fc2ブログ
 先日地元のトッショリ(年寄り)同士で話す機会が有りました、とは言え私は60代ですが、 先輩は75歳前後ともなれば”死”も現実味を帯びてきた世代のようです。



CIMG1817 - コピー

悲観論ならば愚痴った話ゲナゲナバナシ(有る事無い事噂話)家族崩壊もおひとり様・婚活・就活・借金苦など聞きました
  
楽観なら もう賞味期限切れの人生何もじたばたする事もなし年金で充分の暮らしが出来る年代、3世代同居ならば子供が居るおかげで皆忙しさでストレスも吹っ飛ぶ様子に やはり家族は生まれて老いて世代交代その間お祖父さんお祖母さん父母子供の家族が引き継ぎながら”報恩感謝”の心が芽生えるか

思うに家族が一番 1人は悲しい やはり 普通の生活が一番とは言えその普通が大変 2世代3世代同居に憧れます おひとり様も50歳代まではマアいいでしょうがその後をどうするか? 

知人の僧侶曰く、若い嫁さんが法事など煩わしいと仏事を行なう事を止めようとするそうです、私達から思えば罰当たりだと思いますが、時代は変わります失う物がいっぱい有ります こころが変わります


とりとめの無い話になりました 



CIMG2035.jpg
大震災で自治体消防の役割が改めて見直されています
消防団員になり手が居なくて困っています、私の自治会では年間3万円の団員手当てを出しています他の自治会も0円から12万円ばらつきが有ります、私達の時代は頼まれれば当然の如くでしたが今は時代も変わり ワガホン(自分本位)で ”義務は嫌い権利は貪欲に” の生き方でしょうか。
息子は5年の区切りが後1年で終わります、消防の事となると暑くても寒くても張り切って出動します。



ブログのアクセスカウンターを気にしています

 3月31日までの累計アクセス数を金額にして

  東日本大震災に義援金として贈ろうと思っています  



気温も15度花粉症も小休止か薬が効いたか この1週間症状が出ません

 自転車で2時間ほど出雲市内を回ってきました



CIMG2052.jpg
ゴルフ場も大震災の為か 閑散としています  当然か
  物販関係も相当打撃を受けています 買い控えと 被災者をおもんばかってでしょう



CIMG2058.jpg
高瀬川沿いに”おろち像”のモニュメントが有りました、いままで何回も車で通ったのに気が付きませんでした



CIMG2056.jpg
市内を流れる 高瀬川沿いを自転車で歩けば こんな石碑も有りました 




CIMG2080.jpg
出雲は 八岐大蛇やまたのおろち伝説の地です
  駅前の歩道にブロンズ像が有りました




CIMG2082.jpg
鳥取県境港市は 水木シゲルの”妖怪ロード”で当たりましたが
 出雲はどうでしょう    天照大神AmaterasuOminokamiだと思います


 識者の間では来年、”出雲風土記1300年”記念事業の話が持ち上がっています

CIMG2079.jpg
JR出雲市駅を写しました



昨日一昨日やっと春めいてきました  春休みで家庭によれば嬉しい春、別れ出会いの春でしょう
 我が家は大人3人静かな春です
自転車で歩けばいろいろな発見が有ります、昨日は出雲市内を昔を思いながらブラブラとしてきました




CIMG2062.jpg
かつては栄えた”サンロード中町商店街”をこの年で自転車で通るとは思いもよりませんでした
 30年前は土曜市とか  イベントをすれば凄い人手に 田舎の私の商店街は全く滅入っていました


CIMG2071.jpg
狭い小道に出雲蕎麦の老舗が有ります 

CIMG2065.jpg
商店街の業種も 物販から飲食そしてしだいに訳のわからない商売の姿になってゆく感じです



CIMG2060.jpg
出雲市内の料亭”川畔”の梅が咲いた前庭が綺麗でした




CIMG2091.jpg
古代神話で有名な”斐伊川”です、宍道湖まで10km位でしょうか

CIMG2094.jpg
橋上から斐川町を写しました、10月には出雲市と合併です



CIMG2093.jpg
斐伊川に架かる”からさで大橋”橋上から沈む太陽を写しました





東日本大震災のTVを見ながら  一部のガチガチの学者たる人種はどんな人だろうかと思います、   勉強研究して身分保障されて立派な結果が出れば良し、結果が出なければ食うに困るくらいの結果責任が必要、常識有る社会性が有るだろうかと思います     地震予知地震学者とは 安全保安院  とは 想定外で議論が終わってはうかばれないでしょう
3月22日に同業者と言ってもそれぞれ時代と共に業種が変わりましたが

 国民宿舎で泊りました山の好きなH君の希望で”さんべ荘”です、数年前に別館がOpenして人気があるようです



CIMG1917 - コピー
地元の方々も温泉を利用され今日も小学生なども入浴していました、賑やかです


CIMG1829 - コピー
いかにも田舎然とした設えですがチョット安っぽい感じでは有ります
    口には出しませんでした思っただけです。




CIMG1818 - コピー
王将戦が行なわれた部屋で泊る事に

CIMG1901 - コピー
私が知っている将棋の人は 羽生氏の名前を見つけました
 茶室も有り、掘り炬燵の控えの間もありなかなか結構なお宿です



CIMG1886.jpg
雪見障子より坪庭を見ました  茶室の控えの間から

CIMG1900.jpg
私は旅行中は睡眠が少ないです、今日も6時半ごろ起きて朝風呂から上がったらまだ布団の中にいたのは修ちゃんです、進君は仕事の為7時過ぎに帰りました(車代と日当15,000円渡しました、今回は日当1万円出します)


CIMG1907 - コピー
ハヤネエンデモ(早く帰っても)ヨノネ(用事の無い)4人はオチラト(ユックリ)9時ごろに朝食です






にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ
にほんブログ村

昔から松江市にある”Coffee&lunchMG”エムジーへ家内と20年ぶり位に昼食を食べに入りました
懐かしい方もあると思い、写真数枚添付します


CIMG2034.jpg
松江市茶町商店街市役所近くに有り、喫茶店としては歴史有る店でしょう

CIMG2022.jpg
今頃のハイカラな店とは違い 生活臭のする店になりました 常連さんの店でしょう

CIMG2024.jpg
気の有った仲間と入れば家庭的で乱雑さも許容範囲でしょう
繁盛店の基本”綺麗・清潔・整理整頓”は過去の事でしょうか

CIMG2026.jpg
壁にペタペタポスター・チケット・名刺など貼る事も流行りました


CIMG2030.jpg
特注品の”MG”のプレートも紫煙のヤニで時代を感じます


CIMG2032.jpg
カウンターにはいろんな物が置いて有ります、時代がかった招き猫 時代を経た女性も見えます


CIMG2033.jpg
今日は昼食は軽くしてキララ多岐にある”cafe風”のケーキバイキングの予定でしたが、東京に居る甥の大学院生の保証の署名捺印の為バイキング中止でここMGで懐かしく食べる事にしました。










にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ
にほんブログ村
3月19日開館の松江歴史館を家内と見学に行きました
時節柄静かなオープンイベントだったようで見学の方も少ないようです
お陰でオチラト(ユックリ)見る事が出来ました、松江開府400年の意味もチョット理解できました

 CIMG2013 - コピー
お城の見える博物館”松江歴史館”
 松江400年のときを巡る   パンフレットより

CIMG1926.jpg
今日は館長のお計らいで招待券で入館させていただきました。

CIMG2012 - コピー
家老屋敷を思わせる本館だそうです


CIMG1999 - コピー
館内は全て畳と板張りの為靴は脱ぎます、裸足は気持ちのいいものです
 夏の暑い盛り裸足で畳を歩けば最高でしょう、お東さん・お西さん(東本願寺・西本願寺)に参拝して本堂の畳と廊下を裸足で歩く感じでしょう

  
 


CIMG1952 - コピー
千鳥城の天守閣が遠景に見える展示窓です  松江城を借景にしています



CIMG1965 - コピー
枯山水の出雲様式の庭園です
 まだ新しいので趣は有りませんが、手入れ次第で良くも悪くも・・・、苦言も 砂地に雑草見ました

安来市に有る「足立美術館」の手入れの素晴らしさを思いました雑草・枯葉・枯れ枝を見た事が有りません(全従業員が開館前に掃除を毎日しますNHK番組で館長談)

CIMG1974 - コピー
雨に濡れた石庭も良い物です、雨の日にも来ようと思っています

CIMG1995 - コピー
綺麗な奥様をチョット写しました

  お茶をいっぷく誘いましたが”マタネ”(次の機会に)
 
   私”ソゲデスネ” (そうですね)


春がなかなか来ません、明日頃から気温も2桁になりそうです


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村
松江市玉造温泉へ1泊の懇親会に家内と参加しました


CIMG1756.jpg
ポスターを拝見、ここ”佳翠苑皆美”の庭が米国の業界専門誌で日本庭園として10位にランクされたとか




CIMG1749.jpg
ロビーに「佳翠」の書画 意味は解かりません

CIMG1804.jpg
ポスターとほぼ同じアングルになります、季節が違いますが


CIMG1783.jpg
3月中旬ながら朝方チョット小雪が舞いました


CIMG1788.jpg
5

CIMG1805.jpg
梅の花も

CIMG1801.jpg
抹茶のサービスを受けて帰宅


今月19日にOPENした”松江歴史館”のお庭も拝見しようと思っています
出来れば館長様とお茶を一服などなどとも思っていますが、知らない場所でココヤスブッテモ(親しい間柄を振舞う)迷惑がられますのでシランカオ(知らない振り)します。
2011.03.24 雪の露天風呂
国立公園内にある三瓶山の中腹にある国民宿舎”さんべ荘”で泊る事に、男5人の同業者の会です10人の内半分参加です、欠席は多分空元気も出ない3人と病気1名海外旅行中の1名です。


CIMG1854.jpg


CIMG1827.jpg
今日のお宿は平日17,000円の高い方のお部屋です(都会の方にはお奨めです)

CIMG1869.jpg
朝7時ごろ私だけだったのでデジカメを用意しました
 雪が降る中の露天風呂もおつな物です





CIMG1837.jpg
国民宿舎ですから高級な作りでは有りませんが お風呂は最高です、暖まります


CIMG1848.jpg
雪を踏んで舟風呂に使ってみましたが
 実は大震災の為重油での加温はして有りません チョット冷えました



CIMG1841.jpg
物好きな私は全部一応は入りました、写して貰いたいですがまだ 同僚は布団の中か


CIMG1858.jpg
3月23日の朝、さすが山の中です雪が5cm積もりました、下界は全く降っていません




エリザベステーラー79歳で死去
映画「バタフィールド8」で鏡に口紅で”ForSale"と書いた場面は印象に有ります
モンゴメリークリフト競演の「陽の当たる場所」もなぜか思い出します
斐伊川は私の住む町を囲むように流れる、古代神話・出雲風土記にも記される伝説の川です

 下流になれば天井川で上質な砂はセメントに使えば最高だと言われています
底流は伏流水に恵まれ上質な飲料水の源泉ともなっています


P1170200.jpg
神立鉄橋JR 出雲~直江間の鉄橋です  神立(神在月に神様が旅立たれる地名)

P1170202.jpg
線路上に止まって写しました

P1170208.jpg
潜水橋が現れて来ました
、宍道湖の河口から15km上流付近でしょうか
P1170206.jpg
対岸は出雲市です川幅ほ400m位でしょうか


P1170204.jpg
歩いて真ん中までは行きました、自転車バイクなら向こうまで行きますが






昨夜は国立公園内にある三瓶山の宿泊施設で1泊しました
私が理事をしている社団法人の会合が有りました
 数年後には解散もふまえた社団法人で特に問題は有りませんが、理事会は問題ありませんが、大きな声を出す会員の少数意見には煩わしい事です。



P1170146.jpg
苦労の多い事務局長の説明です、造反会員にギッタギタ(脂汗の出るほどの引責)させられていますが、造反と言うより非常識会員と言うべきでしょう。

 私の服装はジーンズが殆どですが常識程度にジーンズは止めてチノパンとJKで参加しました、繊維関係の会合だからカジュアルで居ますがチョット異端かも知れません

P1170151.jpg
会合の会った松江宍道湖温泉ホテル一畑の2F部屋から宍道湖を写しました



P1170149.jpg
会合が終わればお定まりの小宴が有ります 
 飲む方には最高の時でしょうが今回は何となく盛り上がりが少なかったように思ったのは時節柄か料理がイマイチだったからか   私は宴会後に時間があるので 20:55からの映画「ツーリスト」を見に行きました 


P1170145.jpg
ホテルのフロアーに先月行われた将棋の記念が掲げて有りました




地方紙には「お悔やみ」欄が有り市町村の訃報が掲載されます、森広喜茂先生82歳で死亡と有りました  私達の中学校の恩師で,熱血漢の良く怒りまた褒める事も上手な先生でした 当時の年零を計算すれば30歳前後の青年教師TVの熱血教師の感が有りました   ご冥福をお祈りします
2011.03.21 八雲本陣 
松江市へ行く途中に宍道町が有ります、今は寂れていますが街道沿いに立派な建物の本陣が有ります


P1170210.jpg
ベンガラ格子が綺麗な「八雲本陣」です



P1170211.jpg
まだ内部へ入った事は有りません、一度は見学したいと思っています





P1170212.jpg
一時宿泊も出来たかも知れませんが、今は聞いてみないと解かりません。




P1170215.jpg
漆喰の白壁と黒の腰板も綺麗です







P1170198.jpg
時節柄ガソリンも値上がりしました、次は量の制限も有る噂も出てきました
当地はガソリン価格が高い地域です、石油基地から遠いからと納得はしていますが石油組合の団結が強くてかもしれません。






過日、玉造温泉佳翠苑皆美で1泊しました

 今回は家内同伴の会合でした、私が幹事世話方で皆のワガママも全部賄う事としました

CIMG1772.jpg
格式も繁盛ぶりもトップクラスの温泉宿と思います
 県外のお客様を接待する時は、従業員の躾けも良く此処「皆美」が最適でしょう


CIMG1745.jpg
始めに写しただけで、勿論次々と出てきます

 料理を較べれば 都会地・立派な施設・ホテル旅館と田舎の料亭クラスを食べ較べればボリューム・品数・新鮮さで田舎に軍配です    演出・味・盛付けは比較無し    金額は当然田舎が安いです


CIMG1746.jpg
部屋割りも私の役目、私は宴会後は静かに部屋で寛いでいたらT氏が帰ってきました、メンバーのF氏の自説の饒舌に辟易して退散だったようで  
 上戸下戸・愛煙嫌煙・静かな方賑やかな方ムツカシシ(気難しい方)メヤシシ(おおらかな方)ショジナシ(いろいろなお方)  注:とは人の意です
  2次会も冷蔵庫も会計は私です 私は喜んでもらえれば結構です 皆の会費ですから


CIMG1766.jpg
展望風呂の入り口


CIMG1761.jpg
朝風呂は最上階9Fにある展望風呂に入りました、私だけでしたのでチョット失礼


CIMG1764.jpg
屋上の露天風呂も1人でしたが、写す時には1名入浴中でした



昨日は私の1年先輩直江小学校卒業生の「古希」の同窓会が有りました、近くの出雲空港ホテルで日帰りの集まりでした   来年の私達は1泊か日帰りか 発起人会10人がソロソロ(ボツボツ)集まろうかと思っています。
広子ちゃん ハガキダンダン(ありがとう) 返信遅れています シンマシェン(すみません)
3月11日14:46 発生の大地震と大津波は歴史的大規模の天災です。

 歴史的大災害は個人にも日本にとっても大変辛いこの一週間だったと思います。

報道番組を見ながら、我が身に置き換えて見れば 明日の事・将来の事・生きる事、家族・社会
厳しい現実がいっぱい待っています 国、行政、地域で何とか支えて希望を見つけて  と思います。


 


美談・感動秘話などをTVで見ると ほのぼのとした方言で被災しながら自分よりもっと大きな被害の方への気遣いの言葉、そして皆さんへの感謝の言葉に 日本人は凄いと思います。



今はTVで被害状況、被災者の生活をそれぞれの思いで見ていますが、現実これからの日本の経済から個々の生活を考えると問題山積でしょう。
電力不足から経済停滞・雇用破綻・買い控え等国民経済がどうなるか今までの日本とは違うでしょう。





P1170106.jpg
プロ野球・高校野球開催はどうなるでしょう




P1170108.jpg
災害の少ない当地は平和です、関係有りませんが我が家は島根原発より23km離れていますついそんな事を思います。



P1170104.jpg
野球少年のお母さん達の炊き出し?平和です




私も出来ることはお見舞い義援金しかする事は有りません、個人でもそして私が所属する会においても提案決議する事になりました皆さん同じ気持ちです。








昨日は松江で宿泊朝起きれば 雪が降っています
 3月中旬でこんなに降るのも珍しい事です、5年ぶりの積雪とか今年は何か違います

帰る途中 雪景色を写しました



P1170172 - コピー
知事公舎付近からの眺めです





P1170178.jpg
朝9時ごろなので堀川遊覧船はまだ動いていません




P1170186 - コピー



P1170158.jpg
会合が終わり、宴会が早く終わったので 映画を見る事に題名から「ツーリスト」は見たい映画でした
 たまたま筒井監督の映画評を見て 女優ジョリーは本当にたらこ唇でした ツーリストは旅行者の事とは思いましたが 良くも悪くも今頃の映画でした
私世代の者がTVのCMを見ていて”何の宣伝か解からない”あの感じでした
 


P1170170.jpg
今週上場した島根銀行本店前のビジネスホテルで泊りました
今頃上場はタイミングが悪かったでしょう、でも初値は上出来でしょう



P1170193.jpg
宍道湖の”しじみ獲り”風景をを写しました





円高が凄い事になりました、



2011.03.17 宍道湖一周
仕事優先の家内と昼の4時間あまり気分転換にドライブをしました





P1160942.jpg
毎月お参りする城山稲荷神社です

P1160943.jpg
本殿を境内から見上げました




P1160944.jpg
境内には狐がいっぱいです








P1160969.jpg
3月19日OPENの「松江歴史館」のポスターがありました

 ポスターには日本庭園が写っています、どんな庭園か興味が有ります
島根の庭園と言えば「足立美術館」の庭園は世界一、出雲市平田にある本陣の庭園、康国寺など名園は多いです



P1160947.jpg
城山稲荷神社から帰り、堀川の橋上を渡るマイカーから準備が整いつつある松江歴史館を写しました




今日は玉造温泉 佳翠苑皆美で 家内と1泊 です
15度から20度になれば春も本番バイクで風を切って歩く季節になります

バイクは冬の間は殆ど乗りません、いよいよバイクの季節になりますまずマイバイクの掃除から始まります
 でも、バッテリー充電も必要でした セルモーターが回りません  近くのコクピットでバッテリーチャーじです


P1170045.jpg
もう3年になるでしょうか、70歳までは乗って居たいですが
 世間の目も気にしなければ  でもフルフェースのヘルメットで解からないかもしれません 

P1170047.jpg
洗車だけでメンテナンスは全く解かりません

地方紙に原発事故想定記事が有りました、我が家から島根原子力発電所まで直線で20km、近いといえば近いです松江市は10km以内でしょう 

P1170050.jpg
私が遊びに作った、”トンボ”です

P1170110.jpg
水ぬるむ日本海です
 海=津波   海岸沿いの方は思いが違うでしょう、我が家から12km北にある日本海です


SCの入り口で斐川西中学校の生徒が”東北関東大震災”の義援金を募金箱を持ってで呼びかけていました 


今日は松江宍道湖温泉のホテル一畑で会合です 泊るのは ビジネスホテルでした


今日3月16日は家内の誕生日64歳です、20歳で知り合い40数年ビックリです。
 明日、玉造温泉で楽しくすごそうと思っています。

快晴の昨日は家内とドライブをしました
 時間も中途半端な11:30ならばドライブを兼ねて米子方面へ行く事に


P1170113.jpg
米子へ入ってまだ冠雪の大山が見えてきました



P1170114.jpg
綺麗な秀峰”大山”Daisenです、勿論見るだけで”山があるから登りたい”などとは思いません

P1170115.jpg
富士山は約倍の高さ、エベレストは5倍か ネパール・ブータンから見てみたいエベレスト・K2です


P1170121.jpg
食事も終わりチョットしたお土産と思い 寿城 お菓子屋さんへやって来ました



P1170117.jpg
外観はお城でも、店内はお菓子屋さんです  試食しながらのお土産を買うのも楽しい時です


夕食は9時頃ですが、津波被災者の家族のTV見るのは辛いです 悲しみを耐えて感情を抑えてインタビューに答える姿は我慢強い日本人だからでしょうか    外国から賞賛の声が起こっているようです

 何かここで日本人の心が良い方に変わって行くような気がします、でもTVがくだらない番組(しんすけさんま今日登場)を放映すれば元の木阿弥を心配もします。


ラジコが当地でも聞けるようになりました、一時圏外でした。








4月に町議選挙が有り私の自治会(24戸)からも現職が立候補されます

わが町も10月には出雲市と合併しますので町長も議員も半年任期になります、その後が議員さんも力量が試される事になります

昨日13日に事務所開きが有りました
自治会の1人としてまた今まで合併推進に孤軍奮闘頑張られた経緯も有り事務所開きに初めて出席しました。


P1170080 - コピー
大手化粧品会社を退職後4年前に初めて議員になられました、単独町制派12名 合併推進派4名の構成でしたが住民投票2回など大変な町政でした。


P1170070 - コピー
リベラルで温厚な町長のお祝いの挨拶です





東京都知事選挙 私のつぶやき
 
I氏 出馬したら晩節を汚しそうです、その年なら老害だと思いますが
 ”裸の王様”と解かっていても権力欲の誘惑には勝てないようです。  奥様が止めなければ
     
W氏は実業家としてはTV出演が多すぎたと思っていましたが、下心が有ったんですね 
  TV出る人2流・・・3流と言いますが       私的にはこの方を都民は選ぶでしょうと思っていますが

H氏は宮崎県で頑張りましたが  東京人は嫌うでしょう
  次か次の次の人だと思いますが           I氏と2位争いか
    


2011.03.13 大地震に思う
想像以上の大被害の東北地方太平洋沖大地震

 被災された方被災地域の方にお見舞いを申し上げます。







TVで見る地震学者の先生方とか偉い先生方は高い目線で、全く危機感とか地震を研究している立場から被災者救助者に対しての思いやりなど感じられません  学者としてより人として大切な物が無いようです。




大きな災いですがこの不幸を力に日本を再生させる起爆になればと、被災に会わなかった地に住む者としては思います、応援として災害救援金は送りたいと思っています。

政治も政局争いの醜さを止めて、政治家として与野党一丸で地震被害津波被害の救済にあたり、今までの平和ボケから一転日本の危機を回復して頂きたいです、この修羅場を乗り越えて立派な政治家が出来れば幸いです。
菅首相も眼つきも変わり当然ですが必死の姿勢に見えます、メディアも応援してポジティブな報道を願いたいです。


私自身は新聞3社毎朝来ますが殆ど読みませんまたTVは夜の2時間程度見るだけです。
 TVは今日で3日目の特別番組になりますが視聴者はボツボツ飽きる頃、どう番組を構成するかメディアを注目しています、チョットでも報道姿勢が変わる事を期待しています。


とにかくこの危機が日本再生の一歩とならなければと思います。







わが町は平和です、静かです  

P1170056.jpg
昔この商店街でお世話になりました
 
 商店街に元気が有りません、カラ元気でも出していただきたいくらいです

P1170058.jpg
何処も同じ時代に合わなくなった商店街です、  ”ぬるま湯の蛙”状態の店主です。

 災害にあったと思い、無から懸命に商店街に頑張っていただきたいです。





我が家の周辺は田園地帯です

 今頃は18:30頃が日没です


P1170026.jpg
近くの神社の鳥居越しに夕陽を写しました



P1170028.jpg
15km先の出雲大社沖の日本海へ静かに沈んでゆきます



P1170029.jpg
雲は出雲では特別の思いが有ります  ”八雲”は出雲の枕詞だと思います

古事記に最古の和歌「八雲立つ出雲八重垣妻ごみに・・・」 

P1170031.jpg
お宮は 添治Tsutsuji明神さんと言っています


昨日の午後は家内の要望で7段雛まつりの雛かざりを飾り付けました、5年ぶりでしょうか今年は初孫にもお目にかかりそうなので特別の思いが有ったのでしょう  当地は1月遅れの4月3日が雛祭りになります
本屋さんに立ち寄るのも私の楽しみの1つです


パソコンは解からない事だらけなのでパソコン本・自転車バイクあとは新刊とか色々見て周ります
でもマネー・蓄財・投資のコーナーは行きません情報網は1つにしてぶれません。




P1170037.jpg
一応買いましたがまだ読んでいません
ラジオ深夜便は好きな番組です、こころのエッセー朗読を9日深夜放送していましたがウツラウツラでした




P1170038.jpg
年取ってからの生き方への戒めと思っています




P1170039.jpg
著者69歳の時の本です、今は86歳で先日も4カ国旅行をご一緒しましたが、すこぶるお元気で”賞味期限切れ”(著者談)の人生を生涯現役を継続中で楽しんでいらっしゃいます

私は「死」はまだ現実感は有りませんが、悔いのない人生を全うするには段取りも必要でしょう


P1170035.jpg
買って有りますがまだ読んでいません


P1170036.jpg
芥川賞の「苦役列車」を読むため買って旅行に持って行きました、他に興味あるページも有りましたが荷物にもなりベトナムで捨ててしまいました旅行中の単行本を用意していなかったのが悔やまれました


P1170015.jpg
特に感想なし、徒然にぶらぶらするほど暇ではないからです
 所詮学者と商売人とでは同じ物同じ現象を見ても思いは全く違うでしょう、 



 先日、友人愛読の副島孝彦著を捲れば現島根県知事溝口氏は大蔵省財務官時代は”Mrドル”と言われていたそうですドル買いで日本に多大な損害を発生させたような書き方でした真相は解かりませんが役人は仕事上の失敗は口を拭えば責任も無いようです。

家内と昼食を食べようと松江市へやって来ました
 
 どこへ行こうか武家屋敷にある「八雲庵」の蕎麦、「大はかや」の宍道湖うなぎ、日本庭園「皆美」の和食・松江宍道湖温泉街のホテルのバイキングなど有りましたが


P1160963.jpg
今日は気分もハイだったようで結婚記念日のつもりで「LAUT]で食べる事にしました

P1160968.jpg
インテリアも良く素敵な空間です

P1160962.jpg
ウェーターは躾けも良く、お客様に一声の接客はGood



P1160964.jpg
運転もあり下戸ですからワインには興味有りません




P1160966.jpg
夜はこの場所でユックリと語らいがあるでしょう

 夜、娘婿の家族などと一緒にとも思います


P1160952.jpg
今日のお奨めランチにしました、料理の名前がわかりませんが
 下世話に言えば”とんかつ”でしょうか イタリアレストランならば違う名前かも知れません


P1160956.jpg
デザートのアイスクリーム・ブルーベリ・マスカット・イチゴ・ハーブ全部食べました



昨日常茂生化チャンマオバイオが大化けの50%UP、私は泣かず飛ばずで先月完売で指を咥えて見るしか有りません、1BOX車分儲かったのにです。
 この常茂生化は1時人気銘柄で悲喜こもごも、でも大体痺れを切らした方が多いでしょうこれからどうなるか
家内と久しぶりに出雲大社へお参りしました

P1160972.jpg
長い参道を歩いてお参りしました、近くの駐車場も有りますが偶には参道を歩くのも
 伊勢神宮の事を思えば近いことです



P1160977.jpg
拝殿の注連縄越しに参道を写しました




P1160981.jpg
手前の3つの丸は昔想像を超えるほどの高さの木造建造物の主柱の直径の大きさを表した物です


P1170005.jpg
千家さんの屋敷を門から眺めました


P1160992.jpg
千家sengeさんの結婚式場拝殿の大注連縄、ヤングの皆さんすみません写ってしまいました、他意は有りません

P1170003.jpg
千家さんの玄関前の梅ノ木も開花しています




売れば上がる、買えば下がる  
 5年くらい持っていた墨龍石油を痺れを切らして売りました、とたんに2割UP  残念 でもお世話になりました
亨泰食品1.14hkdで買ったら、その後0.89hkdまでさがりナンピンはしましたが 解からない方には何のお話か?
久しぶりの快晴と旅行中で乗れなかったので1時間20kmほど自転車を乗り回しました

 この季節は花粉症が酷い為 ティッシュ命です  


P1160919.jpg
近くの宮山公園の梅林も咲き始めました、3人の男の孫に恵まれた”ふじや”の正義会長が子守中でホンソゴ(可愛い子供)がアクダレテ(大悪さ)いたのかエライエラクッテ(大層イラつく事)いました

P1160912.jpg
春の息吹の代表は蕗の薹でしょう、家内の実家で見つけました


P1160916.jpg
枝垂桜も間も無く満開


P1160915.jpg
近くにある福島造園の展示場に鹿児島紅梅と書いて有りました、値段は見ません庭にはもう植えません


P1160926.jpg
鷺もどじょう、田螺タニシなど食べるでしょう


P1160923.jpg
将来の祐ちゃんとかを目指すでしょう、お母さんもチョットは”この子が”将来はと頭をよぎるでしょう




監査を受けました
私が受け持つお寺の会計監査が有りました、監査委員は私の苦手なタイプでコマカシテ(微細な事をつつく)キコ(頑固)なタイプで監査には適任のK氏です、自宅へ案内してものの30分で無事終わりました、PCの出来ない方なので私の諸表に甚く関していただきました。  でも1昨年は80円切手代欠落で恥をかきました。
 
大学入試のカンニング報道TVも新聞も連日Topでしたがそれ程の事かと思っています。
 カンニングを未然にさせなかった試験官こそ叱責されるべきで、大学自治とかで昔は警察権力などへ通報など無かったかと思います、マスコミはカンニング方法が特異だった事から騒いだのでしょうがNHK大新聞までが騒ぐなと言いたいです、しかしどんな罪で罰するでしょう振り上げた拳骨はどこを叩くのでしょう。


CIMG1724.jpg
上海から関空へ帰る途中、四国上空でしょうか間も無く大好きな日本へ着陸です

八百長相撲もこれからどう解決するでしょう、個人競技ならば八百長とは言わないまでも時と場合によれば力が入らない時も有るでしょう  知的職業ではないお相撲さんの携帯記録を分析して問い詰めればあっさり認めるでしょう でも携帯が法的に証拠になるとは思われません土表上のことは2人しか解からないでしょう否定したら論理的に八百長と断定など出来ないでしょう。 

翻ってTVなどのディベート論争番組は八百長のように仕組まれた番組と聞きます、政治の世界も仕組まれた事も沢山あるでしょう   知的職業の方は”動いても豆”で通すでしょうが、認否の結果をあまり考えないでお相撲さんが”動いたから虫”とあっさりと言いすぎました。

P1160694.jpg
日本に滞在した経験の現地ガイドに日本でのショックは 「交通信号を絶対守る事」は シンジラレナイ事の1つだったそうです    地震を体感したようで 家が地面が動く  驚いたそうです

 政局報道は小沢・菅などメディアにとって飯の種のようです、”真実の報道”とは言いますが真実は知っていても書きません他が報道するまでは御身大切で命を張ることは無いようです 政治(政局記者)記者社会部記者芸能記者は横並び記事で自分を守ります 会社・学校などの不祥事報道はメディアへ揉み消し工作の金の使い方と人脈での懐柔策の失敗だと私は思っています。
  
外務大臣が外国人から献金など小さい事、大局的国益重視の報道があってしかるべきと思っています。

P1160718.jpg
ダッカからバンコックへ着きました無から有の国へ到着です


 TVも新聞も見なくなりました、TVは選んで見ないと思考がストップします、見なくとも世の中が変わる事も有りませんが、殆どの方がTVを見て怒ったり笑ったりまたは何気なく見ているだけで今見た天気予報も忘れるくらいでしょう私がそうですから。

CIMG0867.jpg
振り落とされないよう道路事情から運転の癖まで知っているでしょう洞察力があります

久しぶりに日本の事を書きました メディアは送り手ながら見る側より遅れています、商品選びでは商店主より買う側のお客さんが進んでいます。



私ごときがメディア論を言う事では有りませんが日本の危機を日本人が気づいていないとは、今回旅行仲間の内海外で事業をしている方が偶に帰国した時日本の閉塞感を実感するそうです。
4カ国巡って印象深くカルチャーショックだったのはバングラディシュでしょう
 日本の良さを再認識します、また為政者の腐敗 人間の欲望には限りが無い事もカダフィ・ムバラクです



CIMG1098 - コピー
力車で稼ぐのも大変です、私も同室の湘南BoyS氏と乗りましたが1人も5人も料金は一緒ほとんど立ち漕ぎでした 料金50円100円の世界です



P1160619 - コピー
繁華街を練り歩く何かのお祝いの行列です




CIMG0218.jpg
いかにも異国の化粧です口裂け女風化粧です、眉目秀麗の美人ではありました

P1160490 - コピー
シャイで赤面症だった私が最初に記念撮影しました、ブロガーゆえの空元気ここでも軽いのりです

この子達は日本からのお客さんの為に長らく待っていたようです、車故障の為1時間以上遅れて夕食の小宴もそこそこに21:00頃から舞踊が始まりましたので終われば20:00過ぎていました 子供のお母さんと主催者が口論しているのを見た為地元ガイドに聞けば ”こんなに遅くまで子供を待たせて”だったようです。

 私達のせめてもの救いは皆が中座もせず終わりまで見て拍手で声援が出来た事です、今日のバスの旅はダッカのホテルを8時出発ボグラのホテル到着19:30食事が終わってすぐにこの会場へ来ましたバス乗車時間は8、9時間です。




CIMG0944 - コピー
イスラムはお仕事中でもお祈りの時間が割いて有ります、工場長にはイライラ物でしょうと思いきや人情派の工場長はチャント時間を割いていて従業員・宗教を理解していました、魅力ある工場長でした。



CIMG0966 - コピー
私が持ってきたバイク雑誌を運転手に渡しました、ベトナムでもバイク屋さんに渡しました
 青年実業家T君と話せばバイクファンでヤマハWR250とか私のマイバイク”セロー”をシンガポールで乗り回すようです、シンガポールにも友人が出来ました。





CIMG0984 - コピー
下丸子の先輩の発想は凄いですただ写すだけでは有りません
実弾入りの鉄砲を掴んで私営軍人と写しました、私も帽子を被ればそれらしく成りますガ


CIMG1086 - コピー
マーケットの魚屋さん 蝿で黒くなっていましたが追い払いました
 陽気な魚屋さんも居て写せ写せでした、この魚売りは上品?でした。










11日間の旅行中には綺麗な物など色々ありました
 美人はイスラムの国では撮影は遠慮、タイは美人がニューハーフの場合も有り遠慮、そう思えば中国成都市は美人が多いか・・・。


P1160809 - コピー
道路の並木伝いでみた 象さんです 良く手入れされていました



CIMG1096 - コピー
ダッカのマーケットの2階にあった綺麗な色の生地屋さん、何処から来たかしつこく聞きました私の言葉が解かったかどうか GPS付きデジカメで日本の場所を教えました 飴玉を渡せば お茶を入れてくれました 私もかなり軽いのりです



CIMG1406 - コピー
ホテル内の南仏風かまたはスペイン風を模したパティオにある植栽が綺麗でしたバンブーかもしれません




CIMG1390 - コピー
植物園の中には南国のきれいな花木が沢山有ります


CIMG1396 - コピー
バンコクへ行きながら今回は仏教寺院もお坊さんにも縁の無い旅でした
 マンダリンオリエンタルバンコックHに有った像です

バンコックでも最高のホテルとなれば調度品から美術品そして庭園に至るまで目を見張る物が有ります


CIMG1409 - コピー
同室のS氏の実父はハスの栽培で有名なようです
 Jazzの名演アルバム”静かなるケニー”の挿入曲に「ロータスブロッサム」(蓮の蕾)がある事を伝え、トランペッターケニードーハムの綺麗なメロディーなので、youtubeで探せばと提案 葬送曲にもとお考えのようです



CIMG1452 - コピー
いろいろな蘭が有ります、花の名前は知りませんが綺麗に飾ってある マンダリンオリエンタルバンコックホテルです





今日は私達の結婚記念日42回目だと昨夜ベッドで聞きました 家内のおかげで幸せな暮らしが出来たと思っています。

 早く、2人で出かけるようになる事を願っています、ここマンダリンオリエンタルバンコックも最高でしょう。
2011.03.04 バンコクの1日
最貧国バングラディシュからタイのバンコックへ入りました
 3時間のフライトで天国と地獄の差です、Taxの無い国からTAXだらけの街です

P1160738 - コピー
大きなクッションにベッドカバーが2つのベッドに掛けて有ります

スイートルームに男2人では勿体ないながら、気持ちベッドを放して貰いましたでも10cm程度でした

 どっちみち2人ともユックリ部屋で寛ぐタイプでは有りません、寝に帰るだけです

1泊4万~5万円の部屋でしょう、次回は水着を用意して家内と・・・・頭にひらめきました


CIMG1368 - コピー
ブレックファーストに行く前に散歩です、プールも凄い 早朝水着の方も見ました写しては有りますが スタイルの良いビキニのバックシャンでした

2日間滞在しましたがプールの用意しませんでした


CIMG1430 - コピー
マンダリンオリエンタルホテルの自家用フェリーで2日間にナイト&デーお世話になりましたタダですから。

CIMG1268 - コピー
添乗員のS氏計らいで”匂わないドリアン”を食べました、天然のプリンの様で上手かったです
確かホテルへは持ちこみ禁止だと思います

P1160791 - コピー
旅行日程に入っていた「ニューハーフショー」を1時間見ました、私の好みに合いませんがこの程度ならおとなしく見ています
 


P1160778.jpg
マリリンモンロー風のハーフは見るに耐えました口パクも上手、ハーフに変わる前の男はグロです股間がノッペリとモッコリと居ました商業主義もここまで来るかと思いました

 宝塚ファンの英国紳士のK氏は途中退席しました後から聞けばエログロはダメとの事でした その後同年齢のK氏とは急接近の友人になりました。




CIMG1174 - コピー
ルームメイトのS氏と2日連続のお出掛けです、部屋割り担当のJOさんの組み合わせが良く相性が有っていましたので朝も夜も出歩いてばかりでした 酒と女は頭に有りません 誘惑はいっぱい有りますがお金と引きえと、この国で見る女性が男女(ハーフ・おかま)に見えてグロです。



P1160868 - コピー
ティファニー?ショップ
 オープンハートだけは数個買いました、お土産代わりにあげようと思っています。

値下げ交渉の場合私が値段を決めて納得行けば買います、グズグズした買い方は嫌いです言い値の30%なら買います


P1160862 - コピー
00:30頃帰りは地下鉄にのってタクシン駅で降りてマンダリンオリエンタルHの最終プライベートフェリーでホテルまで直行です



花粉症に参っています家族では私だけです、目はショボショボクシャミと鼻水は少なくなりました、降雨の為でしょう昨日は軽症でしたが 近くの冨士原耳鼻咽喉科でお世話になっています

蛇足ですが花粉症になれば寿司屋さんとかカウンターでの仕事が出来ないでしょう
喧騒のダッカ市内を1人歩きしていると私のほうが珍しい人種と思われるでしょう、皆から見られる側にあります


P1160618.jpg
首都ダッカでもカメラは珍しく写してくれの意思表示写して再生したのを見て 皆ニッコリ です


P1160645 - コピー
噛みタバコ?売りのアンちゃんにも飴玉を渡しました、この前を5,6回通れば向こうは友達気分で声をかけてくれました、でも私は噛みタバコを買う気は有りません



P1160624.jpg

お笑い系の明るく楽しいアンちゃんです鶏を売っていました


P1160625 - コピー
肉も魚も鳥も原形のままで売っています、蝿だらけの肉ですが蝿を追い散らした後でしたので清潔?です

P1160626.jpg
鼻筋の通った精悍な瞳 イケメンタイプです、このおじいさんも無言で睨んでいましたが写真が珍しかったようです。
この国の人は私から思えば頭の髪が沢山有ります 羨ましい思いも有りました


P1160644 - コピー
踏み切り近くでジュースと何かを売る少年です、なぜか憂いを含んだ瞳に飴玉を渡せば明るい笑顔に変わりました

 金網の向こう線路を渡れば喧騒と怒号の闇市と見紛うばかりの街頭です、ここが大好きに成り朝も夜も5回ほど出かけましたキケンと言えばキケンでしょうが