fc2ブログ
2011.12.31 大晦日の 1日
12月31日大晦日,いろいろあった今年も終わり

 私的に今年を振り返れば 良い年でした 毎年良いと言えば良いでしょう

 今日は 一応掃除も終わり 午後は注文していた正月餅を ”原木餅屋” へ 取りに行く
昨日は同級生の遠藤製麺所遠藤晄君から 頂いた 生そば は年越し蕎麦で食べることにCIMG7986.jpg

雑煮とか出雲そばには  今は貴重な海の幸”十六島海苔”UppuruiNoriも頂き物です、和菓子の坂根屋のスタッフ七尾さんは十六島出身なので用意できたのでしょうありがたい頂き物です  ケーキのタカラブネ岡村社長からは美味しい越野の”あご野焼き”の頂き物  正月にとお客様からは野菜も沢山  そんなこんなで 皆様から頂き物が沢山頂きありがたいことです

CIMG7869.jpg
先日は  松江市城山稲荷神社へ 今年最後の 参拝に行きました

CIMG7865.jpg

CIMG7866.jpg

CIMG7867.jpg

CIMG7868.jpg
ブログを見て頂きました皆様 ありがとうございました

 来年も 楽しく 書こうと思います 宜しくお願いします


いつも寝るのは01:00頃  大晦日の夜は紅白が終わる頃興林寺へ除夜の鐘を打ちに、そして00:00は氏神様へ初詣に行きます  


明日は 元旦・初売り 新年あいさつに 金刀比羅神社  興林寺  本家の岡屋・中舎へあいさつ廻り
BS-NHK を録画しては見ます

 昼飯にTVつければ 放映画面”熱いトタン屋根の猫”親子の確執の最中 録画忘れですぐ録画
CIMG7917.jpg
前半のストーリーが解からなかった為、DVD買っても良いかと思います
 親子・兄弟・を最後の 遺産分け アメリカ開拓者精神の残っている 時代の物語


CIMG7909.jpg
名優ポールニューマンの当たり役は ハスラーでしょう

CIMG7915.jpg
存在感のある エリザベステーラー



あくる日の”ジャイアンツ”もまた 途中録画 ロックハドソンとジェームスディーンとの新旧世代の確執
CIMG7903.jpg
ロックハドソンも好きな俳優です  ヘミングウェイの”武器よさらば”も3回くらい見たでしょう
CIMG7900.jpg
 牧童のJディーンが 石油を掘り当てる シーン

CIMG7902.jpg
リズの綺麗さは グレースケリーとは違う綺麗さに見えます



エリザベステーラー3作品 ”いそしぎ”は一気に見ましたが リチャードバートン と リズの結婚で話題に成った作品でしたが 男女の確執理解できませんでした  先日あるパーティーで知り合った女性の方に話せば 2回見ても 解からなかったとか  話題作などを見ても 良さが解からないことが有ります




今年も終わりますが  歳末正月気分は有りません 大晦日も元旦も 家内も息子も 仕事に 出ます
 TVに出る経済学者・大学教授・財務官僚・日銀首脳の発表する事がことごとく危機感がありません、顔に切迫感・命を張った感が伝わりません。
世の中の景気不景気とか厳しさは実感ないと思います、私自身が一線を離れて体感しているところで解かりました。
 
”御説ごもっとも”と安易に信用すればエライコトになります  机上で仕事する皆さんは給与も並以上の生活安定者間違っても腹を切る事も有りません   言わば ”リスク無し、責任無し”のコメントでしょう。 一言に一言に命をかけて学説を述べていただきたいものです  エラーで選手交代年俸ダウンのプロ選手には生活が懸かっていますが

  お金を巡る世界の状況が混沌としているなか、学者は過去を見ての学説と思う私は情報としては興味有りません
  
ユーロ安にドル安  円高に 元安 香港市場と付き合っている私にも些か影響が有ります   現金化すべきか我慢のしどころか   安易な タンス預金と銀行預金も選択肢と思うように成りました

CIMG5047 - コピー
老人はお金を持っているのに金を使わない、もっと増やそうと思っているそうです  そんな高齢者をメディアは悪者扱いしています   私は 老いたら贅沢して蓄えを0にする、美田は残さない の心も有ります 





私の唯一のお金に関する 情報源は邱永漢先生のみです,年6回の旅行が有りご一緒すれば楽しい最高の旅行仲間に出会えます。
  2月は台湾・ベトナム・香港へ10日間の**考察団の旅行が有り参加したいながら 留守番スタッフ不足状態では家内に言う前に諦める事に





 
寒風吹きすさぶ寒い日出雲大社稲さ浜の日本海を見れば、人影数人 サーファーです


CIMG7838.jpg
最高気温4度の12月下旬の日
 こんな荒れた大波の日でも 大丈夫 なんですね

CIMG7841.jpg
波浪注意報の出た日でした
 新聞に出なかったから 事故はなかったでしょう



CIMG7861.jpg
すぐ近くの大社港 防波堤では 魚釣り



CIMG7863.jpg
私は魚釣りをしたことは 2回だけ 自分で行く事も時間も有りません

 私の休み無しの世界とは全く違う、休日を謳歌する生活の 楽しい方々です



CIMG7848.jpg
魚の名前を聞きましたが、頭に入りません



 TVで隣国の訃報が盛んです、異常な国のヘンな集団行動だからでしょうか、新聞に今年の国際10大ニュースで「ならず者国家」の将軍様死亡が1位とは、北朝鮮国内の10大ニュースでは有るまいに、 メディアのレベルはこんなものでしょうか
これからの予想、権力闘争が始まり中国の傀儡政権に落ち着くか  人民はいつも不在でしょう
四国徳島まで1人でドライブしました、半年ぶりに1日休日をした感じです
 最近は仕事で大阪・東京へ行く事も無し 休みも無しで 出たい出たいの日々です。

06:00出発23:00帰宅の1日800kmの楽しいドライブでした。
 



CIMG7460 - コピー
2週間前の 絵ですが  今日は真っ白でしょう

CIMG7456.jpg
雪が珍しい 時でしたが 今は 米子道蒜山SAなら1m以上の積雪でしょう

CIMG7491.jpg
半年ぶりの瀬戸内自動車道この前は 松山市でのオフ会でした


CIMG7497.jpg
与島からみた瀬戸大橋

 私は 見るもの、聞くもの興味があるので 道中も退屈することは有りません  カーオーディオもお気に入りの音楽・トーク・講演会などの音源とラジオを聞いていれば楽しい事です

CIMG7504.jpg

快晴の高松自動車道を105kmにセットして走行中後ろにパトカーが、すぐ95kmにスピードを落せば追い抜いてくれました。
マイカーのスバルアウトバックは高速道ではスピードをセットすればブレーキもアクセルも踏むことは有りません車間距離も自動計測して前車に合わせて減速加速です
   
特別仕様のアイサイト装置車は結構優れものです、次世代は自動運転装置仕様車も多くなるでしょう。 


これからの季節は  当地山陰地方は雨 中国山地の峠は雪 山陽方面は晴天  が続きます 

荒神谷史跡公園にある 博物館で  我が家の近くの青木氏の”青木一義銅板アートの世界”の展示会が有り拝見にお邪魔しました



CIMG7415.jpg
氏は 板金業の傍ら 30年前から趣味の一環としてひたすら作品作りだったようです


CIMG7406.jpg
菩薩も逸品です   
 裸婦も手がけてあります


CIMG7400.jpg
 作品に華を添えるのは 奥様の活花

CIMG7405 - コピー
折り鶴は 折り紙と同じ作り方だそうです
 壺は 1枚の銅板を小槌で仕上げて有ります



CIMG7423.jpg
作品を展示中の青木氏です、TV取材も有ったようですが シャイな方で 顔もコメントもダメ、作品のみ撮影でした


CIMG7417.jpg
私たちが帰った後入れ違いに 館長の 藤岡大拙先生が 来られてたそうです、一緒にお茶などでお話がしたかったです


CIMG7159.jpg
最近築庭された 自宅の枯山水


CIMG7157.jpg
玄関にも秀作が配置して有ります



息子が入っている勉強会の主催者Sono社長の計らいで ディナーショーに家内と出かけました

CIMG7807.jpg
「熱田修二クリスマスディナーショーin出雲空港ホテル」

都会の一流ホテルでのディナーショーとは全く違いますが、仕事命の家内のくつろぎの時を過ごすよい機会でした 
  
いつかは 東京大阪海外でのディナーショーも    LAに住む友人談 ”ラスベガスはファミリーユースになり楽しいよ、ぜひ来いよ”  30年も昔ラスベガスのショーの凄さアメリカの凄さに オベタ(驚き)事があります。

CIMG7760.jpg
嘗ては ”原信夫と#&♭”のハードバッパートランペッターも今は 甘い音色のラッパで女性の心を射止めます

CIMG7805.jpg
初めての地元でのディナーショーは様子がわかりません
 服装はジーンズはチノパンに穿き変えてニットはジャケットに着替えて出かけました、誰に合うか解かりません失礼の無い程度の格好です。

食べ物飲み物はサッパリで ディナーショーの後にファミレスへ行く羽目に

CIMG7779.jpg
チケットを用意して頂いた "IJQ"出雲ジャズクインテットのベーシストのSono社長です

 社長の幅広い人脈で 名刺交換をさせて頂きました、
  同テーブルの新宿で法律事務所開設のオーナーA夫妻に聞きたいことも有りましたが初対面のショーの場ではと遠慮(明後日に裁判所へ)ながら一言聞いて良かったです

CIMG7810.jpg
初めてのディナーショー 楽しく過ごしました
 同じテーブルの方と始めに名刺交換すればすぐ親しくなります、
  アッパーミドルの方とも映画とか音楽の話から入ればすぐ親しくなりました


我が家は息子は大阪出張、2人静かに今夜もケーキが続きます、今夜はホワイトナイトの天気予報です
都会の方には特に驚く事では無いと思いますが
 田舎の静かな地にいれば 地方都市の大型商業施設へ行けば、別世界の感があります

 景気が悪い  日本の閉塞感とか  メディアが流す ネガティブ報道もここアウトレットには有りません 



CIMG7621.jpg
今回NHKのローカルニュースで、倉敷に アウトレットが 出来て 賑わっているとかで
 16:00出発200km先の倉敷まで1人チョット出かけました 駅近く チボリ公園跡です

CIMG7625.jpg
アウトレットは 札幌・関東・関西地区の数店を見学した事が有り様子は大体解かります、今回中国四国最大のアウトレットだそうです


CIMG7627.jpg
20:00閉店の為 足早に 歩くだけ


 店内へ入ってみるのは  次回 家内と来た時、あれも買おうこれも買おうと思っていますが
本当は 見ても 欲しく無い 買うものが無い 我慢が出来る で 買わないと思います


CIMG7628.jpg
時代の流れも ついに ここまで 来たか
往復7時間 おどろき桃の木さんしょの木   ショックツアー でした  年寄りには感動 驚き 好奇心 が大切とか  3つ全部体に入りました


私は一応 仕事を離れた身なので 気楽に申せば
  これからの競争の時代 自分の能力を120%も200%も出さなければ、厳しいことになるでしょうと、のほほんとした若者見ては思っています。 

 

CIMG7614.jpg
ここは アウトレットの Ario モールの店内

閉店前に食べて帰らないと
 レストラン街 も 人出が少なくなりました


CIMG7609.jpg
 アッチコッチ見るのに時間を割いてオチラト(ゆっくりと)お茶を飲む時間など有りませんが、それでも レストラン街で ガツガツ食べたかったので palace buffet で90分1,888円ディナーにしました 



クリスマスながら 初孫(4ヶ月男児)のクリスマスプレゼントは無しと家内が決めました、お年玉はどうする初節句は・・・・・三輪車は自転車はと、先へ先きへと成長を楽しみに追う”じいさんばあさん”になりつつあります。
クリスマスが近づけば 街はクリスマス一色

 我が家は大人だけの3人家族 ウキウキする事もなく静かに過ぎ行く
ホーリーナイトサイレントナイトのクワイエットナイトです

CIMG7665.jpg
我が家の近く 村田製作所出雲工場の正門前にある
プティパトランは お気にいりのケーキ屋さんです

CIMG7664.jpg


CIMG7663.jpg
今日はお客様に差上げるショトケーキを買いに


CIMG7662.jpg


CIMG7659.jpg
まだ食べたことは有りませんが 友人から 美味しいと聞いています 1山1,200円なら安い


今年の我が家のクリスマスのケーキはどこのか 聞いていません 家内のお付き合いで3,4個は来るでしょう

 今晩は アタダオモイタチ(急な思い立ち)で ホテルでのディナーショーを2人で行く予定ですJazz 5'tetとか、東京のホテルでのディナーショーなら5万~10万でしょうが桁が違います


我々の世代は 英語・フランス語の店名は覚えられません
 現役中にアパレルメーカーへ行けば ブランドを覚えるのも大変、ブランド名は必ず聞いてからでないと発音できません、フランス語と英語は違うので大恥をかくことがあります。

P1220433.jpg
サブスタンスと読むのでしょうか、シェブでしょうか
 田舎に住む私たちが思う ケーキ屋さんのイメージは有りません 
  オーナーのこだわりでしょう フランスか何処かのイメージでしょうか




P1220428.jpg
世話になった方のご子息が経営のケーキ屋さんです
 修行は フランスだったか東京だったか

P1220430.jpg


P1220421.jpg


P1220427.jpg
今日はイベント用にクッキーを見繕って500円分のギフトを100個注文に来ました





NHK-BSで「ジャイアンツ」「熱いトタン屋根の猫」「いそしぎ」エリザベステーラーの3作品、録画しておきます見るのはいつになるか  「君の名は」家内はタイミングよく全部見たとか途中で寝るのが常ですが
それにしても「韓流映画」の人気は凄いようです、我が家は完全に時流に遅れています、家内には見る暇も無く見た事が有りません


2011.12.21 米子の街を
米子の街を久しぶりに探訪しました

 高速から米子南ICを降りて 米子市内へ 
何年かぶりに”高島屋””やよい”を見学しました



CIMG6660.jpg
40年以上前でしょうか、家内と結婚前に 良く来ました

 やよいの店内も 嘗ての賑わいも昔日の感がしました

CIMG6662.jpg
出来た当時に 見学に来ては あこがれ て見ました
 こんな店で 商売をしたい 品揃えも凄い と思ったものです
  赤川英・イタリアード・CB企画・樹林チョット思い出したメーカーですが今も健在なのは・・・・





CIMG6667.jpg
米子のイオンは1人勝ちでしょうか

CIMG6664.jpg
 イオン店内で 知り合いの テナント社長に遭遇 厳しい話しのみですが、引退気味の私には馬耳東風 大好きなクレープを食べて帰りました


取引先商社の専務来訪   厳しい地方問屋は 問屋機能も残しながら 存続を懸けて小売業界にも進出したいとの理解を得る説明に来訪はたった先日でした  厳しい流通業の環境です

将軍様亡くなりましたが、首都以外に住むかの地の国民はどうなるでしょう、メディアはこれからの権力闘争のみ報道しますが それよりも哀れな民衆になんとか幸せが来る事を願っています
ゆめタウン出雲の 東に 新しく Openしたギフトショップが有りました



CIMG6817.jpg
楽しそうな店だったので 入ってみました

 私は知人の店かなと思いましたが 山陽方面からの 出店のようです


CIMG6808.jpg
みせのシンボルでしょうか 出窓風のショーウインドーです

CIMG6810.jpg
飾って楽しい ファンシーからアパレル・陶器・玩具・アロマセラピーなど ゴチャゴチャ飾って有ります

CIMG6811.jpg
ヤングなら 手が出そうながら  私には欲しい物が有りません


CIMG6813.jpg
我々から見れば こんな物 家へ飾っても ゴミに成ると思っても ヤングには欲しいものでしょう

店が繁盛することを祈っています   でも厳しそうに見えますが、大手なら大丈夫でしょう






大東町は松江市から30分 山間地へ入った山あいの町 雲南市に有ります



P1220416.jpg
かつては 繁盛した店も有ったでしょうが
 今は 静かな 町並み 


P1220411.jpg
30年前に国の政策で全国を席巻した 地元主導型の商業施設も 冬の時代にはいっています 春は待っても来な・・・。  
借金を返して あとはソフトランディングして仕事を離れ趣味の世界を楽しんでいる役員だった友人も少なからず居ます。

 店内へ入り 時代の移り変わり 厳しい現実 知人の役員Y氏に 声を掛けるのも躊躇しました

P1220417.jpg
静かな 山あいの温泉宿  海潮温泉も 厳しい年の瀬を迎えているようです


CIMG7442.jpg
昔は渋いうちから採って食べた 柿も  
 今の子には全く興味なし  と言って おじじおばば も取って食べることも無いようで
  各地に 柿の実だらの 木が目に付きます

ゆめタウン徳島は 徳島市の隣町 藍住町に出来たSCです




CIMG7560.jpg
11月24日Openの 「ゆめタウン徳島」へやって来ました
 我が家から300km ドライブが好きな私には遠い距離では有りません

CIMG7562 - コピー
知人のオーナーに 写すよと断って

CIMG7564 - コピー
オーガニック系のアパレルの店へ入り 2点を色違いで買いました、スタッフに家内に説明する為と言って写しました


CIMG7707.jpg
珍しいレース使いニット先日朝のNHKアナが着ていた感じだったので、赤と紺2色買いました家内に渡せば誰かにあげるでしょう


来年2月にはゆめタウンのオーナー会で 見学視察予定が有り 周辺の商環境と観光施設の下見も兼ねたドライブ兼店舗クリニックでした  





徳島市の知人Y氏T氏は 名刺に 山歩き(眉山専門)と記入して有ります

 眉山とは どんな山か 気になっていました  徳島市に立ち寄ったのは眉山に行くだけです


CIMG7533.jpg
高さは290mとか ロープウェイは15分毎に運行しています、往復千円
 香港のビクトリアピークの気分で眉山ピークへ
 

CIMG7537.jpg
展望台から 市内一望 吉野川 淡路島 海は紀伊水道  が見えます

CIMG7540.jpg
頂上には 三角柱が有ります  三角柱の話なら映画「剣岳」木村大作監督を思い出します
 私の土産は どこへ行っても 小石です 三角柱の周りの小石を一握りポケットに忍ばせ 下山しました

CIMG7543.jpg
阿波おどり会館で見た ポスター

 土産も ロープウェイの発着地「阿波おどり会館」で用意しました


CIMG7520.jpg

徳島の土産なら「和三盆」正月に抹茶などでよかろうと 10箱配る事に
 他に「巡礼せんべい」も5箱 他に「和三盆ロールケーキ」などチョット余分に買いました


CIMG7546.jpg
眉山の横にあった  「天神社」へもお参りしました




10年ぶりに やって来ました 霊山寺

 10年前は義兄と家内の3人で徳島県の1番札所から12番札所まで巡礼したことが有ります、その後まだ巡礼をしたことが有りませんのでいずれは満願とは思っています、1人ならバイクか車ですぐ出来ますが多忙の家内がその気なならなければ一緒には回られません。


CIMG7567.jpg
車を停める為お土産に 線香を 買った お店です
 10年前に入ったときは 商品も多く 賑わっていたと思いましたが
  インターネットで巡礼衣装を揃える事が多くなったのでしょう


CIMG7569.jpg
今回訪れたのは 近くに最近Openした ゆめタウン徳島 を 見学に来たからです
 

CIMG7585 - コピー
午後の3時半ごろ 参拝客も少なく  山門で記念写真が撮れませんでした



CIMG7577 - コピー
熱心に巡礼の旅の皆様が読経です、同年輩の私はシンジンゲ(信仰心)無し  キョロキョロ見る物触れる物が珍しいです


CIMG7580.jpg
天井を見上げれば 天井絵は 龍

CIMG7583.jpg
今はシーズン外か 静かな 霊山寺でした





CIMG7602 - コピー


近くの 2番札所 極楽寺 へも 急ぎ足で お参りしました 










冬が来れば 冬用タイヤが必須の山陰地方です
 車を変えればタイヤサイズが合いません、新たに変える事になります 処分に金、買って金 金がかかります 

CIMG7434.jpg
山陰の冬は鉛色の雲に覆われる日が続きますが、近年はそうでも有りません

CIMG7106.jpg
近くのタイヤショップではダンプカーとか土木作業用の特殊車両の大きなタイヤがゴロゴロ


CIMG7107.jpg
12月中旬になれば殆どが冬タイヤになるでしょう
 アウトバックで800km四国へ行く為冬タイヤ装着はその後にしようと思っています、タイヤ音と燃費の為です

CIMG7109.jpg
アウトバックは新車にしましたので 新たに買うことに17インチは種類も少なくタイヤ4本10万円チョット

 車を買い換えれば  冬タイヤも 用意しなければタイヤサイズが合いません
当然 倉庫に保管していた前車の冬タイヤは不用になります 使えるのに勿体無い金を出して処分をする事に成ります


CIMG7113.jpg
 プリウスの冬タイヤ交換は11月26日にしました 
ヴィッツは 12月7日 軽4輪2台とアウトバックは冬タイヤ買っては有りますが 装着はまだです

BSの映画を 録画はしますが 中々見る事が出来ません

私の TVタイムは 風呂から上がるのが23:00ごろそれから01:00までの2時間程度ベッドで見るだけです、それも録画した番組を見ます HDDに録画が多くBDとかは面倒で


たまに、早くTVを見れば 疲れるか眠くなるか まだ、年寄りの生活にはなじめません


 映画は 山田洋次監督お奨め ”家族編”から 洋画を HDD録画のみ  BD・ビデオ・DVDレンタルは無し

最近では
 ひまわり・戦場に架ける橋・真昼の決闘・羅生門・切腹・シンレッドライン・キリングフィールド・アラビアのロレンス・スティングチャイナシンドローム録画しましたが 見ていません
CIMG7378.jpg
マルチェロマストロヤンニ・ソフィアローレン ヘンリーマンシーニの音楽が無ければ

CIMG7374.jpg
この時代の作品は 俳優もあらすじもすぐ思い浮かべる事ができます
 アレックギネス、ウイリアムホールデン・早川雪舟

CIMG7368.jpg
先日公開のあった  「一命」 と同じ作品とか 仲代達也迫真の演技とか


CIMG7372.jpg
残念ながら作品の良さが まだ解かりません


CIMG7390.jpg
Rレッドフォード見たと思いますが 思い出せません


CIMG7382.jpg
ワーダンス  アフリカの子供達の映画 感動作と思っていますが、アフリカの残酷な場面もあるかもしれません


今は落ち着きませんので老後?に見ます   老後にする事がいっぱい有ります カセットテープ・MD・CDなどに録音した音楽・話芸・講演会などラジオの録音がいっぱいあります  読む物  見る物もいっぱい有ります
2011.12.13 老いの勉強 
本屋さんへは同年代とすれば 良く行くほうでしょう
 今日は文庫本を2冊買いましたが まだ読んでません

 CIMG7153.jpg
この手の本は  作者著者との 相性が合えば 読むし 合わなければ読みません

学者・宗教家より  実業家・運動家など 体を使い汗をかいた方の体験記が感動します
 


CIMG7154.jpg
高齢者向けのエッセイ・人生感など買っていますが 読んでは忘れています
偉い人の言葉を羅列した本など興味有りません、出来るはず無いからです。

これからの私の暮らしぶりは  「知足安分」 足るを知る、分をわきまえる    の気持ちで 心したいと思っています  自分の器の小ささも何となく悟るようになりました



今読んでみたい本 立ち読みで 手にとった本です
読みたい本は「デザイナーベイビー」
       「当マイクロフォン」

CIMG6835.jpg
人間の生殖医療 私の知らない世界の 人間の尊厳を提起     


CIMG6836.jpg
NHKアナウンサー中西龍さんの 逸話集
  


家内と来客用にケーキを買いに、どこへ行こうか
 今日はドライブがてら  出雲のLinz まで買いに行きました

P1200931.jpg
出雲のケーキ繁盛店”Linz”まで 時間が有り ケーキセットのお茶でもと思いましたが すぐ職場へ急行せよの 携帯で 残念でした   (メーカーの応対くらい専務がやれ)

P1200930.jpg
人気の店で クッキーとか ケーキをギフトで頂く事が有ります



P1200924.jpg
思うのは  繁盛店にはスタッフが沢山いることです、10人位はいるでしょう
 経営者感覚でみると 社会保険も給与も 払うのは大変です、まして賞与はもっと大変です
でも、売れれば すべてが 解決です 


P1200928.jpg
クリスマスケーキの販売数量は 出雲部ではどこの店がトップクラスでしょう
100店舗位有るでしょうか  店のスタッフからは クルシミマス とは良く聞く おやじギャクです




民主主義とは時間がかかる
 国会中継をラジオで聞くともなしに聞いていましたが
与野党の議員は沈む船に乗っていながら議論議論反対反対で何もしない、無責任なメディアはネガティブ報道
 日本丸も政治家が何もしないまま沈没するかも、  国民皆自助努力しないとエライ事になりますゾ!!  
冬空の晴れ間,
雲南市吉田町へ行きました


CIMG6630.jpg
鉄・たたら 上手く説明できません、解からないので

CIMG6625.jpg
吉田といえば  山林王田部家です

CIMG6624.jpg
白壁 なまこ壁の 蔵が 沢山有ります  かつての 山林王の栄華が偲ばれます

CIMG6627.jpg
水田は戦後の農地改革で 豪農は凋落しましたが
 山林は 特に GHQの政策に影響は無かったようか

CIMG6635.jpg
蔵の建築様式は 漆喰の白壁と なまこ壁でしょう

CIMG6632.jpg
坂道が 雰囲気を 盛り上げます



薄着で油断したら 風邪の前兆背中がゾクゾク でも暖かくして動き回っているうちに何とか自力で直りました、ヒヤヒヤの3日間でした、健康の有り難さを実感しました

冬ながら 暖かい日に成りました  自転車かバイクか 気温20度ならバイクも寒くない
  案外今年最後の ツーリングと思い 2時間ほど時間を割きました


CIMG7144.jpg
向かったのは キララ多岐方面 高速道に乗ってから20分もすれば、日本海が見えます

CIMG7139.jpg
昔パットブーンの曲に「砂に書いたラブレター」が有り、ヒットチャート・ジュークボックスなどで流行りました


CIMG7188.jpg
日本海岸沿いを30km東進して  落ち葉を踏み散らして林道へ

CIMG7184.jpg
小さな滝も見える 嶮しい林道も間もなく終点 行き止まり

CIMG7199.jpg
杉木立の綺麗な 道になってきました


CIMG7195.jpg
ここは 出雲市平田町にある 「韓窯神社」KankamaJinja今日は参拝する時間が有りません



気温も高く モチベーションも高くなった、ツーリングでした


山陰地方にも雪マークの天気予報が出てきました、とはいえ当地出雲は雪の少ない所雪マークは当てになりません  鳥取・米子・松江・出雲の順に少なくなります  ※個人の感想です
松江市のくにびきメッセで  ゆるキャラのイベントが有りました

 私には何の事か 解かりませんが  20分程度 ブログの為に チョットの間 のぞきました



CIMG7223.jpg
島根の キャラクターです


CIMG7257.jpg
解かる方には  解かるでしょう


CIMG7269.jpg


CIMG7280.jpg出雲大社の古代歴史博物館で見た事があります



CIMG7227.jpg
奈良の セントくんは 知っていました


CIMG7231.jpg


CIMG7232.jpg

CIMG7239.jpg



CIMG7248.jpg




今冬初めての天気予報に午後から雪マークが出ました

 冬タイヤ交換済みは ヴィッツとプリウス  未はアウトバックとサンバー・軽トラ
  アウトバックでタイヤ交換前に四国徳島へ行く予定をしていますが道路情報チェックしなければ
義姉68歳が亡くなって49日目の日に四九日忌法要を行いました

 穏やかな快晴の日は あたかも日々皆の心がけの証とは ”言い得て妙”とテボメ(自分で褒める)




CIMG7290 - コピー
平野部に有るので 敷地は400坪有ります、当地の農家なら 普通でしょうが都会なら凄い事でしょうが

 旦那は故人、実子が居なかったのでお家は絶える事になります、家屋敷田畑金融資産は・・・他人は気になる物です。



CIMG7296 - コピー
法要も 今後は どんどん簡略化になるでしょう
 小子化と 仏事事の煩わしさ 経済的負担など  伝統文化がドンドン無くなる日本です


CIMG7299 - コピー
法事を終えれば、ありがたい保寿寺様の説教を拝聴の時です
 


CIMG7309 - コピー
墓へお参りです、墓は屋敷の隣です

 周囲は 田んぼ 広々としています 田舎もいい所です

出雲空港まで5分、100分も有れば東京の街を歩けます



CIMG7321 - コピー
保寿寺へお参り 
 



CIMG7335.jpg
法要が終われば 仕上げの 小宴になります

 今回は料亭「あがわ」に しました 年配者が多く食べきれないほどの料理が次々と出てきます

田舎の料理は 都会と比べれば演出では敵いませんが  料理そのものは都会の店にも負けないほどの料理だと思っています  昔はかまぼこが有りましたが今は無くなりました

 ”都会はタケバッカ(値段が高いだけ)”と思っています

CIMG7337 - コピー
 これからの法事は 人数も10名以下が多くなるでしょう、座敷のお膳から 椅子テーブルになりました
兄弟・親戚が多ければ 昔なら30名40名も普通でした

 もしも、遺産相続で兄弟などが争う事があれば 法事の席も 厳しい事にとは 巷間良く聞き話しです 




大災害 東北大震災 は 当地からも個人で救援・ボランティアで 沢山行かれた方もあります

 大多数の私等は義援金で応援する事しか 出来ませんでした

ブログで  大震災に関する 書籍のレビューを読んで、現場からの壮絶な痛々しい報告

 うわついた時、めいった時など心の節目の時 読んで背筋を伸ばそうと思います


CIMG7210.jpg
遺体ー震災、津浪の果てに


CIMG7212.jpg


CIMG7207.jpg


CIMG7214.jpg

大震災関連の本は「津波と原発」佐野眞一著で、原発を福島へ作った経緯、政商と政治家の暗躍など ウーンうなります


 

安易な批判報道のメディアに疑問を持っています
 沖縄の防衛省不適切発言から防衛大臣発言 誤りに行けば知事の不遜な態度 メディアが報道すれば国益が損なわれるばかり ワイドショー的報道を何もNHKまでもする事かと
報道すべきは大切な事柄を責任を持って伝えるべきと思っています  ※個人の感想です
出雲市斐川町富地区にあるのが  「富神社」縁起の良い お宮です

近年は 名前にちなんで県外からも 参拝が多いそうです
  いかにも田舎の お宮 の雰囲気です、境内も広いので かくれんぼなどで遊んでる風景を見ます


CIMG6769.jpg
広い境内のお宮で 田んぼの中にあり
 西野小学校の近くです

CIMG6768.jpg


CIMG6766.jpg
今日も 自転車での ツーリングです

CIMG6763.jpg
近くには JR山陰本線が通っています 岡山から出雲へ帰ってきた 「やくも」  直江駅~出雲市駅間の風景です







何の意味も有りませんが 
 食べ物を羅列しました

 グルメでもなし、酒飲みでも有りませんので、食べ物に好みもこだわりも有りません
何でも食べれば上手いと思うほうです、夕食もメインはSCの半額品が多い方です

CIMG6173.jpg
玉造温泉の黄昏時を 1人で散歩  千代の湯付近でしょうか

 


CIMG6178.jpg
先日は 玉造温泉 「玉井別館」泊まり 何故か 大浴場を写しました

CIMG6181.jpg
 朝食を写しました 昨夜の 小宴の食事はあえてカメラは止めました 
 何故写すか訳の解からない方に説明するのも煩わしい事、私が主催者だったのでふざけても

P1220399.jpg
サンラポーむらくも 松江市 10人ほどの会合後のテーブルです 私は30分で帰りました

P1220400.jpg
これは食べないで 写すだけでした 職場へ急行の為

CIMG6503.jpg
松江市田和山 「天霧」 炊き込みご飯定食は家内が注文

CIMG6504.jpg
松江市田和山 「天霧」 牡蠣フライ丼定食 880円 上手かった



CIMG6106 - コピー
カレーずくし  
 途中で気がついて写した時です、インドのシリコンバレーバンガロールでの食事
 手で食べる事も  左手で不浄な事も真似が出来ませんでした
  右フォークとナイフ   左ペーパー 使いました  


島根県には 原発が 1箇所 松江市にあります

 松江市へ出かけたついでに 原発のある 地まで行ってみました、市中心部より10km20分も有れば到着


CIMG6994.jpg
大震災以降 原発の怖さが露呈しました
 電力会社・政治・役所の隠蔽体質など 事故の対応により人災事故も大いにあるでしょう



CIMG6986.jpg
原発内部へ工事車両・関係車両が入念な検査などの為か 行列です


CIMG6990.jpg
初めてで 中電のPR館か一般公開用原子力館だったかへ行きたいと思いましたが
 進入路も不明で Uターン

CIMG6991.jpg
近くの日本海 太平洋と違い  大津波の可能性は小でしょう

 原発周辺は ふんだんに金を使って住民を懐柔させたことでしょう、今更原発反対などとはどうする事も出来ないでしょう


CIMG6995.jpg
原発より 市内中心部の松江城・県庁までは 10km以内でしょう、特例市となる松江市民20万人どうすれば   

311と同じ事が起こればと思いますが、絶対無いと 思う事にしています
我が家までは20km圏ぎりぎりセーフ 対応策とすれば 西方へ100km浜田市方面へマンション買うしか無いと漠然と思っています。








 
冬ながら 暖かい晴れの日

 紅葉の 名所  は 古刹”鰐淵寺Gakuenjiです、我が家から15km
臨時の有料駐車場へバイクを止めるのも面倒、バイクなら境内へも行けますが進入禁止の為

日本の原風景と言われる お茶の産地 唐川茶で 有名な 唐川地区へツーリングに



CIMG7182.jpg
例年よりも 紅葉の色が冴えないのは  地球の温暖化現象でしょう

CIMG7203.jpg
綺麗に刈り込んだ  茶畑も綺麗で山の紅葉もきれいでした


CIMG7164.jpg
チョット前なら たわわに実った柿でいっぱいだった柿の木も、実が落ちて 淋しくなりました


CIMG7166.jpg
峠の道から 盆地を写したので 家も畑も 下に写っています

CIMG7168.jpg
燃えるような鮮やかな紅葉とまではチョットです、冷え込みが無かったからでしょう

CIMG7174.jpg



直江小学校の同級会を来年行なう事に決めました
 先日地元の10人の発起人が集まり、脱線ばっかりで前へ進まないながらなんとか下記の結論に
3月はサブテ(寒いので)エケン(だめ)・デフェヤー(行事が多く出たり入ったり)が多いのでだめ、4月はナンダイカダイヨガアル(何やかや用事多い)で 5月GWあけになりました

「古希同窓会」 玉造温泉で1泊 5月15日(火)年賀状で予告案内する事に
RUN WAYを読みました、著者幸田真音の本は数冊を読みなかなか面白い経済小説家です、ランウェイとはファッションショーのモデルが歩く細長い舞台の事のようです。

   読んだなかでは 「日本国債」「周極星」「バイアウト」「財務省の階段」など印象に有ります。

CIMG7155.jpg
東京・ミラノ・パリ・ニューヨークを舞台にファッションの世界で情熱を賭ける女性の物語で痛快です
 今までの著者の作品とは違い難しい経済の話は無し、テンポ良く物語が進んで行く中  最後の最後に挫折・悲劇があるか、ハッピーエンドか  後半の展開ははヒヤヒヤものです。

 これは 上手く脚色すれば映画化出来そうな本です、主演は誰に 女優の名前も顔もさっぱり解かりませんが
私もファッションの仕事でしたから  ブランド・バイイング・MDに興味も有り  ミラノ・ニューヨークなど今一度行ってみたい都市でもあります

 
とにかくポジティブに前を見て頑張る 女性のサクセスストリーの姿勢と 親・友・人との出会いのかかわりにも乾杯です  

 ミラノで バイイング経験の 取引先のM社長にも一読を勧めましたが、どうでしょう




CIMG7152.jpg
以前読んだ 著者の作品上下刊 日銀内部の仕組み、金融のシステム・ルール 呻って読んだ事を思い出しました

 今の円高を理解する為再読しようか

  それにしても 日銀白川総裁は見た目 度胸もはったりもパワーもバイタリティーも無い 宮家のお方に見えます 私的には罪深い人選と思いますが