2013.08.31
雨の日は 読みかけの本を完読したい
本が溜まりました 雑誌はパソコン・写真・バイク
単行本に文庫本に 買いだめ状態
真昼間猛暑にエアコンで静かに読書は、家族・スタッフに申し訳ない思いで遠慮

BMWのバイクと 旅行仕様の4駆ベンツでの紀行本を 読んでファンに
世界中を回って得た 知識と行動に 憧れています、いまはシンガポールへ移住
投資には興味はありませんが、ベトナムと中国そして香港に口座が有るので勉強は怠りなくと。
和訳にもう少し工夫が有れば、もっと面白く読めましたが?
昨日、銀行の支店長渉外2名で来訪、
初めての金融商品を契約する事に、カントリーリスクは避けてごく無難に日本株に期待。

手に取り 立ち読み 著者は出雲市斐川町
出雲弁など2千語採集されています
私もエクセルに7百語位記入しています
見れば 次々と ”あ~そうだった”と思う語も有れば
全く分からない言葉も当然あります
オモッシェ(面白いから)買うことに

特集は オフロード・ダートコースだったので買います
山道・河原・草原・林道・砂利道などを乗り回す事が好きなライダー向けです
大型バイク・スポーツ系・スクーター・暴走とは真逆の世界です。

猛暑には出たくない旅行も ”行楽の秋”が来ます
秋になれば
死亡消費税なる 驚きの記事
遺産にも消費税の追徴 この国の為政者官僚のモラルには唖然
遺産1~3千万円なら50~150万円位遺族が税金支払、死亡者の80%位該当するかもしれません
1億なら500万円位か 死亡者の4%位該当 このクラスは相続税も支払
税の無駄遣いの多さに辟易 カンベン(倹約)しなければ、徴収側の論理では国は破綻
死者の遺産に税をかける発想は日本人には合わない、安倍さんの鶴の一声で打消しが必要でしょう。
公僕の競争原理も責任の必罰も希薄なこの国の仕組みも変えなければ
単行本に文庫本に 買いだめ状態
真昼間猛暑にエアコンで静かに読書は、家族・スタッフに申し訳ない思いで遠慮

BMWのバイクと 旅行仕様の4駆ベンツでの紀行本を 読んでファンに
世界中を回って得た 知識と行動に 憧れています、いまはシンガポールへ移住
投資には興味はありませんが、ベトナムと中国そして香港に口座が有るので勉強は怠りなくと。
和訳にもう少し工夫が有れば、もっと面白く読めましたが?
昨日、銀行の支店長渉外2名で来訪、
初めての金融商品を契約する事に、カントリーリスクは避けてごく無難に日本株に期待。

手に取り 立ち読み 著者は出雲市斐川町
出雲弁など2千語採集されています
私もエクセルに7百語位記入しています
見れば 次々と ”あ~そうだった”と思う語も有れば
全く分からない言葉も当然あります
オモッシェ(面白いから)買うことに

特集は オフロード・ダートコースだったので買います
山道・河原・草原・林道・砂利道などを乗り回す事が好きなライダー向けです
大型バイク・スポーツ系・スクーター・暴走とは真逆の世界です。

猛暑には出たくない旅行も ”行楽の秋”が来ます
秋になれば
死亡消費税なる 驚きの記事
遺産にも消費税の追徴 この国の為政者官僚のモラルには唖然
遺産1~3千万円なら50~150万円位遺族が税金支払、死亡者の80%位該当するかもしれません
1億なら500万円位か 死亡者の4%位該当 このクラスは相続税も支払
税の無駄遣いの多さに辟易 カンベン(倹約)しなければ、徴収側の論理では国は破綻
死者の遺産に税をかける発想は日本人には合わない、安倍さんの鶴の一声で打消しが必要でしょう。
公僕の競争原理も責任の必罰も希薄なこの国の仕組みも変えなければ
2013.08.30
縁紡ぎ”だんだんカフェ” 出雲大社
暑い夏も さすがに 季節を変わろうとしています
台風もこれから 数個 来るでしょう

出雲大社は あいかわらぬ 賑わいです
2,3年前そしてもっと以前を知る私には隔世の感があります

8月限定の ”北島さん”の亀山会館で行われていた
”縁紡ぎだんだんCafe”も 今月限り

またまた お邪魔しました

ゆったりした いい時間でした

境内の庭で 外国の女の子が家族がお茶している間 ヒョーゲテ(ひょうきん)笑わせてくれました
台風もこれから 数個 来るでしょう

出雲大社は あいかわらぬ 賑わいです
2,3年前そしてもっと以前を知る私には隔世の感があります

8月限定の ”北島さん”の亀山会館で行われていた
”縁紡ぎだんだんCafe”も 今月限り

またまた お邪魔しました

ゆったりした いい時間でした

境内の庭で 外国の女の子が家族がお茶している間 ヒョーゲテ(ひょうきん)笑わせてくれました
2013.08.29
植田正治写真美術館 鳥取県伯耆町
鳥取県伯耆町HoukiTyouにある
「植田正治写真美術館」へ

氏の事は全く知りませんが TVやラジオで最近チョット知りました
世界的な写真家ののようです
友人の元銀行員S君 境港市の植田写真館で氏とは仕事上の知り合いだったようです
今習っている講師のA先生も恩師のようです

dunes=砂丘

伯耆富士の頂きに雲が有り ”逆さ伯耆富士”には見えませんでした

次は1人で オチラト(ゆったりとした気分) 来ようと思います
友人S君と一緒なら 説明も聞けるでしょう
紅葉の季節も見ごろでしょう
「植田正治写真美術館」へ

氏の事は全く知りませんが TVやラジオで最近チョット知りました
世界的な写真家ののようです
友人の元銀行員S君 境港市の植田写真館で氏とは仕事上の知り合いだったようです
今習っている講師のA先生も恩師のようです

dunes=砂丘

伯耆富士の頂きに雲が有り ”逆さ伯耆富士”には見えませんでした

次は1人で オチラト(ゆったりとした気分) 来ようと思います
友人S君と一緒なら 説明も聞けるでしょう
紅葉の季節も見ごろでしょう
2013.08.28
岩牡蠣 琴浦 山陰道SA 鳥取県琴浦
鳥取県をドライブ中に ランチタイム
日本海とれとれ魚の 幟旗 は琴浦SA

赤崎漁港 直売の店に 岩がきが
すぐ食べる方はスタッフへ と有り
生の岩がきを 食べてみたいと
勇気を出して ”これください”

山陰道SA内の 琴浦うまいもんや

大きな岩牡蠣 初めて食べました
写す方向が悪くて 大きさ旨さを表すことができません

煮た烏賊に飛魚のあられ揚げに刺身にサザエご飯が定食
そして 別会計の 岩牡蠣 となりました

1昨日泊まったホテルの朝ごはんを写しました

三朝温泉MisasaOnsen 万翠楼の朝食です
バイキングの流れの中、
個室での朝膳は 古風な朝食の出し方でこれも結構満足でした
日本海とれとれ魚の 幟旗 は琴浦SA

赤崎漁港 直売の店に 岩がきが
すぐ食べる方はスタッフへ と有り
生の岩がきを 食べてみたいと
勇気を出して ”これください”

山陰道SA内の 琴浦うまいもんや

大きな岩牡蠣 初めて食べました
写す方向が悪くて 大きさ旨さを表すことができません

煮た烏賊に飛魚のあられ揚げに刺身にサザエご飯が定食
そして 別会計の 岩牡蠣 となりました

1昨日泊まったホテルの朝ごはんを写しました

三朝温泉MisasaOnsen 万翠楼の朝食です
バイキングの流れの中、
個室での朝膳は 古風な朝食の出し方でこれも結構満足でした
2013.08.27
須佐神社 出雲市佐田町
出雲市佐田町須佐は 山間部にある 集落
我が家から25km位30分で到着できます
近くには 天然クーラーでこの猛暑に人気だった
八雲風穴があります 今回は 時間がありませんので行きません

須佐神社へ参拝 1人でしたので足早にお参り
すぐ帰る予定です

拝殿から本殿を写しました
静かな雰囲気の いにしえの趣のある佇まいのお宮です

須佐神社のもう一つの シンボルが
須佐神社の 大杉

パワースポットとして都会からも
有名人がプライベートで訪れる話はよく聞きます
出雲空港から30kmチョット40分位でしょう

大杉に 手をかざして
大木のパワーを頂く姿を見ます
私は 信心がないのか足らないか パワーを感じないのが残念です。

撮り忘れていたのが、拝殿内部に掲げてある”酉”の絵は
タクシードライバーが天職のアダッツァン(足立さん)が寄付した絵でした フサシブー(久しぶり)に見させてもらいました
我が家から25km位30分で到着できます
近くには 天然クーラーでこの猛暑に人気だった
八雲風穴があります 今回は 時間がありませんので行きません

須佐神社へ参拝 1人でしたので足早にお参り
すぐ帰る予定です

拝殿から本殿を写しました
静かな雰囲気の いにしえの趣のある佇まいのお宮です

須佐神社のもう一つの シンボルが
須佐神社の 大杉

パワースポットとして都会からも
有名人がプライベートで訪れる話はよく聞きます
出雲空港から30kmチョット40分位でしょう

大杉に 手をかざして
大木のパワーを頂く姿を見ます
私は 信心がないのか足らないか パワーを感じないのが残念です。

撮り忘れていたのが、拝殿内部に掲げてある”酉”の絵は
タクシードライバーが天職のアダッツァン(足立さん)が寄付した絵でした フサシブー(久しぶり)に見させてもらいました
2013.08.26
ンコ~ イクー
孫も2歳になり
耳で聞いて、脳神経から指令を受けて 口から言葉を発する
目・耳・口・手と脳の線が繋がりつつあります

出雲空港が好きなのは バスを見るため
飛行機はその次です
言葉を次々覚えて行きます
アシュ(バス)コウキ(飛行機)ラック(トラック)レーンシャ(クレーン車)など
パパママが解らなかったのがンコ~ 私がいつも連れて行くのが 出雲空港
バスと飛行機を見るために孫曰く ”ンコ~・んこ~” 空港の事です シッコとウンチが言えるのはまだ先でしょう

飛行機のおもちゃを持って ブ~ンから
ヴォア~ン離着陸時の音を違えています
人間が物事を知る過程、動物的本能が幼児に現れる一瞬など
子守を通しながら 孫の成長する様と、老い行く自身を対比しながら
子守を楽しんでいます
耳で聞いて、脳神経から指令を受けて 口から言葉を発する
目・耳・口・手と脳の線が繋がりつつあります

出雲空港が好きなのは バスを見るため
飛行機はその次です
言葉を次々覚えて行きます
アシュ(バス)コウキ(飛行機)ラック(トラック)レーンシャ(クレーン車)など
パパママが解らなかったのがンコ~ 私がいつも連れて行くのが 出雲空港
バスと飛行機を見るために孫曰く ”ンコ~・んこ~” 空港の事です シッコとウンチが言えるのはまだ先でしょう

飛行機のおもちゃを持って ブ~ンから
ヴォア~ン離着陸時の音を違えています
人間が物事を知る過程、動物的本能が幼児に現れる一瞬など
子守を通しながら 孫の成長する様と、老い行く自身を対比しながら
子守を楽しんでいます
2013.08.25
スカラベ別邸 松江市京店
松江市京店の千茶荘の隣に
Scarab別邸 JapaneseTeaCafe

元気印の京店 友人M氏の店の前にある
スカラベは 娘の奨めで入ることに

内装は和テイストの塗り壁風


ロールケーキとコーヒー

外に出れば 観光客が 珍しそうに 写真撮り中
夏も終わった感じがした昨日でした、 が
またうだるような 夏が戻ってくるかもしれません
でも、先は見えました
島根県は大雨報道、我が家から80km離れた江津市浜田方面に大雨が降りました
出雲地方は雨ながら少雨です 石見地方の知人も元気で安心です
Scarab別邸 JapaneseTeaCafe

元気印の京店 友人M氏の店の前にある
スカラベは 娘の奨めで入ることに

内装は和テイストの塗り壁風


ロールケーキとコーヒー

外に出れば 観光客が 珍しそうに 写真撮り中
夏も終わった感じがした昨日でした、 が
またうだるような 夏が戻ってくるかもしれません
でも、先は見えました
島根県は大雨報道、我が家から80km離れた江津市浜田方面に大雨が降りました
出雲地方は雨ながら少雨です 石見地方の知人も元気で安心です
2013.08.24
縁紡ぎだんだんCAFE 出雲大社
出雲大社本殿の 東側 古代出雲歴史博物館の後ろにあるのが
出雲教 北島国造会館 そこの境内にあるのが
結婚披露宴会場に使われる 「亀山会館」


北島国造会館の門のまえを写しました
出雲大社 拝殿までは1分で到着です

8月限定の 「縁紡ぎ だんだんCafe]に入りました

出店は 出雲蕎麦”神門”とか
蕎麦プリン だったような

「亀」
結婚披露宴会場 亀遊館
出雲地方は 昨日の午後雨が断続的に降りました、気温は車の外気温度25度に下がりました、野菜物には十分な雨量だったでしょうが、田圃は稲刈りが始まる時期に水を差された感じ
外仕事の方には 体力的には恵みの雨になったかもしれません。
今日も終日雨の予報です、
雨の止み間に車を洗剤で洗い、後は雨に洗剤を流させようとズボラします。
出雲教 北島国造会館 そこの境内にあるのが
結婚披露宴会場に使われる 「亀山会館」


北島国造会館の門のまえを写しました
出雲大社 拝殿までは1分で到着です

8月限定の 「縁紡ぎ だんだんCafe]に入りました

出店は 出雲蕎麦”神門”とか
蕎麦プリン だったような

「亀」
結婚披露宴会場 亀遊館
出雲地方は 昨日の午後雨が断続的に降りました、気温は車の外気温度25度に下がりました、野菜物には十分な雨量だったでしょうが、田圃は稲刈りが始まる時期に水を差された感じ
外仕事の方には 体力的には恵みの雨になったかもしれません。
今日も終日雨の予報です、
雨の止み間に車を洗剤で洗い、後は雨に洗剤を流させようとズボラします。
2013.08.23
ここな 松江市
松江市の黒田町
ここな へ入りました

昼を少し過ぎて
客足も少なくなりました

今回はメニュー を前回と逆にして
家内は洋ランチ

今回は 半個室のテーブル
私は和ランチにしました

デザートも結構でした
松江市の「はだしのゲン」閉架 問題は 文科大臣 官房長官も発言するほどの論議に
発端は前教育長が閉架措置行為継続を、昨年市へ陳情の形で訴えたのが発端のようですが
市議会が撥ね付けたのに、教育委員会が陳情を安易に受け付けた事により問題発生
未熟な社会経験と狭心な女性元管理職の浅はかさだったとは
むらく*の隣席での会合での聞き耳です?真贋は別で週刊誌的内容です
ここな へ入りました

昼を少し過ぎて
客足も少なくなりました

今回はメニュー を前回と逆にして
家内は洋ランチ

今回は 半個室のテーブル
私は和ランチにしました

デザートも結構でした
松江市の「はだしのゲン」閉架 問題は 文科大臣 官房長官も発言するほどの論議に
発端は前教育長が閉架措置行為継続を、昨年市へ陳情の形で訴えたのが発端のようですが
市議会が撥ね付けたのに、教育委員会が陳情を安易に受け付けた事により問題発生
未熟な社会経験と狭心な女性元管理職の浅はかさだったとは
むらく*の隣席での会合での聞き耳です?真贋は別で週刊誌的内容です
2013.08.22
写真講座 2期5回目 11/14回
写真講座 私の教室は 20年から数年の長い経験のある方のクラスです
私はまだ半年にもなりません

巫女さん お迎え中

記念撮影 出雲大社

泥田

鎮守の森 側の小川

烏賊の干し物

鵜鷺地区 ”しわく屋”の格子

猪目集落の井戸跡

元病院後の

防波堤での魚釣り

重慶のおじいさん
私はまだ半年にもなりません

巫女さん お迎え中

記念撮影 出雲大社

泥田

鎮守の森 側の小川

烏賊の干し物

鵜鷺地区 ”しわく屋”の格子

猪目集落の井戸跡

元病院後の

防波堤での魚釣り

重慶のおじいさん
2013.08.21
ビッグボーイ 出雲
孫の誕生に託けて
おじちゃんの 希望により
ファミレス ビッグボーイ へ

8月12日で 満2歳の初孫です
どんどん知恵のつく頃のようで
五感(見る・聞く・かぐ・味わう・触る)と 脳みそが繋がりつつあります

おじいさんは200gのステーキで

”じぃ~じぃ””ばぁ~ばぁ”も言うようになって
友人のマコちゃんが言っていた ”孫はカワイジ”(可愛いよ)
ますます 可愛い 孫になってゆきます

パパは 仕事で 来られませんでした 残念でした。
トッショリ(年寄)は消費専門で ナンダイカンダイ(あれやこれや)結構 お金を使います
私が飲むタイプなら公私含め月に5~10万円使ったでしょうが、ビール酒代は0円です。
財布には5万円程度は入れていますが 1万円を割れば追加する事に 現金はなんぼ使うか不明
マイル欲しさにJALカードも使います 1ヶ月に10万円前後か (法人カードは別です)
家内はSCではカードのみで 月13万円位食品が殆
高齢者の家計簿どれ位になるか チョット 目安として計算してみようかと
どこかで見たのが 老後の必要資金は1億8千万円必要の記事 老後資金は各自財布が違うのに
最低が1億8千万か最高がか 数%の富裕層が対象か 罪な記事が、もっともらしく書いてありました
おじちゃんの 希望により
ファミレス ビッグボーイ へ

8月12日で 満2歳の初孫です
どんどん知恵のつく頃のようで
五感(見る・聞く・かぐ・味わう・触る)と 脳みそが繋がりつつあります

おじいさんは200gのステーキで

”じぃ~じぃ””ばぁ~ばぁ”も言うようになって
友人のマコちゃんが言っていた ”孫はカワイジ”(可愛いよ)
ますます 可愛い 孫になってゆきます

パパは 仕事で 来られませんでした 残念でした。
トッショリ(年寄)は消費専門で ナンダイカンダイ(あれやこれや)結構 お金を使います
私が飲むタイプなら公私含め月に5~10万円使ったでしょうが、ビール酒代は0円です。
財布には5万円程度は入れていますが 1万円を割れば追加する事に 現金はなんぼ使うか不明
マイル欲しさにJALカードも使います 1ヶ月に10万円前後か (法人カードは別です)
家内はSCではカードのみで 月13万円位食品が殆
高齢者の家計簿どれ位になるか チョット 目安として計算してみようかと
どこかで見たのが 老後の必要資金は1億8千万円必要の記事 老後資金は各自財布が違うのに
最低が1億8千万か最高がか 数%の富裕層が対象か 罪な記事が、もっともらしく書いてありました
2013.08.20
”涼風至る” ?
秋の風が来ません 日中の暑さは我慢できないほど、と贅沢いっています
でも必ず秋がきて 冬が来て 春が来ます 四季のある日本です
海外で働く日本人の方 たとえば シンガポールなら 暑いか もっと暑いの季節だけ
一週間いただけで 秋・冬・春が待ち遠しいと思いました 現地駐在の方はつらいと思いました
重慶 成都の 逃げ場のない蒸し暑さ 辛い香辛料で汗をかいての暑さ対策 夏の旅行は辛い

出雲市猪目の海水浴場 駐車場さえあれば 最高の場所です

夏咲く花は 少ないです

無人の家か ナゲアッパ(放置)の状態

お祭りイベントの プロレスの場外乱闘
もちろんガチンコ対決では有りませんガ

出雲大社で見た
珍しく 赤ちゃんをおんぶした お母さん
中学校の女の子が書いた109への 手紙 にすごい反響
メールの時代に、手書きの手紙が大人を動かした 識者がいろいろと小難しく論評するでしょう
先月だったか109へ入りました、仕事柄一応見学はしています、カリスマ店員とも話はします。
でも必ず秋がきて 冬が来て 春が来ます 四季のある日本です
海外で働く日本人の方 たとえば シンガポールなら 暑いか もっと暑いの季節だけ
一週間いただけで 秋・冬・春が待ち遠しいと思いました 現地駐在の方はつらいと思いました
重慶 成都の 逃げ場のない蒸し暑さ 辛い香辛料で汗をかいての暑さ対策 夏の旅行は辛い

出雲市猪目の海水浴場 駐車場さえあれば 最高の場所です

夏咲く花は 少ないです

無人の家か ナゲアッパ(放置)の状態

お祭りイベントの プロレスの場外乱闘
もちろんガチンコ対決では有りませんガ

出雲大社で見た
珍しく 赤ちゃんをおんぶした お母さん
中学校の女の子が書いた109への 手紙 にすごい反響
メールの時代に、手書きの手紙が大人を動かした 識者がいろいろと小難しく論評するでしょう
先月だったか109へ入りました、仕事柄一応見学はしています、カリスマ店員とも話はします。
2013.08.19
県美の風景
松江市の県立美術館へ立ち寄りました
最近は 写真の展示会があれば 出かけることもあります
「みんな卒業生だった」の作品を見学、
写真教室の有澤先生の紹介で、出展者影山昇子様に出会う事が出来ました





帰り時 茜色の空に 雲がきれいだったので
過日 「出雲学への軌跡」の著者 藤岡先生宅へお邪魔して オオバナシ(楽しく歓談)
著書をやっと400ページ読み終えた所と言えば ”あとがき”にも書いているようにトジレハジレ(跳ばしたり止めたり)で結構などといわれれば”禅”は飛ばしましたと白状。
教訓、老いた先輩から聞く言葉は したい時、出来る時にしなけば後悔する
飛行機に搭乗15~20時間など、気力体力のある内にしければ何処へも行かれない。
やはり 『若い時は”した”後悔、老いては”しなかった”後悔』 は真実か?
最近は 写真の展示会があれば 出かけることもあります
「みんな卒業生だった」の作品を見学、
写真教室の有澤先生の紹介で、出展者影山昇子様に出会う事が出来ました





帰り時 茜色の空に 雲がきれいだったので
過日 「出雲学への軌跡」の著者 藤岡先生宅へお邪魔して オオバナシ(楽しく歓談)
著書をやっと400ページ読み終えた所と言えば ”あとがき”にも書いているようにトジレハジレ(跳ばしたり止めたり)で結構などといわれれば”禅”は飛ばしましたと白状。
教訓、老いた先輩から聞く言葉は したい時、出来る時にしなけば後悔する
飛行機に搭乗15~20時間など、気力体力のある内にしければ何処へも行かれない。
やはり 『若い時は”した”後悔、老いては”しなかった”後悔』 は真実か?
2013.08.18
稲刈りが始まりました 出雲市斐川町
出雲空港の近くの田圃に
ひまわり畑があります

1

2

3

まだ、使い方も解りませんが Canon EOS6D で写しましたオートです
昨日の炎天下 ゆめタウン斐川近くの田圃に 今岡君のコンバイン(稲刈脱穀収穫機械)が入っていました
今年初めて見た実りの秋風景です 豊年豊作かもしれません
ひまわり畑があります

1

2

3

まだ、使い方も解りませんが Canon EOS6D で写しましたオートです
昨日の炎天下 ゆめタウン斐川近くの田圃に 今岡君のコンバイン(稲刈脱穀収穫機械)が入っていました
今年初めて見た実りの秋風景です 豊年豊作かもしれません
2013.08.17
島根半島42浦巡り ”一畑薬師”
浦巡りバスツアーで 一畑薬師へ お参り
本来は 42浦を全部 お参りして 一畑薬師参拝で満願になります
私は1人での浦巡りは 5浦残しています ので また満願には来ることにしています

久しぶりの参拝 バイクツーリングで 近くへは来ますが
お参りとなれば また違う気分です

ツアー参加の皆さんと 本堂へ上がりました
”おんころころ せんだり まとうぎそわか”と唱えます

官長より 労いと 一畑さんの 謂れ 由緒 説明などを

島根半島42浦巡りに関する 資料 など 教えていただきました


お土産に ”一畑まんじゅう”を 12個買って
蒸饅頭 久しぶりにたべて 素朴な手造りの良さを満喫 写す事を忘れ
ヤッパ、コーノモンダワ(やはり、これに勝るものなし)の思いです、
昔からの味 値段は1個70円安すぎ 500円の高級お菓子も良いけれど 田舎の味も最高‼!
番外 赤浦 8月11日に掲載
本来は 42浦を全部 お参りして 一畑薬師参拝で満願になります
私は1人での浦巡りは 5浦残しています ので また満願には来ることにしています

久しぶりの参拝 バイクツーリングで 近くへは来ますが
お参りとなれば また違う気分です

ツアー参加の皆さんと 本堂へ上がりました
”おんころころ せんだり まとうぎそわか”と唱えます

官長より 労いと 一畑さんの 謂れ 由緒 説明などを

島根半島42浦巡りに関する 資料 など 教えていただきました


お土産に ”一畑まんじゅう”を 12個買って
蒸饅頭 久しぶりにたべて 素朴な手造りの良さを満喫 写す事を忘れ
ヤッパ、コーノモンダワ(やはり、これに勝るものなし)の思いです、
昔からの味 値段は1個70円安すぎ 500円の高級お菓子も良いけれど 田舎の味も最高‼!
番外 赤浦 8月11日に掲載
2013.08.16
ギャラリー 「しわく屋 」cafe 出雲市鵜鷺
北前船の寄港地 鷺浦
瀬戸内海の塩飽諸島の塩で財を成した船宿が
鵜鷺の ギャラリー「しわく屋」Cafe

しわく屋の小路の前は鵜鷺の漁港です

ギャラリーを写しました

小道具と思いきや
アコーデオンで歌声喫茶風にも なるようです

格子の作りが新鮮
ギャラリーらしく 器 などが展示

グループで 来店され 満員に

見事な 老松 時代を感じさせる 厚い松の皮に驚き
背中の 海鼠壁Namakokabeの蔵も 歴史を感じます
昨日で お盆も 終わり 来週から秋風も涼風もと期待しています
田圃の 稲穂も 黄金色にかわり 頭を垂れたら 稲刈りになるでしょう
瀬戸内海の塩飽諸島の塩で財を成した船宿が
鵜鷺の ギャラリー「しわく屋」Cafe

しわく屋の小路の前は鵜鷺の漁港です

ギャラリーを写しました

小道具と思いきや
アコーデオンで歌声喫茶風にも なるようです

格子の作りが新鮮
ギャラリーらしく 器 などが展示

グループで 来店され 満員に

見事な 老松 時代を感じさせる 厚い松の皮に驚き
背中の 海鼠壁Namakokabeの蔵も 歴史を感じます
昨日で お盆も 終わり 来週から秋風も涼風もと期待しています
田圃の 稲穂も 黄金色にかわり 頭を垂れたら 稲刈りになるでしょう
2013.08.15
出雲大社
出雲大社は盆の 休みのお客さんでにぎわっています

日曜日だったので 賑やかさを写しました
それにしても 夏の観光は厳しいです
アツイ 拝殿にも行列ができていました

本殿前も いつもの 賑やかさ

拝殿で ご祈念される方に 神主さんの祝詞が終わり、舞をする巫女さん

絵馬とおみくじ は境内の 大木にも結びますが
定められた 場所 が多くなりました

北島国造会館 の 巫女さん

なぜか バイカーに憧れる 自分です

昨日は 我が家も 盆のお客様 姉3人に本家から 孫まで 10名ちょっと
賑やかな集まりです 高齢になった姉夫婦は松江市まで送迎しました
もてなし上手の家内に
姉達は 実家へ招かれる感謝と無上の喜びを表してくれます。

日曜日だったので 賑やかさを写しました
それにしても 夏の観光は厳しいです
アツイ 拝殿にも行列ができていました

本殿前も いつもの 賑やかさ

拝殿で ご祈念される方に 神主さんの祝詞が終わり、舞をする巫女さん

絵馬とおみくじ は境内の 大木にも結びますが
定められた 場所 が多くなりました

北島国造会館 の 巫女さん

なぜか バイカーに憧れる 自分です

昨日は 我が家も 盆のお客様 姉3人に本家から 孫まで 10名ちょっと
賑やかな集まりです 高齢になった姉夫婦は松江市まで送迎しました
もてなし上手の家内に
姉達は 実家へ招かれる感謝と無上の喜びを表してくれます。
2013.08.14
映画 「終戦のエンペラー 」 原題 EMPEROR
映画「終戦のエンペラー」を見ました、アメリカの映画です日本製と思っていました。
敗戦日本の行方を託された、連合国最高司令官マッカーサー元帥の行動
最後の 天皇陛下 と会見した 時のエピソード
先輩、下丸子の元社長の ブログを拝見し
敗戦、戦後の近現代史を知らない私には驚きの
日本の敗戦からの68年を振り返る機会となりました。
教育は大切、本当のことを教える学ぶ 日の丸を愛さない先生の組織は歪でしょう




明日は 終戦(敗戦)記念日 もう68年前の事 私が生まれたころの日本の話です。
それにしても、退廃もここまで来たか今どきのTV・週刊誌などメディアの堕落は目に余ります
高齢者が見たい聞きたい番組が少なくなりました。
敗戦日本の行方を託された、連合国最高司令官マッカーサー元帥の行動
最後の 天皇陛下 と会見した 時のエピソード
先輩、下丸子の元社長の ブログを拝見し
敗戦、戦後の近現代史を知らない私には驚きの
日本の敗戦からの68年を振り返る機会となりました。
教育は大切、本当のことを教える学ぶ 日の丸を愛さない先生の組織は歪でしょう




明日は 終戦(敗戦)記念日 もう68年前の事 私が生まれたころの日本の話です。
それにしても、退廃もここまで来たか今どきのTV・週刊誌などメディアの堕落は目に余ります
高齢者が見たい聞きたい番組が少なくなりました。
2013.08.13
写生甲子園のような?
一畑薬師にお参りしたときに
出会ったのが 写生する高校生

高校生が 参道から 境内 各自好きな場所で
絵の作成中に会いました

ジャージーなどラフなスタイルの多い中
ビシット決めていた 女子高生
心頭滅却の気概か 暑さも撥ね飛ばす 懸命さでした

顔もブログOKでしたが 炎天下での制作中
溢れる汗に タオルが離されません 絵はほぼ完成したと

今どきのおしゃれな男子
かなり細かいところにもおしゃれにこだわっていました

色気よりまだ食い気の少女でしょうか
タオルの鉢巻スタイルもそれなりの お洒落

ランチタイムでしょうか
それぞれに 午前の活動を切り上げてきました
数校の高校の 美術部の共同企画だったようで
写生甲子園 だねと聞けば ウン‼!
出会ったのが 写生する高校生

高校生が 参道から 境内 各自好きな場所で
絵の作成中に会いました

ジャージーなどラフなスタイルの多い中
ビシット決めていた 女子高生
心頭滅却の気概か 暑さも撥ね飛ばす 懸命さでした

顔もブログOKでしたが 炎天下での制作中
溢れる汗に タオルが離されません 絵はほぼ完成したと

今どきのおしゃれな男子
かなり細かいところにもおしゃれにこだわっていました

色気よりまだ食い気の少女でしょうか
タオルの鉢巻スタイルもそれなりの お洒落

ランチタイムでしょうか
それぞれに 午前の活動を切り上げてきました
数校の高校の 美術部の共同企画だったようで
写生甲子園 だねと聞けば ウン‼!
2013.08.12
クルトン 出雲市斐川町
出雲市斐川町の出雲空港~出雲大社へ行く大型農道沿いにあるのが
プチレストランクルトン
ホンネコメ、ミシェ(本当に小さい、店)です

スタッフの誕生日だったので、昼の食事休息に
ランチをご馳走しました 絵はデザートです

オムライスは クリームソース
時間がないので 職場を出発するときにあらかじめオーダーしました

店長は とろとろの デミグラス

デザートは オーナーシェフの手作り
旨い

オムライスは たまごとろとろで旨い‼‼
昨日のNHKFM の 今日は1日”バブル世代三昧” を聞きながら
書類整理と事務計算など諸々していました 30年前のバブル時代は田舎なので特にバブリーは経験無し
都会のサラリーマンだった友人知人に、思い出を聞く事があります、でもすべて回顧になります
番組でバブル世代の女王?岡本夏生が あの時代の 男達のその後の活躍は全然聞かないに納得
荻野目洋子の”ダンシングヒーロー”が流れました、16;00以後はMDに録音して聞く事に
プチレストランクルトン
ホンネコメ、ミシェ(本当に小さい、店)です

スタッフの誕生日だったので、昼の食事休息に
ランチをご馳走しました 絵はデザートです

オムライスは クリームソース
時間がないので 職場を出発するときにあらかじめオーダーしました

店長は とろとろの デミグラス

デザートは オーナーシェフの手作り
旨い

オムライスは たまごとろとろで旨い‼‼
昨日のNHKFM の 今日は1日”バブル世代三昧” を聞きながら
書類整理と事務計算など諸々していました 30年前のバブル時代は田舎なので特にバブリーは経験無し
都会のサラリーマンだった友人知人に、思い出を聞く事があります、でもすべて回顧になります
番組でバブル世代の女王?岡本夏生が あの時代の 男達のその後の活躍は全然聞かないに納得
荻野目洋子の”ダンシングヒーロー”が流れました、16;00以後はMDに録音して聞く事に
2013.08.11
島根半島42浦巡り ”赤浦 ”
赤浦は 島根半島42浦巡りの番外ながら 神秘的な由緒ある 海岸です
浦巡り バスツアーに参加しました

坂浦漁港から 10分程度でしょうか
小型船に乗るのは 数十年ぶり、凪ながら入江からチョット外洋へ出れば
船が揺れます 船頭のオッツァン(おじさん)は
舵を取りながら オゾガットー(怖がっている)奥様方に大はしゃぎ‼!

船上から 初めて見る ”赤浦”の海岸
昔から語り伝えられた伝説 謂れのある 地で 船頭さんが朴訥と教えてくれました

坂浦から 参拝できる古道も有ります 船が2/3 古道歩きは1/3の20名位だったでしょうか
2km余りの山道を30分位で到着のようです 船組と 赤浦で合流

赤浦 と言われる所以 周辺には赤い岩石、岩山が海に突き出ています
海岸の赤い石ころは 持ち帰ることを遠慮しました、持ち帰りが多く赤い石保存の為です

「一畑のお薬師様のご出現の地」 赤浦海岸
一畑薬師の館長も同行され より一層このツアーの有意義な催しにありがたいことと思いました

焼香を終えて 清々しい心で 赤浦巡りを後に
歩いて参拝古道からの人、船で帰る人 左右に分かれます

赤浦を 後にすることに
私は 船に乗って
海が穏やかな時なら 上陸できますが 荒れた日本海のころは無理でしょう
第35番 片江浦 方結神社 は 8月2日掲載
ついに 昨日は 40度超え 私は其の頃は 4軒から頂いた 茄子を 調理中 エアコンをつけ
焼き茄子と油炒めとNHK土井さんの茄子のそぼろ煮を録画みながら調理そして野菜炒めと4種料理をしていました。
夜に祭見学のため ハギンデ(頑張って)いました
浦巡り バスツアーに参加しました

坂浦漁港から 10分程度でしょうか
小型船に乗るのは 数十年ぶり、凪ながら入江からチョット外洋へ出れば
船が揺れます 船頭のオッツァン(おじさん)は
舵を取りながら オゾガットー(怖がっている)奥様方に大はしゃぎ‼!

船上から 初めて見る ”赤浦”の海岸
昔から語り伝えられた伝説 謂れのある 地で 船頭さんが朴訥と教えてくれました

坂浦から 参拝できる古道も有ります 船が2/3 古道歩きは1/3の20名位だったでしょうか
2km余りの山道を30分位で到着のようです 船組と 赤浦で合流

赤浦 と言われる所以 周辺には赤い岩石、岩山が海に突き出ています
海岸の赤い石ころは 持ち帰ることを遠慮しました、持ち帰りが多く赤い石保存の為です

「一畑のお薬師様のご出現の地」 赤浦海岸
一畑薬師の館長も同行され より一層このツアーの有意義な催しにありがたいことと思いました

焼香を終えて 清々しい心で 赤浦巡りを後に
歩いて参拝古道からの人、船で帰る人 左右に分かれます

赤浦を 後にすることに
私は 船に乗って
海が穏やかな時なら 上陸できますが 荒れた日本海のころは無理でしょう
第35番 片江浦 方結神社 は 8月2日掲載
ついに 昨日は 40度超え 私は其の頃は 4軒から頂いた 茄子を 調理中 エアコンをつけ
焼き茄子と油炒めとNHK土井さんの茄子のそぼろ煮を録画みながら調理そして野菜炒めと4種料理をしていました。
夜に祭見学のため ハギンデ(頑張って)いました
2013.08.10
鏡の池 八重垣神社 松江市
松江市の八重垣神社の奥にあるのが 鏡の池

若い女性に人気のパワースポットです
ガイドブックを見ての参拝でしょう

詳しくも知りませんが
神紙に10円か5円か100円を乗せて結婚運を占う 由縁でしょう
1円を見た事もあります、500円では重たくて 縁が早いかもしれません

結婚前の娘さんには幸せな未来を叶う 一途な願いがあるでしょう

ン! おたまじゃくしが

池の向こうには 小さな祠があります
八重垣神社は 社務所が 改修中でした
昨日は同級の遠藤君からガイナ(大きな)西瓜を2個貰いました、旨かった
野菜はゴヨゴヨデ(遠慮なしで)タンビニ(毎度)頂戴しています
私はセカセカ(落ち着きのない性格)遠藤君はジッタートシタ(落ち着いた性格)大人です

若い女性に人気のパワースポットです
ガイドブックを見ての参拝でしょう

詳しくも知りませんが
神紙に10円か5円か100円を乗せて結婚運を占う 由縁でしょう
1円を見た事もあります、500円では重たくて 縁が早いかもしれません

結婚前の娘さんには幸せな未来を叶う 一途な願いがあるでしょう

ン! おたまじゃくしが

池の向こうには 小さな祠があります
八重垣神社は 社務所が 改修中でした
昨日は同級の遠藤君からガイナ(大きな)西瓜を2個貰いました、旨かった
野菜はゴヨゴヨデ(遠慮なしで)タンビニ(毎度)頂戴しています
私はセカセカ(落ち着きのない性格)遠藤君はジッタートシタ(落ち着いた性格)大人です
2013.08.09
お盆を迎えるために
8月に入ればお盆
菩提寺の保壽寺さんが 棚経に来られる日が近づきました

家内と兄姉が早朝5時半に集まり 実家の掃除に集まりました
墓掃除・庭掃除が終わって 一段落 お茶です

実家の兄夫婦が亡くなり3年、無人となった家は埃がたまります
畳の客間・居間 寝室 フローリングの台所・応接室 廊下などの床拭きで一段落
お茶の時間、去年屋敷内の柿を干し柿にして冷凍保存した干し柿を食べることに

禅宗はお盆法事は 出仏壇になります 我が家は真宗 ”真宗楽”とかで仏事は簡単かもしれません
盆提灯も飾り、仏壇周りもきれいに掃除してほぼ終わります
高齢化した兄弟姉妹4名もいつまで、毎年掃除ができるかわかりませんが
家内の姉2人はハナンシタ(鼻の下・口)は元気 家内と兄は出る幕がありません

コンビニ弁当を 縁側で食べてから
姉妹3名は 昼寝 4時頃まで オチラト(心穏やかにゆっくりと)していたようです
私は午後は松江市で習い事に出かけました

畑の雑草は 今回は土江君他2名にきれいに刈っていただきました
草刈り前の絵です 3日位で草刈り 除草剤散布
簸川平野(ひかわへいや・出雲平野)の田舎の風景も 都会の人には珍しいかもしれません
出雲縁結び空港より4kmの地、2時間もあれば東京スカイツリーに到着しています。
菩提寺の保壽寺さんが 棚経に来られる日が近づきました

家内と兄姉が早朝5時半に集まり 実家の掃除に集まりました
墓掃除・庭掃除が終わって 一段落 お茶です

実家の兄夫婦が亡くなり3年、無人となった家は埃がたまります
畳の客間・居間 寝室 フローリングの台所・応接室 廊下などの床拭きで一段落
お茶の時間、去年屋敷内の柿を干し柿にして冷凍保存した干し柿を食べることに

禅宗はお盆法事は 出仏壇になります 我が家は真宗 ”真宗楽”とかで仏事は簡単かもしれません
盆提灯も飾り、仏壇周りもきれいに掃除してほぼ終わります
高齢化した兄弟姉妹4名もいつまで、毎年掃除ができるかわかりませんが
家内の姉2人はハナンシタ(鼻の下・口)は元気 家内と兄は出る幕がありません

コンビニ弁当を 縁側で食べてから
姉妹3名は 昼寝 4時頃まで オチラト(心穏やかにゆっくりと)していたようです
私は午後は松江市で習い事に出かけました

畑の雑草は 今回は土江君他2名にきれいに刈っていただきました
草刈り前の絵です 3日位で草刈り 除草剤散布
簸川平野(ひかわへいや・出雲平野)の田舎の風景も 都会の人には珍しいかもしれません
出雲縁結び空港より4kmの地、2時間もあれば東京スカイツリーに到着しています。
2013.08.08
写真講座 2期4回目 10/13
写真の 基礎を習った程度の絵に出来ればと
写真講座に参加 目的はブログに使うことがほとんどです
コンデジが殆どで 1か月前に買った一眼キャノン6Dも偶にはあります

記念写真

斐川公園

稲佐の浜

出雲大社

屋敷内の 荒神さん

日御碕宇龍 甘鯛取れたて

夜祭演芸

出番待ち

運動会

七輪バーベキュー
プロフィール写真を変えました 重慶鋼鐵 視察の場面です
写真講座に参加 目的はブログに使うことがほとんどです
コンデジが殆どで 1か月前に買った一眼キャノン6Dも偶にはあります

記念写真

斐川公園

稲佐の浜

出雲大社

屋敷内の 荒神さん

日御碕宇龍 甘鯛取れたて

夜祭演芸

出番待ち

運動会

七輪バーベキュー
プロフィール写真を変えました 重慶鋼鐵 視察の場面です
2013.08.07
立秋のようですが?
立秋とは名ばかりの猛暑つづき
ブログネタも尽きた感じで テーマなしの絵を載せました

ツーリング中日御碕おわし浜の民宿前の 海で

孫が喜ぶのは 水遊びが一番
飽きれば 空港へ 飛行機とバス見学のパターンです

私が管理する 畑と田圃を
部活を終えて 帰る 中学生
草ボウボウの畑は盆までに草刈りを頼んでいます
向こう側の田圃にはぼつぼつ 稲穂に実がつきまもなく 実りの秋を迎えます

岩場での釣り人
休日がほとんど無い私には
休日に自分の好きな事ができる ”幸せモン” に見えます

曇りの日 の 宍道湖

トロッコ列車に 突然遭遇
日曜は出雲市駅から木次線へ入るようです

赤い鼻緒 が定番のようです
事務が溜まりました
整理整頓も必要、机の上は 書類で溢れています
思い切って”断捨離”しなければ、でも必要な物は 捨てた後から問題が起きます。
ブログネタも尽きた感じで テーマなしの絵を載せました

ツーリング中日御碕おわし浜の民宿前の 海で

孫が喜ぶのは 水遊びが一番
飽きれば 空港へ 飛行機とバス見学のパターンです

私が管理する 畑と田圃を
部活を終えて 帰る 中学生
草ボウボウの畑は盆までに草刈りを頼んでいます
向こう側の田圃にはぼつぼつ 稲穂に実がつきまもなく 実りの秋を迎えます

岩場での釣り人
休日がほとんど無い私には
休日に自分の好きな事ができる ”幸せモン” に見えます

曇りの日 の 宍道湖

トロッコ列車に 突然遭遇
日曜は出雲市駅から木次線へ入るようです

赤い鼻緒 が定番のようです
事務が溜まりました
整理整頓も必要、机の上は 書類で溢れています
思い切って”断捨離”しなければ、でも必要な物は 捨てた後から問題が起きます。
2013.08.06
北島国造会館 出雲教 出雲大社
出雲大社の出雲教 北島国造館へ
我が家から自転車で15km走れば 到着
静かな雰囲気で 落ち着く 場所です

”千家さん”の ”神楽殿”は大きなしめ縄が有名で観光客も多く 華やかな雰囲気
此処 ”北島さん”は 厳かな雰囲気で趣もあります 歴史の重みを感じとることができます
2箇所を観光客が参拝されれば 素晴らしい出雲大社の印象になると思います。

境内には 滝も有り池もあり

結婚式に向かわれるところに
出会いました

北島さんでは2回ほど結婚式に招かれたことがあります

今月は この北島さんの境内に 「亀山会館」なる披露宴会場があり
夏季限定の ”縁紡ぎだんだんCAFE" の営業があります
家内は 行く事にして 2時間の予定を スタッフに頼んでいました
我が家から自転車で15km走れば 到着
静かな雰囲気で 落ち着く 場所です

”千家さん”の ”神楽殿”は大きなしめ縄が有名で観光客も多く 華やかな雰囲気
此処 ”北島さん”は 厳かな雰囲気で趣もあります 歴史の重みを感じとることができます
2箇所を観光客が参拝されれば 素晴らしい出雲大社の印象になると思います。

境内には 滝も有り池もあり

結婚式に向かわれるところに
出会いました

北島さんでは2回ほど結婚式に招かれたことがあります

今月は この北島さんの境内に 「亀山会館」なる披露宴会場があり
夏季限定の ”縁紡ぎだんだんCAFE" の営業があります
家内は 行く事にして 2時間の予定を スタッフに頼んでいました
2013.08.05
甘鯛の出荷作業中 出雲市宇龍
オフロードバイクで 日御碕までツーリング
片道30km 2時間の予定で 猛暑の中フルフェイスのヘルメットでやってきました

日御碕灯台の近く 潮騒と風を受けながら
宇龍漁港の周辺を
グルグルと 食堂経営のH君を見ました

エノーカケテ(帰ろうと思って)見えたのが 甘鯛
おじさんに タノンデ(許しを得て) 写しました

一定の 重さをカンカン(計量器)で計って
箱に入れられます
甘鯛といえば高級魚 煮ても 焼いても旨い魚です

丁寧に 発泡スチロール箱に 入れて 冷蔵庫へ
明日のセリに高値がつくのを 待つことに
聞けば 朝出て 昼に帰って 15:00頃箱詰め 明日のセリに出すのようです
片道30km 2時間の予定で 猛暑の中フルフェイスのヘルメットでやってきました

日御碕灯台の近く 潮騒と風を受けながら
宇龍漁港の周辺を
グルグルと 食堂経営のH君を見ました

エノーカケテ(帰ろうと思って)見えたのが 甘鯛
おじさんに タノンデ(許しを得て) 写しました

一定の 重さをカンカン(計量器)で計って
箱に入れられます
甘鯛といえば高級魚 煮ても 焼いても旨い魚です

丁寧に 発泡スチロール箱に 入れて 冷蔵庫へ
明日のセリに高値がつくのを 待つことに
聞けば 朝出て 昼に帰って 15:00頃箱詰め 明日のセリに出すのようです
2013.08.04
庭園茶寮 みな美 松江市京店
今日はチョット品よく
みな美で 昼食 をする事に
その前に 美術館へ寄って モチベーションも上げてから

松江市の宍道湖湖畔の文人著名人が愛した老舗旅館 皆美館 の食事処
庭園茶寮「みな美」

庭を見学することは 好きなほうです
昨日今日は松江市の水郷際 花火大会があり賑やかでしょう
ゆっくりと花火などを楽しむ生活は まだやってきません

個室に 案内されました
絵画 軸物 陶器など名品秀逸品とかなにげなく飾ってあります

今日は 夏の特選昼膳”ひまわり”でした

デザートはバニラのアイスクリーム
4人の個室ならまた友人とか身内とで食事会に
今日の休日は完全休日でした、家内が1回も店へ出ない日は珍しい事です
みな美で 昼食 をする事に
その前に 美術館へ寄って モチベーションも上げてから

松江市の宍道湖湖畔の文人著名人が愛した老舗旅館 皆美館 の食事処
庭園茶寮「みな美」

庭を見学することは 好きなほうです
昨日今日は松江市の水郷際 花火大会があり賑やかでしょう
ゆっくりと花火などを楽しむ生活は まだやってきません

個室に 案内されました
絵画 軸物 陶器など名品秀逸品とかなにげなく飾ってあります

今日は 夏の特選昼膳”ひまわり”でした

デザートはバニラのアイスクリーム
4人の個室ならまた友人とか身内とで食事会に
今日の休日は完全休日でした、家内が1回も店へ出ない日は珍しい事です
2013.08.03
天空レストラン 大山
猛暑の日に 休みが出来ました
大山までドライブが良かろうと ランチは天空へ

オーベルジュとレストラン
我が家から60㎞位でしょう 約1時間のドライブは快適です

緑もきれいなエントランス
リゾート地ヘ来た気分になります

なんとなく リッチな気分になります

私は キノコの和風味 スパゲッティーに

デザート

涼風が気もち良いバルコニーですが
家内は日が当たるのを嫌うので 室内へ入ります

隣接の結婚式専用?の教会
裏側から写しました
大山頂上は 雲 次回は天気を選んでから
先週は 雨模様でジッタジッタ(肌が湿った感じ)してエラカッタ(大変でした)です
久しぶりの晴天の猛暑、これも辛い
でも もうすぐお盆、 7日は立秋とか
2週間もすれば 涼風か秋の風が 肌をヒンヤリと涼しくしてくれるでしょう。
大山までドライブが良かろうと ランチは天空へ

オーベルジュとレストラン
我が家から60㎞位でしょう 約1時間のドライブは快適です

緑もきれいなエントランス
リゾート地ヘ来た気分になります

なんとなく リッチな気分になります

私は キノコの和風味 スパゲッティーに

デザート

涼風が気もち良いバルコニーですが
家内は日が当たるのを嫌うので 室内へ入ります

隣接の結婚式専用?の教会
裏側から写しました
大山頂上は 雲 次回は天気を選んでから
先週は 雨模様でジッタジッタ(肌が湿った感じ)してエラカッタ(大変でした)です
久しぶりの晴天の猛暑、これも辛い
でも もうすぐお盆、 7日は立秋とか
2週間もすれば 涼風か秋の風が 肌をヒンヤリと涼しくしてくれるでしょう。
2013.08.02
島根半島42浦巡り 35番 片江 「方結神社」
松江市美保関町片江
今回、浦巡りのバスツアーに参加して 初めての片江地区に見参しました。
片江地区の行事は 正月の”墨付け”毎年テレビに放映されるのは顔に墨を塗られた地区民の笑顔です。

出発地が違うバス3台がここ 片結神社 境内に集まりました

方結神社の 役員さんの軽妙な話術で地区の事お宮の事など説明頂きました

200軒余りの集落の小道を通って歩めば
鳥居が現れます

神輿もこの地で行われる行事の主役のようで
詳しく説明頂きましたが 私は 馬耳東風 で海に入って海水を掛け合う事だったような

本殿は綺麗に掃除がされています
遷宮も近年行なわれたようです

8月6日は浦巡りバスツアーに参加
赤浦 一畑薬師など 出雲市平田方面の お宮史跡巡りです
33番北浦 34番菅浦 は 7月21日 に掲載
今回、浦巡りのバスツアーに参加して 初めての片江地区に見参しました。
片江地区の行事は 正月の”墨付け”毎年テレビに放映されるのは顔に墨を塗られた地区民の笑顔です。

出発地が違うバス3台がここ 片結神社 境内に集まりました

方結神社の 役員さんの軽妙な話術で地区の事お宮の事など説明頂きました

200軒余りの集落の小道を通って歩めば
鳥居が現れます

神輿もこの地で行われる行事の主役のようで
詳しく説明頂きましたが 私は 馬耳東風 で海に入って海水を掛け合う事だったような

本殿は綺麗に掃除がされています
遷宮も近年行なわれたようです

8月6日は浦巡りバスツアーに参加
赤浦 一畑薬師など 出雲市平田方面の お宮史跡巡りです
33番北浦 34番菅浦 は 7月21日 に掲載