fc2ブログ
直江の町の夏祭りは ”あきばさん”秋葉祭りと”こんぴらさん”金刀比羅宮のまつりが2日間あります
15年前まで住んでいた家は倉庫にして居ますので、昔の町内会の皆様とも親交がありますが世代交代でワケシガタ(若い方々)になりました。

P1180455.jpg

いつもは静かな 直江の町ですが 2日間は どこからコゲンヨケ(こんなに沢山)フトガデーダラカ(人が出てくるか)とオベーホド(ビックリするほど)です



P1180822.jpg
祭りの呼び物は「一式飾り」と言われ 陶器・唐津物を針金で絡み合わせて人形・侍など物語の一場面を12町内が作品を奉納展示します シェナカ(背中)は今年の自治委員のEijiさん、脚立の上は高松屋のワケシ(若い人)、下半身のみは金村のカッチャン

P1180826.jpg
製作途中で何の場面か解かりませんが  ひでかっつぁんの顔がチョット見えます


P1180831.jpg
オオキャン(大きな)体の守君もコメコメコト(小さい事)アシェダレコダレ(汗をかきかき)で製作中
ワケトキャ(若い時)京都で絹糸系、今はハードウェアーストア経営

昔は10日間くらい毎夜集まっては一式飾り造り 終われば冷たい物を飲みながらアゲダコゲダ(あーだこーだ)と深夜まで  今は皆ケワシテ(忙しいので)土日の昼間短期間で終わります



私の出来ることはビール1ダースか清酒2本を贈る事です