fc2ブログ
昨日の金刀比羅宮さんの祭り を紹介します
  ナチマチーとは夏祭”なつまつり”の事  標準語圏の方にはナチマチーと聞こえるでしょう

 今年から我が御幸通自治会の氏子会のお世話をする事になりました シンジンゲ(信仰心)は全く有りませんが年寄り役の為受ける事にしました
 午後2時に金刀比羅宮拝殿へ案内が有り出かけました  お神楽料とお祓い札そして年会費を持参です

    拝殿でキョロキョロするくらいで 私はどうも落ち着きません いつも穿いているジーンズをチノパンに穿き替えてお参りは○でした   当然では有りますが 






P1190243 - コピー
神主様総代様が お参りです
”まこも”で作ったくぐり輪を4回8の字に周っての参拝でした

P1190271 - コピー
神妙に厳かにお祓いをされる 神主様 氏子総代様

 神聖なる儀式を 俗人が写しても?迷いましたが


P1190274 - コピー
拝殿の一番奥の高い位置に有る主殿・本殿は初めての拝観です  
 宮司様は中殿でお祓いしてから、数段上がられ主殿へお参り
  
”うぁ~うぁー”  確かに 聞こえました  神様とのご対面だったかと思います



P1190292 - コピー
オナゴンコラチ(女の子達)は絵になります
 バンゲ(夕方)になれば 法被に変えて 子供神輿に出かけるでしょう



P1190379 - コピー
商工会青年部のお手伝いに借り出されました、

 抽選会場で女の子が  残念 スナック菓子の大当たり   ハッハッハ!! 
P1190435 - コピー
茶立てばばぁ(おかめ) が
 ポーズをとってくれました   コエキキャ(声を聞けば)古希になった望月とっさんでした


P1190444 - コピー
こんぴらさんのお祭りには 小学生の神輿 と 町内会の神輿 企業は最近は無いそうです
 昔は 酒・ビールで オシェ(大人)の神輿は アヤクチャガ(あやのない事)ありませんでしたが
  今頃は スマートになりました オダイカナ(穏やかな)みこし行列です