fc2ブログ
過日、私が管理する家の自治会で葬儀が有りました、当地でも葬儀社がする事が多くなりましたが今回は自治会で行なうので私もお手伝いです。


とは言っても 年配者は特に用事も有りません、張場で茶飲ん話です 

 70歳代2名60歳代4名での話をすれば 出雲弁・ジージー弁の 宝庫です

話す内に 方言がドンドン飛び出てきます、その場で書かないとすぐワッシェマス(忘れます)帰宅してからPCの前では思い出せません、不思議ですやはり話をしながらでないと出てきません。
CIMG8932.jpg
27日28日は徳島・倉敷バスの旅ですが出雲弁の方は今回欠席・ヤングは使いませんので収穫は無しです
でも(有)出雲観光の足立運転手は出雲弁しか話せない人徳のあるおじさんです、方言が生きています。
メモに書いて エクセルに入れておきました
CIMG8913.jpg
400語位あいうえお順に入力しました


なんとなれば、方言を使う方がなくなりつつある中、死語になるのを 書き残そうと思っている所です

来月頃から私のブログに 出雲弁ジージー弁(ズーズー弁)用例集として掲載しようと思っている所です


出雲市のデパート「パラオ」へ今日の午後立ち寄れば雰囲気が怪しい
 商品の搬入ではなく商品の持ち出しで慌ただしい感じ
  ついに Xデー?  ゆめタウン出雲Openで覇者は変わりました!!   
世界遺産の街 大森の街には珍しい昔の道具が
 民家の前に 新しい感覚で 姿を現しています


P1220534.jpg
本来何の道具かわかりませんが

P1220536.jpg
ご飯を炊く  ”はがま”  と言ったと思います  釜戸で炊いたと思います

P1220538.jpg
水がめの上に  水盤 みかんと苔で飾って有りました


P1220559.jpg
赤いポストも 風情のある風景です


P1220535.jpg
小学校の掲示板も 暖かい雰囲気


P1220529.jpg
薪の上の 鉄製の作品はもしかして 現代の作品かも知れません

P1220531.jpg
江戸の時代”天領”石見銀山で栄えた、ここ大森の街は今は昔の佇まいを残す風情有る街並に保存され観光客に親しまれています










本屋さんで見つけて手に取った本です

P1220911.jpg
スティーブジョブス買っただけで読まないか
 孫正義伝「あんぽん」は面白かったですが


P1220909.jpg
昔流行った VOW の二番煎じか 買いません

P1230079.jpg
70歳は我が身となれば面白そうで、チェック
 確かに 長生きも良いけれど世代交代から言えば 住宅事情 介護 福祉 人生70年なら問題発生少ないと思います,
長生きの功罪も難しい事、昔は問題発生前にお隠れになっていました
とは言え 人の命は神のみぞ知る 長くも短くも自分では決めかねます


CIMG8863.jpg
先生お奨めの本でしたので 買いました    表紙が悪いです、工夫も必要でしょう
  書いてあるままチョットだけ、米弗をタンスに入れて置きます、でも今は日銀介入中80円→円高75円位になってからです。


昨日の 山下達郎”サンデーソングブック”の企画と選曲良かったです、
  ”山下家の歌の贈り物~山下家の曲をあの人にプレゼント”
  3月11日は大震災発生の時刻と同時間の放送ですどんな企画でしょう。




同級の遠藤君宅で茶飲ん話が長引いて 時計を見れば12時半 茶腹で食欲無し
 昼2時ごろ 出雲大社でそばを食べることにしました 今日はどこにしようか


CIMG8825.jpg
昔の国鉄出雲大社駅です 特徴有る駅舎で今は観光資源になっています

 駅の前に有るのが そば屋  大梶です

CIMG8824.jpg
以前から ”大梶”のそばは旨いと聞いていました

 でも 出雲には 出雲そばの店 は 沢山有ります  それぞれ皆 旨いでしょう


CIMG8817.jpg
割り子そば と 釜揚げそば を頼みました

 私は特にこだわりが有りません  旨かったです

  釜揚げそばの 丼はもう少し上等な器がが良いです チョット古いです、微妙な物です


CIMG8820.jpg
釜揚げそばは550円安いです、味結構 器に拘れば 800円も良し

CIMG8818.jpg
割り子そば 1皿3段重ねの器に入った出雲そばのことです 
 旨いです この節650円は安いです

CIMG8821.jpg
店内はローカルです 昔は出雲大社駅前だから大繁盛店だったでしょう  車社会になって流れが変わりました



大阪市中央区のうなぎ屋さんへ入りました

以前は、昼時通れば 満員だったのに 


CIMG8750.jpg
うなぎ専門店  お詫びが張って有りました うなぎの高騰と品薄状態とのこと

 商売は厳しいです、額に汗し精一杯働いても 商売繁盛とは行きません
  今時身分保証がある職業は1つか2つでしょう


CIMG8749.jpg
あれ、うなぎが少ないご飯が見える   昼の食事時間なのに店内は空いてる、お客さんは敏感です
 私も次回食事チケットを頂く時はうなぎをやめて レストランを選びます



CIMG8812.jpg
一方  松江市の宍道湖の天然うなぎ の 食堂”大はかや”は昼時は満員です  これがうなぎか  いつもはSCの中国産宮崎産を食べていて満足していますが 較べれば違います   また食べに行きます

去年の夏以来入っていません、3月にも自転車で宍道湖一周(60km)した時、食べに入ろうか!!





前日に5cmの積雪は有りましたが、朝起きれば ドヒャー 大雪  オベマシタ(ビックリしました)

CIMG8795.jpg
25cmの積雪とニュースで言っていました  それくらいは有るでしょう
 家内のヴィッツはエアロ仕様 バンパーのスカートが邪魔です、積雪が無くなるまで乗れません
息子の営業車は4WDなので安心です



CIMG8797.jpg
私の車は 4WD 積雪は問題なし、スキーへの山道も平気です

 軽トラは冬タイヤ装着していません 乗れません

CIMG8801.jpg
今の雪はすぐ溶けます  もう一回位は 有るでしょうが 春の淡雪だと思います

CIMG8799.jpg
自宅前の道路は 通学路 良い子達が学校へ行くとき 元気な声が聞こえました


CIMG8806.jpg
年寄りのくせにミーハーです、大人気有りません コタツにあたってミカンの習慣はありません

 白銀の処女雪を マウンテンバイクのギア27段を最低ローにして近くの学校・図書館周辺を 1時間乗りました
  乗るほどに体もポカポカ暑くなります、 


今年は私は古希になります、小学校の同窓会は地元に居る12名の発起人でお世話をします、開催日は5月15日玉造温泉です、遠藤君と私で案内状を作る事になりました、あとは 皆で集まって案内状を郵送する為の準備に集まります、封筒に5点ほど入れるだけですが皆で集まってチャワチャワ(色んな話しながら)言いながら作業をするのも楽しいものです、3月8日頃投函です。
昨日は 久しぶりの11度の気温、朝方は霧で霞んでいました今までとは違う自然現象です、確実に春に向かう気候です。

出雲大社は今は60年に1回行なわれる大遷宮工事中、今回が最後の特別拝観になります、見納めになります。

 29日までにもう1回拝観しても良いかなとは思っています。


CIMG8827.jpg
出雲大社に来ました、今日は 大屋根拝観が目的で参拝はしませんでした




CIMG8838.jpg
29日までの催しです、拝観には特にハガキの申込がなくても充分に拝観できます
但し 服装はデニム・ジャージー・カーゴパンツなどは×、それなりの服装は必要です。


CIMG8840.jpg
ボランティアスタッフの説明は説得力が有ります
 拝観の意義、目的、注意そして来年が大遷宮の完成、ご寄付のお願いで
いよいよ ありがたく 今回で 最後の特別拝観を見学する事に


CIMG8845.jpg
ヘルメット着用してから拝観  撮影厳禁 携帯スイッチオフ


CIMG8858.jpg
拝観記念の”檜皮の端材” 最高のパワースポットの 証






CIMG8853.jpg
見学中に話をした 福岡からのカワイイお嬢さん 60年後に再会を約束しました彼女が望んでも・・・・。



大阪堺筋にワイエスロードY"sRoadが有ります
 取引先商社の近くに有り10分ほど時間を割いて 見学しました


CIMG8758.jpg
私の保有する自転車はロードバイクはピナレロ、マウンテンバイクはトレック、クロスバイクはスペシャライズ3台とも還暦から揃えました、新しいのを見れば買い替えも良しかと思うことに


CIMG8752.jpg
イタリアコルナゴも一流メーカーボリュームゾーンは50万円でしょうか
 レースに出ない街乗りの私達なら20万円で充分でしょう
これは514,000円のプライス

CIMG8754.jpg
この自転車は BMXか曲乗り風です 興味なし

 カッコつけて ディスクブレーキのマウンテンバイクに触手が動きます


CIMG8755.jpg
ロードバイクは私もピナレロです、色はイタリアのスカイブルーです
 さすがイタリア派手なカラーリングは 女性用でしょうか



CIMG8756.jpg
自転車の価格も1万円以下から100万円以上  何が何やら解かりません

私のバイクはヤマハセロー50万円です、自転車とモーターバイクは同じ値段でも比べれば、自転車割高には納得行かない点がいっぱい有ります

CIMG8764.jpg
中央区の取引先の隣にも自転車屋さんが この店の価格帯は5万円から20万程度の街乗り自転車でした


メガネの三城の有田店長から 自転車用のメガネを買うよう勧められています 2012/02/22買いましょう
外国人弁論大会
ロシア女性の演題は  お医者さんゴッコから 面白い話を聞き旅行中の出来事に納得でした。

CIMG8671.jpg
ロシアの女性の話では 日本人はオシッコの回数が多い、バスの移動中での日本人10回トイレ休憩ロシア人は3回程度と聞いて言っていました   ロシア旅行中どこの建物に入っても 建物の大きさの割りにトイレが少ないのには合点が行きませんでした、感覚的には日本の1/3と思います  体の事か生活上の事か解かりませんが、意識して回数を少なくしていることを知りました、不便な国です。 



CIMG8670.jpg
表彰式が終わっての絵、ロシア女性は後方のOL風でした


CIMG6299 - コピー
タージマハールを摘んでみました、ここは火気厳禁煙草もライターも持込ダメ、意を決しこの地が禁煙記念日になりました。

インドのトイレは日本人の感覚では危ないです、不浄の手を洗う為バケツに水だけが有ります  彼方にはチョット無理です やはり紙が有るトイレを探さなければ    緊急の場合が大変、昼にいっぱい食べたら 催して来ましたレストランは満員 外の有料も間に合わない ヤット探したら錠前で鍵? 4回目にヤットたどり着きました体も心もスッキリした事は言うまでも有りません  集合時間もコクコク 今思ってもヒヤアセが出ます  旅行は快眠・快便が一番

中国の20年~10年前のトイレ話は もうしたくありません 
 今は日本なみに清潔です 所に寄ればです
地方へのバスの移動中には 生活の知恵 の工夫が トイレ・厠・雪隠にありニヤっとする事、感心する事しきりです

トイレの朝顔の高さは国により色々あり身長により背伸びも必要、幸い私は176cm世界標準に近く不便は感じません


今時の日本、お洒落な場所での個室は本当に困ります、 スイッチは何処、マニュアルも小さい字読めません、流すのはドレを押す引く  個室で考え込みますウ~ン!!  もしかしてロダンも個室での作品かも知れません ”考える人” になります



”清水ちなみ”の本好きです・・・「おじさん改造講座」からはじまってお洒落な都会のOL委員会・男女の赤裸々なサガ
         今もご活躍か知りませんが  トイレの話・下ネタも数々 「仮定の医学」など10数冊有り、今よみ直しても面白いです、アマゾンで1円買う気分になりました
信号待ち中キョロキョロしたら「貯蓄から投資へ」目に入りました  すごい
 近年上場した地銀のCM看板が見えます
  今、投資(投資信託など金融商品を買う事)が出来る世界的経済状態かと疑問に感じていますが

私は今はキャッシュポジション(タンス預金)にと思っている所です、経済が上向いて金融不安が無くなってチャンス到来までは、株式投資に回す為の軍資金を今は休ませている所です 
 国債も全く興味なし、銀行で投資信託を買って増やそうなどとは先生の教えには有りません。

 
次はどこの国へお金が動いてゆくでしょう中国・インド・インドネシア・ベトナムなどアジアが有力ながら日本は”蚊帳の外”になる可能性もと心配しています。

CIMG2440 - コピー
香港上海銀行HSBCの獅子  日本人もここを舞台に投資される方も多いです


年寄りになったら 増やす事など考えないで使ってしまう事も次世代の為に大切な事と 実行も考えています
 米びつの底が見えた頃に 最後の旅に出かけるのが後に残った家族にも喜ばれるでしょう、最後の旅は10年先位がベストか?現実感は有りません 其の前に使わなければ    若い方には意味不明



月1回か2回 電話が有るのが82歳の飯塚氏 チャノンバナシ(お茶を飲んで歓談)のお誘いです、今は引退ですがスーパーの元社長です  仕事を辞めれば情報不足に刺激無し 私の顔が見たくなるようでお邪魔してはエロンゲナ(いろいろな)お話をします、最低2時間オモッシェ(面白い)事を言っては大笑いです、でもジガネハナシ(くだらない話)は喜ばれません。 
安来市飯生に有るのが Cafeドーフィンです
 但し 能義小か能義郵便か交番で聞くかNAVIにセットしなければ店へは来られません
看板が有りません   

CIMG8634.jpg
Cafeへお邪魔するのはスタジオロッソへ行き模型の自動車を見ての帰りスイーツをよばれます



CIMG8647.jpg
店内のシンボルは 薪ストーブです

CIMG8637.jpg
我が家の玄関にも真似ができそうです


CIMG8643.jpg
平日の午後 お客様が途切れたところか トッショリ(年寄り)2人には好都合でした  若い女性の中に年老いた男性は風景になりません

CIMG8648.jpg
先輩の陶山氏のオーダーはプリンなんとか・・・。

CIMG8654 - コピー
先ほどロッソで奥様(ドーフィンオーナー)にコーヒーを頂いたので次はココアにしました、これが結構な味で
 結構なお点前?でした  ありがとうございます

2人で意気揚々帰宅のドライブはご機嫌でした スイーツも旨かった ご主人のレースカーも見た 楽しい午後でした 私が親しく話したのが不思議そうブログのお陰です  我が家から往復100Km ドライブにお茶して3時間段取り次第で都合がつきます
 本来は同級生の新チャン宅へ行く予定も都合悪く  陶山氏を誘ってお出掛け 正解でした


広島でオフ会、私は娘が産休中の間は、家内の手伝い・職場の手伝いの為、出る事を遠慮していて10ヶ月ぶりの参加です。

 皆、相変わらぬ元気で 行動範囲の広い仲間です

CIMG8469.jpg
15:00リーガロイヤルホテルの喫茶室でケーキセットとは
 いつながらお洒落です もしかして私の為ですか 主催者山*様

CIMG8472.jpg
17:30 はイタリアかフランス料理か解かりませんが人気の店のようでテーブルも満席
 ここでも飲み食いより お話しが主です 経済情報と懐が暖かくなる話です。
  男の定番 政治・スポーツ・色気など話題にも乗りません

CIMG8476.jpg
フォアグラは旨かったです
 パルコの近くか「ラグーン」 Jazzの好きな私はハリージェームスのスリーピーラグーンを思い出します 


CIMG8491.jpg
九州の今村君の希望で2次会はお好み焼き屋さん
 私はアルコールはだめですが 食べることは大好きで外国のゲテモノを食す事も厭わないです


CIMG8487.jpg
I君が言うのは 雲丹とほうれん草の料理がTVで旨いと言っていたと奥様(校長先生)に言われて、食べた事を報告するためです。
  飲食店街の事も詳しいのは  仕事に遊びに勉強にとご多忙で男盛りのK氏です。




CIMG8492.jpg
23:00意気揚々繁華街風俗店の通りを歩き1人ホテルへ 下戸と解かるか 飲食街を歩いてもお誘いは有りません
 それにしても 厳しい 風俗業界と思われます  街からパワーが伝わりません


安来市に 精巧な自動車模型を製作される職人技の渡部洋士様がいらっしゃいます
 ブログを拝見してお邪魔することになりました 
  氏の作品はこの世界で屈指の秀逸の出来栄えと聞いています

CIMG8629.jpg
今日は青年時代ラジコン飛行機にはまっていた陶山先輩を誘ってきました
 
ブログアップOKで写しました  Studio-Rosso
 貴重な製作時間中ながら 気さくにお話しを聞くことが出来ます

ケースの商品は 1/43スケールの工場生産品で 女性からすればアクセサリー・洋服の単品感覚の価格帯です
 男なら机、書斎・寝室などに置いて レーサー気分か映画のスター気分に想像が膨らみます


CIMG8633.jpg
ハンドメイドは10~60万位でしょうか
 私の感覚からすればご婦人のネックレス・指輪と同じ感覚でしょうか 
  製作過程を拝見すれば納得価格ですが、男女ともお互い理解が出来ない趣味・好みの世界でしょう




CIMG8656.jpg
右側がご主人の館、スタジオロッソ
左側が奥様の館、Cafeドーフィン   ドアは陶山先輩76歳です、昔はラジコン青年でした

CIMG8661 - コピー
最近買われた事も 倉庫にある事も ブログで解かっています 

フィアット 「アバルトアセットコルサ」

昔”羊の顔した狼”と言う車の宣伝が有りましたが、この車助手席は消火器、室内は命を守るパイプだらけ

もしかして乗ることより所有する喜び、高級アクセサリーは本物とサブがセットで使用はサブ本物はジュエリーケースに保有
  
可愛い車ながら  全くのレース使用です、でも公道も走れるようナンバーついてます 



CIMG8663.jpg
  ボンネットを開けて中も拝見、メカは解かりませんが エンジン音はGood  呻りました


倉庫にもう一台独BMW製以前の、今では貴重品の赤い英国製ミニクーパーが有りました、可愛い車です


さすが プロ職人 セカンドカーへのこだわりに一層  頭が下がりました



私も1台著名な先生の愛車RRをオーダーしていますが 急ぐ事は有りません 気が向いてからでじゅうぶんです

昨年秋から受注ストップ中、オーダーの溜まり過ぎのようです





今年後半の 出雲は 風土記編纂 1,300年とかで 色々行事が組まれていますP1220729.jpg
今年は一応こう言う本も知識として知ろうと思います


CIMG7328 - コピー
藤岡大拙先生邸の応接間で偶然見かけて写しました、ここで書かれたそうです

 梅原猛氏の色紙 「藤岡の 大人の執念 宝出し」 
 学者が 自説を 覆す     武士の潔さ と思っています

P1220730.jpg
今年は 古事記編纂1,300年 

出雲大社の出雲古代歴史博物館でイベントが有ります7月某日忘れから秋まで月日忘れ、


2月17日より2月29日まで出雲大社大屋根特別拝観が有ります、いよいよ大屋根も出来上がり
工事用の素屋根も取り壊される事になれば 今回が大屋根を見る事ができる最後のチャンス、後は60年後に行なわれることになります



昨日、16日家内と大阪へ出張命令が出ました,夏の展示会のようです、まだ車か電車か決めていません、米子道の蒜山峠10Km区間凍結がガンです、たまには電車で往復8時間読書 とipod ・ipadで楽しもうかと決めました
我が家の近くにケーキ屋さん プチパトランがあります
出雲村田製作所正門から100m、同級の遠藤君の自宅から50m  我が家の菩提寺興林寺500m我が家から800m


P1220855.jpg
孫が食べるわけでも有りませんが,泊りに来れば夜はスイーツの我が家です
 母親旦那そして私たちが食べるのを買いに家内と来ました

P1220845.jpg
目的は 奥出雲プリンです 
 旨いです



P1220849.jpg
P1220850.jpg
名前は忘れ”ちびまる”だったか  シンプルで美味しいケーキです




P1220851.jpg
P1220852.jpg
パティシエだったかケーキ職人も今は朝一番でメンバーが揃っていません



気が付きました   花粉症の予防に 富士原耳鼻咽喉科へ行く事を
毎年 確実に 2月20日前後1週間の間に大きなくしゃみと目がかゆくなる症状が現れます
 6月初旬までは ティッシュ命です なんとか症状が和らぐ事が願いです

2012.02.14 ラピタの食堂
出雲市にあるSPで昼食を

近くの商社へお邪魔したら食券を頂いたので、3階の食堂で食べました

 昔は 結婚式場で賑わっていた3階フロアーです

CIMG7366.jpg
ラピタの店内 JA(農協)系列ですから 人も雰囲気も 洗練されていません
 

CIMG7364.jpg
嘗ては  結婚式会場は出雲で独占状態のときが有りました が
 親は良くても 娘は農業協同組合のロイヤリティーでは友達にもダサイと言われれば
  シティーホテルか横文字の式場に舞台が変わります、  昔、玉姫殿とかも有りましたね

CIMG7362.jpg
何年ぶりに ラピタの食堂で オイシク頂きました アフターコーヒーは無用です


CIMG7037.jpg
以前写した 蛾でしょう


CIMG7357.jpg
赤とんぼも珍しくなりました
 レッドドラゴンフライ ずっと昔 知ったかぶりで白人に教えた英語で周りの人がオベタ(驚いた)事を思い出します 映画・ジャズ・プロレスで知った英語は覚えています



確定申告の資料集めを今日はしなければ、後1月早く税理士に渡さなければ迷惑をかけます、毎年自分でとも思いますが、出来ません毎年事務所の市場さんにお任せです 

松江市宍道町来待にある 来待スト-ンへは 月1回程度 自転車で往復30km行きます

 百円~千円で来待石の端材が有り 使えそうな石をねらっています


P1220648.jpg
来待石は 昔は家の棟石から基礎石 生活具では石臼・墓石など諸々需要があったでしょうが
 今時は 和庭の灯篭などから新しい素材とか来待石以外の品で 需要喚起が必要でしょう



P1220643.jpg
嘗ての 採石場後かもしれません


P1220644.jpg
トンネルを越えれば 来待窯とか 人気のレストランが有ります

P1220647.jpg


P1220646.jpg
私は好きな場所ですが
 人によれば 何にも見えない感じない場所では有ります


昨日は初孫が泊りに来たのでスタッフに遅番をお願いして、店長(家内)も私も18:00に帰宅何年ぶりか19:00に夕食が終わりました。
 困ったのは 慣れない夜が長すぎる 息子は東京出張中なので家内も楽です 孫を抱っこして母娘とお茶してお話しして楽しい一家団欒ができました、やはり息子より娘がいないと賑やかになりません。

とは言え私は癖でPCで仕事もしないとリズムが狂います、最後はTVの撮りだめ見て寝たのはヤッパリ午前1時でした、でも楽しい夜でした

高速道のSAで休息中 道路情報に 「神楽門前湯池村」 とか白鳥舎クリーニングのおばさんに 聞いた事がある
 場所は?ちょうど 次のICだ
  中国道高田ICで下りて7分


CIMG8571.jpg
やって来ました「神楽門前湯池村」



CIMG8576.jpg
日曜日の寒い天気  寒い冬には お客さんも
 若い観光客は 少ない  日本を支えた中高年は今も元気です

 季節も変わり5月頃に もう1回来ようと思います 
  説明しても  解かりません  神楽 の事は

CIMG8612.jpg
カステラにとうふやさんも有ります

CIMG8608.jpg
 このお嬢さんが 頑張っている のを TVで見ました  可愛く写せなくてすみません
  大繁盛の とうふやさん にしたようです   かわいい可愛い豆腐のように白い肌の娘さんです
   売り切れでとても買えそうに有りません   ”とうふプリン”3パックだけ有り 2パック(3個入り)家内のお土産に

CIMG8610.jpg
一生懸命 とうふ製造中の 娘さんです 
 12:30頃に見たら 3,4時間待ちでした 

CIMG8600.jpg
神楽常設館から見た メインストリート
 これから 繁盛して 村の繁栄になれば いいですね

高田市美土里町 星が綺麗に見える町だったか  また2人で来ます


CIMG8620.jpg
 昼飯変わりに 食べた おはぎ・ごまおはぎ・よもぎもち・かしわもち2個食べて 明くる朝は2人で朝食に


昨日は晴れ間に洗車しました凍結防止剤で白く汚れていたため、  ウ!! ガソリンスタンドの洗車機は長い行列 私達には考えられない事です 冷たい水道水で洗車も出来ないヤワか でも小銭が有っても洗車場が無いか  仕方無いか  私の車オートワイパーで水に反応するとワイパーが作動、OFF解除が解かりません洗車機は躊躇


冬場は山陰地方は西風がきついです

 自転車での向かい風は 面白く有りません

  そんなときは2時間程度ドライブします


P1220497.jpg
大田市の大森地区を通りました
 五百羅漢のお堂の前を通過


P1220561.jpg
全くの江戸の時代を 彷彿させる 景色



 P1220565.jpg
石段に 竹やぶに お堂

 なかなか都会の人には お目にかかれないでしょう



P1220568.jpg
山陰には珍しい 岩の 山


P1220574.jpg
国立公園の 一部だと思いましたが  三瓶山


往復120kmのドライブでした



昨日は 保険の見直しにFP来訪、今までナゲアッパ(ほったらかし)契約内容も理解しないで契約していました  トッショリはこんなことでしょうか 保険見直しの気運も有るかもしれません、 それにしても保険金は請求しなければゴサン(支払ってもらえない)とは 今年も来年も満期が有りました 。

2012.02.10 田舎の 夕陽
快晴の 冬の日

 1時間余りサイクリング 20kmほど


P1220591.jpg
 すっかり日が長くなりました 黄昏の6時頃です
 出雲地方の方言で夕方の挨拶は ”バンジマシテ (夕方になりましたね)こんにちはからこんばんはの間あいさつです

P1220586.jpg
出雲地方独特の風情ある屋敷林は築地松と言われる 
 防風林と風呂・飯炊き用の薪(たきぎ・まき)の為の松です、昔の生活の知恵でしょう

P1220599.jpg


P1220603.jpg
まったく雲が有りません、雲が有る日も 綺麗です

 八雲の国   古代出雲と言われる  「出雲の国」です

P1220605.jpg



全く話は違いますが
 先日、同世代との話で思ったこと 戦後(昭和20年敗戦)もうすぐ70年日本も”戦後靴下と女性が強くなった”と言われ何年か知りませんが、近頃の”男の余りにも情けない弱さ” 男社会復帰1年目になってもらいたいと思う私です   野生動物をTVで見ればメスは本能的に強いオスを求め優性遺伝により強い種の保存になるとか自然の摂理。
  風が無く、日が当たれば  自転車で 気力・体力を刺激させるため 
寒風に出かけます  怠け心を退化させなければ

P1220655.jpg
JR山陰本線松江市来待付近のトンネルを写しました
 鉄ちゃんでは有りませんが 珍しかったので


P1220691.jpg
JR荘原駅   線路・駅は鉄ちゃんの聖地か
 私は今も鉄道模型の本は 手にとって立ち読みします 老後に鉄道模型に 入るかもしれません


  今は 日本歩き、世界歩きが出来なくて 不完全燃焼 です  
   あせっています、仕事漬けの家内に遊ぶ余裕を待っていてはゴールが来ません!!

P1220656.jpg
ラジオ番組で チャーリーなんとかの話

 ”空美ちゃん” と言う言葉が有るそうです

P1220660.jpg
出雲空港でチョットだけ写しました 小雨です



P1220662.jpg
空美ちゃんのホームページ見れば いろいろタイプがあります

P1220870.jpg
国道9号線 宍道湖岸から

 プロペラ機は隠岐空港からか  福岡空港からか


ドライブに広島へ 1人で自転車を車載で”しまなみ海道”をサイクリング予定も
  高速道侵入間違いと 携帯で早く帰る事に で  
   見た事も有りませんがTV平清盛で賑わう宮島に変更


CIMG8532.jpg
10:00満潮になる所か 朱の門が水に

CIMG8514.jpg
結婚式 目がパッチー(パッチリ)した美人のお嫁さんでした



CIMG8535.jpg
厳かな結婚式と言うべきか ざわざわと観光客に祝福されての結婚式

2人にとっては  ”世界遺産での結婚式” 思い出になるでしょう




CIMG8566.jpg
こう言う場所で食べることは有りませんが
 1人だし 急いで帰るので  ”思い切って 焼かき1皿400円” 食べました



CIMG8550.jpg
 また欲しくなり  違う店で食べることに 店内へ入ろうと”店内のは1,300円”
 道端で立って食べました 店外で食べると 1皿400円は商店街の協定価格 
  この店は かき3個   始めの店は2個でした  食い物は覚えています

味は 観光地味、値段も観光地価格です


先ほどのNHKローカルで
 島根原発で事故があった場合の30km以内の方の 避難先が決まったようです
我が住む出雲市民は 広島市含む広島県へ   松江市は岡山県へ
現実感は有りませんが 広島へマンション一室買う と思う方も有るでしょう
節分の日 朝から夕方まで色々と用事が重なりました
 面倒な 役所 金融機関 など終日かかりました


P1230168.jpg
初めて出雲市庁舎へ家族以外の戸籍謄本取りに来ました、斐川支庁で拒否され  困った挙句本庁で手続きすれば問題なく完了 合併のメリットでした 同じ書類申請も対応が違うのがお洒落です?、先週支庁で若い課員ではOKでしたが、今回は偉い方に”関係は義弟・・”委任状必要で終わり  ニョバ(特定できないよう方言で)に木で鼻をくくられました,



後進国では申請とかチェックの時、手に握った何かを渡します、あざやかです飴玉では有りません、色々な窓口で何度か見た事が有ります。 お互い心得たもの”魚心あれば水心”P1230161.jpg
プリウスの任意保険の更新にお邪魔した 街の自転車屋さん  昭和の時代を見ました、年1回の御邪魔です
じーばば爺婆の店です  ヒマです

P1230178.jpg
電車も 5人位数える事ができました、信号待ち中です いつも少ないです


P1230194.jpg
お客様は私以外無し たまたまだとは思いますが  ヒマです

P1230211.jpg
地銀の応接間で書類が出来上がるまで30分余り待ちました、1人退屈しのぎに読書です「共食い」田中慎也著
 下心のある支店長は慇懃ながら無礼では有りません、如才のない応対です。  頼まれても トッショリ(年寄り)はナマケテ(病弱を装う)頭を下げているのが一番です。


P1230222.jpg
金融機関3軒目 13:30 ただいま0人です ヒマです

支庁で拒否されたのは、客思考の無い女性で職務上の質問が下手で親切心が無かったからと思い込みました、  後日、友人との雑談から思いは同じとの結論です、警官の職務質問も上手下手で大違いの結果でしょう。

ニッパチはヒマとは言いますが お金が動かない世の中に成ったと思いたく有りませんが、なっています6日も銀行・ゆうちょ・JA・信金行きましたが本当にヒマでした、自宅へT役員も来訪でも金の話は避けます。
ノンフィクション作家佐野眞一は大好きな作家の1人です、
あんぽん  衝撃的な題名の本です
 
 

P1220708.jpg

それにしても”あんぽん”の意味”あんぽんたん”しか辞書に出てきません、合点がゆきませんでしたが 苗字だったとは   子供の頃我が家の近くにも1軒朝鮮人一家が有り 意味の解からないまま朝鮮人をバカよわばりして差別しました、時代も変わり 韓流ブーム

私もソフトバンクの株主ですが、日本株は興味無しです、何年も見ていません
 旧和光証券からみずほだったか変わりましたが煩わしくてその後どうなったか、株主優待も年寄りには面倒です

読後感、著者佐野の取材の奥深さは何時もながら感心しています、孫社長も親族もよくここまで取材をと関心しました孫社長の度量の大きさにますますの発展を祈るばかりです。

 溢れるばかりの”情報の量”私でも1日の内にラジオ・パソコン・テレビ・新聞・本など溢れています、これからどう取捨選択しながら時間を使うか難しい事です。   孫社長のインタビューの中にヒントが有りそうと思いました

今も識者とか権力者そしてメディアには偏見の多い孫正義氏のようですが、日本にとって財産になるべき人かも知れません、本を読んでの感想です、背筋を真っ直ぐにしました。

P1220710.jpg
邱永漢先生おすすめの本でしたのでアマゾンしました
 まだ未読です  先生とは19歳違いですので生き方の指針にしています



P1220669.jpg
夜、お茶を飲みながらの読書も良いものです
 写真はインスタントでしたが、いつもは ほうじ茶です 北京の骨董屋で邱永漢先生お奨めで買ったプーアール茶もお気に入りのお茶です。



私の退職金の一部を投資用に銀行で前借していましたがキャッシュポジション用に一旦返済、1月25日返済日ながら 私のウッカリで中国は春節の為、香港からの返済資金は27日に入金とか、チョット戸惑いながらもで別口で完済しました。
 1008年は1元13円台1010年は11円台今は円高も1元9円の世界    円高の為替差損発生で株高も嬉しさ半分

CIMG2470 - コピー
香港上海銀行HSBCでの 取引口座申請受付デスクを写しました
 私は英語出来ません、根掘り葉掘り英語でやられたらOUTです、英国人は絶対英語です。 



行員との雑談で 今時は 事業資金用借入には事業に携わる方が保証人になり、
 籍外(家族以外・辞書に無し)の保証人は不用と聞き驚きました 以前は親戚・友人などの籍外保証人に頼む事が大変だったのにまた相保証で互いに保証人になりお互いに借金返済できず倒産の憂き目はよく聞きました。

 社長(私)専務(息子)3人なら取締役(家内)の家族でOKのようです、30年位前には保証人のお願いに本家へ重い足取りで行った事を覚えています、
若かった時の本家のお爺さんの訓え”友達には保証を頼むな、親戚だから保証をする”肝に命じています。

 銀行は雨が降ったら傘は貸しません  雨が降ったら傘は家族銀行で用意しています。




日本は 1,000兆円以上、赤ちゃんから婆さんまで1人当たり850万円の負債を背負っているとか、これからは税金で生活する職業と税金を費やす人々の時代です。  国内で税金を払う方に回れば 辛い時代でしょう。
私は世間付き合いは少ないながら、ボーナス無し・サービス残業有り・薄給の地元企業・零細企業の噂を聞けば、官民一丸となって強い日本を次の世代の為にも作らねばと初孫の顔を思えば願うばかりです。



道の駅 湯の川まで 自転車でポタリング
 出雲市斐川町荘原にある 湯の川温泉は 全国3大美人の湯と言われる地です
  国道9号線 宍道湖の西に位置するのが 道の駅湯の川です



P1220703.jpg


P1220693.jpg
いつも車は多いながら、店内はそう多くないのは
 駐車場が待ち合わせ、バス旅行の駐車用に使われているからか

P1220700.jpg
上手く写せませんが  斐川特産品の出西生姜などが人気でしょう


P1220698.jpg
同級生の遠藤製麺所の商品が売られていました


P1220695.jpg
”ひかわご縁バーガー”ですが、自慢ですが?私はバーガーなど食べたことは有りません





NHK-TVでアフリカのエジプトから 南アフリカ喜望峰までのバスの旅紀行

 2,3年前の録画ですが始めて見ました

CIMG4211.jpg
20名余りがバスで114日間をボロバスでの車中泊の旅 100万円前後だったか

 結構人気のツアーで 知る人ぞ知るのようです
  誰もが遠くへ行きたい思いはあるかと思えば私の周辺の方々で、全く旅行、海外旅行に興味の無い方は多いです。
今週末に集まるオフ会の仲間は パスポートがすぐ汚れる方たちです、行動の量と情報の量は比例と言いますが正しく博識で愉快な仲間です。


 

CIMG4218.jpg
TVを見て 行きたい方  見る事と行く事とは別の方に分かれるでしょう  興味の無い方は見ませんから

 私自身はバイクで赤い埃の大地を1週間位の旅ならとも思いますが、同年代のジムロジャースの本を読んで思うことが有ります  


CIMG4219.jpg
どこにでも日本人はいるものです、女性2名男1名でした

 問題は男女関係が出来、西洋人は人前はばからずイチャイチャして団体行動に文化の差・・・いろいろのようです。
P1230184.jpg



CIMG4220.jpg
厳しい場所とか  雑踏の街には 血が騒ぐ私です




高校の同窓会の案内が届きました
 古希になり今回が最後とか年金暮らしだから会費を安くとかネガティブです、スケジュールもこと細かな事
    
    年寄りになれば ジェータク(贅沢)に エ~カゲン(大雑把)に が私です
   でも無芸で下戸ですが宜しくと、出席ハガキ投函と会費振込を誰よりも早くしたと思います、坂本新次代表に敬意を表そうとの思いです 




今日の節分はお参りができるか、信仰心よりただ出かけるのが好きなだけです、出雲では珍しい-1度c予報 今朝は積雪3cm道も凍りました
NHK-BSで中国映画 「フートンのひまわり」を見ました

P1220731.jpg
1976~1999年の間の物語  一人っ子政策と文革から開放政策に変わる時代
時代について行けない親と時代を敏感に受け入れる息子

 伝統的なフートンといわれる北京の下町が近代的なビルに変わって行く街と人々の心

P1220737.jpg
日本でも男の子の遊びと言えば「ドンケツ」小学校でも中学校の時でも遊んだ覚えが有ります
 フートンの子供も同じ遊びに驚き   今の日本の子供の遊び風景では見た事がありません




P1220738.jpg
家々に囲まれた、中庭がフートンの特徴でした  井戸・縁台も有ったと思います

P1220753.jpg
破壊と建造の 発展中国です 
 土地は国家のもの 立ち退きも有無を言わせず計画はすぐ実行できます、
  民主主義の政策は遅々として進みませんね 野田さん


P1220748.jpg
色々あった父と息子 
一人前に成った息子を認めて 妻と息子家族から1人去ってゆく父の終焉は理解できませんでした国の違いか

でも、見た後に 清々しさと 父と息子の確執は古今東西同じなのは、動物に見られる生きる為の本能 男同士の戦いだからかも知れません  私自身は高齢になって入院した親父を週に2回見舞いに行きやっと対等に話が出来た思い出が有ります



投資考察団20041012 049 - コピー
還暦になった8年前に フートンの様子を見学しました 自転車タクシーでの観光ルートです 今はもうフートンも無いでしょう、当時の運転手は国家公務員と聞きました



中国の映画監督と言えば チャンイーモウ監督  見たくなりアマゾンで探せば安くなったDVD有り5本くらい買おうかと
「HERO」「あの子探して」「至福の時」「単騎千里を走る」など  今、「サンザシの樹の下で」が封切りされているようです見たい映画です

知人より おすすめ モーニング有り との事で

 出雲大社へ行く途中 出雲市郊外の ”さくら”へ


P1220784.jpg
オーナーが変わったそうで
内装も変わりました 女性の感性の店内でした

P1220787.jpg
外装は余り変わっていません チョット入りづらいか 金が溜まれば綺麗にされるでしょう

P1220791.jpg
思うに 喫茶店は 年寄りとかリタイアー組みとか 子育てママ をターゲットにした 店作りも良いかなと思うことが有ります、現役世代はなにかと厳しいでしょう。

P1220794.jpg
シンプルなモーニングです
 コーヒーは苦味の無い 私の好みの味で結構でした
 オムレツサンドイッチもGood 出雲大社参拝の時にまた 寄ることに




P1220801.jpg
松江市に有る 「しまうまCAFE]の前を通りました
 TVなどで紹介され 人気のCafeで 今日も満車でした
  何時か家内と行く予定です、民家をどんな風に改装したのか興味が有ります


天気予報を見れば山陰地方松江はこの一週間~10日も雪マークですが、出雲は殆ど雪は降っていません、積雪も有りません出雲大社などは年間でもそう降る事は有りません、天災に遇わないのは ”大社さんが守っとらっしゃいます”とはトッショリ(年寄り)の口癖です。 2月3日は”節分さん”で 賑わうでしょう、お参りに行きます。