2012.07.31
花火見学をしました
7月29日は 松江の花火大会にあわせて珍しく夕方6時から家内と出かける事としました。
家内は暑い中雑踏を出歩いてまで花火を見る気は有りません、車中から一応見た事にして宍道湖一周のドライブです

食事はどこにしようかと
以前昼飯に行き 迷った挙句 やめてしまったので今回はここ
城北通りの ”ふくわらい”で 夕食です

夜は居酒屋スタイルで飲む人 相手の店です
元気と笑顔のスタッフで盛り上げようとの方針が徹底しています
2人なのでカウンターに座り
カウンター越しに 調理を見て 料理を覚える時も有ります

19:30まだ 繁盛していません、夜も花火の終わる9時以降は 満員になるでしょう

人気の店のようで 我が社の スタッフも評判を知っていました
高齢者で飲まない私達には場違いです

いか刺しなら 家内も食べるので 注文

酒の肴が主のようで選びようが無かったので 握り寿司にしました 結構な味でした
家内は オムレツでしたが 写し忘れました

食事を終えて8時 駐車場から 遠方に花火が丁度見えるので20分間ほど 見て 後は 帰宅の為 花火を車中から眺めれば会場付近に近づくほどに 迫力有る大きな花火に 来年は 松江宍道湖温泉 での ”花火ディナー”か1泊 などで贅沢しようかと 来年いわゆるサプライズ狙いです
戒め 猛暑で疲れたと 夜 グダグダとTV見ればいつの間にかうたた寝状態で 朝までうつらうつら
やはり自分の生活を律しないと 01:00睡眠07:00起床 睡眠のリズムを保たないと
家内は暑い中雑踏を出歩いてまで花火を見る気は有りません、車中から一応見た事にして宍道湖一周のドライブです

食事はどこにしようかと
以前昼飯に行き 迷った挙句 やめてしまったので今回はここ
城北通りの ”ふくわらい”で 夕食です

夜は居酒屋スタイルで飲む人 相手の店です
元気と笑顔のスタッフで盛り上げようとの方針が徹底しています
2人なのでカウンターに座り
カウンター越しに 調理を見て 料理を覚える時も有ります

19:30まだ 繁盛していません、夜も花火の終わる9時以降は 満員になるでしょう

人気の店のようで 我が社の スタッフも評判を知っていました
高齢者で飲まない私達には場違いです

いか刺しなら 家内も食べるので 注文

酒の肴が主のようで選びようが無かったので 握り寿司にしました 結構な味でした
家内は オムレツでしたが 写し忘れました

食事を終えて8時 駐車場から 遠方に花火が丁度見えるので20分間ほど 見て 後は 帰宅の為 花火を車中から眺めれば会場付近に近づくほどに 迫力有る大きな花火に 来年は 松江宍道湖温泉 での ”花火ディナー”か1泊 などで贅沢しようかと 来年いわゆるサプライズ狙いです
戒め 猛暑で疲れたと 夜 グダグダとTV見ればいつの間にかうたた寝状態で 朝までうつらうつら
やはり自分の生活を律しないと 01:00睡眠07:00起床 睡眠のリズムを保たないと
2012.07.30
垣根の 剪定
猛暑の日 我が家の 垣根を剪定 作業していただきました
今までは庭師さんとかシルバー人材センターさんにお願いしていましたが、
今回友人の紹介で 三洋興産から 来て頂きました

今回初めて お世話になる 三洋興産さんの2名の方が来訪
公園管理などが 本職のようで 一般家庭の 植栽剪定は 経験無いようで
剪定は素人で 出来上がりは自信が有りませんと言うことですが
私は特にこだわりも無し 出来上がりに苦情は 言いませんと言えば 安心されました

朝がた チョット説明をして あとはお任せで 留守にしました

思った以上に 刈り込まれたヘデラですが すぐ 葉っぱで緑になります

庭のほうは 本職の庭師ではなかったので
仕上がり具合は 経験を積めば 上手になられるでしょう

夕方 帰宅したら 綺麗に仕上がっていましたが、後日外から何気なく見れば
確かに 本職の出来上がりとは違いますが 気持のよい作業員でしたので言うこと無し
年2,3回の 剪定作業です、次は秋になります

15年前まで住んでいた家の 坪庭も 雑草で 灯篭も埋まっています
ここも 草刈 と 除草剤散布 お願いします
連日の猛暑に外で働かれる皆さんには本当に ”お疲れさん” と言いたいです
道路・駐車場での誘導係り 庭師さんに建設屋さん たいへんですね
今までは庭師さんとかシルバー人材センターさんにお願いしていましたが、
今回友人の紹介で 三洋興産から 来て頂きました

今回初めて お世話になる 三洋興産さんの2名の方が来訪
公園管理などが 本職のようで 一般家庭の 植栽剪定は 経験無いようで
剪定は素人で 出来上がりは自信が有りませんと言うことですが
私は特にこだわりも無し 出来上がりに苦情は 言いませんと言えば 安心されました

朝がた チョット説明をして あとはお任せで 留守にしました

思った以上に 刈り込まれたヘデラですが すぐ 葉っぱで緑になります

庭のほうは 本職の庭師ではなかったので
仕上がり具合は 経験を積めば 上手になられるでしょう

夕方 帰宅したら 綺麗に仕上がっていましたが、後日外から何気なく見れば
確かに 本職の出来上がりとは違いますが 気持のよい作業員でしたので言うこと無し
年2,3回の 剪定作業です、次は秋になります

15年前まで住んでいた家の 坪庭も 雑草で 灯篭も埋まっています
ここも 草刈 と 除草剤散布 お願いします
連日の猛暑に外で働かれる皆さんには本当に ”お疲れさん” と言いたいです
道路・駐車場での誘導係り 庭師さんに建設屋さん たいへんですね
2012.07.29
食事会に招かれました
おかやギャラリー へ 食事会に招かれていたのは 家内ですが私も一緒とのことで急きょお邪魔

島根県出雲市斐川町直江 国道9号線沿い
おかやギャラリー

土炎手さん 名前の由来は スペイン放浪?時にジプシー(ロマ)の言葉の中にDoenteなる言葉に触発されたとか 意味は忘れました
私と同世代の伊豆在住の作家の方でした

作品の一部を写しました

有っても良いかと思いましたが
同じような金と銀使いの 抹茶茶椀を買いましたので 遠慮しました
買う前に写す事を忘れました 桐箱にて配達されるようです

「栗乃舎パスタの午後」に 家内と一緒に招かれました

ここ ”おかやギャラリー”の 品は 東京ドームでの テーブルウェアー展などに出品とか都会で好評のようです

パスタの器も買い求めました

結構な味のパスタでした スタッフ2人の主婦シェフの心のこもった おもてなしでした
趣味で 創作料理の得意なオーナーシェフ(社長)は大手百貨店での催事で出張中

我が家では 手作りのケーキなどは 有りません
皆さん 器に美味しそうに盛り付ける事が上手です

”おかやギャラリー”の本宅を 改装して 催事場 「栗乃舎」 にての 催事
作陶家 土炎手さんとの 栗乃舎午後のパスタ の 風景

島根県出雲市斐川町直江 国道9号線沿い
おかやギャラリー

土炎手さん 名前の由来は スペイン放浪?時にジプシー(ロマ)の言葉の中にDoenteなる言葉に触発されたとか 意味は忘れました
私と同世代の伊豆在住の作家の方でした

作品の一部を写しました

有っても良いかと思いましたが
同じような金と銀使いの 抹茶茶椀を買いましたので 遠慮しました
買う前に写す事を忘れました 桐箱にて配達されるようです

「栗乃舎パスタの午後」に 家内と一緒に招かれました

ここ ”おかやギャラリー”の 品は 東京ドームでの テーブルウェアー展などに出品とか都会で好評のようです

パスタの器も買い求めました

結構な味のパスタでした スタッフ2人の主婦シェフの心のこもった おもてなしでした
趣味で 創作料理の得意なオーナーシェフ(社長)は大手百貨店での催事で出張中

我が家では 手作りのケーキなどは 有りません
皆さん 器に美味しそうに盛り付ける事が上手です

”おかやギャラリー”の本宅を 改装して 催事場 「栗乃舎」 にての 催事
作陶家 土炎手さんとの 栗乃舎午後のパスタ の 風景
2012.07.28
海水浴場 出雲
暑い夏の日 バイクでツーリング
バイクでのツーリングは渋滞が一番辛いです
となれば 自然と山・海・田舎道・林道を廻ることになります

我が家から15km 10分で 猪目海水浴場につきます
海でオチラト(ゆっくり寛ぐ)する時間は有りません




海水浴も 豪華になりました テントにバーベキューセットに

出雲大社から10km位で 安全で綺麗な海水浴場があります
昨夜は土用の丑の日 すっかり忘れていました
ゆめタウンで家内が注文していました
久しぶりに 旨い鰻丼を食べました しじみ汁も一緒 宮崎産2尾5,000円 なら旨いはず
食後は 和菓子の坂根屋の土用あんころ餅を抹茶で うなぎ・しじみ・あんころ餅が3点セットの土用丑の日
バイクでのツーリングは渋滞が一番辛いです
となれば 自然と山・海・田舎道・林道を廻ることになります

我が家から15km 10分で 猪目海水浴場につきます
海でオチラト(ゆっくり寛ぐ)する時間は有りません




海水浴も 豪華になりました テントにバーベキューセットに

出雲大社から10km位で 安全で綺麗な海水浴場があります
昨夜は土用の丑の日 すっかり忘れていました
ゆめタウンで家内が注文していました
久しぶりに 旨い鰻丼を食べました しじみ汁も一緒 宮崎産2尾5,000円 なら旨いはず
食後は 和菓子の坂根屋の土用あんころ餅を抹茶で うなぎ・しじみ・あんころ餅が3点セットの土用丑の日
2012.07.27
蔵Cafe おもひで屋 出雲市
TVで蔵を改造したCafeと言う事で紹介されていた”おもひで屋”を見て家内と モーニングに出かけました
10:00~11:00のモーニングタイムは中途半端ですが 自身の生活も大切なのでとオーナー談に納得

蔵を改造した Cafe 蔵カフェおもひで屋
出雲市塩冶町773
田舎には まだ 蔵が有ります 不要でも壊すのが大変のようです壁が厚く頑丈なので


蔵の壁は厚く 木の 質感も良く
音響は 抜群 先日は 弦楽四重奏だったか ディナーショーも有り

2階は 古布をアレンジして現代に蘇える 洋服にリフォーム展示場 これが本職かもしれません

活花の師匠さんだったか アレンジされた 野草?

腹持ちの良かった 中近東の何とか ナンをサンドウィッチにした感じ

BGMはビリーホリデーばかりだったので オーナーに聞けばスタッフで真空管にも拘りのオーディオマニアがいるとか レディーデーのCD10枚組1933~44年コンプリートアルバムをお持ち それで ビリーホリデーでした
私は晩年のボーカルしか知りません 自伝映画はダイアナロス主演の傑作 ”奇妙な果実”ストレンジフルーツ
解かりづらいですが カウンターの真空管アンプの隣に見えるのがビリーホリデーのCDです
10:00~11:00のモーニングタイムは中途半端ですが 自身の生活も大切なのでとオーナー談に納得

蔵を改造した Cafe 蔵カフェおもひで屋
出雲市塩冶町773
田舎には まだ 蔵が有ります 不要でも壊すのが大変のようです壁が厚く頑丈なので


蔵の壁は厚く 木の 質感も良く
音響は 抜群 先日は 弦楽四重奏だったか ディナーショーも有り

2階は 古布をアレンジして現代に蘇える 洋服にリフォーム展示場 これが本職かもしれません

活花の師匠さんだったか アレンジされた 野草?

腹持ちの良かった 中近東の何とか ナンをサンドウィッチにした感じ

BGMはビリーホリデーばかりだったので オーナーに聞けばスタッフで真空管にも拘りのオーディオマニアがいるとか レディーデーのCD10枚組1933~44年コンプリートアルバムをお持ち それで ビリーホリデーでした
私は晩年のボーカルしか知りません 自伝映画はダイアナロス主演の傑作 ”奇妙な果実”ストレンジフルーツ
解かりづらいですが カウンターの真空管アンプの隣に見えるのがビリーホリデーのCDです
2012.07.26
稲田神社 奥出雲町
奥出雲町をドライブ中に 蕎麦の紹介記事で
稲田神社に ゆかり庵の蕎麦屋有り

小さな 神社と思いきや
立派な大きな 稲田神社です

初めての参拝です



稲田姫 伝説だとは思いますが 神話も古事記も さっぱり教養無しです


蕎麦屋さん 午後は2時半で終わり
旨いと評判 今度 食べに来ようと思います
稲田神社に ゆかり庵の蕎麦屋有り

小さな 神社と思いきや
立派な大きな 稲田神社です

初めての参拝です



稲田姫 伝説だとは思いますが 神話も古事記も さっぱり教養無しです


蕎麦屋さん 午後は2時半で終わり
旨いと評判 今度 食べに来ようと思います
2012.07.25
バイクツーリング 海 山 川 出雲
午後の 眠い時間を 60kmツーリングしました
ノクテアバカン(暑くて辛い)時に、緊張感を持ってツーリングするのも アンチエージングかもしれません

斐伊川の河川敷の草原を走るのも
オフロードバイクだから乗りこなせます

川幅約500m の斐伊川は天井川です 草原の河原から中央には上質な砂と水とのコントラストが夕日に映えればいかにも古代出雲神話の地を流れる川に思えます

日本海を望む 杉林の 林道 春なら 花粉で 黄色でしょう

暗くなれば深山幽谷でしょうが
晴れ間が見えれば 綺麗な緑と パワースポットがいっぱいの岩・大木です

倒木の為 引き返す事に

日御碕灯台にやって来ました
我が家から30km

風力発電地帯の 日本海岸を 涼風と 海を眺めながら
バイク に乗って 浴びる 風 は最高でしょう
今日は 大阪 へ 出張
ノクテアバカン(暑くて辛い)時に、緊張感を持ってツーリングするのも アンチエージングかもしれません

斐伊川の河川敷の草原を走るのも
オフロードバイクだから乗りこなせます

川幅約500m の斐伊川は天井川です 草原の河原から中央には上質な砂と水とのコントラストが夕日に映えればいかにも古代出雲神話の地を流れる川に思えます

日本海を望む 杉林の 林道 春なら 花粉で 黄色でしょう

暗くなれば深山幽谷でしょうが
晴れ間が見えれば 綺麗な緑と パワースポットがいっぱいの岩・大木です

倒木の為 引き返す事に

日御碕灯台にやって来ました
我が家から30km

風力発電地帯の 日本海岸を 涼風と 海を眺めながら
バイク に乗って 浴びる 風 は最高でしょう
今日は 大阪 へ 出張
2012.07.24
グラッピーノ 出雲市
2012.07.23
今年の夏 節電 クールビズ
今年も暑い夏 節電で大変のようですが
田舎では特に 節電しようとも思いません
節電より 使う事を控えるのに 我慢しなくとも 暮らしぶりを変えれば
電気が絶対必要でも無いと思っています

近年 男女ともステテコが 見直されているようですが
確かに涼しく 好い物ですが 見苦しい事には変わり有りません
私自身は昔はビジネススラックスの時代は穿いていましたが
綿パン・チノパン・ジーンズを穿いてからは全く縁が有りません

最近また 風力発電の風車が回りだしました
テレビ・ラジオなどの くだらない番組は 節電の為 停止も良案
土曜・日曜のNHK夜10時前後のラジオ番組は雑音にも等しい若者トークには辟易
聞かなければ良いが 風呂で聞くラジオはAMのみなので
今書いているブログは日曜日の21:30 NHKラジオを聞けば AKBの娘と男2人くだらないのでOFFです
民放ならまだしも NHKまでが 若者に媚びてどうする
高齢者には時代が会わなくなったと 愚痴っています
こう言うときには
重たい映画など見たくなります
田舎では特に 節電しようとも思いません
節電より 使う事を控えるのに 我慢しなくとも 暮らしぶりを変えれば
電気が絶対必要でも無いと思っています

近年 男女ともステテコが 見直されているようですが
確かに涼しく 好い物ですが 見苦しい事には変わり有りません
私自身は昔はビジネススラックスの時代は穿いていましたが
綿パン・チノパン・ジーンズを穿いてからは全く縁が有りません

最近また 風力発電の風車が回りだしました
テレビ・ラジオなどの くだらない番組は 節電の為 停止も良案
土曜・日曜のNHK夜10時前後のラジオ番組は雑音にも等しい若者トークには辟易
聞かなければ良いが 風呂で聞くラジオはAMのみなので
今書いているブログは日曜日の21:30 NHKラジオを聞けば AKBの娘と男2人くだらないのでOFFです
民放ならまだしも NHKまでが 若者に媚びてどうする
高齢者には時代が会わなくなったと 愚痴っています
こう言うときには
重たい映画など見たくなります
2012.07.22
「神話博しまね」 見に行きました
昨日の21日に
”神々の国しまね 古事記編纂1300年”のメーン企画
「神話博しまね」開催となれば チョット様子を見に

出雲大社参道入り口 横の県立出雲歴史博物館の駐車場が会場です
この位置から180度廻れば大鳥居の見える方向です

出雲と 言えば やはり 神楽とか神話がテーマ

今日は 汗かきにサイクリングが目的で
神話博見学はまたの機会と思っています
閉幕は晩秋の11月11日 盛況に終わることを祈ってます

人気のキャラクター ”しまねっこ”との
ツーショットが出来る軽いのりは ブログのおかげ

近くの 出雲教の門の前を写しました
我が家から15kmクロスバイク自転車で40分
自転車には 汗拭き用に豆絞りの手拭を縛っています

出雲大社参道入り口から南方を見れば
神門通りから 日本一の大鳥居が見えます
神話博初日ながらまだ人手が少ないようです
神門通りが人々で埋まるのは 今日からかもしれません

大鳥居の説明です
都会の方には感動的な 緑豊かな自然いっぱいの景色のようですが
サイクリングしながら見る風景も 言われなければ 解からないのが田舎にすむ者です
飛行機から見える出雲空港周辺の 築地松で囲まれた屋敷林の散村の風景は格別とは 東京の友人の談です
ぜひ しまね へ おいでましぇ
”神々の国しまね 古事記編纂1300年”のメーン企画
「神話博しまね」開催となれば チョット様子を見に

出雲大社参道入り口 横の県立出雲歴史博物館の駐車場が会場です
この位置から180度廻れば大鳥居の見える方向です

出雲と 言えば やはり 神楽とか神話がテーマ

今日は 汗かきにサイクリングが目的で
神話博見学はまたの機会と思っています
閉幕は晩秋の11月11日 盛況に終わることを祈ってます

人気のキャラクター ”しまねっこ”との
ツーショットが出来る軽いのりは ブログのおかげ


近くの 出雲教の門の前を写しました
我が家から15kmクロスバイク自転車で40分
自転車には 汗拭き用に豆絞りの手拭を縛っています

出雲大社参道入り口から南方を見れば
神門通りから 日本一の大鳥居が見えます
神話博初日ながらまだ人手が少ないようです
神門通りが人々で埋まるのは 今日からかもしれません

大鳥居の説明です
都会の方には感動的な 緑豊かな自然いっぱいの景色のようですが
サイクリングしながら見る風景も 言われなければ 解からないのが田舎にすむ者です
飛行機から見える出雲空港周辺の 築地松で囲まれた屋敷林の散村の風景は格別とは 東京の友人の談です
ぜひ しまね へ おいでましぇ
2012.07.21
映画「遥かなる山の呼び声」「幸福の黄色いハンカチ」
今日から ”古事記編纂1300年”
「神話博しまね」 が 出雲大社周辺の会場で開催されます
BSで山田洋次監督高倉健の映画を2夜放映、録画して先日見ました

アランラッドの「シェーン」をモチーフにした映画だったか

しだいに 心揺れる 母子

ハナ肇の名演技
心に残る 名場面だと 思っています

健さんの目に 涙
私は高倉健のやくざ映画任侠映画は興味が無く見た事は有りません、ダマダマトシタ(無口な)カッコイイ高倉健しか見た事が有りません

何回も見た映画

先年 富良野から 夕張 千歳まで 家内とドライブ中、見学したのが
夕張の 黄色いハンカチ 公園 でした
観光客も少なくなりシーズンオフだったからか 寂れていました

山田洋次監督作品は 安心して 見ることが出来ます
BS録画映画数十有りますが見る時間が限られているので
老後にとって有りますが 老後にする事がいっぱい有りでどうなるでしょう
2012.07.20
夏祭り こんぴらさん 出雲市斐川町
全国各地で 夏祭りの季節
地区民3千人位でしょうか 直江の祭りが2日間晴天に恵まれて盛況でした

神輿の始まりは同級の遠藤君が商工会青年部会長の時思いついた行事で
近年ますます興隆して来ていますが 歴史を知る者は少ないでしょう

明治中期に讃岐金刀比羅宮の出雲分社として建てられた、直江の金刀比羅宮
60年前にここを幼稚園として私達は 育ちました 泣き虫だったのですぐ家へ逃げ帰ったのが私です

拝殿へお参りした時 まだ集合時間前 許可をえて写しました

黄昏の時間帯に 写しました
私は スタッフ体調不良の応援の為急きょ20:30まで職場行きです

夕食後 金刀比羅宮へお札を納めに またまた 家内と9時すぎにお参り

ブラブラと歩きながら思った事は
AKB48似の女の子達など女性が圧倒的に多いのも時代か お祭りの夜です
久しぶりに会う先輩諸氏は シェガチジンデ(背丈が縮む)来ました

夜も暮れて 静かになった 拝殿
子供のころは 八岐大蛇(Yamatanoorochi)の神楽が夜遅くまで演じられていました
同級の西村君はいつ覚えたのか横笛など神様のお手伝いをしています 右端
お祭りの終わった昨日は また静かな 直江の街に なりました
地区民3千人位でしょうか 直江の祭りが2日間晴天に恵まれて盛況でした

神輿の始まりは同級の遠藤君が商工会青年部会長の時思いついた行事で
近年ますます興隆して来ていますが 歴史を知る者は少ないでしょう

明治中期に讃岐金刀比羅宮の出雲分社として建てられた、直江の金刀比羅宮
60年前にここを幼稚園として私達は 育ちました 泣き虫だったのですぐ家へ逃げ帰ったのが私です

拝殿へお参りした時 まだ集合時間前 許可をえて写しました

黄昏の時間帯に 写しました
私は スタッフ体調不良の応援の為急きょ20:30まで職場行きです

夕食後 金刀比羅宮へお札を納めに またまた 家内と9時すぎにお参り

ブラブラと歩きながら思った事は
AKB48似の女の子達など女性が圧倒的に多いのも時代か お祭りの夜です
久しぶりに会う先輩諸氏は シェガチジンデ(背丈が縮む)来ました

夜も暮れて 静かになった 拝殿
子供のころは 八岐大蛇(Yamatanoorochi)の神楽が夜遅くまで演じられていました
同級の西村君はいつ覚えたのか横笛など神様のお手伝いをしています 右端
お祭りの終わった昨日は また静かな 直江の街に なりました
2012.07.19
オフ会は楽しい 広島
故邱永漢先生の 旅行とかセミで知り合った仲間が
2ヶ月毎に広島へ集まり勉強会と称して 各自本音で 自分の思いを語るオフ会です
職業・年代はバラバラながら 話す内容は ぶれません 政治・スポーツ・芸能・遊びの話は皆無
地元の友達にはオフ会の説明のしようが無く、友達からは不思議がられるのも 痛快です

広島で会うときは、リーガロイヤルホテルでお茶してから ディナーというか 夕食というのか
今夜はシネマレストラン「ビストロパパ」

この春、コンサルタント会社を設立のY氏はいろいろと集会の場を探して我々を 驚かされます
Y氏は大学教授も兼任され ご多忙

ビストロと来れば イタリア料理&和風ミックス

スクリーンは「ローマの休日」の定番
17:30まだ 閑な時間です

魚料理ながら 忘れました
材料はさしみ タイの刺身 大根のつまをぎゅうぎゅうの塊
旨かったです

22:30頃まで お話し 飲み放題で私は何時もチョットビール・ジュース・コーヒーお替り
今日は少人数の6名 多い時は10数名で盛り上がる時もあります メンバーによりムードが変わります
今夜は2次会無し 流れ川 の飲食街を ホテルまでブラブラと歩いて帰ります、楽しく散策シテチェックイン
ここの所、事務の仕事が溜まってきました、気が焦りますが 気分が乗りません
雨が降れば 事務しますが 天気では バイク・自転車・車が動きます
2ヶ月毎に広島へ集まり勉強会と称して 各自本音で 自分の思いを語るオフ会です
職業・年代はバラバラながら 話す内容は ぶれません 政治・スポーツ・芸能・遊びの話は皆無
地元の友達にはオフ会の説明のしようが無く、友達からは不思議がられるのも 痛快です

広島で会うときは、リーガロイヤルホテルでお茶してから ディナーというか 夕食というのか
今夜はシネマレストラン「ビストロパパ」

この春、コンサルタント会社を設立のY氏はいろいろと集会の場を探して我々を 驚かされます
Y氏は大学教授も兼任され ご多忙

ビストロと来れば イタリア料理&和風ミックス

スクリーンは「ローマの休日」の定番
17:30まだ 閑な時間です

魚料理ながら 忘れました
材料はさしみ タイの刺身 大根のつまをぎゅうぎゅうの塊
旨かったです

22:30頃まで お話し 飲み放題で私は何時もチョットビール・ジュース・コーヒーお替り
今日は少人数の6名 多い時は10数名で盛り上がる時もあります メンバーによりムードが変わります
今夜は2次会無し 流れ川 の飲食街を ホテルまでブラブラと歩いて帰ります、楽しく散策シテチェックイン
ここの所、事務の仕事が溜まってきました、気が焦りますが 気分が乗りません
雨が降れば 事務しますが 天気では バイク・自転車・車が動きます
2012.07.18
夏祭り 秋葉さん
17日は 火の守護神 「秋葉大権現」の 夏祭り
フーマ(昼間)は35度の猛暑ながら 夜は 涼風の 過ごしやすい ナチマチー(夏祭り)の夜でした

家内は職場をスタッフにお願いして ハヤイーハン(早めの夕飯)を終えて ちなみに早い昼飯はハヤチーハン
夜8時頃から お祭りに出かけ、商店街で商売をしていた昔を思い 感謝の思いで歩くのは近年恒例です

一式飾りとは 直江の場合は陶器だけで 飾りを秋葉大権現に奉納するお祭りで、各町内ごと競っての順位がつきますので切磋琢磨 伝統の継承が長年続きます
全国に一式飾りの風習は有るようですが 規模もこだわりも それぞれ全く 違う お祭りだと思います

アマのJazz コンボもレベルが上がり、聞いていてもスイングするほどです
イベントは3管編成のSixtetが演奏中
昔アートブレーキーを聞き楽器を演奏したかったのに私には能力無し
メンバーは40前後なら フュージョン・ロックの演奏が楽しそうでした

来週の21日から 島根は 出雲大社を舞台に 「神話博」が始まります
1式飾りでも 多い題材でした

本家へ 立ち寄り 西瓜 を頂きました
17年前までは向かいの場所で商売をしていました

秋葉大権現の神様が”おたび”と称して 12町内の 一式飾りを 巡回されます
先導は 同級の東白寺住職 父子 後塵は消防団員が警護,息子は体調不良で休む”喝”

町内会の おたび のお勤めの方々の 行列が 続きます
直江の街が 年に 2日ほど 賑わう 夏祭りです.
今日は 金刀比羅宮のお祭りです
フーマ(昼間)は35度の猛暑ながら 夜は 涼風の 過ごしやすい ナチマチー(夏祭り)の夜でした

家内は職場をスタッフにお願いして ハヤイーハン(早めの夕飯)を終えて ちなみに早い昼飯はハヤチーハン
夜8時頃から お祭りに出かけ、商店街で商売をしていた昔を思い 感謝の思いで歩くのは近年恒例です

一式飾りとは 直江の場合は陶器だけで 飾りを秋葉大権現に奉納するお祭りで、各町内ごと競っての順位がつきますので切磋琢磨 伝統の継承が長年続きます
全国に一式飾りの風習は有るようですが 規模もこだわりも それぞれ全く 違う お祭りだと思います

アマのJazz コンボもレベルが上がり、聞いていてもスイングするほどです
イベントは3管編成のSixtetが演奏中
昔アートブレーキーを聞き楽器を演奏したかったのに私には能力無し
メンバーは40前後なら フュージョン・ロックの演奏が楽しそうでした

来週の21日から 島根は 出雲大社を舞台に 「神話博」が始まります
1式飾りでも 多い題材でした

本家へ 立ち寄り 西瓜 を頂きました
17年前までは向かいの場所で商売をしていました

秋葉大権現の神様が”おたび”と称して 12町内の 一式飾りを 巡回されます
先導は 同級の東白寺住職 父子 後塵は消防団員が警護,息子は体調不良で休む”喝”

町内会の おたび のお勤めの方々の 行列が 続きます
直江の街が 年に 2日ほど 賑わう 夏祭りです.
今日は 金刀比羅宮のお祭りです
2012.07.17
バイクで 林道ツーリング 出雲市
15日の猛暑は34度ながら 梅雨の晴れ間を見れば
一番暑い昼飯が終り睡魔が来る2時に あえて 苦業に挑戦と バイクで

出発してから30分余 林木林道HayashigiRindouへ入りました
右手の 朽ち果て前の 橋を渡れば 名刹 鰐淵寺 へ行く道 但し 徒歩です

雨後だったので 滝の如く流れる 水流が涼風を呼びます

急坂な峠に向かい 行き止まりになります あとは 徒歩で峠を越えれば 日本海

人も通らない 苔で覆われた 道を行くのも 冒険心を煽るものです
野生の鹿、猪、狸は居ますが 熊は居ないと思いますがTVニュースでクマ騒動が有りました

林道から 431号を通り、出雲大社近くの 霊験あらたかな 清水
”真名井の清水” で清めて 清々しい気分に

出雲大社 出雲教前の 風情のある小道です
今日は 直江の夏祭り 秋葉大権現”秋葉さん”です
明日は 々 金刀比羅宮”こんぴらさん”です 後日ブログアップしますみ
一番暑い昼飯が終り睡魔が来る2時に あえて 苦業に挑戦と バイクで

出発してから30分余 林木林道HayashigiRindouへ入りました
右手の 朽ち果て前の 橋を渡れば 名刹 鰐淵寺 へ行く道 但し 徒歩です

雨後だったので 滝の如く流れる 水流が涼風を呼びます

急坂な峠に向かい 行き止まりになります あとは 徒歩で峠を越えれば 日本海

人も通らない 苔で覆われた 道を行くのも 冒険心を煽るものです
野生の鹿、猪、狸は居ますが 熊は居ないと思いますがTVニュースでクマ騒動が有りました

林道から 431号を通り、出雲大社近くの 霊験あらたかな 清水
”真名井の清水” で清めて 清々しい気分に

出雲大社 出雲教前の 風情のある小道です
今日は 直江の夏祭り 秋葉大権現”秋葉さん”です
明日は 々 金刀比羅宮”こんぴらさん”です 後日ブログアップしますみ
2012.07.16
孫との大阪紀行
孫のYuuseiは母親の 仕事の為に 大阪へ一緒に行きます
私は 慎重運転と 子守が 重大任務です

私の性癖で賑やかな場を歩く事が好きなので
本町駐車場から1km 心斎橋をベビーカーで難波まで ブラブラです

7月12日は生後11ヶ月目
”くいだおれ人形”も興味が無いのは当然、オジイサンに付き合っているだけです
でもポジティブに 子供の脳には 動いた量の情報量を吸収して成長すると思っています

御堂筋の D&G で大あくび
自動車の流れをキョロキョロ見る姿は 車好きに見えます
昼飯の離乳食とおっぱい飲んで3時頃まで車中で午睡はいつもの事、
その間私も午睡読書ipadでお付き合いします、子守が命題ですから

私の趣味にお付き合いで 堺筋のY's Roadへ 行けばコルナゴ・ピナレロなどの50~100万の高級品も多数有ります
お客さんは店内に10数人見かけました 自転車は人気商品になりました

珍しい金メッキの自転車
私は手袋を買う予定でやって来ました3,980円也

車中で2時間昼寝の後、隣の公園でチョット運動 鳩がやって来ます

心斎橋大丸B1のUFUFUGIRLのジルスチュアートのCafeでお茶
お台場のジルスチュアートのCafeも人気有ると聞きました

人気のハニーチーズワッフルだったか お茶する時間30分ありました
10時前に自宅到着、おばあさんが 首を長くして待っています
風呂から上り孫とのひと時は 至福の時
私は 慎重運転と 子守が 重大任務です

私の性癖で賑やかな場を歩く事が好きなので
本町駐車場から1km 心斎橋をベビーカーで難波まで ブラブラです

7月12日は生後11ヶ月目
”くいだおれ人形”も興味が無いのは当然、オジイサンに付き合っているだけです
でもポジティブに 子供の脳には 動いた量の情報量を吸収して成長すると思っています

御堂筋の D&G で大あくび
自動車の流れをキョロキョロ見る姿は 車好きに見えます
昼飯の離乳食とおっぱい飲んで3時頃まで車中で午睡はいつもの事、
その間私も午睡読書ipadでお付き合いします、子守が命題ですから

私の趣味にお付き合いで 堺筋のY's Roadへ 行けばコルナゴ・ピナレロなどの50~100万の高級品も多数有ります
お客さんは店内に10数人見かけました 自転車は人気商品になりました

珍しい金メッキの自転車
私は手袋を買う予定でやって来ました3,980円也

車中で2時間昼寝の後、隣の公園でチョット運動 鳩がやって来ます

心斎橋大丸B1のUFUFUGIRLのジルスチュアートのCafeでお茶
お台場のジルスチュアートのCafeも人気有ると聞きました

人気のハニーチーズワッフルだったか お茶する時間30分ありました
10時前に自宅到着、おばあさんが 首を長くして待っています
風呂から上り孫とのひと時は 至福の時
2012.07.15
JR木次線出雲坂根駅 奥出雲町
島根の山間部JR木次線の出雲坂根駅は
2つの事で 人気の駅です
鉄ちゃんには スイッチバック
湧き水のおいしい「延命水」

新しくなった 坂根駅舎 ですが 風情が無くなりました、でも綺麗で清潔が一番

近くには おろちループ橋 三井野原高原 出雲蕎麦の店が沢山
もちろん自然いっぱい 清流 滝 など
我が家から往復100kmこれからバイクで2,3時間程度時間を割いてツーリングです

湧き水 も有名です 「延命水」と言われ 遠方から 水汲みに来られます
我が家のおじいさん92歳死亡も20年前にありがたく飲んでいました、私は今現在飲む事は有りません

スイッチバックと言われる 急坂な鉄路を上る方式の鉄道線路の方法です

簡単に言えば レールを行って帰ってジグザグに上がり急坂を緩い坂にする方法でしょうか

トロッコ列車も今からの季節は涼しくて 人気の 電車です

駅構内では 焼き鳥とか売店とか 繁盛しています
滋賀の学校いじめ事件 下丸子の元社長のブログ(リンク有り)を読み驚愕
マスコミは真実は報道しない,
”たかじん”のそこまで言って委員会なら 言うかも知れません
2つの事で 人気の駅です
鉄ちゃんには スイッチバック
湧き水のおいしい「延命水」

新しくなった 坂根駅舎 ですが 風情が無くなりました、でも綺麗で清潔が一番

近くには おろちループ橋 三井野原高原 出雲蕎麦の店が沢山
もちろん自然いっぱい 清流 滝 など
我が家から往復100kmこれからバイクで2,3時間程度時間を割いてツーリングです

湧き水 も有名です 「延命水」と言われ 遠方から 水汲みに来られます
我が家のおじいさん92歳死亡も20年前にありがたく飲んでいました、私は今現在飲む事は有りません

スイッチバックと言われる 急坂な鉄路を上る方式の鉄道線路の方法です

簡単に言えば レールを行って帰ってジグザグに上がり急坂を緩い坂にする方法でしょうか

トロッコ列車も今からの季節は涼しくて 人気の 電車です

駅構内では 焼き鳥とか売店とか 繁盛しています
滋賀の学校いじめ事件 下丸子の元社長のブログ(リンク有り)を読み驚愕
マスコミは真実は報道しない,
”たかじん”のそこまで言って委員会なら 言うかも知れません
2012.07.14
ビアバイキング 出雲市斐川
金曜日の19:00
小学校の同級生10名で近くの出雲空港ホテルへ集まりました
全員の日程調整は私の役目 2週間の間に全員◎の日は7月6日だけでした
連絡はメールはダメ、FAXでの連絡にしています、以前はハガキでした

こう言う場所に慣れない者 様子の解からない者は メポッチー(目が点に)です
家内も場数は少ないほうです、もっといろいろ出かけなければ世間知らずで終わります
私は外国のバイキング朝食は 超豪華ホテルも豪華ホテルでも一応は経験有ります ローカルのホテルと較べる事も有りませんが

「ハナキン」とか会場は満員でした、下戸の私は自分で来る事は有りませんから何年ぶりかのビアバイキングです
ここ出雲空港ホテルは昨年の暮れから 初めてでしょう

同級生の前では 料理もあまり写しません、古希ともなればそれぞれ生き方が違い
料理を写す事など不思議に思うか マナー違反と思われても 遠慮しました
週刊誌の新聞広告をチョットチェックはします、読んで見たい誘惑に負けそうに成ることも有ります
デモ見る事買う事は有りませんが 偶には立ち読みと チョット流し読みしました 文春・新潮が主、ポスト・現代はHが多いので立ち読みは新調にペラペラ捲ります
紳士ブーノモ(紳士らしく装う)エライコト(大変です)
小学校の同級生10名で近くの出雲空港ホテルへ集まりました
全員の日程調整は私の役目 2週間の間に全員◎の日は7月6日だけでした
連絡はメールはダメ、FAXでの連絡にしています、以前はハガキでした

こう言う場所に慣れない者 様子の解からない者は メポッチー(目が点に)です
家内も場数は少ないほうです、もっといろいろ出かけなければ世間知らずで終わります
私は外国のバイキング朝食は 超豪華ホテルも豪華ホテルでも一応は経験有ります ローカルのホテルと較べる事も有りませんが

「ハナキン」とか会場は満員でした、下戸の私は自分で来る事は有りませんから何年ぶりかのビアバイキングです
ここ出雲空港ホテルは昨年の暮れから 初めてでしょう

同級生の前では 料理もあまり写しません、古希ともなればそれぞれ生き方が違い
料理を写す事など不思議に思うか マナー違反と思われても 遠慮しました
週刊誌の新聞広告をチョットチェックはします、読んで見たい誘惑に負けそうに成ることも有ります
デモ見る事買う事は有りませんが 偶には立ち読みと チョット流し読みしました 文春・新潮が主、ポスト・現代はHが多いので立ち読みは新調にペラペラ捲ります
紳士ブーノモ(紳士らしく装う)エライコト(大変です)
2012.07.13
世羅グリーンパーク弘楽園 のファミリー 広島県世羅
梅雨の晴れ間 往復約250km 広島の世羅に有る
グリーンパーク弘楽園まで 1人で ドライブ

昼の12時入園すれば カートが5台練習中
スピードは100kmは出ているでしょうが、スピード感が無く止っているのを写した感じです
速さを出すのに 流して写せば スピード感がでるでしょう

うらやましい ニューファミリー と言うべきか
パパはメカニック中ママは子守と応援
子供は カートドライバー
私が今度ホンダCRF250Lを買ったバイク屋さんも 子供がカートライダーで 弘楽園利用のようです

午前のエンデューロかモトクロスか競技を終えて 昼飯時間
赤土で汚れた バイク を洗い流すのが 大変でしょう

泥だらけの マシンを 丁寧に泥を落すのは 奥様 旦那は泥だらけの体で食事

私とは別世界で 土,日のこの日の為に仕事を頑張って金を稼いで 青春を燃やすのでしょう

泥が少ないのは 1位だったからか ゆっくり 乗っていたか

親が好きなら キッズもモーターファン
ブーツからヘルメットまで 用意するのも大変
グリーンパーク弘楽園まで 1人で ドライブ

昼の12時入園すれば カートが5台練習中
スピードは100kmは出ているでしょうが、スピード感が無く止っているのを写した感じです
速さを出すのに 流して写せば スピード感がでるでしょう

うらやましい ニューファミリー と言うべきか
パパはメカニック中ママは子守と応援
子供は カートドライバー
私が今度ホンダCRF250Lを買ったバイク屋さんも 子供がカートライダーで 弘楽園利用のようです

午前のエンデューロかモトクロスか競技を終えて 昼飯時間
赤土で汚れた バイク を洗い流すのが 大変でしょう

泥だらけの マシンを 丁寧に泥を落すのは 奥様 旦那は泥だらけの体で食事

私とは別世界で 土,日のこの日の為に仕事を頑張って金を稼いで 青春を燃やすのでしょう

泥が少ないのは 1位だったからか ゆっくり 乗っていたか

親が好きなら キッズもモーターファン
ブーツからヘルメットまで 用意するのも大変
2012.07.12
古民家CAFE 椿家 出雲市園町
松江市から帰り道 一畑電車の園駅から1km山のほうへ
ブログで知った 古民家カフェ 椿家 で お茶する事に

場所は ナビか聞くかしないと解からないでしょう
ルンビニ園の近く

古民家と言うより
古民家風に リフォーム して有ります

私が何気なく座ったのが
ロッキンチェアー Goodでした

電話で予め食事を聞けば予定数完売
時間をずらして ケーキセットに

オーナーとチョット話せば、調度の揃え方 リフォームへの思い入れが解かりました

所々 興味有りそうな 造り アイデアが目に付きます

帰る時 スタッフが見送りに
名刺が綺麗に各種並べて有り 手に取り見ればヤングクリエーターの情報の場でも有り
ネットワークの大切さ情報の発信の面白さが解かりました
政治家は凄い 「国民の生活が一番」とか 今だ愚衆と見ているのか小沢新党
国民の目は当然 ”政治家の生活が1番” と感じているでしょうに!!
ブログで知った 古民家カフェ 椿家 で お茶する事に

場所は ナビか聞くかしないと解からないでしょう
ルンビニ園の近く

古民家と言うより
古民家風に リフォーム して有ります

私が何気なく座ったのが
ロッキンチェアー Goodでした

電話で予め食事を聞けば予定数完売
時間をずらして ケーキセットに

オーナーとチョット話せば、調度の揃え方 リフォームへの思い入れが解かりました

所々 興味有りそうな 造り アイデアが目に付きます

帰る時 スタッフが見送りに
名刺が綺麗に各種並べて有り 手に取り見ればヤングクリエーターの情報の場でも有り
ネットワークの大切さ情報の発信の面白さが解かりました
政治家は凄い 「国民の生活が一番」とか 今だ愚衆と見ているのか小沢新党
国民の目は当然 ”政治家の生活が1番” と感じているでしょうに!!
2012.07.11
出雲大社の大注連縄が新しく 出雲大社
7月9日に 出雲大社の神楽殿に 日本最大級の大しめ縄が4年ぶりに架け替えされました

すばらしい晴天の日のイベント
当日私は 姉4人との食事会で帰ったのが5時、取り付けを見ることは出来ませんでした

10日に縁起にと 新しいバイクで 拝見する事に

「注連Shimeの子」に網が 小銭を投げ入れ禁止の為です
昨年までは 小銭を投げ入れるのが恒例の参拝方式でした

神楽殿では 信者の方が お参りされています

前方は お土産屋です

バイクの私を 観光のお姉さんに記念にと撮って貰いました

すばらしい晴天の日のイベント
当日私は 姉4人との食事会で帰ったのが5時、取り付けを見ることは出来ませんでした

10日に縁起にと 新しいバイクで 拝見する事に

「注連Shimeの子」に網が 小銭を投げ入れ禁止の為です
昨年までは 小銭を投げ入れるのが恒例の参拝方式でした

神楽殿では 信者の方が お参りされています

前方は お土産屋です

バイクの私を 観光のお姉さんに記念にと撮って貰いました
2012.07.10
京店界隈 松江市
松江市を自転車で散策
嘗ては 賑わった京店 もう一度復活の兆しが見えてきました

ゆずり葉 の前を写しました

ゆずり葉の店内

以前入った時の写真
2回目のお邪魔

この手の 店は 私は興味有りません

まだ入った事は無い ながら 興味有りそうな店内です

フランス料理の店ながら エントランスは 和
嘗ては 賑わった京店 もう一度復活の兆しが見えてきました

ゆずり葉 の前を写しました

ゆずり葉の店内

以前入った時の写真
2回目のお邪魔

この手の 店は 私は興味有りません

まだ入った事は無い ながら 興味有りそうな店内です

フランス料理の店ながら エントランスは 和
2012.07.09
月照寺 松江市
梅雨時の雨上がり所用を兼ねて
松江までドライブ 時間を割いて 月照寺まで やって来ました

通称紫陽花寺と呼ばれる 月照寺 へお参りしました

あじさいの季節には近年毎年参拝する事となりました

私の月照寺を思うことは 大亀と雷電為衛門

松江の殿様の菩提寺

寺院の客間を拝見

薄茶をいただきながら 和庭を拝観
結構なおもてなしでした
松江までドライブ 時間を割いて 月照寺まで やって来ました

通称紫陽花寺と呼ばれる 月照寺 へお参りしました

あじさいの季節には近年毎年参拝する事となりました

私の月照寺を思うことは 大亀と雷電為衛門

松江の殿様の菩提寺

寺院の客間を拝見

薄茶をいただきながら 和庭を拝観
結構なおもてなしでした
2012.07.08
LAUT Open 7月11日 出雲大社
松江市のイングリッシュガーデン内に有る レストラン&カフェLAUTラウで食事

イングリッシュガーデンのホールを通って

restaurant&cafe LAUTラウ 春から久しぶりの食事です

今日は梅雨の雨上がり 宍道湖 は 濁った水で青い湖面とは言いにくい

前菜は 綺麗な盛り付けです

魚の一品料理にしました

家内の ピザ レギュラーサイズは2人でも食べられます

7月11日に出雲大社でOPEN 今の出雲大社は夕方6時を過ぎれば 店も閉店 何にも無い街に
夜、9時頃まで開けていれば繁盛するのにとスタッフに言えば
すぐに反応、夜は10時頃まで頑張るようです さすがにマーケッテイングをしている

イングリッシュガーデンのホールを通って

restaurant&cafe LAUTラウ 春から久しぶりの食事です

今日は梅雨の雨上がり 宍道湖 は 濁った水で青い湖面とは言いにくい

前菜は 綺麗な盛り付けです

魚の一品料理にしました

家内の ピザ レギュラーサイズは2人でも食べられます

7月11日に出雲大社でOPEN 今の出雲大社は夕方6時を過ぎれば 店も閉店 何にも無い街に
夜、9時頃まで開けていれば繁盛するのにとスタッフに言えば
すぐに反応、夜は10時頃まで頑張るようです さすがにマーケッテイングをしている
2012.07.07
新しい自転車 KONA Dr'Dew
今乗っている スペシャライズのクロスバイクのパンク修理に行き見たのが
ディスクブレーキ付きのクロスバイクです

KONA製Dr'Dewに新しく乗ることにしました
クロスバイクですが KONA社のカテゴリーではアスファルトコミューターと種類分けしています

出雲空港へ立ち寄ったついでにJALGoldカードポイントの説明をカウンターで教えて頂きました ポイント音痴です
東京へ6往復利用出来る位ポイントが貯まっていました、 ポイントは3年で次々無効になります

今回クロスバイクを選ぶ条件に3点にこだわりました
1:ディスクブレーキ 安全性を重視
2:フロントサスペンション カスタムで特注しました 道路の凸凹吸収の為
3:店で扱うメーカーは FELT・KONA・ルイガノ・スペシャライズ・FUJI カナダ製のKONAにしました

我が家から約10km出雲空港近くの宍道湖湖岸で魚釣りをしながらお話
出雲弁での歓談でしょう

ピナレロのロードバイクのサドル交換しました
店のオーナーで自転車競技の選手だったようです
まだ商売は下手です でも 子供2人と嫁さんの為にも頑張っています
応援のつもりで 値引き無し1円の単位まで気持ちよく即金です

トレックのマウンテンバイクは還暦に買った物、
古くなり1万円で修理するか 買ったが良いか
今は息子が近くへ飲み会の足に利用が多くなりました
今日は広島でOFF会、ピナレロを車載して8日はどこへ行こうか
市内を乗り回すならKONAクロスバイクが安全 まだ未定です
ディスクブレーキ付きのクロスバイクです

KONA製Dr'Dewに新しく乗ることにしました
クロスバイクですが KONA社のカテゴリーではアスファルトコミューターと種類分けしています

出雲空港へ立ち寄ったついでにJALGoldカードポイントの説明をカウンターで教えて頂きました ポイント音痴です
東京へ6往復利用出来る位ポイントが貯まっていました、 ポイントは3年で次々無効になります

今回クロスバイクを選ぶ条件に3点にこだわりました
1:ディスクブレーキ 安全性を重視
2:フロントサスペンション カスタムで特注しました 道路の凸凹吸収の為
3:店で扱うメーカーは FELT・KONA・ルイガノ・スペシャライズ・FUJI カナダ製のKONAにしました

我が家から約10km出雲空港近くの宍道湖湖岸で魚釣りをしながらお話
出雲弁での歓談でしょう

ピナレロのロードバイクのサドル交換しました
店のオーナーで自転車競技の選手だったようです
まだ商売は下手です でも 子供2人と嫁さんの為にも頑張っています
応援のつもりで 値引き無し1円の単位まで気持ちよく即金です

トレックのマウンテンバイクは還暦に買った物、
古くなり1万円で修理するか 買ったが良いか
今は息子が近くへ飲み会の足に利用が多くなりました
今日は広島でOFF会、ピナレロを車載して8日はどこへ行こうか
市内を乗り回すならKONAクロスバイクが安全 まだ未定です
2012.07.06
社団法人の 総会
松江市のサンラポーでの総会の模様です

県下15名の理事が集まり 総会直前理事会
発言質問は 殆ど有りません 事務局執行部にお任せの感です
シャンシャンで速やかに終われば 肩の荷がおります

戦後70年余 配給制を支えた社団法人も役目を終えていよいよ解散させられる事に
会員の関心事は 剰余金をどう使いきるか、でも役所の手かせ足かせに四苦八苦中です

今時は料理を次々と配膳するので写しづらいです

総会後は 小宴です
この会も来年は役目を終えて解散する事になります
今晩は同級生との ビアパーティー体を真っ赤にして飲む事に ビアガーデンなど何年振りでしょう
飲むことより 食べる事が旺盛です 男としては少数派でフルーツ・スイーツは特に好きです

県下15名の理事が集まり 総会直前理事会
発言質問は 殆ど有りません 事務局執行部にお任せの感です
シャンシャンで速やかに終われば 肩の荷がおります

戦後70年余 配給制を支えた社団法人も役目を終えていよいよ解散させられる事に
会員の関心事は 剰余金をどう使いきるか、でも役所の手かせ足かせに四苦八苦中です

今時は料理を次々と配膳するので写しづらいです

総会後は 小宴です
この会も来年は役目を終えて解散する事になります
今晩は同級生との ビアパーティー体を真っ赤にして飲む事に ビアガーデンなど何年振りでしょう
飲むことより 食べる事が旺盛です 男としては少数派でフルーツ・スイーツは特に好きです
2012.07.05
二千年古代ハス 荒神谷史跡公園 出雲市斐川
我が家から 5km先にあるのが
荒神谷史跡公園です
サイクリングでチョット見学して1時間のコースです

ドラ焼の大きめを食べたので
カロリー消費のため 自転車で15km走ることに
大回りして 荒神谷史跡公園へ

午後の3時ごろ
介護施設の 高齢者が 多い 午後の公園です
私も何時かは お世話になるかも知れませんが 今は全く別世界の方々に見えます

綺麗な桃色です

散り始めのようです

荒神谷史跡公園です
サイクリングでチョット見学して1時間のコースです

ドラ焼の大きめを食べたので
カロリー消費のため 自転車で15km走ることに
大回りして 荒神谷史跡公園へ

午後の3時ごろ
介護施設の 高齢者が 多い 午後の公園です
私も何時かは お世話になるかも知れませんが 今は全く別世界の方々に見えます

綺麗な桃色です

散り始めのようです

2012.07.04
宍道湖しじみ漁 松江市
ホテルの朝はだいたい早いのが私の習性
海外の場合も早起きして ブラブラ散策するのが好きです
朝の宍道湖を散歩しました

宍道湖の湖岸の散歩道から
宍道湖大橋を見れば
しじみ獲りの船が いっぱい

最近の新聞記事で 日本一のしじみ漁獲量は島根から青森県に移ったようです

今日の獲れ具合はどうでしょう

松江大橋のたもとの欄干・柳は写す時の 定番のようです

大橋川沿いを歩いていたら レトロなビルディングに珍しい彫刻
新疆ウィグルとか中東を感じましたが?

人気がないのに 内部は灯かりが付いていました 「オブジェクト」の店名だったか

夕闇迫る頃の 松江の大橋川
この位置では 夕日は見えませんが
宍道湖の夕日は 格別です
海外の場合も早起きして ブラブラ散策するのが好きです
朝の宍道湖を散歩しました

宍道湖の湖岸の散歩道から
宍道湖大橋を見れば
しじみ獲りの船が いっぱい

最近の新聞記事で 日本一のしじみ漁獲量は島根から青森県に移ったようです

今日の獲れ具合はどうでしょう

松江大橋のたもとの欄干・柳は写す時の 定番のようです

大橋川沿いを歩いていたら レトロなビルディングに珍しい彫刻
新疆ウィグルとか中東を感じましたが?

人気がないのに 内部は灯かりが付いていました 「オブジェクト」の店名だったか

夕闇迫る頃の 松江の大橋川
この位置では 夕日は見えませんが
宍道湖の夕日は 格別です
2012.07.03
映画 「かもめ食堂」
1人で留守番の夜
何気なくTVをつけて BSの映画を見ました
いつもは録画して見ますが 時間ごろが丁度寛ぐ時間だったので

「かもめ食堂」
フィンランドのヘルシンキで 女性3人が偶然であってそれぞれの人生観を・・

小林聡美の 優しいながら一本筋の入った キャラクターも ピュアな感じです

次第に 3者3様の 生きるスタイルに のめりこみました
見終わって 爽やかな カフェでお茶した気分でした

群ようこの原作 自立する女性の時代だったか 結構人気のあった 作品
随所に非凡な演出が
私自身はとりとめの無い作品に思えましたが、それはそれで面白くみました
先日、寝不足だったか 農道の交差点で赤信号の間に寝ていました、
後続の運転手さんが窓を叩いた音がしてハット我に返りました
農道だから 車も少なく良かったです 注意しなければ
何気なくTVをつけて BSの映画を見ました
いつもは録画して見ますが 時間ごろが丁度寛ぐ時間だったので

「かもめ食堂」
フィンランドのヘルシンキで 女性3人が偶然であってそれぞれの人生観を・・

小林聡美の 優しいながら一本筋の入った キャラクターも ピュアな感じです

次第に 3者3様の 生きるスタイルに のめりこみました
見終わって 爽やかな カフェでお茶した気分でした

群ようこの原作 自立する女性の時代だったか 結構人気のあった 作品
随所に非凡な演出が
私自身はとりとめの無い作品に思えましたが、それはそれで面白くみました
先日、寝不足だったか 農道の交差点で赤信号の間に寝ていました、
後続の運転手さんが窓を叩いた音がしてハット我に返りました
農道だから 車も少なく良かったです 注意しなければ
2012.07.02
邱永漢先生のおもいで
故邱永漢先生の 「お別れの会」が 本日7月2日パレスホテル東京 で行なわれます
ご案内を頂きながら、所用で 出かけられませんが 著書「死に方・辞め方・別れ方」を読み直しご冥福を祈ります
思い出に 写真を 整理して 載せて見ました

インドで写した時の ダンディーなスタイルです
一品一品が高級品です
この後 一時 親しい柳井社長の製品も着られた時も有りました

先生が中国へ誘致された 日立建機 視察 の工場内で
先生はドンドン工場内を見学され 現場の方に 説明を聞かれます
中国では一般人が市の歓待を受ける事は余り無いと思いますが
市長主催のパーティーを経験し 彼の地の役人の世渡り権謀術を垣間見させて頂きました

5年前 ロシア ハバロフスクの ロシア教会前で
83歳の頃 の先生ですが 10年も20年も 百歳もと皆思うほどの精力的な老師でした

4年前 中国山東省の企業視察中 両隣は 先生の秘書の方です
先生のお陰で ”億の近道” を通った方も多いでしょう、 私は 皆さんから ”学ぶこと”を感じ取りました

視察企業の「勝利管道」での記念撮影を写しました
ミャンマー中東などから延々と中国へのパイプライン施設に関る企業で
先生お奨めの企業でした 今後どうなるか 同社株保持します

先生に無理を承知で 投資考察団のバスの前に立って頂きました
タイバンコックから水上マーケットへの小旅行の時です

バングラディシュのダッカから200km先の企業視察へ行く途中
トイレ休憩中も 店でも屋台でも興味深く見られます 私も同じ行動なので一緒する事も多かったです、連れションも含め

ベトナムハロン湾クルーズ3時間 世界遺産の景色も見ないで先生とシンガポールの竹田君と秘書の4人で歓談した時です 楽しい思い出です 「大地」の作家パールバック女史との話も奇想天外でした
重慶からの長江三峡下り2泊3日の船中での楽しい語らいも思い出です
私の投資は終わります、保持株は機会をみて売れば良し
先生の教えに お金の使い方も有ります、
人生後半の大切な課題です残すか残さないか、私は”美田残さず”
先生の著書は 考え方が本流なのでいつの時代にも合う考え方です
生涯現役の邱永漢先生の ご冥福をお祈りします、ごゆっくりお休み願います
いつの日か思い出の地を訊ねる旅をしたいと思います
ご案内を頂きながら、所用で 出かけられませんが 著書「死に方・辞め方・別れ方」を読み直しご冥福を祈ります
思い出に 写真を 整理して 載せて見ました

インドで写した時の ダンディーなスタイルです
一品一品が高級品です
この後 一時 親しい柳井社長の製品も着られた時も有りました

先生が中国へ誘致された 日立建機 視察 の工場内で
先生はドンドン工場内を見学され 現場の方に 説明を聞かれます
中国では一般人が市の歓待を受ける事は余り無いと思いますが
市長主催のパーティーを経験し 彼の地の役人の世渡り権謀術を垣間見させて頂きました

5年前 ロシア ハバロフスクの ロシア教会前で
83歳の頃 の先生ですが 10年も20年も 百歳もと皆思うほどの精力的な老師でした

4年前 中国山東省の企業視察中 両隣は 先生の秘書の方です
先生のお陰で ”億の近道” を通った方も多いでしょう、 私は 皆さんから ”学ぶこと”を感じ取りました

視察企業の「勝利管道」での記念撮影を写しました
ミャンマー中東などから延々と中国へのパイプライン施設に関る企業で
先生お奨めの企業でした 今後どうなるか 同社株保持します

先生に無理を承知で 投資考察団のバスの前に立って頂きました
タイバンコックから水上マーケットへの小旅行の時です

バングラディシュのダッカから200km先の企業視察へ行く途中
トイレ休憩中も 店でも屋台でも興味深く見られます 私も同じ行動なので一緒する事も多かったです、連れションも含め

ベトナムハロン湾クルーズ3時間 世界遺産の景色も見ないで先生とシンガポールの竹田君と秘書の4人で歓談した時です 楽しい思い出です 「大地」の作家パールバック女史との話も奇想天外でした
重慶からの長江三峡下り2泊3日の船中での楽しい語らいも思い出です
私の投資は終わります、保持株は機会をみて売れば良し
先生の教えに お金の使い方も有ります、
人生後半の大切な課題です残すか残さないか、私は”美田残さず”
先生の著書は 考え方が本流なのでいつの時代にも合う考え方です
生涯現役の邱永漢先生の ご冥福をお祈りします、ごゆっくりお休み願います
いつの日か思い出の地を訊ねる旅をしたいと思います