2013.03.31
島根半島四十二浦巡り 3番 宇龍 「熊野大社」 出雲市
宇龍漁港の島にあるのが「熊野神社」
目と鼻の先ながら 船で渡れば2,3分ながら わざわざ渡る訳にも
東洋一の灯台 日御碕灯台の近く 民宿が多い 宇竜地区です

右側が陸地、左側が 神社がある権現島 遠方が宇竜地区です

鳥居が見えてきました

旧暦1月5日に”和布刈神事”なる 大漁・安全祈願の神事が有名です
お宮は見えません

権現島 全貌

いかの一夜干 焼いて食べれば最高
2番 日御碕神社 は3月28日に掲載
目と鼻の先ながら 船で渡れば2,3分ながら わざわざ渡る訳にも
東洋一の灯台 日御碕灯台の近く 民宿が多い 宇竜地区です

右側が陸地、左側が 神社がある権現島 遠方が宇竜地区です

鳥居が見えてきました

旧暦1月5日に”和布刈神事”なる 大漁・安全祈願の神事が有名です
お宮は見えません

権現島 全貌

いかの一夜干 焼いて食べれば最高
2番 日御碕神社 は3月28日に掲載
2013.03.31
宍道湖 の 漁師さん
松江市宍道町 の宍道湖岸で チョット 休息
我が家から8km地点 自転車でゆっくり30分 すぐ引き返します

地元特産 来待石 の亀像
何故 亀が湖面を見ているかは 忘れました

岸辺に ジョレン(しじみ採り用)が 置いて有ります

宍道湖の大きさを グーグルで 調べると
松江大橋から斐伊川河口まで16km、南~北も6km程度
北岸が黄砂で霞んで見えますが 6km程度思ったより近い

今の作業が しじみ採りか解かりません
資源保護の為 しじみ採り の時間量大きさも 厳しく制限されているようです

じいさんは 投網か定置網か 網の仕掛けのようです
我が家から8km地点 自転車でゆっくり30分 すぐ引き返します

地元特産 来待石 の亀像
何故 亀が湖面を見ているかは 忘れました

岸辺に ジョレン(しじみ採り用)が 置いて有ります

宍道湖の大きさを グーグルで 調べると
松江大橋から斐伊川河口まで16km、南~北も6km程度
北岸が黄砂で霞んで見えますが 6km程度思ったより近い

今の作業が しじみ採りか解かりません
資源保護の為 しじみ採り の時間量大きさも 厳しく制限されているようです

じいさんは 投網か定置網か 網の仕掛けのようです
2013.03.30
「平穏死」 長尾和宏著 延命治療
NHKラジオ深夜便を聴いて 知った
兵庫県の医師 長尾和宏医師
平穏死 を 提唱されています
医療現場も医者・患者・モラル・家族・法・経営
それぞれの立場で問題山積かも知れません

著書をアマゾンで購入、収益は東日本大震災の関係へ寄附されると思いました
読むほどに 現実を知り 途中まで読んで ストップしています
「大往生したければ医療とかかわるな」中村仁一著も
”下丸子へ通う72歳元社長のブログ”2月21日に原*氏らしい読後感が載っています

先日の法事で 終の願い、延命治療の話題も合ったので、
83歳の姉が読めば、長男か次男かやはり長女かどの子に本を渡そうかと思うでしょう

穏やかな 終焉を 迎えたいのは 皆同じ思いでしょう
”ピンピンコロリ”も 死後の始末も用意済みなら残った家族にも喜ばれるでしょう

なかなか話題の本のようで
これからの10年の為になるか さわりを読んだだけあと1ヶ月掛かるでしょう
兵庫県の医師 長尾和宏医師
平穏死 を 提唱されています
医療現場も医者・患者・モラル・家族・法・経営
それぞれの立場で問題山積かも知れません

著書をアマゾンで購入、収益は東日本大震災の関係へ寄附されると思いました
読むほどに 現実を知り 途中まで読んで ストップしています
「大往生したければ医療とかかわるな」中村仁一著も
”下丸子へ通う72歳元社長のブログ”2月21日に原*氏らしい読後感が載っています

先日の法事で 終の願い、延命治療の話題も合ったので、
83歳の姉が読めば、長男か次男かやはり長女かどの子に本を渡そうかと思うでしょう

穏やかな 終焉を 迎えたいのは 皆同じ思いでしょう
”ピンピンコロリ”も 死後の始末も用意済みなら残った家族にも喜ばれるでしょう

なかなか話題の本のようで
これからの10年の為になるか さわりを読んだだけあと1ヶ月掛かるでしょう
2013.03.29
ランチバイキング 東急イン 松江市
松江市の東急インで ランチバイキング
以前から お奨めのランチバイキングだったので立ち寄る事に

1Fのシャングリラへは始めて

いろいろと プレートに乗せて
ホテルらしい こだわりと 美味い 料理です

いろいろ腹に詰め込んで 贅沢気分というか 卑しい心 と言うか 満腹です
夜は 簡素な ご飯に なりました
昨日は 快晴の15度 バイクツーリングを3時間ほど楽しみました
日本海岸沿いと島根半島の山道 狭い道と急な坂 小集落の漁村を回りました
以前から お奨めのランチバイキングだったので立ち寄る事に

1Fのシャングリラへは始めて

いろいろと プレートに乗せて
ホテルらしい こだわりと 美味い 料理です

いろいろ腹に詰め込んで 贅沢気分というか 卑しい心 と言うか 満腹です
夜は 簡素な ご飯に なりました
昨日は 快晴の15度 バイクツーリングを3時間ほど楽しみました
日本海岸沿いと島根半島の山道 狭い道と急な坂 小集落の漁村を回りました
2013.03.28
空港の公園
出雲空港は我が家から7km位 自転車でも バイクでも チョット 行く事が出来ます

綺麗に草が刈られ 枯れ草を踏みしめて ウォーキング・ジョギングなどには最適でしょう

これから 暖かくなれば 孫の子守に 来ようと思っています
黄砂PM2.5飛来には注意が必要ですが

ローカル空港は近くまで 一般道 駐車場 があります

もうすぐ 新緑の雑草が生えてきます

芝生 はこれから
子供の子守に最適な 公園です
飛行機もすぐ近くを 離着陸 します

綺麗に草が刈られ 枯れ草を踏みしめて ウォーキング・ジョギングなどには最適でしょう

これから 暖かくなれば 孫の子守に 来ようと思っています
黄砂PM2.5飛来には注意が必要ですが

ローカル空港は近くまで 一般道 駐車場 があります

もうすぐ 新緑の雑草が生えてきます

芝生 はこれから
子供の子守に最適な 公園です
飛行機もすぐ近くを 離着陸 します
2013.03.28
島根半島四十二浦巡り 2番 日御碕 「日御碕神社」
朱と白と緑のお宮 島根半島四十二浦巡り 2番目の浦巡り
日御碕神社 へお参り

日御碕地区へ入る道路から 神社が 遠めに見学できます


バイクでの 参拝

本殿にて2礼2泊1礼 祈願

朱の回廊が珍しい

近くの 経島は 天然記念物”ウミネコ”の 繁殖地

いかの 一夜干
1番 杵築大社 は3月23日に掲載
日御碕神社 へお参り

日御碕地区へ入る道路から 神社が 遠めに見学できます


バイクでの 参拝

本殿にて2礼2泊1礼 祈願

朱の回廊が珍しい

近くの 経島は 天然記念物”ウミネコ”の 繁殖地

いかの 一夜干
1番 杵築大社 は3月23日に掲載
2013.03.27
我が家の法事 を行ないました
25日に亡き父母の十七回忌法要を行ないました
母より10ヶ月後に父も鬼籍入り、今回両親同時に法要を行う事にしました

10時より 法要開始
両親の実家(本家)と6人弟姉と我が家と長女 12名

菩提寺の若いお寺さんながら 年々成長されます
長男として両親を無事送る事は義務?ながら、十七回忌の法事を皆元気で焼香出来る事は本当にありがたいこと、この次は 二五回忌の法要になります 私は喜寿も過ぎ 一番上の姉は女性平均寿命の89歳数ヶ月を1年過ぎた頃

お墓参り
施主として パチパチ写してもと 遠慮しました

興林寺 へ 皆でお参り
巷間聞くところによれば 法事など仏事ごとを身勝手な理由をつけて止める家庭も出始めたようです、人としての ”何か” を失ってゆくように思います

今回 松翠苑 にて仕上げ の小宴を行ないました、
父の米寿の祝を20年前に行なった”縁”を大切にしました
「松翠苑」は出雲市島村 豪農屋敷を利用した趣き有る料亭、 料理も逸品で接待に最適
都会の方には素晴らしい雰囲気でのご馳走を頂く処になるでしょう
施主として料理を写す事は遠慮しました

我が家へ帰ってから チャノンバナシ(お茶を飲みながら談笑)
煎茶と桜餅・駄菓子があればいつまでも続く事になります
とは言っても ソロソロエナナエケンハ(ぼつぼつ帰らないと)を2,3回で 次回のお楽しみと言う事で解散になりました
弟は東京、あとは皆出雲市・松江市近くなので行ったり来たりしています

両親が亡くなった時思った事は 今後一番に頼る事の出来る身内は姉弟
年老いて行けば”絆”をより強くしなければ 気持ちが落ち着くひと時です
今度はお盆に会う事になります みなさん 楽しみのようです
無事法要を終えて 清々しい 至福の時を過しました ありがたいことでした
母より10ヶ月後に父も鬼籍入り、今回両親同時に法要を行う事にしました

10時より 法要開始
両親の実家(本家)と6人弟姉と我が家と長女 12名

菩提寺の若いお寺さんながら 年々成長されます
長男として両親を無事送る事は義務?ながら、十七回忌の法事を皆元気で焼香出来る事は本当にありがたいこと、この次は 二五回忌の法要になります 私は喜寿も過ぎ 一番上の姉は女性平均寿命の89歳数ヶ月を1年過ぎた頃

お墓参り
施主として パチパチ写してもと 遠慮しました

興林寺 へ 皆でお参り
巷間聞くところによれば 法事など仏事ごとを身勝手な理由をつけて止める家庭も出始めたようです、人としての ”何か” を失ってゆくように思います

今回 松翠苑 にて仕上げ の小宴を行ないました、
父の米寿の祝を20年前に行なった”縁”を大切にしました
「松翠苑」は出雲市島村 豪農屋敷を利用した趣き有る料亭、 料理も逸品で接待に最適
都会の方には素晴らしい雰囲気でのご馳走を頂く処になるでしょう


我が家へ帰ってから チャノンバナシ(お茶を飲みながら談笑)
煎茶と桜餅・駄菓子があればいつまでも続く事になります
とは言っても ソロソロエナナエケンハ(ぼつぼつ帰らないと)を2,3回で 次回のお楽しみと言う事で解散になりました
弟は東京、あとは皆出雲市・松江市近くなので行ったり来たりしています

両親が亡くなった時思った事は 今後一番に頼る事の出来る身内は姉弟
年老いて行けば”絆”をより強くしなければ 気持ちが落ち着くひと時です
今度はお盆に会う事になります みなさん 楽しみのようです
無事法要を終えて 清々しい 至福の時を過しました ありがたいことでした
2013.03.26
ほんそご の成長
松江市に住む外孫も、誕生から1年半も過ぎました
”ほんそご”とは可愛い子供のこと 孫に良く使う出雲弁です

10ヶ月位から母親の仕事について 大阪出張のおとも
私と共に 心斎橋 道頓堀 方面が 活動場所
去年の6月大阪出張の時写しました

大阪は御堂筋のブランドショップめぐりは 私の好み
片道320km約4時間のドライブ 疲れて 大あくび
*************** それから数ヶ月

靴も履いて 歩くようになったのが 1年3ヶ月
出雲空港へ 飛行機 見物よりも 公園で遊ぶほうが楽しいようです

庭で砂遊び用に 初めて買った ダンプカー ヤッパリ気にいってくれました
オトコンコ(男の子)なので 車大好き

近くの国道9号線で ブーブー見 大型トラックは特に大好き指差しします
いつまでも 飽きの来ない 自動車見学です
定位置に座って、 立って見て居ると理性?より興味が優先、自然と車に近づきます オジェモンナシ(怖いもの無し)
これから 言葉を覚える頃でしょう、出雲弁には気をつけますが今更直す事もできません
共通語と出雲弁 バイリンガル そして”石川寮のスピードラーニングも聴いて3ヶ国語も
”ほんそご”とは可愛い子供のこと 孫に良く使う出雲弁です

10ヶ月位から母親の仕事について 大阪出張のおとも
私と共に 心斎橋 道頓堀 方面が 活動場所
去年の6月大阪出張の時写しました

大阪は御堂筋のブランドショップめぐりは 私の好み
片道320km約4時間のドライブ 疲れて 大あくび
*************** それから数ヶ月

靴も履いて 歩くようになったのが 1年3ヶ月
出雲空港へ 飛行機 見物よりも 公園で遊ぶほうが楽しいようです

庭で砂遊び用に 初めて買った ダンプカー ヤッパリ気にいってくれました
オトコンコ(男の子)なので 車大好き

近くの国道9号線で ブーブー見 大型トラックは特に大好き指差しします
いつまでも 飽きの来ない 自動車見学です
定位置に座って、 立って見て居ると理性?より興味が優先、自然と車に近づきます オジェモンナシ(怖いもの無し)
これから 言葉を覚える頃でしょう、出雲弁には気をつけますが今更直す事もできません
共通語と出雲弁 バイリンガル そして”石川寮のスピードラーニングも聴いて3ヶ国語も
2013.03.25
斐川公園の桜が咲きました 出雲市斐川町
自転車で 近くの 斐川公園まで

斐川公園の宮山広場に咲く
枝垂桜 間もなく満開になるでしょう
今年の桜の開花は 全国的に 早めのようです


白木蓮の大木が3本
今が 満開と咲きました


同級の欣ちゃんのオカカ(お母さん)がタバコ(休息中)しとらいます
大正6年生まれのシャリンシャリン(華美で元気)としたおばあさんです

施設のトッショリシ(年老いた人)も
花見の記念に パチリ 宮山公園にて

帰りに 出雲村田製作所 の 椿が満開から 散りはじめ

今年は3月31日 4月7日に 構内において
桜と椿の 一般公開の「花まつり」イベントが有ります
桜も椿も 種類がいっぱいあるのが見もの
今年行って見たい 桜見物ドライブルート 3年ぶり
岡山県真庭市の「醍醐桜」途中には新庄村の「凱旋桜」も有り、津山市の「鶴城公園」の桜それから、中国道から新たに開通した鳥取自動車道・山陰自動車道を利用して一路帰宅 全行程500km位でしょうか

斐川公園の宮山広場に咲く
枝垂桜 間もなく満開になるでしょう
今年の桜の開花は 全国的に 早めのようです


白木蓮の大木が3本
今が 満開と咲きました


同級の欣ちゃんのオカカ(お母さん)がタバコ(休息中)しとらいます
大正6年生まれのシャリンシャリン(華美で元気)としたおばあさんです

施設のトッショリシ(年老いた人)も
花見の記念に パチリ 宮山公園にて

帰りに 出雲村田製作所 の 椿が満開から 散りはじめ

今年は3月31日 4月7日に 構内において
桜と椿の 一般公開の「花まつり」イベントが有ります
桜も椿も 種類がいっぱいあるのが見もの
今年行って見たい 桜見物ドライブルート 3年ぶり
岡山県真庭市の「醍醐桜」途中には新庄村の「凱旋桜」も有り、津山市の「鶴城公園」の桜それから、中国道から新たに開通した鳥取自動車道・山陰自動車道を利用して一路帰宅 全行程500km位でしょうか
2013.03.24
スイーツ を 和庭茶寮”みな美” 松江市
松江市京店に有る 老舗旅館 皆美

エントランスというか ロビーというのか

ギャラリーの奥 喫茶


庭園茶寮”みな美” の清々しい 風情です
最近、旅行に出る機会が有りません、私が居れば買物の手伝いと時には料理もすれば便利夫で当てにされることも、となれば生活スタイルも固定化、
やはり旅行で不在も必要と 思うところです
家内の現役中はエプロンとスーツケース交互のライフスタイルも有りかと

エントランスというか ロビーというのか

ギャラリーの奥 喫茶


庭園茶寮”みな美” の清々しい 風情です
最近、旅行に出る機会が有りません、私が居れば買物の手伝いと時には料理もすれば便利夫で当てにされることも、となれば生活スタイルも固定化、
やはり旅行で不在も必要と 思うところです
家内の現役中はエプロンとスーツケース交互のライフスタイルも有りかと
2013.03.23
島根半島四十二浦巡り 1番 杵築 「杵築大社 」
「島根半島四十二浦巡り」を思いつくことに
第1回目の参拝ですが 無心で参拝巡る事になると思います。
まだ、浦巡りの 意義が 解からない為です、でもまずは 参拝から何かを感じる事に
杵築大社から巡拝する事に
杵築大社とは 出雲大社の事です、資料には大社町杵築地区に有るから”きつきおおやしろ”

最近、神門通りが改修され松の木立を歩きながらの参拝も多くなりました

5月10日からの 「平成の大遷宮」 に向けて賑わう 大社です

大きな注連縄 の 拝殿
拝む時は ”2礼4拍1礼” 良く知られた出雲大社独特の作法です

綺麗になり 5月10日からの「平成の大遷宮」を待つ
本殿の屋根を望む事ができます

初めての浦巡り だったので 記念に 写していただきました
手にしているのは 「浦巡り読本」です、バイクだったのでライダースタイルです
後方も 出雲大社参拝記念の撮影中

拝殿の東方 500m付近にある
真名井の清水

真名井の清水 湧き出る 場所です
今回、バイクでの 浦巡りでしたので 小路を色々と歩き回れば 小さな発見も有りました
「島根半島四十二浦巡り」とは 東の美保関から西の出雲大社までの島根半島の日本海沿いにある、42の集落(漁村)に祀られているお宮を巡拝する事と 私は単純に解釈していますが、
マクロにみれば日本全体に繋がる、神を崇める信仰の原点かもしれません、先日の古代出雲歴史博物館での講演より。
島根半島四十二浦巡り「講演会」記事は 3月11日に掲載
第1回目の参拝ですが 無心で参拝巡る事になると思います。
まだ、浦巡りの 意義が 解からない為です、でもまずは 参拝から何かを感じる事に
杵築大社から巡拝する事に
杵築大社とは 出雲大社の事です、資料には大社町杵築地区に有るから”きつきおおやしろ”

最近、神門通りが改修され松の木立を歩きながらの参拝も多くなりました

5月10日からの 「平成の大遷宮」 に向けて賑わう 大社です

大きな注連縄 の 拝殿
拝む時は ”2礼4拍1礼” 良く知られた出雲大社独特の作法です

綺麗になり 5月10日からの「平成の大遷宮」を待つ
本殿の屋根を望む事ができます

初めての浦巡り だったので 記念に 写していただきました
手にしているのは 「浦巡り読本」です、バイクだったのでライダースタイルです
後方も 出雲大社参拝記念の撮影中

拝殿の東方 500m付近にある
真名井の清水

真名井の清水 湧き出る 場所です
今回、バイクでの 浦巡りでしたので 小路を色々と歩き回れば 小さな発見も有りました
「島根半島四十二浦巡り」とは 東の美保関から西の出雲大社までの島根半島の日本海沿いにある、42の集落(漁村)に祀られているお宮を巡拝する事と 私は単純に解釈していますが、
マクロにみれば日本全体に繋がる、神を崇める信仰の原点かもしれません、先日の古代出雲歴史博物館での講演より。
島根半島四十二浦巡り「講演会」記事は 3月11日に掲載
2013.03.22
良い子が 歩いている風景 雲南市
島根県の雲南市は出雲市の南部 山間部にある 町です
野暮用で 旧大東町へ 我が家から 20km 天気も良し バイクで

特徴の有る 楽しそうな元気そうな 官製とは思えない
雲南市の看板

JR木次線 1輌でした
主に松江市出雲市の高校へ通学する乗客が主になるでしょう
通勤にはマイカーが殆ど、高齢者には福祉タクシーとか有るでしょう

JR木次線の無人駅を遠方から写しました
右下が 幡屋駅です

大東 幡屋駅

赤川の土手に 保育園の良い子達が 並んで歩いています

1時間後、帰るときには 田んぼのあぜ道で会いました
のどかな風景です
良い子達に いつまでも 幸せな 時が続くように思いました
彼岸の20日は朝から 空が霞んで遠くが見えませんでした
黄砂に 今年はPM2.5の有害物質が 基準値の倍の値のPM2.5 で
不用な外出は避けるよう注意報が始めて出ました
天気だからピクニックなどと田舎ののどかな風景とはいえなくなるかもしれません
野暮用で 旧大東町へ 我が家から 20km 天気も良し バイクで

特徴の有る 楽しそうな元気そうな 官製とは思えない
雲南市の看板

JR木次線 1輌でした
主に松江市出雲市の高校へ通学する乗客が主になるでしょう
通勤にはマイカーが殆ど、高齢者には福祉タクシーとか有るでしょう

JR木次線の無人駅を遠方から写しました
右下が 幡屋駅です

大東 幡屋駅

赤川の土手に 保育園の良い子達が 並んで歩いています

1時間後、帰るときには 田んぼのあぜ道で会いました
のどかな風景です
良い子達に いつまでも 幸せな 時が続くように思いました
彼岸の20日は朝から 空が霞んで遠くが見えませんでした
黄砂に 今年はPM2.5の有害物質が 基準値の倍の値のPM2.5 で
不用な外出は避けるよう注意報が始めて出ました
天気だからピクニックなどと田舎ののどかな風景とはいえなくなるかもしれません
2013.03.21
天然記念物 ”ウミネコ”
出雲市日御碕まで バイクで
経島には ウミネコ が沢山

日御碕神社のすぐ近くに あるのが 経島

島には 鳥居と祠が有ります

子育て中の ウミネコの 親子が
いつの日か 北のほうへ 旅立ちます


帰りに 出雲大社稲佐の浜へ到着
弁天島

神宿る 弁天島
昨夜のNHKニュース9 株・投信セミナー盛況とか 株投資を煽っている様なまた引いた話は大学教授にさせる 公共放送だから結局ブームを報じただけでしょう 薬にも毒にもならない報道でした。
今更 この時期買うわけにも、調整があった時に触手が動けば買うかもしれませんが
ブームに乗って高い所で買う、値下がって怖くなって売るは良く聞く多いパターン
経島には ウミネコ が沢山

日御碕神社のすぐ近くに あるのが 経島

島には 鳥居と祠が有ります

子育て中の ウミネコの 親子が
いつの日か 北のほうへ 旅立ちます


帰りに 出雲大社稲佐の浜へ到着
弁天島

神宿る 弁天島
昨夜のNHKニュース9 株・投信セミナー盛況とか 株投資を煽っている様なまた引いた話は大学教授にさせる 公共放送だから結局ブームを報じただけでしょう 薬にも毒にもならない報道でした。
今更 この時期買うわけにも、調整があった時に触手が動けば買うかもしれませんが
ブームに乗って高い所で買う、値下がって怖くなって売るは良く聞く多いパターン
2013.03.20
三隅神社 浜田市
浜田市までは我が家から100km高速道は斐川~出雲・江津~浜田間延べ30km
一般道 国道9号線は日本海岸沿いに西へ行きます

浜田市三隅を 通れば
三隅神社の道路標識
確か つつじ で有名な 三隅公園もあったような

三隅神社へ 参拝



怖そうな 狛犬

灯篭が 参道に ずらりと 壮観です
解からない事だらけ・・・ 家電売場を ブラブラすれば 買っても良いかと思う品があります
ガ、比較検討しようにも機能・スペック・使用方法などさっぱり解かりません
スマホ・デジカメ・オーディオ・タブレット端末・ロボット掃除機等々
例えば、レンジに至っては温めるだけ調理など全然、結局説明書も読みませんでした
ウィンドー8PC・セキュリティー機器はエディオン伊藤君にお任せします
結局、高齢者は面倒臭い、煩わしい、使用説明書読んでも理解不能
買物介護?も老人マーケットには必要、 商いのヒントがあるかもしれません
加齢とは厳しい現実です!!
一般道 国道9号線は日本海岸沿いに西へ行きます

浜田市三隅を 通れば
三隅神社の道路標識
確か つつじ で有名な 三隅公園もあったような

三隅神社へ 参拝



怖そうな 狛犬

灯篭が 参道に ずらりと 壮観です
解からない事だらけ・・・ 家電売場を ブラブラすれば 買っても良いかと思う品があります
ガ、比較検討しようにも機能・スペック・使用方法などさっぱり解かりません
スマホ・デジカメ・オーディオ・タブレット端末・ロボット掃除機等々
例えば、レンジに至っては温めるだけ調理など全然、結局説明書も読みませんでした
ウィンドー8PC・セキュリティー機器はエディオン伊藤君にお任せします
結局、高齢者は面倒臭い、煩わしい、使用説明書読んでも理解不能
買物介護?も老人マーケットには必要、 商いのヒントがあるかもしれません
加齢とは厳しい現実です!!
2013.03.19
平和そば本店 出雲大社
出雲大社神門通りから 日本海稲佐の浜 へ抜ける道路沿いに
有ったのが 平和そば本店

評判で 旨いと聞いていたので
食事時では有りませんでしたが入ってみました

有名人の色紙が色々と飾って有ります

食堂の 一角に そば打ちの 作業場が 見えるように設えて有ります
今、麺棒で麺を伸ばして 畳んで あとは 包丁を 入れて 出来上がり
感じの良いイケメンの主人で 帰るときには お礼にお見送りをしてくれました
ブログOKも頂きましたが 顔写真は 写しませんでした
空いた時には そば談義などもして頂けそうな主人でした

ほぼ完成した 手打ち出雲蕎麦
私達出雲の者は 蕎麦は濃い色が当然と思いますが
昔、出雲から始めて関西関東で食べた 蕎麦が うどんと同じ色に見えてカルチャーショックだった事が有ります

出雲蕎麦の定番 ”割りご蕎麦” です
”わりごそば”は 割りご と言われる器が 3段重ね で1人前 あとは店により追加が出来るでしょう
出雲の旅に 出雲そば を食べられれば 舌が出雲を思い出させるでしょう。
有ったのが 平和そば本店

評判で 旨いと聞いていたので
食事時では有りませんでしたが入ってみました

有名人の色紙が色々と飾って有ります

食堂の 一角に そば打ちの 作業場が 見えるように設えて有ります
今、麺棒で麺を伸ばして 畳んで あとは 包丁を 入れて 出来上がり
感じの良いイケメンの主人で 帰るときには お礼にお見送りをしてくれました
ブログOKも頂きましたが 顔写真は 写しませんでした
空いた時には そば談義などもして頂けそうな主人でした

ほぼ完成した 手打ち出雲蕎麦
私達出雲の者は 蕎麦は濃い色が当然と思いますが
昔、出雲から始めて関西関東で食べた 蕎麦が うどんと同じ色に見えてカルチャーショックだった事が有ります

出雲蕎麦の定番 ”割りご蕎麦” です
”わりごそば”は 割りご と言われる器が 3段重ね で1人前 あとは店により追加が出来るでしょう
出雲の旅に 出雲そば を食べられれば 舌が出雲を思い出させるでしょう。
2013.03.18
佳翠苑皆美 山陰の名湯玉造温泉
松江市玉造温泉 の 佳翠苑皆美で 1泊する事に
職種の違うオーナー仲間 6名ですが、日頃会う事は殆ど有りませんので、偶には一献

外国ならウエルカムドリンクでしょう
チェックイン時にロビーで待つ間に

皆が 興ざめしない程度に サット 写しました

メインの料理は 話に夢中で
写せませんでした

デザート
先日、地方新聞発行の経済誌に載っていた 枝長君との 映画談議も 楽しい話題の一つです
”ディアハンター””愛と青春の旅立ち””草原の輝き”など次々と 青春に見た映画は鮮明です

朝食は 種類も多く珍味も有りで 結構でした
花粉症も随分楽になりました、薬が効いたかピークを過ぎたか
花粉症対策にメガネを買いました以外と自転車などには優れものかも知れません。
職種の違うオーナー仲間 6名ですが、日頃会う事は殆ど有りませんので、偶には一献

外国ならウエルカムドリンクでしょう
チェックイン時にロビーで待つ間に

皆が 興ざめしない程度に サット 写しました

メインの料理は 話に夢中で
写せませんでした

デザート
先日、地方新聞発行の経済誌に載っていた 枝長君との 映画談議も 楽しい話題の一つです
”ディアハンター””愛と青春の旅立ち””草原の輝き”など次々と 青春に見た映画は鮮明です

朝食は 種類も多く珍味も有りで 結構でした
花粉症も随分楽になりました、薬が効いたかピークを過ぎたか
花粉症対策にメガネを買いました以外と自転車などには優れものかも知れません。
2013.03.17
水仙公園 益田市
快晴の日 家内と 益田市の唐音蛇岩 ”水仙公園”までドライブ
先月、友人と行って 思った以上に良かったので また来ました
まだ水仙も咲いていたので 幸いでした

13:00頃 益田市鎌手の 「唐音蛇岩公園」到着
保育園児と一緒に 回ることに

日本海の荒波と 丘一面の 水仙の花に 圧倒された家内です

良い子達と 一緒なら 元気な声が聞こえ
老いた 私達にも元気が出てきます

海に面した 丘陵地帯には山肌一杯に 水仙が 咲き乱れています

早朝から 出かければ 山陰の小京都 津和野とか萩の街も行けますが
今回は 中途半端な時間から 出発でした

父は 花が大好きで 生け花 をしていましたが
私は 父の趣味 は遺伝しませんでした
生け花・陶芸の仲間には恵まれた明治のオヤジでした

花や茎を傷つけないよう
花一杯の香り漂う 丘陵の中の小道を歩き回りました
TPP交渉参加に、メディアはJAの反対宣言は報道はしますが、
他の団体は反対も賛成も報道しなくなりました
専業農家には補助も有効かと思います、農家自身も知恵も工夫もされるでしょう
収入ではサラリーマン家庭の大多数の兼業農家の扱いが難しいところ、農政と政治の落とし所は?
私にも稲作の収入が有りますが他人事です
先月、友人と行って 思った以上に良かったので また来ました
まだ水仙も咲いていたので 幸いでした

13:00頃 益田市鎌手の 「唐音蛇岩公園」到着
保育園児と一緒に 回ることに

日本海の荒波と 丘一面の 水仙の花に 圧倒された家内です

良い子達と 一緒なら 元気な声が聞こえ
老いた 私達にも元気が出てきます

海に面した 丘陵地帯には山肌一杯に 水仙が 咲き乱れています

早朝から 出かければ 山陰の小京都 津和野とか萩の街も行けますが
今回は 中途半端な時間から 出発でした

父は 花が大好きで 生け花 をしていましたが
私は 父の趣味 は遺伝しませんでした
生け花・陶芸の仲間には恵まれた明治のオヤジでした

花や茎を傷つけないよう
花一杯の香り漂う 丘陵の中の小道を歩き回りました
TPP交渉参加に、メディアはJAの反対宣言は報道はしますが、
他の団体は反対も賛成も報道しなくなりました
専業農家には補助も有効かと思います、農家自身も知恵も工夫もされるでしょう
収入ではサラリーマン家庭の大多数の兼業農家の扱いが難しいところ、農政と政治の落とし所は?
私にも稲作の収入が有りますが他人事です
2013.03.16
斐伊川の風景
奥出雲から宍道湖に流れる斐伊川へ
我が家から北へ3km、宍道湖からも2km上流地点です 自転車バイクで良く来る場所です
ジョギング・ウオーキングは苦手、時間がかかるから

自転車道だから バイクは 河原へ 下りるためにチョット

田舎ゆえの 贅沢な空間

河原の草原を 疾走

出雲市斐川町側の斐伊川土手から
出雲大社沖に沈む 夕日


素晴らしい景色をみた感動を 絵に表す事ができません、写真の醍醐味を知らなければと!!
今日は 初めての 初心者向けの写真講座 の無料見学会に 出かけます 良ければ 入会
一眼レフ、ミラーレスにはそれなりの知識がないと”宝の持ち腐れ”、そのための勉強です。
我が家から北へ3km、宍道湖からも2km上流地点です 自転車バイクで良く来る場所です
ジョギング・ウオーキングは苦手、時間がかかるから

自転車道だから バイクは 河原へ 下りるためにチョット

田舎ゆえの 贅沢な空間

河原の草原を 疾走

出雲市斐川町側の斐伊川土手から
出雲大社沖に沈む 夕日


素晴らしい景色をみた感動を 絵に表す事ができません、写真の醍醐味を知らなければと!!
今日は 初めての 初心者向けの写真講座 の無料見学会に 出かけます 良ければ 入会
一眼レフ、ミラーレスにはそれなりの知識がないと”宝の持ち腐れ”、そのための勉強です。
2013.03.15
奇岩を見にドライブ 大田市
大田市の 波根海岸の景色が 新聞に載っていたと
友人の勧めで 現地へ行く事に

波根海岸にあった 海食崖”馬の背”だったか 1,500~1,800万年まえの地層だとか

日本海も今日は なぎです

刺身定食 新鮮な魚に雲丹が旨かったです

夕日に染まる
大田市波根漁港

海に沈む 夕日が 今日の終わりを告げます とは言っても
私は夕方7時に帰ってからも 仕事もチョットパソコンも 何やカヤで 寝るのは 午前1時です
最近フェイスブック、ブログ、メールに時間を割いて、事務整理とか新聞を読む事が出来ません 生活時間を変えなければと思っています。
先日の 雨の日に郵便物を整理していたら 特定口座の年間取引報告書を見つけ税理士へ持参、15日確定申告最終日に節税できて押印済み確定申告も無事終りました、
事務作業 新聞もまとめて読む 株もチェック 勉強もしなければ
友人の勧めで 現地へ行く事に

波根海岸にあった 海食崖”馬の背”だったか 1,500~1,800万年まえの地層だとか

日本海も今日は なぎです

刺身定食 新鮮な魚に雲丹が旨かったです

夕日に染まる
大田市波根漁港

海に沈む 夕日が 今日の終わりを告げます とは言っても
私は夕方7時に帰ってからも 仕事もチョットパソコンも 何やカヤで 寝るのは 午前1時です
最近フェイスブック、ブログ、メールに時間を割いて、事務整理とか新聞を読む事が出来ません 生活時間を変えなければと思っています。
先日の 雨の日に郵便物を整理していたら 特定口座の年間取引報告書を見つけ税理士へ持参、15日確定申告最終日に節税できて押印済み確定申告も無事終りました、
事務作業 新聞もまとめて読む 株もチェック 勉強もしなければ
2013.03.14
「神と語って夢ならず」松本侑子著
錦織良成監督作品 島根県隠岐の島に伝わる古典相撲を舞台にした映画「渾身」を見て
隠岐に行って見たい 隠岐の事を知りたい

本屋さんに 「神と語って夢ならず」の帯に
時は幕末ーーーー世界初の自治政府、立つ!
所は 島根県隠岐の島 に興味湧くことに 読むことにしました。
著者松本侑子は出雲市出身 全く知らないわけでも有りません

亡き義父は農林省元官吏で県下の赴任した市町村発行編纂誌を保存しています。
”隠岐騒動”の一文が載っています 神と語って夢ならず は
ノンフィクションに近く史実に基づいていた事が解かります
外国の軍艦が幕末に隠岐の港へ来れば 松江藩は狼狽、隠岐の人は敢然と
著者は 五木寛之の「日本幻論」を読んでから20年、やっと作品が出来上がったとか
それにしても 作家とは膨大な資料を整理整頓それから 作品が出来上がるもののようです。
隠岐の歴史をチョットだけ知って 夏バイクツーリングが楽しみな島巡りです
後鳥羽上皇 後醍醐天皇 の 影響が
古典相撲などの伝統行事に 色濃く残る 隠岐のようです

義父の残した蔵書の「島根県大百科事典」上下巻の分厚い中に ”隠岐騒動”の事が 有りました、難しい昔の法律用語で書かれた難解な表現で解かりません 頭の中がジラジラ(混乱状態)してしまいます。
神と語って夢ならず 読書の 楽しみを 一層思う事となりました
まだ 未読の本 もう一度もう二度読みたい本が ヨケアーマス(沢山有ります)
老後の楽しみに???
2013.03.13
いちじくクレープ 道の駅”キララ多岐” 出雲市
ドライブどこへ行こうか
道の駅 キララ多岐まで往復60km

冷たい風の吹く日

今日は強風で ”いるか” は見えませんが
これからは 見えることもあるかもしれません

これからは わかめ も旨い時期になります

出雲大社の そば屋 のチラシが有りました
今度 平和そばへ 行こうと思っています

いちじくクレープを食べるために やって来ました
海鮮たこ焼き は見る事が出来ますが、クレープは調理場作るので見えません

車の中で たべてから 帰宅
イチジクは 出雲市多伎地区の特産品で イチジクの加工品がいっぱい
税理士さん 15日まで確定申告で忙しいようです、夜電話あり
資料は1ヶ月前に 渡し済みですが 今になって不足資料を用意と言う事は
私と家内の申告手続き中、まだ2日間も有るから余裕か、今日明日にも押印に事務所へ行き終わり。
税務は税理士にお任せ 確定申告・年末調整・法人税・消費税 毎年の事ながら解かりません
道の駅 キララ多岐まで往復60km

冷たい風の吹く日

今日は強風で ”いるか” は見えませんが
これからは 見えることもあるかもしれません

これからは わかめ も旨い時期になります

出雲大社の そば屋 のチラシが有りました
今度 平和そばへ 行こうと思っています

いちじくクレープを食べるために やって来ました
海鮮たこ焼き は見る事が出来ますが、クレープは調理場作るので見えません

車の中で たべてから 帰宅
イチジクは 出雲市多伎地区の特産品で イチジクの加工品がいっぱい
税理士さん 15日まで確定申告で忙しいようです、夜電話あり
資料は1ヶ月前に 渡し済みですが 今になって不足資料を用意と言う事は
私と家内の申告手続き中、まだ2日間も有るから余裕か、今日明日にも押印に事務所へ行き終わり。
税務は税理士にお任せ 確定申告・年末調整・法人税・消費税 毎年の事ながら解かりません
2013.03.12
クロスバイクは優れもの
我が家から4km北に斐伊川が流れます
出雲の国 神話とかで古代より謂れの有る 宍道湖に流れる 八岐大蛇神話の川です

夕方に出かけたので
緑の麦畑に 影ができました

土手の下に
長い参道の 春日神社(出雲市斐川町今在家)があります

斐伊川土手の道は 自転車道になっています
10kmチョットで日本海
夕日が沈む所が 出雲大社になります

今日は クロスバイク(カナダKONA製)でやって来ました
思い切って 土手の急斜面を 真下に 下りました
ディスクブレーキのお陰 転ばないで 下りる事ができました
バイクでは良く試みますが、自転車では 始めて

下りれば 上がらなければ
マウンテンバイクなら 上りも頑張れば 登れます
クロスバイクでも 挑戦 と思って
ペダルが斜面に触れないよう 斜めに登る方法で上りきりました
土手を漕いで登る事が出来るとは我ながら優れもの自転車です

夕日で茜色に染まる 斐伊川土手でした
雑草が綺麗に刈って有りますが 是からはすぐに50cm~100cmに伸びるでしょう
出雲の国 神話とかで古代より謂れの有る 宍道湖に流れる 八岐大蛇神話の川です

夕方に出かけたので
緑の麦畑に 影ができました

土手の下に
長い参道の 春日神社(出雲市斐川町今在家)があります

斐伊川土手の道は 自転車道になっています
10kmチョットで日本海
夕日が沈む所が 出雲大社になります

今日は クロスバイク(カナダKONA製)でやって来ました
思い切って 土手の急斜面を 真下に 下りました
ディスクブレーキのお陰 転ばないで 下りる事ができました
バイクでは良く試みますが、自転車では 始めて

下りれば 上がらなければ
マウンテンバイクなら 上りも頑張れば 登れます
クロスバイクでも 挑戦 と思って
ペダルが斜面に触れないよう 斜めに登る方法で上りきりました
土手を漕いで登る事が出来るとは我ながら優れもの自転車です

夕日で茜色に染まる 斐伊川土手でした
雑草が綺麗に刈って有りますが 是からはすぐに50cm~100cmに伸びるでしょう
2013.03.11
島根半島四十二浦巡り 講演会 出雲大社

開館6周年記念行事で無料開放 賑わう 「古代出雲歴史博物館」で行なわれたのが

たまたま見かけた ポスターを見て 予定に入れました
以前 一畑薬師で 浦巡りなる催しがある事は知っていましたので 興味が有りました

静岡県から来訪の山本義孝氏の演題は「島根半島の神仏習合」
知識零では理解するのもままならぬ事ながら
山本氏の世界へ引き込まれてゆきます
聞くほどに 島根半島四十二浦巡り とは
出雲地域だけではなく、日本各地と関わりがある事を知りました

会場は 満員の盛況 私は前から2列目で聴講、チョット睡魔にも襲われました。
昔、経営セミナーでは前の席を確保する為、開場前から競争で行列した事も有ります

壮大な神の世界を研究されている先生方のお話、世界遺産にも匹敵するとの「島根半島四十二浦巡り」の諸説等マクロな話を聞くに付け ロマン広がる 講演でした
私的には 各浦々のお宮を 参拝して 拝むだけかお願いか感謝かをする事でしょう ミクロな世界です

会場で買い求めたのが発売されたばかりの
原美代子著『七浦巡り万葉花旅日記Ⅱ』
イラストも地図も秀逸な作品です 読むのは参拝後か前かまだ解かりません

著者の原様の作品は会場にて多数の秀作が展示して有りました、また少しですがお話もできました。

私の浦巡りの目的は シンジンゲ(信仰心)より
バイクで 自転車で せわしなく 神社仏閣を 参拝 巡りする事かもしれません
2回、3回と巡るうち 気持ちが 変わるかもかもも知れません。
浦巡りの 道案内に 小冊子各300円を3冊を求めました。
2013.03.10
水木しげるロード 鳥取県境港市
我が家から50km
鳥取県境港市にあるのが 水木しげるロード
ドライブによし ツーリングによし サイクリング往復100kmその気はなし

歩道に妖怪のブロンズが各所に並んでいても
私には 名前も解かりません

妖怪の知識は0です


ねずみ男だったか

パン屋さんのショーウインドーに
妖怪パン 7点1,470円

我ながら 軽い乗りです
古希になっても 重みが有りません


鬼太郎は一番人気で知っています
昨夜から今朝にかけて 強風です
黄砂PM2.5が中国から 舞ってくるでしょう
私の花粉症もお医者さんのお陰で 軽くなってきました
昨日はサイクリング1時間できました
鳥取県境港市にあるのが 水木しげるロード
ドライブによし ツーリングによし サイクリング往復100kmその気はなし

歩道に妖怪のブロンズが各所に並んでいても
私には 名前も解かりません

妖怪の知識は0です


ねずみ男だったか

パン屋さんのショーウインドーに
妖怪パン 7点1,470円


我ながら 軽い乗りです
古希になっても 重みが有りません


鬼太郎は一番人気で知っています
昨夜から今朝にかけて 強風です
黄砂PM2.5が中国から 舞ってくるでしょう
私の花粉症もお医者さんのお陰で 軽くなってきました
昨日はサイクリング1時間できました
2013.03.09
佳翠苑皆美 松江市玉造温泉
山陰の名湯 松江市玉造温泉で1泊

今回も 佳翠苑皆美 で泊る事に
格式・調度品・設備・スタッフ
接客態度も良く 友人客人をつれて泊っても安心だからです

庭園も 足立美術館は1位
ここ佳翠苑も 上位だと思います



見事な和庭を見て
地方紙主催の 写真講座 に申込!

奥には 茶道具絵画など の 作家者の名品が 展示して有ります

9階の 露天風呂をチョット 写しました
昨夜は アカデミー賞受賞作品「アルゴ」ARGOを見ました
時代背景は先鋭化するイスラム社会 CIAの暗躍
陳腐ですが スリルとサスペンスに 面白く見ました
ポスターが一切無かったのは、アカデミー賞受賞印刷間に合わなかったか

今回も 佳翠苑皆美 で泊る事に
格式・調度品・設備・スタッフ
接客態度も良く 友人客人をつれて泊っても安心だからです

庭園も 足立美術館は1位
ここ佳翠苑も 上位だと思います



見事な和庭を見て
地方紙主催の 写真講座 に申込!

奥には 茶道具絵画など の 作家者の名品が 展示して有ります

9階の 露天風呂をチョット 写しました
昨夜は アカデミー賞受賞作品「アルゴ」ARGOを見ました
時代背景は先鋭化するイスラム社会 CIAの暗躍
陳腐ですが スリルとサスペンスに 面白く見ました
ポスターが一切無かったのは、アカデミー賞受賞印刷間に合わなかったか
2013.03.08
宍道湖周辺
晴天の日 風の強いながら サイクリング
国道9号線を 東へ 25km

宍道町で見つけた 朱のベンガラ格子 が 綺麗な
江戸時代の 殿様の お休み所 ”八雲本陣”

夕日のビュースポット 季節ごとの夕日時間帯など 説明が書いて有ります

宍道湖岸 の お地蔵さん
宍道湖の夕日には 嫁ヶ島 お地蔵さん 雲 の3点が揃えば最高の夕日になるでしょう

春になると 西風が きつくなります
黄砂PM2.5 飛んでいるでしょう
ニュースで 株高・円安を聞けば 胸の内が騒ぐ思いも 投信は興味なし
レクサス程度を日本株に預入OK、でも勉強不足情報不足ではGoサインが出せません
いわゆる ”慎重派” 何もしない派です、買えば下がる売れば上がる、今からならもうチョット先にチャンスが、
我意:提灯よりカミングスーン!
国道9号線を 東へ 25km

宍道町で見つけた 朱のベンガラ格子 が 綺麗な
江戸時代の 殿様の お休み所 ”八雲本陣”

夕日のビュースポット 季節ごとの夕日時間帯など 説明が書いて有ります

宍道湖岸 の お地蔵さん
宍道湖の夕日には 嫁ヶ島 お地蔵さん 雲 の3点が揃えば最高の夕日になるでしょう

春になると 西風が きつくなります
黄砂PM2.5 飛んでいるでしょう
ニュースで 株高・円安を聞けば 胸の内が騒ぐ思いも 投信は興味なし
レクサス程度を日本株に預入OK、でも勉強不足情報不足ではGoサインが出せません
いわゆる ”慎重派” 何もしない派です、買えば下がる売れば上がる、今からならもうチョット先にチャンスが、
我意:提灯よりカミングスーン!
2013.03.07
冬の景色
10日前に、大阪へ久しぶりの ドライブ

早朝6時出発すれば 米子道蒜山SA まで100kmチョット7時過ぎに到着、雪景色に感動

大山 の 周辺の山だとおもいます


中国道 勝央SAで休息が多いながら 家内が寝ていたので通過
起きたところで 安富SAへ入ります

食べたわけではありませんが
柚子ラーメン どんな味でしょう

かかしの里
たのしそうなかかしでした
暖かくなりました 今月米子道を通らなければスバルアウトバックの冬タイヤを変えようかと
あと4台も次々に変えて行く事に 燃費と走行音が違います。
今年は冬タイヤの活躍は少なかったです

早朝6時出発すれば 米子道蒜山SA まで100kmチョット7時過ぎに到着、雪景色に感動

大山 の 周辺の山だとおもいます


中国道 勝央SAで休息が多いながら 家内が寝ていたので通過
起きたところで 安富SAへ入ります

食べたわけではありませんが
柚子ラーメン どんな味でしょう

かかしの里
たのしそうなかかしでした
暖かくなりました 今月米子道を通らなければスバルアウトバックの冬タイヤを変えようかと
あと4台も次々に変えて行く事に 燃費と走行音が違います。
今年は冬タイヤの活躍は少なかったです
2013.03.06
日御碕までツーリング
春めいた 穏やかな日に
バイクでツーリング

出雲大社から 風光明媚な日御碕までは10km
東洋1高い日御碕灯台へ

近くには ウミネコの群れ

繁殖期から 沢山の ひな鳥も 成鳥に なって 北へ帰るでしょう

天然記念物 ウミネコの繁殖地 経島フミシマ に沢山のウミネコ

香しい匂いに絆されて 焼きいかなどを300円で
サザエの壷焼を食べる時間は 有りません

宇龍地区の 漁港 の前を通り 帰宅 60kmのツーリングでした
気温14度 寒いと言えば寒いながらも 春一番の強風の南風の日でした
間もなく 中国から 黄砂とPM2.5 に 悩まされます
帰ってからが オオゴト(大変)
お土産を頂きました 大花粉症 目が痛い涙・鼻づまりは 寝苦しく 何度も起きる羽目に エライメ(酷いめ)にあいました
バイクでツーリング

出雲大社から 風光明媚な日御碕までは10km
東洋1高い日御碕灯台へ

近くには ウミネコの群れ

繁殖期から 沢山の ひな鳥も 成鳥に なって 北へ帰るでしょう

天然記念物 ウミネコの繁殖地 経島フミシマ に沢山のウミネコ

香しい匂いに絆されて 焼きいかなどを300円で
サザエの壷焼を食べる時間は 有りません

宇龍地区の 漁港 の前を通り 帰宅 60kmのツーリングでした
気温14度 寒いと言えば寒いながらも 春一番の強風の南風の日でした
間もなく 中国から 黄砂とPM2.5 に 悩まされます
帰ってからが オオゴト(大変)
お土産を頂きました 大花粉症 目が痛い涙・鼻づまりは 寝苦しく 何度も起きる羽目に エライメ(酷いめ)にあいました
2013.03.05
アートイベント 松江市イングリッシュガーデン
島根の若手アーティスト、デザイナー、作家が一同に集結!!
イングリッシュガーデンで行われた 「AtoZ」 を 見学に

地元の 頑張るヤングアーティストとは と見学に

筆で 気にいった 文字 を書く
若い書道家 志峰 相田みつお の芸風でしょうか

女性らしい ポーズの付け方でした KEI

イラストレーターだったか Lob

インパクトの有る作品でした SOMEIyoshino

似顔絵作家 ぽむ

ドライフラワーをアレンジしてのクラフト作家 kazumi

大作を 描いている最中 サ・ク・ラ
展示物とは 作風が違っていましたが、ライブペインティングと書いて有ります
他に多数の展示が有りました なかなか 楽しい企画でもっと見たかったですが時間切れ
アーティスト名に 違いがあれば お詫びします
今日、3月5日は 44回目の結婚記念日 に気が付きました
あと6回で50年 我が事ながら 驚きです
ケーキを食べれば イベントなります
イングリッシュガーデンで行われた 「AtoZ」 を 見学に

地元の 頑張るヤングアーティストとは と見学に

筆で 気にいった 文字 を書く
若い書道家 志峰 相田みつお の芸風でしょうか

女性らしい ポーズの付け方でした KEI

イラストレーターだったか Lob

インパクトの有る作品でした SOMEIyoshino

似顔絵作家 ぽむ

ドライフラワーをアレンジしてのクラフト作家 kazumi

大作を 描いている最中 サ・ク・ラ
展示物とは 作風が違っていましたが、ライブペインティングと書いて有ります
他に多数の展示が有りました なかなか 楽しい企画でもっと見たかったですが時間切れ
アーティスト名に 違いがあれば お詫びします
今日、3月5日は 44回目の結婚記念日 に気が付きました
あと6回で50年 我が事ながら 驚きです
ケーキを食べれば イベントなります
2013.03.04
上田そば店 松江市
国際観光都市 松江市
春の観光シーズンともなれば にぎやかな観光客の 声が聞こえるでしょう

間もなく 桜咲く 松江城
お城の歴史もチョット知りました「神と語って夢ならず」松本侑子著より
幕末大政奉還時の松江藩の 狼狽ぶり 隠岐と松江藩の物語
隠岐の歴史 後醍醐天皇の配流から続く 格式も 渾身から 垣間見たかんじです

蕎麦で有名な店も 数ある中 自転車で入りやすく
前に入って中々の味わいを覚えていた 上田そば店 へ 松江城より歩いて5分チョット
観光地の一見さん相手ではなく
地に住み着いた常連のお客さんが沢山でしょう

常連さんが 盛そば と 割りごを2皿
私も真似して 同じ注文に

盛そば も 美味い
蕎麦には一家言ある方が多くここのは旨かったと言えば
エンヤ(嫌)あそこのが出汁が良いとか腰がなんとか言われかねません。

店の構えは 庶民的
女将さんもココヤシゲ((親しい感じ)

道端を何気なく 歩いていたら つくし でした
畑の脇の蕗の薹フキノトウは 全滅、除草剤3回がたたったでしょう、説明しなかったので
春です 困るのは雑草もドンドン生えてきました
春の観光シーズンともなれば にぎやかな観光客の 声が聞こえるでしょう

間もなく 桜咲く 松江城
お城の歴史もチョット知りました「神と語って夢ならず」松本侑子著より
幕末大政奉還時の松江藩の 狼狽ぶり 隠岐と松江藩の物語
隠岐の歴史 後醍醐天皇の配流から続く 格式も 渾身から 垣間見たかんじです

蕎麦で有名な店も 数ある中 自転車で入りやすく
前に入って中々の味わいを覚えていた 上田そば店 へ 松江城より歩いて5分チョット
観光地の一見さん相手ではなく
地に住み着いた常連のお客さんが沢山でしょう

常連さんが 盛そば と 割りごを2皿
私も真似して 同じ注文に

盛そば も 美味い
蕎麦には一家言ある方が多くここのは旨かったと言えば
エンヤ(嫌)あそこのが出汁が良いとか腰がなんとか言われかねません。

店の構えは 庶民的
女将さんもココヤシゲ((親しい感じ)

道端を何気なく 歩いていたら つくし でした
畑の脇の蕗の薹フキノトウは 全滅、除草剤3回がたたったでしょう、説明しなかったので
春です 困るのは雑草もドンドン生えてきました