でもチョット買っても良いかなと思うものも有りますが若い人とバッティングしたら悪いかなと思い遠慮します



P1120594.jpg

1・2階がレディフロア3・4階がメンズでした
レディスのダウン5,900円はカラフルなパールトーンで売れるなと思いました軽くて柔らかなダウンでした
私の杞憂ですが、ユニクロが本当のダウン使用していたら世界の水鳥の数は大丈夫でしょうか


P1120599.jpg
日本も安物競争していないで時代もカジュアルからエレガンスに移って高い物ほどが売れるようになれば経済も良くなるかも知れません


P1120585.jpg
心斎橋筋を北に向かいますユニクロまで430m
 日本の元気の無さながら、若い人は金が無くとも元気がよく、おじさんはしょぼくれて来ます







P1120786.jpg
昨日、NHKで著者が「孤舟」について話していました
”わたし、偉そうな、威張った年配の人は嫌いなんです”
  「よし、今日から新しく生きていこう」
    


2ヶ月に1回程度集まるオフ会が有ります、今回は初めて四国のグループとも一緒に集まることに成りました、皆さん博識で行動派なので何時間話しても退屈しません、政治・ゴルフ・野球・年金ネガティブな話は有りません。
 
メンバーの中で今週も北京・成都・合肥・上海など旅行中の方も居るでしょう、襲撃にあった成都のIYも視察ですが旅なれたメンバーの皆様は不安感など無いでしょう。
TV報道でキャンセルが一杯出ているようです、日本のメディアの報道姿勢は異常です。


d983.jpg

ANAホテル13:30集合私は8時自宅出発してホテルもチェックイン済ませて5分前に到着、四国から3名福岡1名広島2名の7人がケーキセットですここは私のペースです、勉強会情報交換会ですからアルコールは無しです


d984.jpg
16:00にはリーガロイヤルで集合です、とりあえず喫茶の方で座りお話です


d989.jpg
リーガロイヤルH16:00も関空から電車の遅れで2名はまだです




d985.jpg
今日のメンバーは11名でした、これからまた全員大の大人がケーキセットで延々お話です、各種資料を参考に勉強です



d986.jpg
夕食の時間18:00で移動します、今日は中華です

d988.jpg
中華テーブルに色々並びますが上手い不味いなど料理には感心が有りませんとにかくお話ですでもスポーツ・政治・異性の事など一切有りません
福岡のYさんは欠席冬と夏はハワイです機会があればハワイに集まる事に・姫路のOさんは現役サラリーマンで平日は欠席です




d987.jpg
中華が終わり2次会に移動でまたリーガロイヤルHに行きます、バックパックのNさんは北京から愛媛へ帰る途中に駆けつけました、隣のKさんは珍しく仕事着です何時もはマッチョマンスタイルですが

d990.jpg
黒いショルダーのKさんは中国で会社を作って壁に突き当たっています、生みの苦しみ中です愚痴を聞いてあげれば気も楽に成りまた頑張れるでしょう
リーガロイヤルのスカイラウンジは満員の為会員制ラウンジでまたまたお話です


d991.jpg
22:30頃解散 私はホテルまでを1人で夜の町をぶらぶらとします、誘惑をする事もされる事も有りませんがラーメンの誘惑に負けましたシンデレラタイムに成りました




円高もついに 1香港ドル10円台1元が12円台に成りました、1ドルも80円台 買うには良くても、売るには厳しいところです
2010.10.22 田舎の秋祭り
収穫の秋は田舎では神在月の10月11月は秋祭りの頃です、17日は福富・美南・黒目地区の氏子の秋祭りがありチョット覗いて見ました。

P1120700.jpg
晴天のお祭り日和、JA職員のK君は今日は宮司のお仕事です 門前の小僧も、お宮の子も一緒です
 女の子の手にはナンノカネ(いつも)クモン(食べ物)があります

P1120706.jpg
シシヤッカン(獅子舞)と番内Bannaiの先導で本殿へ奉納の行列が並びます

P1120711.jpg
本殿の横の方ではカラオケの表彰が行われたいたようです




P1120730.jpg
シシヤッカンに頭を噛まれると良いという事です、ホシェコ(小さい子)がオゾテ(怖くて)ホエテ(泣いて)います


P1120718.jpg
獅子と番内です、お祭りの為毎晩練習したでしょう 勿論氏子の家族のワケモン(若い人)です


P1120717.jpg
ござにネマットル(座っている)のはカラオケの舞台を見物中でしょう

P1120759.jpg
鎮守の守でしょうか、3地区の氏子のお祭りです、田んぼの中の森にお宮はあります

 昔我が家が総合衣料のお店だった頃はこの地区のお客様はドル箱のお得意様でした、お宮へ大日章旗を寄贈していました  30年40年も前の事です




八重垣神社へお参りしました


P1120099.jpg
神社の奥にある鏡の池の奥にある祠へお参りする家内です


P1120104.jpg
1人の若い娘が神妙な面持ちで鏡の池で祈願しています



P1120106.jpg
真剣さが無邪気な少女を一層可愛いと思いました、幸せな人生を願っています
少女も今日の松江が良い思いでに成るでしょう


P1120108.jpg
紙の上にお金を置いて早く沈むか遅く沈むかでいろいろ有るようです、
色気洒落っ気よりもまだ食い気の娘に見えますがいつか想い焦がれる人に出会える事を願っているのでしょう



P1120113.jpg
この紙は少女の物では有りません、後から来た2人のものです
1円・5円・10円・100円  500円はすぐ沈むでしょう  1円は神様も喜ばれないし5円も・・・


P1120116.jpg
3者三様の後姿です


P1120125.jpg
山門から八重垣神社拝殿を写しました






P1120120.jpg
拝殿本殿を横から写しました










秋の風も心地よい先日チョット山奥の林道をツーリングしました



P1110206.jpg
殆ど人も車も通らなかったのでしょう、泥が見えません苔風の草で覆われています


P1110210.jpg
雨で削られたわだちにタイヤが滑りますが、足つきが良いのでなんとか走ることが出来ます


P1110211.jpg
島根半島には熊がいないので安心です、鹿なら大丈夫でしょう、猿・猪は多分いないでしょう
 島根半島は東西100キロ南北10キロ程度の山脈で中国山脈からは20キロくらい離れている為野生動物の移動は少ないと思います


P1110203.jpg
2キロくらい走ったところで倒木が道をふさいでいた為引き返す事にしました

P1120763.jpg


17:30頃には陽が沈みます

P1120771 - コピー
斐伊川にかかるJR山陰線神立鉄橋の踏切を渡る時写しました



私の年齢も陽が沈む頃、昨日来訪の税理士は相続対策を提案、所長の子息ファイナンシャルプランナーの営業にも耳を傾けました、後日お付き合いでFPの話を聞く事に、私は社長を辞める相談、でもこんな話が出来るのも逼迫感が無いから出来ます、
 現実が近づいたら心情的に出来ない話でしょう。
所長の嘆き 売上減少で8割方の会社へ訪問する事は辛いそうです、我が社は少数派でした



2010.10.19 鼕行列 松江
鼕行列が17日に有りました

P1120626.jpg
午後自宅を出発して松江カラコロ広場にあるラフカディオハーン小泉八雲の後姿のレリーフの側へ自転車を置きました

P1120648.jpg
2時半頃鼕行列DouGyouretsuに出合いました、ホシェコ(小さい子供)やオシェ(大人)の行列が来ました


P1120666.jpg
直径1.3メートル位の太鼓(鼕Dou)を叩いて町内を回ります



P1120672.jpg
女の子がマイコト(上手に)横笛を吹いています、松江整肢学園・松江療育園と書いた法被の集団です


P1120651.jpg
片原町は人数も少なくトッショリ(年寄り)の多い山車に成りました、迫力不足は致し方有りません

P1120628.jpg
コメコ(小さい子)やワケシ(若い人)の集団は松江城近くの町内会でした



P1120664.jpg
楽しそうな集団でした


P1120688.jpg
宍道湖を右手に見ながら30km自転車で帰ります




今日は我が社の関与先税理士事務所所長が来訪です、決算書に署名捺印して納付書を頂いて税金を納めて決算終わりです  私は近年は所長に会うのも年1回決算の時だけです、酒もゴルフもしない私は大人のお付き合いが出来ません
広島県熊野町は日本有数の筆の生産地、筆の里工房にある有名人の作品が展示して有りました、3人の他にも有りましたが一応3名を紹介します、公開されていますのでOKと思います


P1100596.jpg
展示場の一部です

P1100592.jpg
かつて漫才師いまは偉大なエンターティメント?芸能人・映画監督・俳優の人です

P1100589.jpg
北野氏作品

P1100590.jpg
北野氏作品

P1100591.jpg
北野氏作品


P1100593.jpg
俳優 高橋英樹作品

P1100594.jpg
俳優 竹中直人作品

P1100595.jpg
俳優 竹中直人作品で知り合いのお店の方だったと思いました






録画した映画「HANA-BI」北野武監督フランスで金獅子賞を見ましたが北野風ヴァイオレンス映画でなぜフランスで受賞か解かりませんが、絵はなかなか綺麗でした

P1120328.jpg
1
P1120403.jpg



ipod nanoを買いましたが使い方がまだ解かりません、itunesをダウンロードまではしましたが操作はこれから覚えます、本当に自分が時代に合わなく成りました。
 
秋晴れの午後家内と日御碕神社へお参りしました、ドライブが目的ですがお宮参りと灯台見物を兼ねました。
 9日は出雲大社~日御碕線に土砂崩れがあり1日中通行止めだったようです



P1110679.jpg
友人が言うには最近日御碕神社人気が出てきたとか参拝者も多くなったとかでも出雲大社の桁違いの客数でしょう



P1110680.jpg
朱と緑が綺麗な楼門を写しました




P1110681.jpg
楼門から本殿を眺めました、白の漆喰と朱の柱も綺麗です



P1110706.jpg
回廊も綺麗です



P1110697.jpg
上の宮は巌の上に有り、上の絵の回廊につながります

P1110700.jpg
上の宮の拝殿の大鈴をしっかりと鳴らしました



P1110698.jpg
上の宮から下の宮本殿を眺めたところです




昨日の土曜日余りの天気の良さにバイクで2時間ツーリングしました、秘境とは言わないまでも”韓竉神社”KankamaJinjaの駐車場に20台ばかりの車TVの影響は凄いです九州・大阪など他県ナンバーも有りました、次観光客で賑わう出雲大社を回って帰宅しました
2010.10.16 佐太神社
松江市にある佐太神社までお参りに行きました、イングリッシュガーデンの北4キロ程度北に成ります






d891.jpg
周辺はたんぼと山に囲まれた松江市郊外に成ります、近くには原子力発電所もあります


d892.jpg
大きくて立派な狛犬が鎮座しています



d893.jpg
本殿を写しました




d896.jpg
扇の御紋でしょうか



d895.jpg
珍しい扇型のおみくじ  「大吉」だから写しました




d894.jpg
飾りないシンプルな白木の作りです、




昨日は汗ばむ陽気になりました、お店の方は特招会イベントでお客様の大混雑、気温が5度低ければ50%以上の売上増だったと思いますが

2010.10.15 秋の夜は映画
BSの映画を録画して有りますが、なかなか見る機会が有りませんがこの秋は食後の21:00~23:00頃まで見ました、見れば癖になり週2,3回見るように成りました


e048.jpg
テナーサックスのデクスターゴードン主演、タイトルの「ラウンドミッドナイト」はピアノのセロニアスモンクの作品と同名です 映画のピアニストはハービーハンコックでよく来日はしていますが生で聴いた事は有りません



e049.jpg
どこがアカデミー賞か解かりませんでした
私の世代はレコードで聞いたミュージッシャンで映像を見る事は有りませんでした、映画の終わりにジャズプレーヤーの名を見てソウソウたるメンバーでした


e046.jpg
秋になり見た映画です、映画館で予告編を見ていたので録画していました


e047.jpg
偶には軽い娯楽映画も楽しいものです   女の子も船越も良い演技でした



e041.jpg
ゴッドファーザーⅢは3時間の大作、パートⅠ・Ⅱも勿論見ています


e040.jpg
アルパチーノの何歳の時の映画か
悲しいマフィアの最後でした、でもマフィアのルーツシチリアへ行って見たいとも思います


e067.jpg
よき時代のアメリカ映画で55年と言えば私の好きなJazzならスイングからバップそしてモダンジャズ創生期の頃アメリカが元気な時代の映画です。  もう55年前とは
見るものがすべて新しいアメリカ映画でした、ファッションから冷蔵庫のハムジュース食べ物がいっぱい、今見れば私達の生活ですが当時は現実感は無かったと思います




e043.jpg
「慕情」の頃のホールデンは憧れのアメリカそのものでした
 私が始めてアメリカへ行ったのが1980年代飛行機が着陸すれば拍手、ラスベガスのディナーショーでは”日本のみなさん食事は音をたてないで下さい”ショーの前にアナウンスの時代でした。


e044.jpg
官能派でデビューしたキムノバックでした、当時の美形はゾクゾクするほどの美しさです
 我が社の店に居るスタッフとKノバックが何故か”似ている”と重ねて感じました

チチチ・リリリ・チリチリ・・ 人間色々ですね静かに地獄から還ってくる人、地獄から還ってくるのにプレゼント用の石まで用意できる幸せな人  ワイドショーまでは見ていませんが最高の人間ドラマを見ました 各人各様の生還に人間の存在の価値を知りました  感動しました
11日快晴気温27度のコンデションの中、第22回出雲全日本大学駅伝「出雲駅伝」当地では”神伝”とも言います、が行われました


P1120472.jpg
ここ、ゆめタウン斐川は3区の中継地点です、最終コールも終わり準備万端


P1120476.jpg
早稲田がトップでたすき渡しです、結局早稲田の完全優勝でした


P1120504.jpg
責任を果たして緊張もほぐれた爽やかな選手です



P1120521.jpg
ゆめタウン斐川から4キロ先の斐伊川に架かる西代橋の歩道橋にひらめく大学の幟です、私はバイクでここまでやって来ましたミーハーです


P1120516.jpg
橋上の対決です、気温が暑いですが川の涼風は選手には心地よいでしょう


P1120536.jpg
斐伊川の下流4キロ先は宍道湖です

斐伊川を渡れば出雲市平田町に入ります、私は見終わったので職場へ仕事の応援に行きます私の仕事は雑用と心得て表には出ないようにしています





JR直江・荘原・出雲駅開業100年のイベントが有りました

 私は鉄道模型をチョットかじった事が中学生の頃有りましたが高い物だったのであきらめました、還暦の時もバイクと模型どちらかと迷いましたがバイクにしました、まだ「趣味の模型」などを本屋へ行けば立ち読みします。

P1120221.jpg


昔SLが走っていた当時の写真で斐伊川鉄橋から写した重連の蒸気機関車です、撮影された方は元国鉄職員の方です

P1120229.jpg
圧巻の手作り模型のSLですが模型と言うより本物そのものです




P1120260.jpg
マニアはトコトンこだわります、石炭を補給していますが窯の蓋も本物だと思いました


P1120247.jpg
公園にレール450m施設して乗客を乗せて回ります



P1120267.jpg
マニア至福の時でしょう、仲間とSL談議当時の服を来て顔もすす(煤)で汚れているのは勲章でしょう


P1120213.jpg
別会場にあったHOゲージの模型SLです、鉄道模型は”キング オブ ホビー”と言われていますが何はともあれ趣味とか好きな事が出来る環境が有る方は羨ましい限りです   私にはまだ家族に対する遠慮が有ってかなり我慢をしています



P1110914.jpg












30年以上も前から愛読している著者が邱永漢先生です、還暦になってからは先生主催の旅行に出かけては素晴らしい友人・知人に恵まれ充実の日々を送ることが出来ます。

P1100878.jpg
 先生のHP”もしもしQさん・・”に西遊記全8巻の限定販売の案内が有ったので発注して1ヶ月入荷しました、読書の秋になり読む本もかなり溜まっていますが読まなければ



P1100874.jpg
この度は先生自筆の色紙も付いています、ご多忙な先生は凄いパワーで世界を飛び回っていらっしゃいます、先生に健康と元気の元はと聞いたところ「好奇心」との事でした、まさに”山の向こうの景色はどんな風景か”好奇心です




P1100923.jpg
色紙に合せて額縁を用意しました、「勤勉・節約・奇策」司馬遷の書の一文とか、私は古文は読みませんので本質の理解が出来ませんので解説書を読みました。

 邱永漢先生の旅行・邱友会に参加して出会った方々とは邱学校の生徒として肩書きも年齢も超越したお付き合いの出来る全国の仲間が出来ました教えていただく事しきり(頻り)です 感謝です。


リンクに載せている ”ハイハイQさんです・・・もしもしQさん”を毎日配信いただける事はありがたい事です、初めての方には目から鱗 読むほどに1万が10万10が100・・・億と目標の桁がUPするかも知れません。






秋空に綺麗なコスモスが映えています

P1120152.jpg
秋の気候は気持ちがいいですね  


P1120159.jpg
コスモス畑が点在しています


P1120160.jpg
綺麗な花を見ても言葉で表すことができません  ボキャブラリーが無いからと言う事でしょうか

P1120149.jpg
白鷺だと思いますが近頃はいっぱい居ます


P1120143.jpg
行きつけのGS井原石油で満タンに、
 ワケトキャ(若い時)ピアニストの旦那とはJazz談議、
   手芸大好きの奥様には美味いコーヒーを頂きます タダモノ ダンダン(いつもありがとう)

 

P1120136.jpg
GSの水鉢には、春には小さかった”白いめだか”も大きく成りました、水鉢の水はいつも綺麗ですがセワガエケン(世話が良い)でしょうね


P1120137.jpg
白いめだか見えますかネ





NHKラジオ深夜便の朝方2時と3時は録音の為毎日チェックします、11日今朝方の2時はMJQモダンジャズカルテット特集で録音しました。 4時台の明日への言葉は人によりけりでチェックはします

11日04:00の”明日への言葉”は「神話から見えてくる日本人」藤岡大拙先生県立女子短大名誉学長のお話だったのでMDタイマー録音しました、先生に仲人をお願いした第一号が私たちです25歳と20歳あれから42年経ちました、12日は大阪まで2人でドライブですから聞きながら行きます。




2010.10.10 田舎の法事
家内の実父の25回忌と兄の3回忌の法事が有りました、お寺様を含めて12名の法事です。
 今後は法事葬儀など仏事などは簡素化・簡略・省略が進むでしょう、少子化と態の良いエコライフ化・核家族世代の台頭で今までの文化は崩壊でしょう、私たちはまだ続けますが次世代になれば解かりません。



CIMG0012 - コピー
菩提寺は保寿寺さんです、まずお経から始まります
 接待するのにいつも議論になるのはお経の初めにお茶を入れるか、終わってからお茶を入れるかお布施はいつ頃あげるか中身はイクラにするかです。
 今回は段取りの具合から始めに全員お茶を頂き法事に入り40分で終わりお布施5万円をお渡してから次墓参をします。







CIMG0011.jpg
全員お経を読みます、色々な漢字が有りますが振り仮名が振って有ります



CIMG0020 - コピー
家内の実家は屋敷周りに墓地が有ります、今は墓地としては許可が出来かねますが、昔は家の敷地・屋敷内などに有ります。

CIMG0015 - コピー
線香をあげて墓参を終わります




CIMG0034 - コピー
車で3分お寺へお参りしてから庫裏にてお茶を頂きます、保寿寺さんの”方丈”さんは郷土史家でご多忙です、名刺にには肩書きが10や20はあるでしょう


CIMG0062 - コピー

今日の法事の仕上げは料亭「あがわ」です、味と価格5千円と料理数は都会のハイカラで豪華な料理屋で食べたら値段は倍以上になるでしょう、味も美味いし・器も上等・魚は新鮮で結構でした。  写真は始めですから後次々でます






法事も終われば現実に帰り、病身な義姉1人暮らしこれから親戚がお世話をどうするか相談をする事にします、私の提案で温泉1泊してコレからを相談してもらいます女性陣と男性陣では思考が違いますので一緒には泊りません
秋晴れを見て往復60キロ体調も良ければ出かけたく成ります、自転車に乗れば気になるお腹も何となくベルト穴1個狭くなる感じです   今日はロードバイクのピナレロで出かけました



P1110961.jpg
キララコテージをチョット見ました、私は泊る事は有りませんが休みがいっぱいあるヤングには安くてアットホーム気分で楽しい時が出来るでしょう



P1110957.jpg
帰りは右方向をキララビーチ沿いのキララロードを通り出雲大社を通過して我が家へ帰ります

P1110939.jpg
ヤングが食べ物をいっぱい用意して夜のパーティー準備でしょうか、今の時代女性が圧倒的に元気ですオジェモンンナシ(怖いものなし)

P1110951.jpg
オートキャンプ場にはニューファミリー4人がテントの中で楽しそうです、私には出来なかった青春時代の過ごし方です

P1110960.jpg
海はエメラルドグリーンです、本当に綺麗な海の色です





P1110965.jpg
私には絶対出来なかった、悠久の時を過ごす太公望でしょうか

P1110919.jpg
9号線に架かる「からさで大橋」より斐伊川下流を写しました、宍道湖は10キロ下流になります



P1110926.jpg
秋祭りの準備が始まりました、ここは斐伊川に架かる神立橋の近く「万九千さん」のお宮です、神在月の11月26日夕刻には出雲大社に集まられた全国の神様がここ万九千神社より各地に縁結びの会議を終えられて旅立たれます、そのため橋の名も「神立橋」です。



久しぶりにヤマダ電機へ、オーディオなら9月発売のipodnanoに興味が有りますが使い方も解かりませんでもとりあえず買ってから使い方を聞こうか、私も時代に合わなく成りました、職場に居る男性は以外とメカ音痴でしょうがないです   若い女性の方が解かっています 買うのはヤマダかapplestoreになります
久しぶりに2人でドライブがてら食事に出かけました、蔵と島根ワイナリー

P1110732.jpg
出雲市内 中町にあるcafe「NAKA蔵」へ13:00頃に行きました、近くに住む姉によればお客さんが多く昼飯頃3時ごろなどは待つ事になるそうです
と言う事で昼の山が終わったごろに入りましたがまだ結構お客さんでいっぱいでした


P1110736.jpg
私は味噌ハンバーグにしました味も結構見た目もGood店の雰囲気はアンティークで良・音楽はさすがにセオリー50年60年代のジャズでOK  店に似つかわしくない常連さんの扱い方は難しいですね    縞馬柄と豹柄のお姉さんのおしゃべりには閉口








P1110712.jpg
ドライブ中喉が渇いたので島根ワイナリーへ立ち寄り試飲で喉を潤わそうとケチなことを考えました



P1110717.jpg
特に買うつもりも無く”試飲試食”します、家内は試食しながら買い物モードに成ります



P1110719.jpg
島根ワインの試飲用ワインです私たちはグレープジュース狙いの為ワインはパスです



P1110728.jpg
観光バスが入ればすぐ試飲コーナーに成ります、タダで飲むだけでは気が治まりません仁義でも買うのがトッショリ(年寄り)とか田舎の人です ギジョナ(律儀)人たちです エマンゴロノシ(今頃の人・若い人)はソギャンコト(そんな事)は無いようです




P1110729.jpg
喉が渇いて150円のポカリスウェットで済むつもりが、試飲試食させて頂いたのでナンダイカンダイデ(あれも是もで)両手に買い物袋を持つ事に成りました




昨日は大腸検査を受けましたが異常なし、血液検査の結果も良好でまた元気が出ます
秋空にはソワソワするのが私です
バイクに乗って1時間斐伊川土手まで来ました 4kmで到着です


P1110872.jpg
サイクリングロードをバイクで走ってもよいか解かりませんが誰も居ません



P1110878.jpg
河原・河川敷は草原状態で牧草として刈ってない草原を突っ走ります


P1110883.jpg
150cm位のブッシュ状態でさすがに奥までは進む事ができません



P1110897.jpg
西代橋から8キロ余り国道9号線に掛かる橋 神立橋近くの河川敷に近づいてきました

P1110899.jpg
私と同年輩でしょう楽しくゲームをしています


P1110894.jpg
私にはまだ縁の無い仲間です  私的にはこんな事をしていたら老けてしまいます  時間も勿体無いし心の余裕も有りません

P1110891.jpg
ススキが群生していますバイクで入りましたが前が全く見えません



P1110871.jpg
土手から見れば一畑電車が田園地帯を走っています  今も映画「RAILWAYS]上映中で人気が有ります





雑感   香港市場高騰中です、買い増しに欲しかった”亨泰”も半年前の倍に、20日頃の決算発表でどれくらい上がるか、日本の東証とお付き合いでは有りえない事です、  一般的に高くなると出来高が増えます 安い時は出来高が少ないです”高く買って安く売る”損のパターンです、私は戒めています高騰時は買わない事を高騰が一段落してから考えます
2010.10.06 玉作湯神社
玉造温泉に泊りに行きましたが時間が早かったと言うより皆が遅かったので玉作湯神社まで行きました、今回は全く拝むことはしませんでした、家内と一緒に参拝する事も有るでしょう



d975.jpg
TVで見た事が有りますが近年若い女性に人気が出てきたようです



d969.jpg
本堂拝殿に参拝の女性が何か願い事を書いています


d962.jpg
鳥居をくぐって石段を登れば拝殿になります



d964.jpg
4
d965.jpg
神社の後ろから写しました



d966.jpg
願い石が人気です、TVの影響は大きいです



d967.jpg
どうするか知りませんが、願い石だと思います


d968.jpg
説明が出来ません、読みませんでした



NHKTVで スバルのレガシィに自動的にブレーキが掛かり車の衝突を未然に防ぐ車を開発した特集が有りました

 1日にスバルショールームへ行きレガシィアウトバックのカタログと価格表を貰いに行けば、愛想の良い受付嬢ですがなぜかスバル車の事さっぱり解かりません、今日が入社初日で私が始めてのお客様とかお互い同時に手を差出し握手、後は詳しい事はセールスに交代です   車検は来年6月ですから冬を越えた春を楽しみに・・。


2010.10.05 大根島の廃船
島根と鳥取の境にある中海が有ります、そこに浮かぶ島が大根島です朝鮮人参とか牡丹などの特産物の島です昔は全国に行商のおばさんが旅立った島ですが今は観光も含めて島全体が潤っています




d920.jpg
境港へ行く途中 廃船が湖に沈没状態不気味な雰囲気です


d918.jpg

新聞によれば結構有名な「廃船」で松村友視著「時代屋の女房」に船の墓場として紹介されているようですが読んでいませんので解かりません
d919.jpg
近じか撤去の方針が固まったようです


d921.jpg
まあ見ていて綺麗なものでは有りません早く撤去が良いでしょう



知人の話・・・・投資として金を買ったそうです、NHKニュースなどで金高騰などと言えば投資意欲湧くと思いますが今更高くなってから買ってどうするとも思いますが、相談を受けた訳でも有りませんので私が忠告する事でも有りません  勉強不足を憂うだけです。
    
 中国に「招金砿業」と言う金を採取する会社を視察した事が有ります、黄金を使った内装のVIP貴賓室でレクチャーを受けました3年前でしょうかその後株価が3倍強 8hkdが25香港$に成りました私も視察記念に買っとけば・・・今更買ってもと思うようには成りません。
2010.10.04 子供の稲刈り
我が家の近くの田んぼで子供たちが稲刈りをしていました

P1110859.jpg
NHKローカルニュースでは給食用のお米の収穫を中部小5年生と荘原小の2年生140名で稲の刈り取り作業だったようです

P1110854.jpg
学校給食米専用田  「米米たんぼ稲刈り」と書いて有ります

P1110860.jpg
エマンゴロ(今頃)の子の扱い方は全く解かりませんが、大人が過保護すぎるほど注意しないと子供が鎌でアイマチ(怪我)したらモンスタークレーマーが出てきてオジェコト(怖い事)に成るそうなゲナゲナバナシ(噂話)とか。


P1110863.jpg
シェンシェ(先生)もオシェ(大人)もオワーマデ(終わるまで)気が抜けません
 子供がドギャンコトシーカ(予想できない事するのか)解かりません、鎌を持って喧嘩などしたらオオゴトです


P1110865.jpg
田んぼの隣の斐川西中では昼飯の用意が準備万端です 子供は据え膳上げ膳です何せ「子供は国の宝です」から大切にしなければ
私は観葉植物を買ってきますが枯れてしまいます、外では雑草が刈っても刈っても生えてきます、たとえ話が嫌味に成りました





昨日は全国的に雨模様いろいろイベントがあったと思いますが私はお仕事のお手伝いで拘束されていました、空いた時間に雨読と溜まった事務整理、夕方からは息子が出張に出ましたので1人で終業21:00ですお客様に迷惑にならないよう気をつけなければ
県東部の公益法人会員に小泉首相が行った機構改革の一環でしょうか、県の担当者が一般法人化移行に関する説明会を行いました   戦前戦後に設立された公益・財団法人など色々有る様で県下にも300単位であるようです今後整理解散の方向のようですが、問題は剰余金の有る団体の財産山分けは禁止なのでどう使い切るか難しい事に成ります。



P1110291.jpg

県の説明は”木で鼻を括った”様な説明です、ふだん椅子に座って人の話など聞く事の無い私たち商売人は眠たく成ります、また役所の無味乾燥な資料など見ても理解不能   家電のマニュアル本以上に役所言葉の羅列です 


P1110293.jpg
1時間半経った 16:30頃会員より発言有り”こんな説明聞いていても為にならない会員にとってメリットの有る方法を有態に教えて頂きたい、面白くも無い説明で質疑の時間が無くなる”との発言に進行係も当惑次々に会場も騒然・・・・17:00タイムアウトで何となく終わりました。   役所が一般会員にする事は大体こんな事でしょう、説明会をした既成事実 が目的だと思います、後は役員の腕次第で懇切丁寧に指導すると思っています、阿吽の呼吸とか。


P1110336.jpg
説明会を終えてから、私達の地域の会員10名の内6人が参加で今後の方針などを含めて勉強会を玉造温泉の宿に有る会議室で1時間討議しました  他の地区の方は説明会後は解散だったようです


P1110332.jpg
格式の有る旅館で経営内容も良い方でしょう、ここ玉造でも銀行管理とか県外資本とか多く成りました、今時代の転換点日本が成熟から衰退に移行する所でしょう    物販の場合は殆どが衰退に入っていますが、クリエーターが必ず出て来るでしょう


P1110303.jpg
夕食は20:00過ぎてからに成りました、何も遊びに来ているわけでも有りませんので私はジガネ(くだらない)話になれば話題をある程度軌道修正しながらチョット本質にも触れながら小宴に成りました、商売に熱意の無い方は欠席しましたので話題盛り上がりました。



クレジットカード払い考・・・・SC・本屋でもどこでも1,000円以下でも1回払いですかと確認されますが、ここの旅館では1回ですかと聞くことも無く16万円クレジット精算しました、聞き忘れか、客がJALGoldだからか、名門旅館だからか解かりませんが分割希望の方だったら困られたでしょう、我が社の店でも注意したいと思いました






奥出雲町に玉峰山荘があります,先日ローカルTVで「おろちジーンズ」特集をしていました、クリーニングチェーンからスタートをしてその後業態転換洗いの技術を生かしてジーパンのダメージ加工で世界ブランドのメーカーから注文を受けるように成った「仁多産業」のジーンズの展示販売会がありました、玉峰山荘のみでの「おろちジーンズ」販売とか

e031.jpg
ホテル前の簡単な看板です

e026.jpg
特にきれいに展示してある訳では有りません、さすがメーカーです売に方には工夫が有りません


e027.jpg
加工技術のデモ用にタッグが有りました



e029.jpg
ホテルのロビーの一部での特設会場です、風呂のお客さんもあって会場はオオハイゴン(大混雑)です



e030.jpg
ダメージ加工の上等の金額は10,000~20,000前後でしょうか
 特注品は内外の映画スターも結構履いているとかトムクルーズ・キムタクとかは聞きましたが



e033.jpg
34インチを試着3枚ほど買っておきました、いつ履くか今までデニムは履いた事が有りませんカラシ色のパンツは厚地だったのでバイク用にと買いました

商品はダメージ仕上げですが、合皮のブランドタッグがいかにも新品でミスマッチだと思います、合皮では値打ちが有りません



e028.jpg
クレジットは使えません、スタッフ談”奥出雲特産の雲州算盤で計算していてレジも有りませんので現金でお願いします”素朴なスタッフですからオンボラト(ほのぼのとした)しています



TVで検察逮捕者とフジタ解放社員3人を見ての私見
  超エリート公務員と一流会社員を較べてしまいました
   フジタ社員の凛とした顔受け答え、特捜の緊張感の無い風貌に
    生活態度、仕事の環境 民間の厳しさと井の中のぬるま湯の差か