fc2ブログ
秋になりバイクに乗っても ヘルメットにも汗が出なくなりました
雲南市方面へ向かう途中、荒神谷史跡公園近くで
 ツーリング中に 珍しい自然石の灯篭が目に付きました Uターンして


2409205.jpg
鳥居の前でバイクを停車、急坂な石段の上に お宮が  微かに見えます



2409202.jpg


2409203.jpg
山登りの好きな H君は この辺りを ”シシトー”(巣にしている)とか  とは大西君談

2409206.jpg


2409201.jpg
荒神谷史跡公園の近くの 大型農道沿い 高瀬城址登山道入り口でした



今日、9月30日は私の誕生日69歳になりました、人生は1度だけを肝に命じる思いです
 人生山の 頂が雲間から視野に入ってきました 晴れて穏やかな尾根をすこし頑張って登りつめたいものです、下山は有りません。



第2次世界大戦の終った戦後の物資安定の為に創立された、昭和22年創立の社団法人も 戦後70年 お国の方針は役目を終えた社団・財団をつぶしに懸かっています、 100人余の会員も業種業態の変化後継者無しで解散もやむなしの結論に至りました 

24092610.jpg
13:00から15:20まで理事会  一部紛糾もありましたが重要議題も 満場一致で無事終ったのが総会10分前
 私も執行部の意向に沿った発言で応援しました

24092611.jpg
解散決議の総会は少数の意見で温厚で寡黙な議長はすぐに言葉足らずで審議ストップ、延々15:40から19::10まで慎重審議に
  殆どの会員はシャンシャンで速く終わり、宴会時間をたっぷりと楽しくの思惑が外れました。

24092612.jpg
予定より2時間遅れの小宴です  今回の宴会費用は役員の退職報酬金より拠出する事に、役所が監督の会合は制約が多いことです  会で余ったお金も 会員に山分けなどトンデモハップン**   
 最後の会合ながら記念品もお土産も有りません、 折角の大金の残余金も 会員には届きません
  全員仲良し会で上手に使えば皆に*十万円が渡せたかもしれません?

私が担当の会員に 1人車代3,000円渡しタクシーで乗り合わせでと言えば、電車にするとか(電車600円、タクシー9,000円) 
 なぜかと聞けば 飲兵衛の思考は私には考えが及びませんでした


24092613.jpg
旧知の友・会で知り合った友人と語り楽しかったひと時で、皆と再会を誓い 最後の会合となりました
21:30 ホテルへ帰る道すがら  旧日本銀行現在は「カラコロ***」名称忘れ  を写しました 
  私は宴会でも残念ながら下戸ゲコの為、素面シラフです  宴会後は映画を見る事が多いですが21:00過ぎればチョット無理でした  「天地明察」 「あなたに」 まだ見ることが出来ません


2409281.jpg
山下達郎 オパス amazonから入荷しました
過日、 自分を 客観的に TV画面で見る事になりました

 自分では 紳士気取りで 発言していますが出雲弁と 

  自身の事を ”オラ”では  紳士の資格は無いでしょう全体の雰囲気が合いません

教養も知識も 秘めたままの 家内に 以前 注意も受けたことも有りましたが

 仲間内でも オラ派が結構 居るもので 違和感なしでした


今後は 自身の事を

 僕 自分 私 俺 ワシ   
  どうなるか解かりませんが誕生日9月30日69歳からは オラ が過去の事となるよう注意します

誕生日前に パスポート 申請に行きました、発行年月日は書く事が多いので覚えやすい為です 半年切りましたので有効期限が残っている時が手続き簡単  次の申請する時は78歳かどんな時代か興味有ります
24092210.jpg
ロシアのVISA入国許可証にロシア語で私の名前が記入して有りますOKAは共通ながら HIROSHIのロシア語はアルファベットでは書けません。
9月24日申請10月2日以降受け取りです、デジカメで写真挑戦しましたが結局DPE屋で、写真は規格が厳しくなり申請時受け付けない場合も多いとか 私は5分程度で済みました。
 



10人で会合をする事が有り どこでしようかと聞けば 久しぶりに 寿司屋での希望
 最近は回る場所で済ませる事の多い 寿司ですが 偶にはと思い決めました


24073115.jpg
当地で 何十年前の 景気の良い日本の頃バブル華やかなりし頃は、出雲の飲食街代官町は
 JC青年会議所・JA農協・JR国鉄・役人 などで賑わった時代もありました
  私などは年に1回程度会合後に行く程度でした なれない場違いな所へ来たので”借りてきた猫”状態

寿司屋も大賑わい 回転寿司の無い時代です  庶民には入れない寿司屋でした


2409261.jpg
会議後の小宴の後 ホテルへ入る前に 松江市の寿司屋で1人前食べました
 松江の東本町「呉竹鮨」は始めて入りました

  始めの写真は 出雲市の「呉竹鮨」です
   大人だけの時は 寿司屋も結構良いものです
    ファミリーの時は回る寿司が良いでしょう、  



2409031.jpg
今は回転寿司が一番人気でしょう 何も高い時価の寿司を食べなくてもファミリーで食べ放題でも知れた金額

今は回転寿司の時代です、早い・新鮮・安い・清潔・元気良い・旨い、但し酒の好きな方には?です
 こだわりで回転へ入らない方は少数派でしょう。




昨日の昼3時頃に広島市内の本通り を歩いていたら、突然のTVインタビュー”自民党総裁は安倍さんに決まりました”の感想を聞かれました    私は改憲、国力の回復、経済の発展、教育をシッカリと 安倍さんで歓迎と答えました  RCCとNHKでしたが 私の出雲弁と早口では編集段階でボツと思います 



昨日発売の 山下達郎「OPUS-ALL TIME BEST1975~2012」をアマゾンで1クリック
 先週、録音した「サンデーソングブック」を聞いていて衝動買い!! 
26日発売だったようです、それで広島パルコで大々的に山下達郎イベントしていました!
夕方19:30 ゆめタウン出雲を見学に
 夕食はどうしよう
  庶民派で またまた 丸亀製麺へ オーダーストップ寸前21;25



2409061.jpg
今晩は ハイカラで行くか 庶民で行くか
 スイーツバイキングに 目が行き Uターンして
  ”和み茶屋” 夜は飲み食べ放題 だったので 止める事に

2409062.jpg
 やっぱり 丸亀に なりました

2409063.jpg
21:30は ラストオーダー寸前 ギリギリセーフでした

2409064.jpg
私は 釜玉うどん並とざるうどん並み家内は 日替わり定食 1,300円也
 旨い 安い 早い   

大阪でも ここ3回目心斎橋丸亀製麺へ入りました、
 但し孫をつれて入るには11:30頃入らないと迷惑をかけます、
  12:00になればサラリーマンで超満員になります




杞憂ですが 中国が 日本の政治家を招聘 この時期に
 元総理などメンバー見れば ”飛んで火に入る夏の虫”  ”鴨葱” 騙されて国の損になる可能性?
  鳩山様は賢明な選択をされました、本人の意思ではないかもしれません
名士社長と会食をしました
 何か 用事でのお呼び出しかと思いましたが
  全くの 歓談で音楽に地域の事・事業継承の事など楽しく会食でした

24090402.jpg
出雲市平田町にある 味処おかや へ 招かれました
 繁盛店です

20年以上も前でしょうか 地権者・銀行との約定慰労にここ”おかや”の時でした、電話で3人予約しました、当日入れば”お客様、こちらです”部屋にはずらり何十人分の席オベマシタ(驚いた)3人席と30人席、名前も偶然同じ    でもチャント3人の小部屋が有り安心した事があります
今時はどこも2,3日前に確認を取ってくれます、会合をなど頼んだ者としては安心です 


2409041.jpg
友人ならパチパチ写しますが、若年でも名士の方ですので 一応説明して写しました
鰻の昼定食   近頃は鰻の値段も高くなり、SCでは産地も国産に変わり中国は見なくなりました


昨夜は久しぶりに 新聞を読みました日本経済新聞と日経流通とチラシも久しぶり3日分位、、
真っ昼間は読む気がしません 殆ど読まないながら必要ではある新聞です  地方紙も簡単に読むだけ

高性能機オスプレイがなぜ日本に必要か、国を守って貰う側がもっと必要性を訴えなければ、大衆受け狙いのメディアは飛んだ飛ばせないばっかりです



今日は社団法人の臨時総会その前に 理事会が有ります意見を言うのか黙って良い子しているか決めなければ   会合での質問意見を言うのは人柄が表れます慎重さが大切です   議長はクレーマーに苦労します、私も会合でクレーマーに困っていますが逆襲もします。

私は自治会の氏子会の世話役です、来月の秋祭りの会合があり出席
 役目も2年ほどしたら大体の 式次第がわかりました、始めはお宮の仕来たりに戸惑う事も有りました

CIMG0287.jpg
小高い山の上に有るのが ”狼神社”八幡神社とも言っています
 宮司は金刀比羅神社も兼ねています




2409223.jpg
神聖な儀式です、余り写す訳にも***


2409224.jpg
来月のお祭りの 「頭屋」Touya(お祭りの主催)の自治会を決める会合ですが、近年は順番が決まっています
 昔はくじを引き当てた家人が祭り「頭屋」でした(ありがた迷惑だったかも知れません)が個人の負担が大きく、約20年前から氏子全員の会費で自治会主催で行なわれています。


2409226.jpg
上野総代はじめ神社委員 30名余りの会合は 1時間で終ります
 久しぶりに会う方ばかりです


2409222.jpg
この日は彼岸の中日 斐川公園内の戦没者慰霊塔の 英霊に焼香をしました
 狼神社はこの上にあります

CIMG0289.jpg
松江市まで25km位でしょう
 狼神社境内から写しました


10月に入れば 田舎では各地区の神社でお祭りが有ります、また旧暦の10月10日(今年は11月23日)は全国の神様が出雲の地へお集まりになられます、いわゆる「神在月」です(今年は11月14日が旧暦10月1日)
職場のスタッフが以前 ステーキの旨い店があり ”ジュウジュウおいしいよ”と聞いていました

山陰高速道をドライブ中思い出し時間頃も良し、安来ICを下りて 5分 9号線へ だいたいの見当を付けて 見つけたのが
 舶来屋 でした


2409105.jpg
安来の9号線沿い の 「舶来屋」で昼飯を食べることに 
 でも 若い女の子には 舶来の意味も解からない 昔の言葉になりました

2409104.jpg
ショーウインドーを見て  迷いました
 ハンバーグかステーキか  まだ迷っています

2409101.jpg
店内の 調度品は 年月もたち古くなった感じですが 
 清潔にしてあります

2409102.jpg
私は サーロインステーキ レアに焼いて頂きました  結構な味です

2409103.jpg
家内は ハンバーグ 焼加減を聞かれましたので ミディアム
 夕方までまだお腹にある感じ
  よって夕食は 控えめに あじの南蛮 などで軽くすませました


その後、BSSTVの土曜日「生たまご」で舶来屋を見ました、ヤッパ人気の店のようです。

大阪出張、今月は7日に出かけていました
 2409221.jpg
本町界隈のアーケードで現金問屋があり嘗ては全国から仕入れ客で賑わいました
 今も繁盛しているのは限られたところのみで、業種業態変換が進んでします


2409142.jpg
駐車場から 15分 心斎橋 戎橋付近を 孫の子守でベビーカーを押して
 「かに道楽」


2409143.jpg
道頓堀 の カールおじさん


2409145.jpg
孫が喜ぶわけでも有りませんが
 法善寺横町へ 立ち寄りました


2409144.jpg
記念に ”水掛不動さん”まえで 写していただきました
苔で覆われた水掛不動さんがチョット見えます


2409147.jpg
ただカッコイイ車だったので
 欲しくは有りませんが千万よりかなり高いでしょう

2409141.jpg
豹柄とくれば ”大阪のオバチャン”
 でも年配の方ではもっと”大阪のオバチャン”そのものに遭遇する事があります

2409146.jpg
いつものグリコ前の賑やかさです
 綺麗になる前の 戎橋は もっと ”大阪”でした  
  今は綺麗になりすぎて大阪らしく有りません *個人の感想です

2012.09.21 本屋さんへ
松江市のイマイ書店へ
 出雲市のイマイとは MDが違います

2408294.jpg
同世代の友達で 本屋へ 行く習慣の無い友人は結構多いようです
 オフ会で集まる 友人は 皆 本屋さん・アマゾンは 生活の一部だと思います。

2408292.jpg
手にとって見たのは「未知なるミャンマー」のみ
 手嶋龍一著「ブラックスワン降臨」春頃 読みました 
 今は同著「スギハラ・サバイバル」読んでいるところですが、
  読み応えのある面白い作品ですノンフィクションかもしれません

2408293.jpg
 手に取ったのは 森本防衛大臣著「日本の瀬戸際」買うかもしれません
  石原慎太郎作品は TVでのイメージが強すぎて 読むことは有りません
息子がこの国の総理大臣としての”大きな器”か 親はどう見ているでしょう
 週刊誌の見出しはネガティブです  ”偉大な親に、この子あり”とも言いますので 


2409055.jpg
 雑誌の投資・マネー情報誌などは以前から読まない事にしています、

  邱永漢先生が亡くなられた今は情報源が無いので投資は止めました   銀行の投資商品は買いません
   中国と越南の保持株は、後年増えるも減るも ”無欲恬淡” ですが、売る時期は注視しています。

 円高77円台(9月14日)なのと渉外係りで担当の金築君が転勤なので、記念に米ドル*万ドルをタンス預金用に両替にしました。  米ドルはピン札なのでタンス(金庫)に入れても衛生的です
 アジア諸国の現地で両替したお金を金庫に入れれば発酵しそうに汚く不衛生です、中国・インド・ベトナムは然りバングラディシュは特に酷い
  

本が溜まります 1/3を処分しなければ

80km先の江津までバイクでツーリング予定も
 途中 多伎・田儀の小路、林道を走っているうちに時間が過ぎてしまいました

2409166.jpg
JR田儀駅は 山・線路・国道9号線・日本海の順に狭い山肌の駅です、トンネルも有り鉄ちゃんには良い所かも

2409165.jpg
田儀の街並です   
 多分 街の周辺には都会に住む 同級生数名の実家が有るでしょう

2409164.jpg
多伎・田儀地区は いちじくの名産地
 地方発送?もすると「しょうちゃんちのいちじく」に書いてあります

 先日は同級生のK・K君がわざわざ イチジク と 魚を届けてくれました、ありがたいことです
  旨いイチジクで スタッフとも皆で食べました 魚は私が焼いてポンズでおいしくよばれました、河*君だんだん!!
2409163.jpg
初めての海岸沿いの急坂の小路をくねくねと廻り回って鶴ヶ城跡の看板にたどり着きました
 昔城が有ったようですが歩いて上がるのは苦手 また時間を取って 来る事に バイクならではの発見です 

2409162.jpg
投網の爺さんが のどかに 魚が 来るのを待っています、
 私にはこんな豊かな生活はできません、なぜか時間が勿体無いと思う性分です

2409161.jpg
帰る途中に 海辺を ツーリングは気持ちよい時間です

 キララ多岐周辺の多伎・田儀地区をツーリングは日本海・山・食 面白い 所です
  信金のK君も多伎田儀は 良い思い出がいっぱい有るようです 人・自然でしょうか  
ジバン・カンバン・カバンなしの城内実著「政治家の裏事情」 を 読みながら の雑感
2409181.jpg

政治家とは 案外自分中心の我欲の塊かもしれません 税金を使う権力を持っています ので注意しなければ
崇高な志の方も多いかもしれませんが  泥臭くない真面目谷垣さんでは長老には面白い話はこないからクビでしょうか
 清濁併せ呑む 人物は 自民・民主共 今の候補には見ためで言えば居ないでしょう、良い事と思います

石破さんには握手をしなかった事が心残りです今回は総裁に総理大臣にと思っています
 4年位前でしたか自民総裁選挙候補で出雲遊説時 演説も終わり麻生・石原に小池・猪口両女性代議士と握手そして汗だらけの石破さんでしたが暑かった?ので背を向けて帰りました。 しげるさんすんましぇんでした、女性と握手した後でしたので。
2409174.jpg
島根県の竹島でも尖閣諸島でも有りませんが
 岩でも島と言えば 島かも知れません  

2409171.jpg
武装ヘリではありません 警察か自衛隊か 我が家の上空です
 石破さんは ゲルの愛称で プラモデル好きで人気
 


原発は本当にコストが安いか・・・国策で進めた原発は推進派の数字の誤魔化しがある感じ 廃炉・燃料の処理・地元懐柔策・各種問題対策を入れれば高くつくように思います、学者は安全は頭に無いかも知れません   また、代替エネルギーの研究費用とか研究開発を冷遇させている用に思えます。

日本も生活を変えなければ,後進国からやって来た方がいったそうです 
 ”日本は夜も 日曜も休日も仕事をしなければ暮らせない貧しい国”ですか
ウーン目から鱗  貧しい国の方から 今の日本に 鉄槌の思いです。
  でも解かちゃいるけど もう停められない   消耗戦の流通・製造業だと思います、こんな事していて自滅へ向えば大変です。
 個人の生活で言えば カードで消費を借金 より  財布の中のお金で生活すべきでしょう



 2409172.jpg
平和な日本を いつまでも 孫子の代へも
県立中央病院7Fから東方を写しました、斐川・宍道湖・松江市方面です


 怖い中国を日本のメディアが煽ってます  日本の国益になるでしょうか
  日本のメディアが中国の主張を報道すればデモ隊は喜ぶでしょう、それが党の匙加減で操る中国の成果だと思います。
中国など多数の国は、自国に都合の悪い情報は報道規制をかけますが、日本は相手を慮って(おもんぱかって)報道しています



追記 私の敬愛する元社長ブログより、北京の自社社員のメールで  日本大使館前で 投げ込み用のペットボトルを売る”おばちゃん”が現れる とか 日本料理店などでは被害を恐れ「豚と日本人は駄目」など日和見張り紙が現れたそうです  すごい商魂?さすが中国とか
TVで高倉健 特集をNHKで放映していたので 録画をして見ました 1回目は夕食時放映していましたが見るとも無くみていました、今回は2話を録画です

2409131.jpg
自身の 俳優の 私生活 は見せない  が
 ポリシーのようです   
  私は高倉健の 後期の作品しか見ていません、ヤクザ路線時代は興味なし。

2409134.jpg

映画談議になり  「ゴッドファーザー」のマーロンブランドの風格  神格化していました


2409132.jpg
ジャンギャバンは 神父にもギャングにも なれる俳優でべたぼめ
 だが自身の人生は不幸だったとか、幸せ者はイブモンタンだそうです

2409135.jpg

反戦映画の極めつけと言っていたのはベトナム戦争終結からわずか3年後の作品だから
「ディアハンター」  ロバートデニーロとは友人のようです
 蛇足ですがR・デニーロは1943年生まれ、私もです

2409136.jpg
 自然溢れる故郷の仲間との空しくも悲しい再会亡くなった友廃人となった仲間を想う  ストップモーションのエンディングで締めくくる名曲カバティーナ映画音楽の至宝に 目が潤む 反戦映画です  ロシアンルーレットでは目を瞑りました 若き日のメリルストリープも名演  また見たくなりアマゾンをワンクリック1,900円  

2409137.jpg
「単騎、千里を走る」も見た映画です  場面は雲南省麗江での場面 行ってみたい世界遺産の街です

 同じ映画を見て ほぼ同じ思いをしていた事に  高倉健と 映画談議をした思いです

良い映画は 見とくべきです ハイソサエティーの場でも共通の話題が出来ます



 
 11時から3時過ぎまで 時間が 空きましたので、松江で食事のつもりも
  ドライブ途中から 安来の足立美術館に行く事に 変更で 安来ICから10分で到着です

2409109.jpg
春夏秋冬いつも最高の景色で おもてなし
 世界一の折紙つきの 日本庭園です


2409106.jpg
一応 記念撮影
 カメラマニアの間では  ”記念撮影”とは ある事を揶揄した意味が有るようです、知りませんが

2409107.jpg


2409108.jpg
 
24091010.jpg

24091011.jpg

24091012.jpg
庭を見て 思う事は 葉っぱ、ゴミ一つ落ちていない事
 足立美術館の ポリシーのようです

普通の家庭の庭でも 綺麗な庭にするには 草取り・ゴミ拾い・庭掃きの徹底からでしょう
 我が家も 2箇所の庭を 箒目を たてれば 綺麗になり  見た目が全く違います


24091013.jpg
新館の作品には 撮影禁止 とありませんでした
 遠慮をして1枚だけ大作を写しました

美術館本館には  横山大観の作品は常設、催事には著名な画家の展示が有ります
 私は美術館の展示品を見て廻ると すぐ疲れます 薄暗くて動から静に変わるからでしょうか
  作品を見て 感動して いっぺんに疲れるとは思いませんが


今日は「敬老の日」とか 私は68歳該当するか解かりません 
   家内は65歳以下ならまだ全く資格ないでしょう
    子供も迷うところでしょう 知らん顔で過ぎれば良し 

イオンが”G・G何とか爺の日みたいなネーミングでのぼせていた様な くだらん事
秋晴れの日 急に行きたくなったのが
 鳥取県境港市の 「水木しげるロード」
  宍道湖を北周りか、南回りか 結局山陰道から 新しくなった”だんだん道路”を通り
   大根島から境港市50km弱 1時間のツーリング


24091215.jpg
私は ”鬼太郎” より ”赤胴鈴之助” 世代  なので 特に思い入れはありません

CIMG1575 - コピー
平日の 人出の少ない時間 なので 写す事ができます


24091211.jpg
可愛いキャラクター ながら 名前は知りません


CIMG1612 - コピー
ヘルメットも良かろうと、被ると脱ぐのが面倒になります
 写してくれたお姉さんは 高齢者とは思っていなかったようで
  意味不明の 若者言葉で 何か言ってました  チージマシェン(通じません)

24091213.jpg
水木しげる 夫妻の ブロンズ像 は JR境港駅で見ました

24091216.jpg
ウチシヤコ(写し合い)してくれたお姉さんです、ブログOK

24091214.jpg
マイバイクに 乗ろうとしたところ
 でも 足が 上がりませんでした

24091212.jpg
電車も 鬼太郎 一色です



SNSでアメリカ発の「Yammer」を利用したネットワークの***Q.comに登録しましたが、facebookもTwitterもしない私にはまだハードルが高いようです、でも全国の知り合いのメンバーを見て モチベーション上がります
先週の9日今日は センチュリーライドの日 と思いだしたのが11時前 
 松江市のイングリッシュガーデンを07:30ならば4時間後は出発から80km位と見当をつけ雲南市大東を目指して、バイクCRF250Lで11:00頃出発しました

24090911.jpg
コースも解からなかったので PCをデジカメで写して 11:00発車
⑮チェックポイント雲南市阿用地点で 最後尾のロードバイクとスタッフのバイクに遭遇 11:30でした


24090913.jpg
この道は 初めての道 山道で これから また 坂を上ることになります


24090912.jpg
坂道を 私はバイクで楽々ですが  自転車のエンジンは体力です 辛いです(坂道経験有り)

24090915.jpg
坂道も仲間が居れば力強いですが  1人山道は面白くありません



24090917.jpg
総距離160km位だったか  スピード競技ではないので 呉越同舟 参加者600人   11:50 ⑲ポイント地点
 休息です まだ 急坂を登り急坂を下れば暫くは平坦な道 そして 大根島から
  日本海を望み  松江市イングリッシュガーデン到着は15:00前後でしょう
ウェアーは皆 サイクリストツアラー専用です  私は競技にも出ないし、派手で着る気も有りません

24090916.jpg 24090918.jpg

急坂を下る様子  時速60km位 道はドライ 砂・小石無し 対向車全く無し
 石ころ・段差・ブレーキ故障・パンクは危険です

24090919.jpg 24090920.jpg
この地点は ゆるい下り坂 40km位でしょう   女性ライダーも目に付きました だれも美人に見えました


24090914.jpg 24090922.jpg
時速70km前後 一番気持のよい ステージでしょう、長い上り坂を登りつめ 峠の坂から一気に下るところです
この選手はクロスバイクです             参加選手は殆どが ロードバイクでした


調子よく バイクで 追走していたら ガソリンゲージが赤点灯  
 松江市熊野大社付近で給油 出雲路センチュリーライドとも 分かれて
  自宅まで30km 一気に高速で自宅へ 約2時間90km楽しいツーリングでした


参加者は コースが解かるでしょうか 土地勘のある私は見当がつきますが  標識も目印も見えません 1箇所誘導のスタッフを見ました、山道は間違えたら大変です     ボランティアスタッフ不足でしょう。


昨日はマイバイク(ホンダCRF250L)の1000km点検で オイル交換でした、タンデム用のシートベルトは不要の為外してもらいました
猛暑も過ぎ久しぶりの雨に 困った事があります  雑草の成長 が凄い進みます

 草刈と 除草剤散布 など 田畑の 管理には シェワヤイテモ(仕事をしても)農家のジェニ(金)にならない仕事です

24091321.jpg

見える田んぼの一部が私の 所有田です 手前は雑草に手を焼く畑です   もうすぐ稲刈りが始まるでしょう
 私は農業公社でお世話になっているので 特にする事は有りません
  年度末に 米代金が 振り込まれます  感謝しなければ 罰が当たります

24091218.jpg
遠くに斐川東中学校 が見えます 
 生徒がすれ違う時 挨拶をしてくれます 少数ですが 感心します
今時は 不用意に 子供に声を掛ければ ”変なおじさんが居た”と学校へ連絡されるそうです

24091320.jpg
畑には雑草が
 夕日に向って 中学生が 走る姿は 絵になります  

24091219.jpg
畑は 何も作りません  ナゲアッパ(ほったらかし)です 
 雑草がすぐ生い茂ってしまいます、9月下旬に草刈と除草剤散布を
  シルバー人材センターでお願いしなければ
   500坪(1650㎡)と300坪(1000㎡)と屋敷回りを2人で2日間かかります
    昔は近所の方に畑を只で貸せて野菜作りとかに利用され喜ばれましたが、
    要は雑草が生えないよう管理をお願いしたものですが、今は借り手が有りません

24091220.jpg
 雨が降れば 成長が早いです オベーホド(ビックリするほど)伸びます
  昨日見なかった草が、もう今日は4cm位にメゴダイテ(芽が土から出て)います
 私が片手間に 草刈機で 刈っても 無理でしょう

左側が住んでは居ませんが我が家です、築地松(屋敷林)も20年前に松くい虫にやられましたので雑木です、今年も周辺の松の木がかなり被害にあっています。


私の好きな番組に「たかじんのそこまで言って委員会」があります
 録画して寝る前に見ます
  委員長の”たかじん”は 病気加療中です、チョット長い入院です


2409123.jpg
 会場もタイトルも 作りは 下品です いかにも大阪発信を 演出しています
   あえて 東京発信番組と 差別化させているのでしょう  辛坊副委員長の考察かもしれません


2409121.jpg
情報の裏、真実の事情、建前と本音 事件の本質  物事の色々な見方など解からせてくれます
 大阪ならではの大人のトークショウーと一概にけなすには 出来ないでしょう
今回は 初めての出演 元外務官僚東郷氏 鈴木宗雄氏の問題で詰め腹を切らされ辞職させられた方です

2409122.jpg
田嶋洋子が居ると論議の邪魔になりますが之も ドウグマツ(使い方次第)今日は居ません。
今をときめく大阪市長橋下氏もレギュラーで活躍でした  ゲストは皆論客です

2409124.jpg
東郷氏の高級官僚上がりらしからぬ 気さくで飾らない性格の様でこれからも出演して頂きたい論客です
 話も外交の最前線で活躍だった方なのに そこまで言うかと 面白い激白も有りました いろいろ聞きたい方です  金美麗女史を宋美麗と言い間違えた時、恐縮した態度に 金さんも苦笑で許していました 人間臭い方です





 神話博の様子を 見ようと  出雲大社へドライブ

  暑いので会場を車内から見るだけのことです
  
   目的はお茶する事です   どこにしようかと  



24082710.jpg
神門通りを歩きました
 TVでみた 「坂ノ下カフェ」へ行くつもりも 途中から 「LAUT] 「みちくさ」とも縁が無く

24082714.jpg
とにかく暑いので歩く事が嫌いな家内です、駐車場のとなり 「ポンム・ベエル」へ

24082711.jpg


24082712.jpg


24082713.jpg


2408312.jpg


この夏は ”ゴウヤ”を頂く事が多かったです、時には3日に開けず頂く事も
 律儀に家内は仕事が終わった真夜中に 佃煮風のゴウヤをその都度造り 冷凍庫 は 満員 
  
それにしても 冷蔵庫は満員2台目もまた満員 賞味期限切れが多く有るでしょうが価値観の違う為捨てる権限は私は放棄しています。

 ついでに言えば 洋服は 夏も秋も冬もそして春物も 何方も満杯でしょう、我が家も捨てないで保存してあります どうなるでしょう  同世代の方で 断捨離 実践中の 方には 頭が下がります。


 
我が家の近くには中部小学校・市立図書館・斐川西中学校が自転車で1,2分の所に有ります
 都会なら 文教地区かもしれません  金融機関も5つ1,2分で行けます。

2409022.jpg
夕方自転車でブラブラと図書館までやって来ました
 

2409021.jpg
夕方で間もなく閉館   昼間に 中へ入ってみようかと思いました

2409023.jpg
土曜の午後 久しぶりに 図書館へ入りました
 私は 本屋さんへは行きますが 図書館は制約が多くなじめません


2409024.jpg
何気なく チェックしていたら   音楽関係の書架が
 マイルスデービスtpの「カインド・オブ・ブルー」ピアニスト「ビルエバンス」そして
私の好きなピアニスト「セロニアスモンク」の本があり パラパラと捲りました

「ジャズ50年代」 私の世代フィフティーズアメリカ文化の興隆期スイングからバップそしてモダンジャズへ変わる50年代のレコード盤を網羅したLPジャケットが掲載してありました  また捲ってみたいと思います

 まだ図書館の利用方法が 解かりません まずカードを作らねばなりません 斐川町時代のカードは無効


昔が懐かしい田舎の祭り ”岩野さん” 露店には 寅さんも居そうな昭和の雰囲気です。

夕方、家内と参拝に

2409091.jpg
石段を上がり岩野薬師本堂へ お参り
 昔ながらの 風景です

2409092.jpg
ご本尊を 拝ませていただきました

私も もっと年を取れば こんな台詞になるでしょう
  ”来年もマメ(元気で)でミャー(お参りに)にクーゾ(来るぞ)”



2409093.jpg
時代は変わっても 昔ながらの 鍛冶屋が 店開き  
 もう手にとって見る お客様も 居ないと思いますガ?

2409096.jpg
土曜日の夜  賑わう おまつりです
 昔は 小屋で サーカス  蛇女  など 見世物小屋もありました

2409097.jpg
露天商でも 流行る店 客の少ない店
 いわゆる 消費者ニーズの多様化でしょうか?

2409094.jpg
息子の おねだりに たこやき  と いか焼の お土産を買いました
 今時のワケモン(若い者)はチョンボシ、カテト(チョット硬いと)食いません   バチガアターマス(罰が当たります)

2409095.jpg
岩野薬師のある 頂から 祭りの全景を 写しましたが 賑やかなおまつりの感じが出ませんでした


2409098.jpg
家内が たこ焼きを買って支払う時、財布を拾ったので「警察官詰め所」へ届け
 間もなく いがぐり頭の中学生が 財布を落としたと息せきってやって来ました 書類作成中の家内と中学生

拾得物の書類作成に25分かかりました、落としたアンちゃんがカワイゲネ(可愛く)ピョコント頭を下げお礼を言ってくれたお祭りの夜でした。


9日は 出かける事が出来ませんでした 
 舞台では 将来の大物歌手のステージがあります (ドサ回り歌手で終るかも知れませんが)



毎年9月8日9日は 岩野薬師 まつり
 蒸し暑い日中でしたが 土曜日 小中学生からオジイサンオバアサンまで 参拝です

2409086.jpg
岩野薬師本堂は 急坂の石段を 上がります  昼間参拝をしようと思いましたが
 賽銭が有りませんでしたので 参拝はしませんでした


24098.jpg
午後1時半から開催の小学生の相撲大会も すでに終わり 表彰式中

2409082.jpg
2409081.jpg
小学生横綱には大きなトロフィーが


2409088.jpg
4時頃にチョットだけ お祭りに行きました
 自転車で5分の地です  


2409087.jpg
夕方の一般の部で 体をほぐす為の 4連勝大会で 2名が4連勝しました


2409084.jpg
観客席も 小学生の相撲が終わり、若いお母さんも 立ち去りました

2409083.jpg
小学生の大会が終ったところです


2409085.jpg
笑顔の可愛い露店の美人さん
  優しくて力持ち は 男に使いますが 今時は 


当日夜に 家内と 再度参拝に行きました、後日載せましょう
ブログを見て 湯の川の”草庵”は良い所のようだ と  家内に話せば 
 今日はスタッフにお任せの日 なので 丁度良いと12;30出発

24090317.jpg
茅葺の門は珍しく 当地では見た事が有りません


24090316.jpg
特に、都会の方には 緑陰の中を通れば堪らなく モチベーションあがるでしょう 


2409310.jpg
古民家風の レストラン 草庵 へ入り  控えの間で 暫し 待ちました


24090314.jpg
古民家風の 食事処 を通って 新しくなった 食堂へ 
 ステンドグラスに絵画とエスニックな泥壁の色に 異空間を感じます 


2409311.jpg
 何となく フランスの文化を受けた植民地ベトナムの 感じを受けました
  お茶の急須もベトナム風 絵もステンドグラスも  ユニホームさえも 不思議と異文化を感じます


24090312.jpg
値段も手頃で接待にもお奨めです
 料理の演出も良く、結構な旨い味です


24090313.jpg
コーヒーは拘りの味のようで、それではと頂くことに
 フレッシュを入れたら 一層旨くなりました
 


24090315.jpg
お泊りの宿を 写しました   
 宿泊者しか 立ち入る事はできません、都会の著名人の隠れ家になるかもしれません
  出雲空港からタクシー10分、羽田空港から2時間もあればお風呂に入る事ができるでしょう。
  日本3美人湯の温泉地 湯の川温泉にありますので、お忍び客も有るような話も


今日明日は ”岩野さん”岩野薬師の 秋祭り  昔は近郷近在老若男女で賑わい小学校は臨時休校でした
 昔は世の中が オチラト(ゆったりと)した良い時代でした
社団法人の会計監査を 受けに 松江市へ
 事務所の近くの駐車場に停め様と思えば 2ヵ所とも満車 少し遠いながら
  
大手前駐車場を利用する事に珍しくがら空き状態だったので、スイスイと入いりました

24090510.jpg
お城には人力車が 良く映ります

2409059.jpg
14:00に入庫17:00出庫 入出時とも空き状態、今までは満車だったのに

2409065.jpg
地元テレビを見て 納得 県庁まで徒歩2分の地です  最高金額500円だったか800円だったか超安い駐車場
 モラル不足の私なども 県庁通勤だったら 利用したかも知れません  
  駐車場の目的と 公営なので  公務員の通勤用なら弁明は出来ないでしょう

2409058.jpg
大手前駐車場近くに オープンした カフェ2軒  今度行く事にします


2409057.jpg
うつわ と 紅茶 だったか


2409056.jpg
今時の 店の 名前は 独り善がりか ハイカラすぎて カイシキ(全く)ワカーマシェン(解かりません)
 英語・仏語・伊語・独語そして造語   19で知り合った店長の店も英語です、ロゴは見やすくカタカナで  
  パステル




政局直感・・・・・
TPP反対の時と党首戦の時では 面相が違います、
自分の事となれば真剣です元農産大臣

         細野を担ぐ人、自分が当選する為には細野でしょう でも
          大臣は今の職責を全うする事が将来の為でしょう

         前原さんは不要な発言  維新へ行く人党を去る人を批判は僭越だと思います 
          あのエリート臭は抜けないようです   ”そこまで言って委員会”より



さしも暑かった夏も 秋に変わる季節になりました
 夕方 涼風を求めて 出雲空港まで チョット 出かけました
  簸川平野・斐伊川・宍道湖 自然がいっぱいです   東京羽田から出雲空港60分チョットでしょう 


2408265.jpg
草原に囲まれた 出雲空港 駐車場付近です


2408261.jpg
ローカル空港の 敷地は 金網で囲まれていますが
 一般道はすぐ近くを通っています


2408262.jpg
出雲空港は JAL のみです


2408263.jpg
宍道湖西岸 は綺麗な景色に 釣り場も有り
 オフロードバイクは少数派 たまに 見かけると 親近感が湧きます


2408264.jpg
オフロードバイクで草原を走破するのも  元気が出ます
走行距離も間もなく1,000km 新車点検があります




9月30日の 誕生日をメドに 税理士からアドバイス 個人の財産目録を作るべき Xデーの準備も含め毎年作ることだそうです。 誰かが喜ぶようです。
 金融資産・有価証券・保険・不動産など(借金・債務無し)を  一覧記帳して金庫に保管すべきとか、特に保険は請求しなければ権利発生しませんので整理して子供に解かるよう保管せよとか?    
 種々保険に入っていながら内容把握できません、これからゴヨゴヨ(気軽に)で保険の事を相談できるFP(ファイナンシャルプランナー)選びをしなければと思っています。




2012.09.05 防災訓練
9月1日は防災の日
我が家の近く斐川西中校庭で 出雲市の防災訓練が行なわれました

   

2409025.jpg
地元自治会住民は 被災者の役割りとかボランティア
 地元消防団員も参加 分団の部長の息子も 引退前の最後のご奉公で参加

2409026.jpg
医療関係も待機

24090210.jpg
自衛隊の 工作車 橋頭堡・架橋車両でしょうか近くで見たかったです

2409028.jpg
空から 被害状況を報告

2409029.jpg
3階から 出火想定の 消防訓練
 大震災の後なので  訓練の大切さ を肌で感じました


2409027.jpg
斐川西中生徒も避難訓練 500名以上の生徒が居るそうです

”備え有れば憂い無し”

トッショーシ>(年取った人)の言葉 ”大社さんのお陰でコノヘン>(この地)はエトコ>(良い場所)です 確かに 出雲地方は災害は 少ないかもしれません



最近 知人・友人の会社が資金ショート、店頭に営業停止の張り紙にビックリです

 食品スーパーと パン製造 の会社  昔、船井総研で お世話になった仲間です。  
  原因は解かりませんが、時代に合わなくなった事と経営者の資質 かも知れません。

2409034.jpg
多分 昔ながらの商店街は 全国的に 厳しい商環境でしょう

2409035.jpg
嘗ては それなりに 栄えたであろう 中山間地の 交通(荷馬車・徒歩の時代)の要所の商店街

2409033.jpg
食品スーパーは昭和33年創業から55年間の営業も 8月30日で閉店と張り紙が出ていました
 創業者は人徳も有り ボランティアでもご活躍 だった事を覚えています
 
  日本の成長経済の時代から衰退の時代へ 時代とともに終焉を迎えられました



食品製造販売で多店舗運営の地元の遠縁で友人の倒産には 本当に身の引き締まる思い 世の中の厳しさを感じています。
ウ~ン!!今思えば、春頃に横山大観の絵を千万円チョットで買ってと冗談とも本気とも思われる話を奥様より賜ったことが有りました (2代前の社長なら大観の蒐集出来たでしょう) 
 噂が本当に  嘆かわしいことです。
これからの 家族の生活を思うと 辛いです、でも朝刊の負債額見たら先代の埋蔵金が有れば復活出来るでしょう。 

2409051.jpg
コメントを頂く 杉原様の 生家近くでしょう  稲荷神社で 小休止しました  バイクでしたので
2409052.jpg


友人にも 開店する者 閉店する者  色々です
 経営・営業の継続は発展も衰退も 後継者の資質に懸かっているでしょう 

世界の中の日本にも発展か衰退かを抱えています、日本人の資質は全員が頑張る事ができる国民だと思います


道の駅 キララ多岐 まで 1時間ほど  ドライブ

 キララ多岐周辺は  ”いちじく”の名産地 旨いいちじくが沢山店頭に並んでいます


CIMG9551.jpg
キララビーチをドライブです

CIMG9552.jpg
強風で波も荒く 砂の粒が車に当たる音がします

CIMG9553.jpg
時には ”いるか” も 現れるようです

CIMG9549.jpg
道の駅 キララ多岐 まで来ましたが
 中へは入りません 10分ほど休憩して とんぼ返り 気分転換の為ですから

CIMG9554.jpg
荒れた日で  白波が見えます   暑かった今年も 秋風に変わる日も

先日家内は「島根原子力発電所」へ視察、身分証明が必要で免許証とかバッチを付けてとか厳しい条件付
 原発事故の無い事を、願うばかりです、でも中電も他の電力会社も会社上層部は情報隠し・無責任だけはしない事を願っています


 シリアで取材中の女性ジャーナリスト死亡に思う!!
  日本で身分も命も保証されてヌクヌクとしている、政治経済記者から下の下の芸能記者まで
            (命を懸けた取材は正社員は出来ないようです、フリーカメラマンに頼る大手メディアが現状)  
   ”真実をペン”で訴えるジャーナリスト魂とはを もう一度 再考願いたいものです、無責任報道が多すぎるようです。




秀麗 大山(伯耆富士)まで ドライブ
 我が家から90km殆ど高速道なので1時間半で 国立公園大山の山腹に到着

2408246.jpg
雄大な 大山 頂上まで 見る事出来ます
 花は もう秋の花が咲いています


2408242.jpg
「RISTORANTE天空」入った瞬間は  豪華と 思いました
 グループなどで食事すれば 楽しいでしょう 




2408241.jpg
食事は 先ほど 済ませたところ
 コーヒーを頂きました 雰囲気も良くスタッフも丁寧で、これがなかなか結構
  私には旨いコーヒー(苦いのは嫌い)と それに水も 旨かったです


隣には 教会が



「天空の舛水高原教会」

2408243.jpg
教会正面で バージンロードを進めば さながら天空  
 雄大な景色に  下界の 喧騒 を忘れます

2408244.jpg
季節が良く 天気なら 最高でしょう
 独身とか今時は既婚者でも女性なら1回は? ここで  と 思うかもしれません

2408245.jpg
十字架のほうから 教会内部を覗きました  プリミティブ・シンプル・ローコストです


カーオーディオ 雑感
 最近1人でドライブが少なくJAZZを聞くことが少なくなりました、家内とは昭和40年代の唄とアメリカンPOP's 聞きながら、 娘と大阪へ行く時はジャンルが全く合わないのでラジオが主、1人でJAZZ・漫才・落語・講演などガンガン聞きたくなりました。   自転車ではipod nano・タッチで JAZZを聞きながら快調です、でも電子機器の使い方難しくなりました。



 
昨日、8月31日 出雲大社勢溜前(参道入り口前)

 「ご縁横丁」OPEN

 30度を切る気温に ベストコンデションの開店日になりました
  私も時間を割いて往復1時間でしたが お祝に馳せ参じました


CIMG0955 - コピー
綺麗に仕上がった 神門通りから 勢溜Seidamari
 そして出雲大社参道へ向う 一角に ご縁横丁


CIMG0933 - コピー
立派な大木の看板に黒々と 出雲ぜんざい餅   
  経営者一家の力強い思いと拘りを 感じます

CIMG0935 - コピー
出雲ぜんざい餅社長 仕事仲間の坂根君 そして私です 
 専務に写して頂きました ”チーズ”ではなく ”ぜんざい~”
2408311.jpg
今日は私1人 家内を誘いましたが 時間が取れませんでした
賑わいのある 庶民感覚の 温かみのある ご縁横丁に 成ると思います
観光客の方が 身も心もオチラト(寛ぐ)出来るよう、
 ぜんざい餅の店では 畳の間(座敷)でも食べられます
  店の”おもてなし”の心を 感じました

CIMG0939 - コピー
いかにも 横丁の雰囲気  
 「ぜんざい餅」「まがたまや雲玉」 「そば庄たまき」の 通りです


CIMG0942 - コピー
映画で見る時代劇の 横丁には つき物の 防火用水にもこだわっています

CIMG0953 - コピー
これから 出雲大社の 名物 として 繁盛 するでしょう
 19:00まで店が開いていれば 観光客にも喜ばれるでしょう
  NHK・TSK・BSSなどTVでも 注目していました
  大社さんの駐車場から参拝だけですぐ帰られる観光バス・マイカーのお客さんを呼び込む事ができれば売上は2桁で伸びるでしょう