| Home |
2013.11.30
鬼蕎麦 奥出雲町
奥出雲町の名勝 鬼の舌震”恋”吊橋へ立ち寄ってから
帰る途中に 食べたのが

まだ紅葉には早い時期だったので、いまは紅葉も過ぎたくらいかもしれません ”鬼の舌震

先日の降雪で山は白いかもしれません

店の名が ”鬼蕎麦”とは怖そうな 謂れを聴きましたが忘れました

珍しかったので、厨房を写しました

土地柄でしょう、本物のわさびが出ました

家内が頼んだのは 卵とじの盛り蕎麦

私は つけ麺と言うか粗塩で風味が出るとかで
特別限定の ”鬼蕎麦” めんつゆと梅塩 で食べました 普通のざる蕎麦で良かったです
明日からは 師走 雑用の多い月になります、段取り8分が重要です。
帰る途中に 食べたのが

まだ紅葉には早い時期だったので、いまは紅葉も過ぎたくらいかもしれません ”鬼の舌震

先日の降雪で山は白いかもしれません

店の名が ”鬼蕎麦”とは怖そうな 謂れを聴きましたが忘れました

珍しかったので、厨房を写しました

土地柄でしょう、本物のわさびが出ました

家内が頼んだのは 卵とじの盛り蕎麦

私は つけ麺と言うか粗塩で風味が出るとかで
特別限定の ”鬼蕎麦” めんつゆと梅塩 で食べました 普通のざる蕎麦で良かったです
明日からは 師走 雑用の多い月になります、段取り8分が重要です。
2013.11.29
”フォルム・モントローネ” 松江市田和山
松江市から帰る時に お茶を どこでしようかと

店名も解らないままに 前から入ろうと思っていたのが
松江市田和山の フォルム・モントローネ 何のことか解りません 仏・独・露・米・英・越語?


景色を見ながらお茶が出来るカウンター席も でもロケーションはよくないです

今回は親戚のお見舞いに家内の姉2人との3人のアッシーと会計係です
ケーキセット1,050円は満足のひと時でした。
**************************************

冬タイヤ装着 昨日山間部の旅館で泊まったら 朝方マイカースバルアウトバックの上に積雪10cmすぐ融けたので無事帰宅できましたがこれからはいつ降るか解りません、我が家も 家内のヴィッツ、嫁いだ娘のプリウスは交換済、息子と私の3台はまだです、近日中に交換します。
***************************************************************


出雲の神在月も終わりました
神等去出Karasade神事は出雲市斐川町神立の 「万九千神社」において昨夜行われ
全国からお出でになった神様も出雲からお帰りになられました。

店名も解らないままに 前から入ろうと思っていたのが
松江市田和山の フォルム・モントローネ 何のことか解りません 仏・独・露・米・英・越語?


景色を見ながらお茶が出来るカウンター席も でもロケーションはよくないです

今回は親戚のお見舞いに家内の姉2人との3人のアッシーと会計係です
ケーキセット1,050円は満足のひと時でした。
**************************************

冬タイヤ装着 昨日山間部の旅館で泊まったら 朝方マイカースバルアウトバックの上に積雪10cmすぐ融けたので無事帰宅できましたがこれからはいつ降るか解りません、我が家も 家内のヴィッツ、嫁いだ娘のプリウスは交換済、息子と私の3台はまだです、近日中に交換します。
***************************************************************


出雲の神在月も終わりました
神等去出Karasade神事は出雲市斐川町神立の 「万九千神社」において昨夜行われ
全国からお出でになった神様も出雲からお帰りになられました。
2013.11.28
写真講座 3期6回目 出席21回/講座数24回
今回の絵は素材に出来るか

1

昨日、奥出雲町の玉峰山荘で 泊まり
今朝方 家内が ”雪で真っ白”と言って ハイゴン(騒動)
私は 冬タイヤまだ履いてなので ドゲシテ(どうして)エノーダ(帰ろうか)バッカシ(ばかり)考えましたが、柔らかい雪ですぐ解けて ノーマルタイヤでも駐車係からOKが出て無事帰宅。

3


5

6

7

8

東京モーターショー

モーターショー 2

モーターショー 3
詳細は 後日アップです。

1

昨日、奥出雲町の玉峰山荘で 泊まり
今朝方 家内が ”雪で真っ白”と言って ハイゴン(騒動)
私は 冬タイヤまだ履いてなので ドゲシテ(どうして)エノーダ(帰ろうか)バッカシ(ばかり)考えましたが、柔らかい雪ですぐ解けて ノーマルタイヤでも駐車係からOKが出て無事帰宅。

3


5

6

7

8

東京モーターショー

モーターショー 2

モーターショー 3
詳細は 後日アップです。
2013.11.27
晩秋の景色
2013.11.26
漁港の お祭り 出雲市平田町伊野浦
出雲市平田町の漁村のお祭り風景を写しました

山肌の斜面に張り付くように お宮も 家も有ります、海端には 地合Tigoh漁港が有ります
生活に自転車は無理でしょう

数十年ぶりの 遷宮 でした

拝殿後ろの 本殿が 新しく立て替えて有ります。

遷宮なので 賑やかに 獅子舞とか稚児行列など有ると思っていましたが
特に兆候は無かったので 帰ることに

仮拝殿 だったところを写しました

山肌の斜面に張り付くように お宮も 家も有ります、海端には 地合Tigoh漁港が有ります
生活に自転車は無理でしょう

数十年ぶりの 遷宮 でした

拝殿後ろの 本殿が 新しく立て替えて有ります。

遷宮なので 賑やかに 獅子舞とか稚児行列など有ると思っていましたが
特に兆候は無かったので 帰ることに

仮拝殿 だったところを写しました
2013.11.25
鰐渕寺の紅葉 出雲市平田町
出雲市の古刹 鰐渕寺 は紅葉で名勝です
さむい中バイクでチョット 出かけました


鰐渕寺の山門 駐車場から10分は歩くでしょうが、バイクだったので

10日前の写真です まだ紅葉には早かったようです


長い石段を登って お寺まで上がるのは ゆっくりした時間が必要です、
まだゆっくりとしたオチラト(ゆったり気分)する時間は無い感じです

10分も歩けば 滝が有ると思います
元気な女性の集団

お茶の産地 唐川地区の景色 日本の原風景の風情が有ります
盆地なのでお茶の栽培に適しているからでしょうか、茶畑がきれいに手入れされています。
東京モーターショー報道に、久しぶりに行こうかと急な思い立ち 仕事の段取りも特に無し、老年の我がまま気分です。
JALマイル利用は4日前、22日決めたので26日の片道9,000マイルのみ、今日25日はシルバー割引の予定で出発です。
さむい中バイクでチョット 出かけました


鰐渕寺の山門 駐車場から10分は歩くでしょうが、バイクだったので

10日前の写真です まだ紅葉には早かったようです


長い石段を登って お寺まで上がるのは ゆっくりした時間が必要です、
まだゆっくりとしたオチラト(ゆったり気分)する時間は無い感じです

10分も歩けば 滝が有ると思います
元気な女性の集団

お茶の産地 唐川地区の景色 日本の原風景の風情が有ります
盆地なのでお茶の栽培に適しているからでしょうか、茶畑がきれいに手入れされています。
東京モーターショー報道に、久しぶりに行こうかと急な思い立ち 仕事の段取りも特に無し、老年の我がまま気分です。
JALマイル利用は4日前、22日決めたので26日の片道9,000マイルのみ、今日25日はシルバー割引の予定で出発です。
2013.11.24
神等去出祭 出雲大社
11月19日午後4時から 出雲大社で行われた 神事を写しました
神等去出祭KarasadeSaiとは
全国から来られた神様が ”神議”と言われる縁結びの会議を終えられて
謝恩のお言葉と出雲大社から”御出立”になられる 神事 のようです。
当日は風雨の気温9度のなかでの 神事でした、私は4時について40分余りで無事祭事は終わりました。

普段はこの拝殿で参拝しますが
神在祭 期間中でしょうか 八足門から本殿へ入っての参拝が出来ました。

神等去出祭が行われる 仮拝殿 から 境内の東西にある神様の”宿処”までお迎えに行かれる神官の列
写したのは 東十九社と言われる”宿処”へお迎えに向かわれるところ

西十九社の宿処へ 神様を お迎えに行かれる 列

神様のお泊まり処”宿処”まで迎えに行かれ 仮拝殿 まで 移られる”遷座”の列
仮拝殿で行われた ”神等去出神事”は 信者ではない我々は参列は出来ません

滞りなく 無事に 神等去出神事も終わり
お勤めを終えて 退出される 千家宮司様ほか神官の皆様の 行列も厳かな風景です

小雨の中を しずしずと 歩まれる 神官の列

八百万の神様の お泊まり処も今日11月19日からはしばらくは お役目御免でしょうか?
西十九社の”宿処”を写して 帰宅しました 、その間 1時間弱の時でした。
今日は 孫の子守の日
”出雲空港へ”と言うか ”出雲大社へ”と言うか
目的は 観光バスを優先か 飛行機を優先か たぶん観光バスが好きなようです。
先週の 出雲大社の観光バスをいっぱい見て興奮した強烈印象は生きているでしょう
神等去出祭KarasadeSaiとは
全国から来られた神様が ”神議”と言われる縁結びの会議を終えられて
謝恩のお言葉と出雲大社から”御出立”になられる 神事 のようです。
当日は風雨の気温9度のなかでの 神事でした、私は4時について40分余りで無事祭事は終わりました。

普段はこの拝殿で参拝しますが
神在祭 期間中でしょうか 八足門から本殿へ入っての参拝が出来ました。

神等去出祭が行われる 仮拝殿 から 境内の東西にある神様の”宿処”までお迎えに行かれる神官の列
写したのは 東十九社と言われる”宿処”へお迎えに向かわれるところ

西十九社の宿処へ 神様を お迎えに行かれる 列

神様のお泊まり処”宿処”まで迎えに行かれ 仮拝殿 まで 移られる”遷座”の列
仮拝殿で行われた ”神等去出神事”は 信者ではない我々は参列は出来ません

滞りなく 無事に 神等去出神事も終わり
お勤めを終えて 退出される 千家宮司様ほか神官の皆様の 行列も厳かな風景です

小雨の中を しずしずと 歩まれる 神官の列

八百万の神様の お泊まり処も今日11月19日からはしばらくは お役目御免でしょうか?
西十九社の”宿処”を写して 帰宅しました 、その間 1時間弱の時でした。
今日は 孫の子守の日
”出雲空港へ”と言うか ”出雲大社へ”と言うか
目的は 観光バスを優先か 飛行機を優先か たぶん観光バスが好きなようです。
先週の 出雲大社の観光バスをいっぱい見て興奮した強烈印象は生きているでしょう
2013.11.23
澤井珈琲 境港市
紅葉の 安来市の清水寺 まで行き
午後のお茶は何処にしようかと
境港市の水木しげるロードへ行く途中に
澤井コーヒーへ

家でコーヒーを飲むことはほとんどありません
店が忙しかった為、休息時間は従業員のみ 我々はご飯からご飯まで休みなしの生活で
その名残で 今でも 休息には抵抗が有りますが、もう老いた身 贅沢気分も大切と

アフタヌーンティーにコーヒーはお代わりが出来るので好きな澤井コーヒーです。

食べながら思うのは イギリスのアフタヌーンティーは 先にサンドイッチとスコーンを食べてからケーキにするか、または先にケーキか迷う所です。

帰りには 澤井珈琲オリジナルカレーをお土産に買うのも定番です

今の季節は 17:00ごろに日が沈みます

マイカーのボンネットも一緒に写しました
今日は広島まで往復350㎞ドライブです、3時間ほど勉強
山間地は先週は冬タイヤ規制が出ましたが、今回は雪は心配ないでしょう。
午後のお茶は何処にしようかと
境港市の水木しげるロードへ行く途中に
澤井コーヒーへ

家でコーヒーを飲むことはほとんどありません
店が忙しかった為、休息時間は従業員のみ 我々はご飯からご飯まで休みなしの生活で
その名残で 今でも 休息には抵抗が有りますが、もう老いた身 贅沢気分も大切と

アフタヌーンティーにコーヒーはお代わりが出来るので好きな澤井コーヒーです。

食べながら思うのは イギリスのアフタヌーンティーは 先にサンドイッチとスコーンを食べてからケーキにするか、または先にケーキか迷う所です。

帰りには 澤井珈琲オリジナルカレーをお土産に買うのも定番です

今の季節は 17:00ごろに日が沈みます

マイカーのボンネットも一緒に写しました
今日は広島まで往復350㎞ドライブです、3時間ほど勉強
山間地は先週は冬タイヤ規制が出ましたが、今回は雪は心配ないでしょう。
2013.11.22
B級グルメ
食べる物にも 飲むことにも こだわりは有りません
スィーツには店を選ぶことが有りますが

大阪USJ近くの 「風神雷神」

大阪京橋の「大同門」

「情熱ホルモン」 米子店

カルビとホルモンとキムチなどで

神立食堂 サバの煮つけ か 塩サバが食べたい時にゆきます

丸亀製麺では 温玉ぶっかけ並 と ざるうどん並 を注文します
*************************************

築地松のライトアップ
出雲市斐川町福富地区の位置は、山陰道斐川ICを降りて北へ、9号線交差点が有り、北へ1km(信号2個目)周辺の屋敷がライトアップされるでしょう。
スィーツには店を選ぶことが有りますが

大阪USJ近くの 「風神雷神」

大阪京橋の「大同門」

「情熱ホルモン」 米子店

カルビとホルモンとキムチなどで

神立食堂 サバの煮つけ か 塩サバが食べたい時にゆきます

丸亀製麺では 温玉ぶっかけ並 と ざるうどん並 を注文します
*************************************

築地松のライトアップ
出雲市斐川町福富地区の位置は、山陰道斐川ICを降りて北へ、9号線交差点が有り、北へ1km(信号2個目)周辺の屋敷がライトアップされるでしょう。
2013.11.21
写真講座 3期5回 出席20回/講座数23回
写真講座

漁村の小路
評:おじいさん おばあさん 犬猫が歩いていれば 絵になるが

映画「リカとルカ」の舞台となった 鵜鷺の場面にあった ベンチ
評: 次回 印刷をしてから

鵜鷺隧道
評:もう一工夫

出発する観光バス
評:表情が欲しい

うらやましかったので
評:難しい

ぎこちなかったので、たぶん稲佐の浜がはじめてか?
評:次回プリントをしてから トリミングなど

浮いて見えるのは自然現象
評:次回プリントをして

荒れた日本海
評:まだ 難しいテーマ

静かな宍道湖
評:次回プリント仕上げ

石を投げた やらせ
評:ちょっと面白いか プリント仕上げ

道草
評:プリント仕上げ

漁村の小路
評:おじいさん おばあさん 犬猫が歩いていれば 絵になるが

映画「リカとルカ」の舞台となった 鵜鷺の場面にあった ベンチ
評: 次回 印刷をしてから

鵜鷺隧道
評:もう一工夫

出発する観光バス
評:表情が欲しい

うらやましかったので
評:難しい

ぎこちなかったので、たぶん稲佐の浜がはじめてか?
評:次回プリントをしてから トリミングなど

浮いて見えるのは自然現象
評:次回プリントをして

荒れた日本海
評:まだ 難しいテーマ

静かな宍道湖
評:次回プリント仕上げ

石を投げた やらせ
評:ちょっと面白いか プリント仕上げ

道草
評:プリント仕上げ
2013.11.20
宍道湖西岸の景色
我が住む町の宍道湖西岸地区は出雲大社近くの日本海までの約20㎞は簸川平野(今時は出雲平野とも)と言われる平坦地です
田圃のあぜ道に 雁(鴨)? と小白鳥
20m位でしょうか近づけば 飛び立ちます
小白鳥は 警戒心が少ないか もう少し近づいてから 飛び立ちました。
よく見る 白鷺より大きな鳥です
鳥の名は知りません、鷺の一種でしょうか
単調だったので湖面に 石を投げました
絵になるか解りません。
管理する家の上空を離陸する飛行機 柿の枝越しに写しました
出雲空港から4kmと近いので離着陸時には 上空を飛びます。
2013.11.19
サンライズ出雲号 出雲
とりとめのない 写真を 載せてみました

島根の田舎へ向かって 東京からの観光客がたくさん来県されます
出雲”縁結び”出雲空港も 満員状態
夜行列車の サンライズ出雲号も大人気のようです

神在月 でにぎわう 出雲大社
今年は ”平成の大遷宮”効果で ずっと超満員状態です
特にヤングの観光スポットになりました
昨日は家内とせっかくの神在祭中なので参拝に、正月並の人手にびっくりしていました。

出雲の武志屋の”ふくさ寿司”の弁当を 会合の席で食べる事に、
地元の老舗旅館の 名物弁当を 食しました

なんの脈歴も有りませんが てんとう虫 が珍しかったので

ススキの群生地から 夕日を 写してみました

私鉄 一畑電車の 一畑口駅

一畑口駅は何故かスイッチバック方式の駅で、車掌さんは運転席を前側から後方に移動して前後が逆になります。
左側は松江市方面 右側へ行けば出雲市平田町 出雲市 出雲大社方面
昨日は今冬初めて 雨に混ざって 白い雪を見ました、初雪とは言えませんが間もなく雪も降るかもしれません。
今朝のニュースで松江市で初雪観測例年より17日早かったそうです。

島根の田舎へ向かって 東京からの観光客がたくさん来県されます
出雲”縁結び”出雲空港も 満員状態
夜行列車の サンライズ出雲号も大人気のようです

神在月 でにぎわう 出雲大社
今年は ”平成の大遷宮”効果で ずっと超満員状態です
特にヤングの観光スポットになりました
昨日は家内とせっかくの神在祭中なので参拝に、正月並の人手にびっくりしていました。

出雲の武志屋の”ふくさ寿司”の弁当を 会合の席で食べる事に、
地元の老舗旅館の 名物弁当を 食しました

なんの脈歴も有りませんが てんとう虫 が珍しかったので

ススキの群生地から 夕日を 写してみました

私鉄 一畑電車の 一畑口駅

一畑口駅は何故かスイッチバック方式の駅で、車掌さんは運転席を前側から後方に移動して前後が逆になります。
左側は松江市方面 右側へ行けば出雲市平田町 出雲市 出雲大社方面
昨日は今冬初めて 雨に混ざって 白い雪を見ました、初雪とは言えませんが間もなく雪も降るかもしれません。
今朝のニュースで松江市で初雪観測例年より17日早かったそうです。
2013.11.18
紅葉の大山へ
11月8日に82歳になる姉を誘って 紅葉の大山へ向かいました

姉の住む玉造温泉の近くから
鳥取県国立公園 ”大山”の中腹にある「みるくの里」まで1時間で到着です。
先週の初冠雪で 今はきれいな白い大山でしょう

駐車場から200m歩いて 大山寺の山門前まで到着、急な石段を登るのはもう無理、参拝は止めることに。

山門前のお茶屋 で 抹茶と饅頭 を頂き
お茶とトイレが済めば 大山の周回道路を回ります

通称 裏大山までのドライブ
来年も 桜の花見ドライブ 紅葉の名所ドライブ 段取りをします


裏大山の 鏡ヶ成から 岡山県の蒜山高原まで紅葉の白樺林をドライブ
昼時になって”ひるぜん高原センター”で休息

姉にはたいそう喜んでもらいました、亡き旦那とマメナジブン(元気な時)にあっちこっちドライブをした思い出話を良く聞いていましたので、今回も思い出づくりのドライブでした。
車中では子供3人を思う話・これからの話・人生終焉に向けての覚悟 シッカリした姉です。
日経平均株価15,000円突破で、銀行より日経連動型投信の利益確定で解約勧めの電話有り、でも17,000円まで待とうかと思う所でも欲を出して損もカッコ悪いし、 ネットならマイペースの戦略ですが。

姉の住む玉造温泉の近くから
鳥取県国立公園 ”大山”の中腹にある「みるくの里」まで1時間で到着です。
先週の初冠雪で 今はきれいな白い大山でしょう

駐車場から200m歩いて 大山寺の山門前まで到着、急な石段を登るのはもう無理、参拝は止めることに。

山門前のお茶屋 で 抹茶と饅頭 を頂き
お茶とトイレが済めば 大山の周回道路を回ります

通称 裏大山までのドライブ
来年も 桜の花見ドライブ 紅葉の名所ドライブ 段取りをします


裏大山の 鏡ヶ成から 岡山県の蒜山高原まで紅葉の白樺林をドライブ
昼時になって”ひるぜん高原センター”で休息

姉にはたいそう喜んでもらいました、亡き旦那とマメナジブン(元気な時)にあっちこっちドライブをした思い出話を良く聞いていましたので、今回も思い出づくりのドライブでした。
車中では子供3人を思う話・これからの話・人生終焉に向けての覚悟 シッカリした姉です。
日経平均株価15,000円突破で、銀行より日経連動型投信の利益確定で解約勧めの電話有り、でも17,000円まで待とうかと思う所でも欲を出して損もカッコ悪いし、 ネットならマイペースの戦略ですが。
2013.11.17
夕刻の 「神迎祭」 の様子 出雲大社
旧暦の10月10日は今年は11月12日にあたります
出雲大社では 全国の八百万の神様をお迎えする 神事
神迎祭 が19:00より行なわれます、神事の行なわれる稲佐の浜へ出かけました
神事の行なわれる2時間前の16:30~17:30位までを写して来ました
18:00からは店の応援の為帰らねばなりません,息子が名古屋に続き東京へもウィーンフィル聴きに行ったので。

いつも賑わっている出雲大社参道入り口 ここから約1㎞先に神迎神事が行われる 稲佐の浜が有ります

稲佐の浜へ 到着したのが16:40頃
浜のシンボル 弁天島が見えます

神事の行なわれる2時間前の様子、若手神官2人も気温12度と寒風に厳しいお仕事
温かくて夕日がきれいだった昨日なら良かったのに、でも雨が無いほどでもよかったでしょう

空に少しだけ 太陽の明かりが、でも厚い雲に覆われた夕刻の稲佐の浜でした
ブルーシートに包まれているのは かがり火に使う焚き木です。

神事まであと2時間、信者の方・見学の方がこれからどんどん集まられます
私は後方に見える大社漁港の駐車場に軽トラを置いて車載した自転車でうろうろと動き回っていました。

神様がお通りになられる 海辺から砂浜の道を写しました
きれいに箒目を通して神様をお迎えをされます。

17:30ごろ仕事に帰る時 大社漁港駐車場方面から写しました
右手の日本海の方から 神様が舞い降りられる と思います
自転車で移動中に 稲佐の浜に向かって参拝客がどんどん増えて行きます、大阪造幣局の桜見物並です

”ご縁横丁”の 「ぜんざい餅」の社長も頑張っています、神門通りの店も夜遅くまで営業で祝っています
20:30仕事を終えて、家内と外食後 出雲大社まで様子を説明しようとドライブをしたのが21:30頃でした。
全国的には神無月と言いますが 出雲は 神在月 と言います。
出雲大社では 全国の八百万の神様をお迎えする 神事
神迎祭 が19:00より行なわれます、神事の行なわれる稲佐の浜へ出かけました
神事の行なわれる2時間前の16:30~17:30位までを写して来ました
18:00からは店の応援の為帰らねばなりません,息子が名古屋に続き東京へもウィーンフィル聴きに行ったので。

いつも賑わっている出雲大社参道入り口 ここから約1㎞先に神迎神事が行われる 稲佐の浜が有ります

稲佐の浜へ 到着したのが16:40頃
浜のシンボル 弁天島が見えます

神事の行なわれる2時間前の様子、若手神官2人も気温12度と寒風に厳しいお仕事
温かくて夕日がきれいだった昨日なら良かったのに、でも雨が無いほどでもよかったでしょう

空に少しだけ 太陽の明かりが、でも厚い雲に覆われた夕刻の稲佐の浜でした
ブルーシートに包まれているのは かがり火に使う焚き木です。

神事まであと2時間、信者の方・見学の方がこれからどんどん集まられます
私は後方に見える大社漁港の駐車場に軽トラを置いて車載した自転車でうろうろと動き回っていました。

神様がお通りになられる 海辺から砂浜の道を写しました
きれいに箒目を通して神様をお迎えをされます。

17:30ごろ仕事に帰る時 大社漁港駐車場方面から写しました
右手の日本海の方から 神様が舞い降りられる と思います
自転車で移動中に 稲佐の浜に向かって参拝客がどんどん増えて行きます、大阪造幣局の桜見物並です

”ご縁横丁”の 「ぜんざい餅」の社長も頑張っています、神門通りの店も夜遅くまで営業で祝っています
20:30仕事を終えて、家内と外食後 出雲大社まで様子を説明しようとドライブをしたのが21:30頃でした。
全国的には神無月と言いますが 出雲は 神在月 と言います。
2013.11.16
作家幸田真音講演会
今は、ほぼ引退気分でセミナーに出かけることは有りませんが、興味ある話なら出かけます。
昔は 受講料を払って各種セミナーに参加しました、特に経営セミナーの無料は隔靴掻痒で為になりませんでした。

金融機関主催の セミナーに参加、担当者の人数合わせに協力も兼ねました。
演題は 「事業継承」 わが社の場合は 後継者が本気になれば直ぐに継承させます、
継承に関わる問題点は特になく後継者自身で解決できることばかりです。

今年度 後継者には 株式移譲などの手続きが完了の予定です
***************************************************

県の金融広報委員会(日銀の外郭団体)主催の セミナーを聴講
講師は 私の好きな作家の1人 幸田真音 著書は10冊以上を読んでいます、セミナーでは著書「日銀券」とか最新本の「天佑なり」を中心に話が進みました。
最後はセミナーのテーマに沿って、1:お金を増やす事より減らさない事を 2:仕組みの解らない事、疑問の有る事には手を出さない3:リスクが有ってこそのリターンが有る等
主催の日本銀行にも配慮をしたオブラートに包んだ講演内容でした、でも要点はメモをしました。
昔は 受講料を払って各種セミナーに参加しました、特に経営セミナーの無料は隔靴掻痒で為になりませんでした。

金融機関主催の セミナーに参加、担当者の人数合わせに協力も兼ねました。
演題は 「事業継承」 わが社の場合は 後継者が本気になれば直ぐに継承させます、
継承に関わる問題点は特になく後継者自身で解決できることばかりです。

今年度 後継者には 株式移譲などの手続きが完了の予定です
***************************************************

県の金融広報委員会(日銀の外郭団体)主催の セミナーを聴講
講師は 私の好きな作家の1人 幸田真音 著書は10冊以上を読んでいます、セミナーでは著書「日銀券」とか最新本の「天佑なり」を中心に話が進みました。
最後はセミナーのテーマに沿って、1:お金を増やす事より減らさない事を 2:仕組みの解らない事、疑問の有る事には手を出さない3:リスクが有ってこそのリターンが有る等
主催の日本銀行にも配慮をしたオブラートに包んだ講演内容でした、でも要点はメモをしました。
2013.11.15
日御碕灯台 出雲市大社町
ツーリングに2時間ほど時間を割いて
日御碕まで
東洋一の高さと言われる 日御碕灯台
最近用意した 望遠ズームEF70-300 カメラはキャノンEOS6Dで写しました。
カレイとかイカの一夜干し風景
お土産屋のおばさんが 焼きいかとサザエのつぼ焼きなどを焼いています
食べる事は殆どありませんが、今回は贅沢気分で食べました。
日御碕神社へも参拝
バイクで鹿児島まで行く途中に、日御碕へ立ち寄ったのは航海士の時に日御碕灯台の灯りを頼りにしていたためとか
船で105日19ヵ国を旅して1週間後にバイクで旅立った富山県から来た青年でした。
出雲大社の稲佐の浜で同じバイク同士気軽に話しました。
日御碕まで

東洋一の高さと言われる 日御碕灯台

最近用意した 望遠ズームEF70-300 カメラはキャノンEOS6Dで写しました。

カレイとかイカの一夜干し風景

お土産屋のおばさんが 焼きいかとサザエのつぼ焼きなどを焼いています
食べる事は殆どありませんが、今回は贅沢気分で食べました。

日御碕神社へも参拝

バイクで鹿児島まで行く途中に、日御碕へ立ち寄ったのは航海士の時に日御碕灯台の灯りを頼りにしていたためとか
船で105日19ヵ国を旅して1週間後にバイクで旅立った富山県から来た青年でした。
出雲大社の稲佐の浜で同じバイク同士気軽に話しました。
2013.11.14
NHK「しまねの四季」写真展
NHK夕方のローカルTV「しまねっと」の時間に
”ふるさと島根”をテーマにした 写真が掲載されます。
その中の選ばれた写真展がありました、近くだったので拝見に行きました。

審査されたのは、近所の写真家F氏です。




楽しく拝見しました
雨の日に我がパソコンルーム&事務所をチョット整理しました、掃除と言うより捨てる事を主に片づけです。
書類の山に不用品もたくさん、これからは衣類も生活品も捨てなければきれいになりません。
使わないカードも整理、出てきたゴールドカード2枚は解約に、CDもテープもMDも本も雑誌もアバカンホド(多すぎてかなわん)保管か捨てるかいわゆる断捨離 殆どは無くても困らないでしょうが。
”ふるさと島根”をテーマにした 写真が掲載されます。
その中の選ばれた写真展がありました、近くだったので拝見に行きました。

審査されたのは、近所の写真家F氏です。




楽しく拝見しました
雨の日に我がパソコンルーム&事務所をチョット整理しました、掃除と言うより捨てる事を主に片づけです。
書類の山に不用品もたくさん、これからは衣類も生活品も捨てなければきれいになりません。
使わないカードも整理、出てきたゴールドカード2枚は解約に、CDもテープもMDも本も雑誌もアバカンホド(多すぎてかなわん)保管か捨てるかいわゆる断捨離 殆どは無くても困らないでしょうが。
2013.11.13
峰寺 雲南市三刀屋町
快晴の日、オフロードバイクで雲南市三刀屋の古刹 ”峰寺”まで往復60㎞のツーリング
峠道・山道・林道などくねくねと急坂を通っての2時間でした。

一対の仁王像 が門番の山王門らしき建物ですが 門ではなかったようです。
峰寺と言えば 護摩供養とか山伏行列が頭に浮かびます。

本堂の前で暫し 沈思黙考

本堂へ参観 参拝焼香しました

本堂隣の客室でしょうか、立派な襖絵を見学しました

鐘楼からの 眼下に かすかに三刀屋の町が見えます。
峠道・山道・林道などくねくねと急坂を通っての2時間でした。

一対の仁王像 が門番の山王門らしき建物ですが 門ではなかったようです。
峰寺と言えば 護摩供養とか山伏行列が頭に浮かびます。

本堂の前で暫し 沈思黙考

本堂へ参観 参拝焼香しました

本堂隣の客室でしょうか、立派な襖絵を見学しました

鐘楼からの 眼下に かすかに三刀屋の町が見えます。
2013.11.12
映画「そして父になる」
過日 劇場へ 映画「そして父になる」を見に行きました

子供が実の両親宅へ帰る過程は意外と簡単にストーリー展開
クールなエリート家庭と 煩雑な自営業のホットな家庭の対比
子供がすんなり家庭に入られたのは
子育ても終わった高齢者には無責任に面白く見ました

家内が、ホンソゴ(可愛い子供)の写真を
デパートの”孫の日”イベントに出品したので、わざわざ見に行くのも楽しい出来事です。

先週最新作紹介で 来日のニュースを写しました
ロバート・デ・ニーロ70歳 私と同じ年 「ディアハンター」他10数本見ているでしょう。
髪の毛が有っていいなと思っています。

同じく来日中のニュースより 71歳ハリソンフォード 映画はあまり見ていません。

気になる記事が載っていたので買いました、
立ち読みできる内容とページ数、紙質・ページ数 から見れば値段の差は
女性誌・カメラ雑誌などのページ数・紙質・写真などの充実ぶりはすごい 価格の安さに納得。
自動ブレーキ体験の試乗会で衝突のニュースは気になりました
マイカーはスバルアウトバックの衝突防止装置(アイサイト)付きで、高速道では時速100㎞にセットしてブレーキもアクセルも殆使いません。 便利な機能です、より安全な運転機能の開発を願いたいものです。

子供が実の両親宅へ帰る過程は意外と簡単にストーリー展開
クールなエリート家庭と 煩雑な自営業のホットな家庭の対比
子供がすんなり家庭に入られたのは
子育ても終わった高齢者には無責任に面白く見ました

家内が、ホンソゴ(可愛い子供)の写真を
デパートの”孫の日”イベントに出品したので、わざわざ見に行くのも楽しい出来事です。

先週最新作紹介で 来日のニュースを写しました
ロバート・デ・ニーロ70歳 私と同じ年 「ディアハンター」他10数本見ているでしょう。
髪の毛が有っていいなと思っています。

同じく来日中のニュースより 71歳ハリソンフォード 映画はあまり見ていません。

気になる記事が載っていたので買いました、
立ち読みできる内容とページ数、紙質・ページ数 から見れば値段の差は
女性誌・カメラ雑誌などのページ数・紙質・写真などの充実ぶりはすごい 価格の安さに納得。
自動ブレーキ体験の試乗会で衝突のニュースは気になりました
マイカーはスバルアウトバックの衝突防止装置(アイサイト)付きで、高速道では時速100㎞にセットしてブレーキもアクセルも殆使いません。 便利な機能です、より安全な運転機能の開発を願いたいものです。
2013.11.11
ウィーンの森 松江市田和山
松江市田和山の 「ウィーンの森」でお茶を

16:30店内は空席が 15:00ごろは満席と思います。


凛とした 写真 が3点
プレートには フォトグラファー 有澤一則
不惑の年代の作品とか、写真家植田正治氏に師事していた頃だそうです。


暦では立冬に入りました、 今日明日頃から気温が下がるようです、風邪に注意。
明日の 旧暦10月10日は出雲大社の稲佐の浜で ”神迎”の神事が有り写しに行こうと思っていますが、息子が東京へ出張すれば 代わりに仕事の応援する破目に替りのスタッフのOKが出れば幸い。

16:30店内は空席が 15:00ごろは満席と思います。


凛とした 写真 が3点
プレートには フォトグラファー 有澤一則
不惑の年代の作品とか、写真家植田正治氏に師事していた頃だそうです。


暦では立冬に入りました、 今日明日頃から気温が下がるようです、風邪に注意。
明日の 旧暦10月10日は出雲大社の稲佐の浜で ”神迎”の神事が有り写しに行こうと思っていますが、息子が東京へ出張すれば 代わりに仕事の応援する破目に替りのスタッフのOKが出れば幸い。
2013.11.10
綺麗だった銀杏の大木 奥出雲町
奥出雲町の大銀杏の大木で有名になった
金言寺へ 11月5日の風景です。

吾妻山1,239mのふもと登山道入り口へは初めて来ました、登山をする事は有りません。

奥出雲町大馬木 までやって来ました 我が家から約60㎞
樹齢700年と言われる 大いちょうの大木がある
「金言寺」のいちょうの大木&美人3名

銀杏を一番きれいに写す方法も技術もまだできません。

親子3人の姿を見て
子育ての一番楽しく充実した時間だったことを思い出します。

去年、お茶の”お・も・て・な・し” を頂いたので
今回、来間屋生姜糖本舗の「生姜糖」を持参しました、今年もお茶の接待をしてくださいました

池に写った 大銀杏
私は簡単に写しますが 3脚で構えて数時間でもシャッターチャンスを待っていられる方もあるでしょう。
金言寺へ 11月5日の風景です。

吾妻山1,239mのふもと登山道入り口へは初めて来ました、登山をする事は有りません。

奥出雲町大馬木 までやって来ました 我が家から約60㎞
樹齢700年と言われる 大いちょうの大木がある
「金言寺」のいちょうの大木&美人3名

銀杏を一番きれいに写す方法も技術もまだできません。

親子3人の姿を見て
子育ての一番楽しく充実した時間だったことを思い出します。

去年、お茶の”お・も・て・な・し” を頂いたので
今回、来間屋生姜糖本舗の「生姜糖」を持参しました、今年もお茶の接待をしてくださいました

池に写った 大銀杏
私は簡単に写しますが 3脚で構えて数時間でもシャッターチャンスを待っていられる方もあるでしょう。
2013.11.09
焼肉 きたがき 松江市
松江市へ出かけ、ランチの時間今日は1人だったので
適当にドッコ(どこ)でもよし
目についたのが キタガキの駐車場が 空いている

焼肉を食べよう
ランチに焼肉は1人の時でしか入られません

注文したのが 牛丼 メニューにはどう書いてあった忘れ
調理中の板前さんとも話をしながら食事をしました

評判通りに 旨い味の焼肉でした
駐車場の隣は 上田そば屋 この店も旨いそば屋です、また食べに行こう

キタガキ直営店の
コロッケは旨くて評判ですが 車での買い物はチョット辛いです
***************************************************

息子は 名古屋での”ウィーンフィルハーモニー管弦楽団”コンサートのお話を母親に説明、頓珍漢な会話を聞きながらの夕食でした。
適当にドッコ(どこ)でもよし
目についたのが キタガキの駐車場が 空いている

焼肉を食べよう
ランチに焼肉は1人の時でしか入られません

注文したのが 牛丼 メニューにはどう書いてあった忘れ
調理中の板前さんとも話をしながら食事をしました

評判通りに 旨い味の焼肉でした
駐車場の隣は 上田そば屋 この店も旨いそば屋です、また食べに行こう

キタガキ直営店の
コロッケは旨くて評判ですが 車での買い物はチョット辛いです
***************************************************

息子は 名古屋での”ウィーンフィルハーモニー管弦楽団”コンサートのお話を母親に説明、頓珍漢な会話を聞きながらの夕食でした。
2013.11.08
「法服の王国」黒木亮著 を読んで
秋の夜長 に 雨読に
読書の愉しみは、読後の充実感が至福の時でもあります


先生とは4回目のツアー、考古学古代史研究される方は幸せであろうと思う事が有りますが、中はまたそれぞれ人の世の中ですから。
本の題名「古代に行った男ありけり」 関和彦著 売れる題名と思います。
落ち着いてから読もうと思っています、来春の巡拝の参考にしようと思っています。

裁判官も所詮はサラリーマン、閉鎖社会での権謀術数 出世と左遷の為には我を捨てざるを得ないかもしれません。
昭和40年代後半の原子力発電所訴訟の検察対弁護人の対決の中で ”原発の安全を完璧にする事は、原発は出来ないに等しい” の主意 原発有りきの国是なら3権分立とはいえ司法さえも人の子。
想定外とはよく考えられた言葉です、福島原発がまさに”想定外で責任逃れ”
下巻も面白そうです

副題”小説裁判官” あえて小説と書いてフィクション仕立てにしたのか、
読めばノンフィクションに感じられました。
高潔と思った裁判官も所詮、邪鬼も欲も情もある人間 出世・左遷がついて回る職業
杞憂ではなく、遂に現実起こった 原発事故 原告住民側の訴えを破棄した国の方針と司法
物語は 福島原発の事故発生で終わっています、東電・国が真実をひた隠しにする現状・・・・。
車が出来て100年チョット、車を作る技術者はスピード馬力優先、ブレーキは2次的課題
原発はまだ歴史の浅い物体、安全対策は学者も技術者の企業もおざなりでしょう。
文面の、原子力発電・訴訟に関わる内容は解りづらくとも知識として必要と思い読みました、
秋の夜長 大人として一読を勧めたい 一冊です
黒木亮著 「法服の王国」
読書の愉しみは、読後の充実感が至福の時でもあります


先生とは4回目のツアー、考古学古代史研究される方は幸せであろうと思う事が有りますが、中はまたそれぞれ人の世の中ですから。
本の題名「古代に行った男ありけり」 関和彦著 売れる題名と思います。
落ち着いてから読もうと思っています、来春の巡拝の参考にしようと思っています。

裁判官も所詮はサラリーマン、閉鎖社会での権謀術数 出世と左遷の為には我を捨てざるを得ないかもしれません。
昭和40年代後半の原子力発電所訴訟の検察対弁護人の対決の中で ”原発の安全を完璧にする事は、原発は出来ないに等しい” の主意 原発有りきの国是なら3権分立とはいえ司法さえも人の子。
想定外とはよく考えられた言葉です、福島原発がまさに”想定外で責任逃れ”
下巻も面白そうです

副題”小説裁判官” あえて小説と書いてフィクション仕立てにしたのか、
読めばノンフィクションに感じられました。
高潔と思った裁判官も所詮、邪鬼も欲も情もある人間 出世・左遷がついて回る職業
杞憂ではなく、遂に現実起こった 原発事故 原告住民側の訴えを破棄した国の方針と司法
物語は 福島原発の事故発生で終わっています、東電・国が真実をひた隠しにする現状・・・・。
車が出来て100年チョット、車を作る技術者はスピード馬力優先、ブレーキは2次的課題
原発はまだ歴史の浅い物体、安全対策は学者も技術者の企業もおざなりでしょう。
文面の、原子力発電・訴訟に関わる内容は解りづらくとも知識として必要と思い読みました、
秋の夜長 大人として一読を勧めたい 一冊です
黒木亮著 「法服の王国」
2013.11.07
写真講座 3期 4回目 出席数19回/講座数22回
写真教室で発表する写真を10枚程度ブログに掲載、合格した絵は次回プリントしてから批評頂きます。
ノートPC持っていないのでブログをアイパッド見て頂きます。

ピントの具合が、なぜこうなったか聞きたいための写真です.
評:ズームが回った・手ぶれ

隠岐の海の 表情
評:トリミングをしてプリントする、次回へ

雨の街角
評:左1/3は不用、トリミングして プリント 次回持参

美容院の中
評:右の2枠程度をトリミンングしてプリント

鳥居の水滴
評:電車は不用、鳥居と水滴は良 次回の雨の時を期待

雨の着陸
評: 次回の雨の時を期待 もっと水煙が必要

玉砂利に苦戦する 白鳳 太刀持は特に痛くて顔がしかめっ面
評: 白鳳だけで良い トリミングしてからプリント

奉納土俵入りに向かう 日馬富士 行司 露払い 太刀持ち
評:作品に仕上げるなら 日馬富士の化粧まわしの使い方工夫

喫茶店の凛とした壁

丸木橋と掘っ立て小屋 を トリミンングすればどうでしょう
評: まだ無理

大橋川の川面
評:面白い写し方 トリミングをしてプリント

鵜鷺の隧道
評: トンネルの部分が多すぎる
ノートPC持っていないのでブログをアイパッド見て頂きます。

ピントの具合が、なぜこうなったか聞きたいための写真です.
評:ズームが回った・手ぶれ

隠岐の海の 表情
評:トリミングをしてプリントする、次回へ

雨の街角
評:左1/3は不用、トリミングして プリント 次回持参

美容院の中
評:右の2枠程度をトリミンングしてプリント

鳥居の水滴
評:電車は不用、鳥居と水滴は良 次回の雨の時を期待

雨の着陸
評: 次回の雨の時を期待 もっと水煙が必要

玉砂利に苦戦する 白鳳 太刀持は特に痛くて顔がしかめっ面
評: 白鳳だけで良い トリミングしてからプリント

奉納土俵入りに向かう 日馬富士 行司 露払い 太刀持ち
評:作品に仕上げるなら 日馬富士の化粧まわしの使い方工夫

喫茶店の凛とした壁

丸木橋と掘っ立て小屋 を トリミンングすればどうでしょう
評: まだ無理

大橋川の川面
評:面白い写し方 トリミングをしてプリント

鵜鷺の隧道
評: トンネルの部分が多すぎる
2013.11.06
紅葉の大山へドライブ 鳥取県
快晴の5日午後に秀峰”大山”の紅葉見学に出かけました。

3連休あけながら、紅葉できれいな景色を見ようと、道路は渋滞

路肩に停めて チョットの間 写しました

道路に車が写らなかったのは幸い

白樺林の紅葉もこれからの場所も有ります、
今回 ガソリンが少なくなり慌てたため、ゆっくりと出来ませんでした

一応記念に写しました 気温17度シャツで充分上着は脱ぎ捨てました

大山中腹にある「みるくの里」から頂上を写しました。
8日金曜日には80歳前後になる姉2人と旦那を誘って大山へドライブ約束しました。姉孝行です。

3連休あけながら、紅葉できれいな景色を見ようと、道路は渋滞

路肩に停めて チョットの間 写しました

道路に車が写らなかったのは幸い

白樺林の紅葉もこれからの場所も有ります、
今回 ガソリンが少なくなり慌てたため、ゆっくりと出来ませんでした

一応記念に写しました 気温17度シャツで充分上着は脱ぎ捨てました

大山中腹にある「みるくの里」から頂上を写しました。
8日金曜日には80歳前後になる姉2人と旦那を誘って大山へドライブ約束しました。姉孝行です。
2013.11.05
早起きは 三文の徳
日の出時刻をチェックすれば、6時過ぎての日の出
たまには 早く起きて カメラを持って 出かけることに
朝の風景は日中には見ることのできない、光・陽射し・影・空気感が新鮮です

まだ薄暗い 斐伊川河口
小白鳥とか水鳥も目覚めた所か

小川の水門近くに 鵜でしょうか

宍道湖西岸から見れば 松江市方面から朝日


雀も写しました

一畑電車 湖遊館前駅おもちゃのような駅です
*********************************
中国天安門でのウィグル人による事件
これから新疆ウィグル自治区への抑圧が酷くなるでしょう
中国辺境の地へ行けば沿岸部との格差は歴然、支配民族と被支配民族との格差に憂いています。

虐げられ弾圧される少数民族の悲劇‼ 一枚の絵が物語っています。
たまには 早く起きて カメラを持って 出かけることに
朝の風景は日中には見ることのできない、光・陽射し・影・空気感が新鮮です

まだ薄暗い 斐伊川河口
小白鳥とか水鳥も目覚めた所か

小川の水門近くに 鵜でしょうか

宍道湖西岸から見れば 松江市方面から朝日


雀も写しました

一畑電車 湖遊館前駅おもちゃのような駅です
*********************************
中国天安門でのウィグル人による事件
これから新疆ウィグル自治区への抑圧が酷くなるでしょう
中国辺境の地へ行けば沿岸部との格差は歴然、支配民族と被支配民族との格差に憂いています。

虐げられ弾圧される少数民族の悲劇‼ 一枚の絵が物語っています。
2013.11.04
ハロウィン part2 in USJ
11月2日に続く、ハロウィンpart2
私にヤングパワーとスピリッツと楽しさをくれた可愛い少女たちです
一眼カメラを持って歩き回り、ハロウィンを楽しむ笑顔を写しました、ポーズをありがとう。
写真の楽しさも一段と味わう事が出来ました、思わぬUSJハプニングに乾杯‼

フィフティーズ(1950年代若者文化黄金時代)のアメ車の前でポーズを作ってくれた少女、
チャールストンスタイルのイメージとキャデラックがマッチしています。
前後から6枚カットしました、きわどいポーズでサービスも。

ダンサーの卵 スタイル抜群の2人

キャピキャピギャルのハロウィンナース、
太い注射器も遊びの一環で意味が有るようです

怖い仮装のユニットも多かったです
アメリカでは死者とかゾンビに関したお祭りのようで、仮装もダイイングdy-ingイメージのようです。

一番ecoだったハロウィン仮装、でも可愛いのもNo:1
着古した体操服に釘折れ字で”いずみ”のネーム ショーツタイプの体操パンツとルーズで仮装
すごい人出のハロウィンの中、新鮮で驚きの演出でした。ハグも・・。

スポーツ系ギャルで元気に、のっていました
三者三様のキャラが現れています

青い春より桃色な春、まっただ中の女子高生?と思いましたがハロウィンなので?
写真を欲しがりましたが、モバイルメールは出来ません名刺渡すのもどうかと思い
出雲からワンダフルワールドへ踏み込んだ感じの
ハローウィン in 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」でした。
※ 写真の転載は禁じます、ご本人様削除希望は連絡願います。
私にヤングパワーとスピリッツと楽しさをくれた可愛い少女たちです
一眼カメラを持って歩き回り、ハロウィンを楽しむ笑顔を写しました、ポーズをありがとう。
写真の楽しさも一段と味わう事が出来ました、思わぬUSJハプニングに乾杯‼

フィフティーズ(1950年代若者文化黄金時代)のアメ車の前でポーズを作ってくれた少女、
チャールストンスタイルのイメージとキャデラックがマッチしています。
前後から6枚カットしました、きわどいポーズでサービスも。

ダンサーの卵 スタイル抜群の2人

キャピキャピギャルのハロウィンナース、
太い注射器も遊びの一環で意味が有るようです

怖い仮装のユニットも多かったです
アメリカでは死者とかゾンビに関したお祭りのようで、仮装もダイイングdy-ingイメージのようです。

一番ecoだったハロウィン仮装、でも可愛いのもNo:1
着古した体操服に釘折れ字で”いずみ”のネーム ショーツタイプの体操パンツとルーズで仮装
すごい人出のハロウィンの中、新鮮で驚きの演出でした。ハグも・・。

スポーツ系ギャルで元気に、のっていました
三者三様のキャラが現れています

青い春より桃色な春、まっただ中の女子高生?と思いましたがハロウィンなので?
写真を欲しがりましたが、モバイルメールは出来ません名刺渡すのもどうかと思い
出雲からワンダフルワールドへ踏み込んだ感じの
ハローウィン in 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」でした。
※ 写真の転載は禁じます、ご本人様削除希望は連絡願います。
2013.11.03
神在月 虹の出雲大社
出雲大社まで自転車で往復35km、サイクリングをしました。
今日は 旧暦の10月1日 出雲の國は 「神在月」となります、
全国の神様は旧暦10月10日に出雲大社へお出でになります。

晴れた日の午後、でも雲行きが怪しくなりだしました
晴れているのに上空から小雨

小雨から日が当たれば虹が、
出雲大社本殿大屋根より 虹が現れました

結婚式の前撮り中か、急な小雨と 晴れ間に戸惑う 写真屋さん
小雨と晴れまで 虹が現れました
二人に幸福が来ることを願う 虹の橋です

夕方4時半 周囲にはスマホのカメラで写す方は10名程度有っても
デジタル一眼はなし 絶好のシャッターチャンスでした
観光客の皆さんは大感激されていました

まだ カメラの仕組みとか技術的な事は解らない私です。
レンズはEF70-300を付けていました、100か200の交換レンズは車の中でした。
オートから 絞り優先 とかシーンモードをチョットいじりました。

出雲の國では11月は旧暦10月神在月です
全国の神様をお迎えする神事 「神迎祭」 が旧暦の10月10日にあたる11月12日午後7時に 出雲大社近くの海辺 ”稲佐の浜”にて行なわれます。
11月13日17日19日各午前9時より ”神在祭”が出雲大社にて行われます。
今日は 旧暦の10月1日 出雲の國は 「神在月」となります、
全国の神様は旧暦10月10日に出雲大社へお出でになります。

晴れた日の午後、でも雲行きが怪しくなりだしました
晴れているのに上空から小雨

小雨から日が当たれば虹が、
出雲大社本殿大屋根より 虹が現れました

結婚式の前撮り中か、急な小雨と 晴れ間に戸惑う 写真屋さん
小雨と晴れまで 虹が現れました
二人に幸福が来ることを願う 虹の橋です

夕方4時半 周囲にはスマホのカメラで写す方は10名程度有っても
デジタル一眼はなし 絶好のシャッターチャンスでした
観光客の皆さんは大感激されていました

まだ カメラの仕組みとか技術的な事は解らない私です。
レンズはEF70-300を付けていました、100か200の交換レンズは車の中でした。
オートから 絞り優先 とかシーンモードをチョットいじりました。

出雲の國では11月は旧暦10月神在月です
全国の神様をお迎えする神事 「神迎祭」 が旧暦の10月10日にあたる11月12日午後7時に 出雲大社近くの海辺 ”稲佐の浜”にて行なわれます。
11月13日17日19日各午前9時より ”神在祭”が出雲大社にて行われます。
2013.11.02
ハロウィン part1 in USJ
久しぶりに 大阪まで ドライブをする事に、秋晴れを満喫したかったので。
難波方面を 車載した自転車であっちこっち ポタリングしたのが午前中
ハロウィンのメイクの女性が街中をかっ歩するのを見て
ひらめきました USJへ行こう

入ったのが 16:30トワイライトタイムプライス(黄昏特価)5,000円ちょっとだったか
19:30までの予定、次ヨドバシカメラへ30分間 20:30本町駐車場出発、帰宅は00:00予定。 (Just でした)

載せたのは全て写真OKで、ポーズをしてくれたピチピチギャルです
仮装して ハローウィーンを楽しんでいる様子を写しました

ギンギンのお姐さん達、街中では声はかけられませんが、ハローウィーンなら声がけGood!ハイタッチも!
すぐに ポーズをしてくれます。
せっかく、勝負メイクで決めたのに、草食系からは声がかからないでしょう。

やっぱりきれいにメイクが 可愛いと思いますが、2人で相談したでしょう。
でも、話した感じでは声も優しく、きれいな目でした。

モチベーション上がりっぱなしの大阪ギャル
気合いが入った 楽しい可愛いエンジェルでした。

チェーンソーを持ったゾンビ、キーキーキャーキャー逃げ惑う事を喜び楽しんでいました。
特に怖そうでもキモイでもなく、今時はこれくらいのソフトパフォーマンスが喜ばれるでしょう

天使の羽も 可愛かったのでバックスタイルも写させてくれました。
高齢者なら家で酒飲みながら、日本シリーズを見るのが普通かもしれませんが、非日常を楽しむ私でした。 ※ 写真の転載は禁じます、ご本人様が削除希望は連絡を‼
難波方面を 車載した自転車であっちこっち ポタリングしたのが午前中
ハロウィンのメイクの女性が街中をかっ歩するのを見て
ひらめきました USJへ行こう

入ったのが 16:30トワイライトタイムプライス(黄昏特価)5,000円ちょっとだったか
19:30までの予定、次ヨドバシカメラへ30分間 20:30本町駐車場出発、帰宅は00:00予定。 (Just でした)

載せたのは全て写真OKで、ポーズをしてくれたピチピチギャルです
仮装して ハローウィーンを楽しんでいる様子を写しました

ギンギンのお姐さん達、街中では声はかけられませんが、ハローウィーンなら声がけGood!ハイタッチも!
すぐに ポーズをしてくれます。
せっかく、勝負メイクで決めたのに、草食系からは声がかからないでしょう。

やっぱりきれいにメイクが 可愛いと思いますが、2人で相談したでしょう。
でも、話した感じでは声も優しく、きれいな目でした。

モチベーション上がりっぱなしの大阪ギャル
気合いが入った 楽しい可愛いエンジェルでした。

チェーンソーを持ったゾンビ、キーキーキャーキャー逃げ惑う事を喜び楽しんでいました。
特に怖そうでもキモイでもなく、今時はこれくらいのソフトパフォーマンスが喜ばれるでしょう

天使の羽も 可愛かったのでバックスタイルも写させてくれました。
高齢者なら家で酒飲みながら、日本シリーズを見るのが普通かもしれませんが、非日常を楽しむ私でした。 ※ 写真の転載は禁じます、ご本人様が削除希望は連絡を‼
2013.11.01
白鳳・日馬富士奉納土俵入り 出雲大社
10月23日に 出雲大社にて
大相撲横綱白鳳と日馬富士の奉納土俵入りが行われました

大関関脇小結の三役力士も 紋付袴の正装で登場です。

さすがに大きい 琴欧州関 握手をしました

期待の郷土力士 小結隠岐の海関

奉納土俵入りを終えて退場する 白鳳
奉納に向かう日馬富士

貫禄のある 横綱白鳳の 英姿

日馬富士は 土俵入りが終わり帰る時に、子供を抱っこのハプニングに大感激の母親でした
あえてピンボケを載せました、鮮明な絵も有りますが。
今年もあと 2ヶ月 海外旅行は忙しい家族をおもんばかって
言い辛い所 スペインかトルコを狙っていますが
大相撲横綱白鳳と日馬富士の奉納土俵入りが行われました

大関関脇小結の三役力士も 紋付袴の正装で登場です。

さすがに大きい 琴欧州関 握手をしました

期待の郷土力士 小結隠岐の海関

奉納土俵入りを終えて退場する 白鳳
奉納に向かう日馬富士

貫禄のある 横綱白鳳の 英姿

日馬富士は 土俵入りが終わり帰る時に、子供を抱っこのハプニングに大感激の母親でした
あえてピンボケを載せました、鮮明な絵も有りますが。
今年もあと 2ヶ月 海外旅行は忙しい家族をおもんばかって
言い辛い所 スペインかトルコを狙っていますが
| Home |