fc2ブログ
安来市をドライブ中にランチを
 前にも入った事のある 繁盛店


27022536.jpg
グルメ&コーヒー舶来屋  ネーミングからして昭和からの食堂でしょう
 今の若い人には 舶来の意味も舶来崇拝の時代が有った事もわからないでしょう

27022535.jpg


27022531.jpg
プレートでスタッフが 焼き加減を聞き仕上げ
 家内はウェルダン 

27022532.jpg
ハンバーグとサイコロステーキをレアで

27022533.jpg


27022534.jpg

近くの 道の駅”あらえっさ”でちょっと買い物をして帰宅

国会中継 をカーラジオで聞くと、 私には 不毛の議論に聞こえます
 忙しい総理に 暇な野党議員は天下国家を諭さず、森を見ず枝葉の議論に無駄な時間の浪費。




映画 「単騎、千里を走る」は10年前、劇場で見たことが有ります

 高倉健 急逝により
  ”チャンイーモーとの心の旅” 特集が有り 映画より感動しました。

IMG_9335.jpg
張芸謀作品は 3作品は見ています
 北京オリンピック映画も手掛けていたような名監督になりました。


27022511.jpg
雲南省は行った事が有りますが、省都 昆明のみ
 作品の舞台となった 麗江へは行きたい地です。

27022512.jpg
素朴な全くの素人の子役 ヤンヤンは
 何万人の中から助監督が探した子供 哀愁ただようたれ目が印象的


IMG_9359.jpg<
映画の中では ヤンヤンの出る時間は少なかったのに、ロケでは数日間一緒だったようで
 高倉健 はヤンヤンが大好きになったようで辛い別れになったようです。



27022513.jpg
張芸謀は 父と息子の確執をテーマにしていました
 


27022514.jpg
日本での授賞式風景
 張芸謀監督 主演高倉健
 

旧暦1月5日今年は2月23日に出雲市大社町宇龍地区の熊野神社で行われた
 「和布刈り神事」を写しに行きました。


27022329.jpg
漁協では 寒ブリの振る舞いが有ったようです

27022321.jpg
神主さん氏子さんが 船を 参道かわりにして 渡船

27022322.jpg
50m先の権現島へ到着 



27022421.jpg

神主さんが 和布(わかめ)を刈取る神事 
 正に 和布刈り神事 です 
   

27022324.jpg
神事を無事終えて 帰られます

27022335.jpg
赤いふんどし姿の若者も一礼して
 船から帰られる神主さんの参道を手助け 

27022326.jpg
対岸まで 泳いで

27022327.jpg
今年は 天気も良い方ながら
 海の 寒さは厳しいでしょう


27022328.jpg
神主さん が船から下りれば無事 和布刈り神事も終わりを告げるでしょう
 さぶなか(寒い時) ”直会”(なおらい)が一番のごっつぉ(御馳走)でしょう

和布刈り神事が終われば 大社町宇龍地区のわかめ採りが始まるでしょう


春の息吹を感じた野鳥は 北帰行するでしょう

2702223.jpg
2月22日 出雲空港近くの田んぼにて

2702222.jpg
山陰道 宍道IC近くの田んぼ

2702221.jpg



27022311.jpg



27022313.jpg
例年より少なく感じました


27022312.jpg




我が家の庭にも 雑草が伸びてきました
 1時間ほど 草取り  とても 駄目です どんどん 生えてきます。





2015.02.23 小伊津の漁村
冬晴れの日本海まで我が家から 15km 
 出雲市小伊津漁港までやってきました 
  バイクも自転車もまだ寒いので 軽トラです

27021411.jpg

2702143.jpg
ウミネコか カモメか解りません

2702145.jpg






2702146.jpg


2702147.jpg


2702144.jpg







阪急烏丸駅を降りて
 ぶらぶら歩いていたら 先斗町の看板
  朝方なので 開いている店はありませんが
   趣ある 町家 を 歩きました

27012437.jpg


27012431.jpg



27012442.jpg

27012432.jpg


27012433.jpg


27012434.jpg


27012436.jpg






”日経平均15年ぶり高値” などとテレビが ハイゴン(騒動)しています。
 株価が上がると買いが多くなります、値下がり時は 売りが多くなります、 
  TV情報で ”高く買って、安く売る” を実践すればマイナスが出るのは当然でしょう。

今は情報不足で 投資をする気は有りませんが、この機会に持ち株を売る方法もあります、でも
 ”売ったらもっと高くなり、買ったらさらに安くなる”のも 体験済みの株価の動きです。


2702211.jpg
ベトナムハノイの証券会社見学

京都へ行けば
やっぱり 清水へ行かなければ きたきがさん(来た気持ちになりません)
 1時間余り 足早に 歩きました

27012715.jpg
お土産屋さんが並ぶ参道の坂道を
 赤の仁王門前から写しました
 


27012720.jpg
京名物 ”八つ橋”の店頭実演販売
 今回は 電車の旅なので荷物は少なく買物はしない事に 
  でも友人宇塚君から旨い和菓子のお土産を頂き持って帰りました  だんだん(ありがとう) 。


27012714.jpg
仁王門


27012716.jpg
清水の舞台を 真下から見上げました


27012721.jpg
清水寺の 舞台 
 焼香の煙を

27012717.jpg
帰る時に 清水の舞台を写しました


27012719.jpg
お土産に お菓子を買って帰る 観光客


27012718.jpg
春になれば 歩くのもたいへんな 賑わいになるでしょう。

寒い日が続き 春が待ちどおしくなります
 小白鳥も今年は早く北へ帰るようで 春が早いようです。

  明日から12度の気温予報に 
   サイクリングしようかツーリングしようか、でも花粉も飛んでいるしマスクは必須。





風雪の出雲空港
 

IMG_7413.jpg
降雪の離着陸を写すつもりも 雪降らず

2702103.jpg


2702171.jpg
2月15日の様子  孫は竹の棒を持ってチャンバラごっこ


2702172.jpg
のどかな 出雲空港公園  芝が綺麗に刈ってあるので
 家族の遊び場に最高


27021011.jpg
滑走路は 徹底的に 除雪と排水作業を行って

IMG_7605.jpg


2702104.jpg


IMG_7592.jpg


IMG_7424.jpg


久しぶりの 通天閣 をぶらり
 かつての賑わいは 感じられませんが 夜9時頃だったからでしょう


2701258.jpg



2701257.jpg
 ここでは ”串かつ” が定番でしょう


27012514.jpg
ブラブラ歩きで
 入ることにしたのが ”ヤマハチ商店” 中規模の店です


27012512.jpg
二度付け禁止 ”串かつ”の ルールです


27012510.jpg



27012511.jpg



27012513.jpg
飲んで食べて楽しい歓談中を写しました、
  私は1人カウンターでガツガツと食べるのみ売上協力になりません。



今日は 大阪までドライブ 06:30発~24:00帰宅予定
 ヨドバシカメラへ行き 銀聯カード(union pay)で買物しようかと、
   円安為替差益大、春節ショッピングツアー来日の中国人観光客の気分です、銀聯Cは応対が違ってきます。



2015.02.16 夕日の日御碕
夕方 日御碕までドライブ片道25kmです

2702091.jpg
日没は17:50   水平線に沈む夕日は見ることはできないでしょう



2702092.jpg
ここは ”日沈む地”日御碕

  ”日出る地” と言われるのは 伊勢神宮です


2702093.jpg



2702094.jpg


2702095.jpg



2702096.jpg
18:00 出雲大社 参道入り口 人影はありません
 明日はまた参拝客でにぎわうでしょう

2702161.jpg
旧正月は 2月19日です



2月11日出雲市の浜山運動公園で行われたのが
「出雲くにびきマラソン大会」 初めてスタートを見ました
 30分余り見てすぐ帰ります  参加人数は 3,000人位だそうです。


27021111.jpg
11:05ハーフマラソン スタート


27021112.jpg
2


27021113.jpg
11:15 10km スタート


27021114.jpg
身体にハンディーが有る方は 伴走者が付きます
27021117.jpg


27021115.jpg
5



27021118.jpg

27021116.jpg
帰る途中 5kmのランナーに会いました
 
 くにびき とは 出雲の国引き神話にちなんだネーミングですが、県外の方には解らない方が多いでしょう。



NHK番組で見た”ドキュメント72H”味園ユニバース へ2回目のお邪魔



27012468.jpg
ホテルへ帰る 10時ごろに立ち寄りました


27012470.jpg
店内へ入って 飲み食いは しませんでした、
 腹いっぱいとアルコール駄目の為
 野次馬根性
 


27012469.jpg
まだ 空席です
 アングラ劇場風の場所ではコントを写しましたが 顔が写ったので掲載止めました

27012467.jpg
TVで出た 繁盛店


27012466.jpg
映画も 出来たようです
 今日がロードショー


来週17日 大阪までドライブ予定 
 1人でも良し 友人と出かけるも良し 気まま 出発06:30~00:00帰宅 総距離630km


2702141.jpg 2702142.jpg
 手作り ”生チョコ” ありがとうございます
早速 いただきました 旨い味、 家で作る事が出来るとは驚きです。







酒を飲む方なら 1軒で落ち着いて飲み、歩き回ることは無いでしょうが
 酒に用の無い私は 飲食街を歩いても誘惑に負ける事は有りません
   キョロキョロと歩き回れば客引きには解るようで誘われることは有りません
   今頃は”社長シャチョウ”呼び込みも居ません、ミズ系女性もいません、時代が変わったか?

27012736.jpg
グリコの看板はLEDになってから
バックの 色・景色が変わるようになりました


27012735.jpg
法善寺横丁 沓掛不動さんの前で 大吉は吉か 
 籤にかけた真剣さが伝わる 男女に見えました


27012731.jpg
焼肉の街   鶴橋 リトルコリア


27012733.jpg
通天閣も久しぶりに行こうと
 御堂筋線 動物園前駅はさすがに こんな感じです


27012734.jpg
大阪らしい  地下連絡道の有効利用


27012732.jpg
夜は鶴橋の 焼肉は止めて
 通天閣の 串カツ屋さんにしました 
  十何年ぶりの通天閣でした




木綿街道 ”もち街” イベントにチョットだけお邪魔

27020114.jpg
出雲市平田町 木綿街道

27020112.jpg
2

27020118.jpg
木綿街道の老舗  来間屋生姜糖本舗の
  ウインドーを簡単に写しました

27020119.jpg



27020116.jpg
プチレストラン”クルトン”さんも 参加 お邪魔した時は完売
 クルトンのオムライス おすすめです フワトロです。

27020113.jpg
7

27020117.jpg
豆腐屋さん  だいず村の赤鬼さん



松江市の県立美術館広場に 飛び跳ねて遊んでいるヤングの姿
 声を掛ければ ”スラックライン”というスポーツだそうです     
   スラックラインを検索して おおむねわかりました

  松江のグループ TRIPPIN のメンバーだったかもしれません

2702071.jpg
顔もOK ブログアップOKということで
 10分間見学 


2702076.jpg


2702072.jpg



2702073.jpg


2702098.jpg

2702077.jpg
シャタースピードを
 60~3500まで変えて写しました


2702075.jpg



2702074.jpg


2702099.jpg



昨日は寒い一日でした
 -1度の朝 昼も3度  今週は寒波で10度以下の日が続くようです。
  なんとなく 気がめいるような感じ、やはり 太陽の日差しがほしいです。

2702097.jpg
一気に読み 弟に一読すすめました
 事業継承には 皆 後継者で悩むことでしょう。


大田市の 世界遺産の街

 大森街道の風景を写しました

27020712.jpg
冬なので 障子戸が閉まっています

27020713.jpg


27020714.jpg


27020715.jpg
中を覗けば お店屋さん

27020716.jpg
商家の入口

27020718.jpg
板の間は綺麗に雑巾掛けが


 
インフルエンザあけの1昨日、久しぶりに遅番担当しました
 自分ができる事は 床掃除 不要品の処分 備品器具の点検 など 、他に気づいたことをメモしました。
 




日本の伝統民族衣装 着物
 清水寺で和服姿を多く見る事が出来ました、
  写真OK?と聞けば  ”YOROKONDE”風の笑顔でOK
    外国人観光客の皆さんでした

27012453.jpg


27012452.jpg
男性にも声を掛けますが写していません
 お茶しながら旅行の話をしたのは フランスから 東京~沖縄~京都旅行中のバックパッカー日本語英語仏語そして ipadで 何となるものです。 拝観料・お茶は日本男子を気負って”お・も・て・な・し” しました。

27012460.jpg
我が社の前身は 呉服 を扱っていたので それなりに知識はあります
 今の人に 本物はこうでしたと講釈を述べてもしょうもない事、時代とともに商売も違ってきます。

27012451.jpg
ポーズを決めてくれましたが
 カメラワークが下手でした


27012459.jpg
セレブなファミリー一族 化粧直し中
ボスのデジ一眼も 同じ EOS6D だったので、使い方をチョット教えてあげたら喜ばれました。
 

27012456.jpg


27012454.jpg


27012455.jpg
舞妓さん以外は みなさん 言葉は外国語でした
 私もひどい日本語で出雲なまりで聞きにくかったでしょう

27012458.jpg
本物の”舞妓さん”と思っていましたが フェークMAIKO かもしれません
 場所は 三年坂 声をかけ写真OK?返答は ”・・・どす” その時は本物と思っていましたが
  
   タクシーさんに聞けば、舞妓レンタル衣装・化粧もあるそうです。  たのしければ結構。



私には姉4名弟1名 6人兄弟です、昭和5年から昭和24年生まれの弟まで皆元気でありがたいことです。
 今年は玉造温泉で 食事会をすることにしました。

27020563.jpg
3名は1人暮らしになりました
 9名で楽しく 本当に 姉が皆喜んでくれてありがたかったです。

 高齢者なので 新しい話はありません が 皆が大笑いしながら賑やかに話すことができて最高のひと時でした
  松江市と出雲市 在住なので1時間以内に集まることができます、次は彼岸とお盆に我が家で集りか。
   最近1人暮らしになった次女には電話で寂しさを紛らわせたり、皆が出はいりして元気づけています
    誰も 介護・認知・病気入院の兆候が無く有難い事です。

2702051.jpg
姉のうち手先が器用なのが2名いて
 手作りの 財布とか貯金通帳入れ 袱紗(ふくさ)などを配るところです、家内は貰う事大好きです。


2702061.jpg
今回は会費制にして何人でも参加募りましたが 子供世代は来ませんでした
 子供・孫世代が集まれば楽しみも増え思い出をいっぱい心にいれて つぎの世界へ・・・むにゃむにゃ・。 



2702052.jpg
玉造温泉 白石屋 なかなかの繁盛店
 
 松江市玉造温泉街を通れば  若い観光客も見られ 
  活気があり  出雲大社 縁結び効果は 今も 大きいと思いました









2月2日あれ背中がゾクゾク寒気風邪の兆候

1日目 初めて伺ったクリニックで薬を頂いて、ひたすら寝てしまいました。
2日目 朝体調良く松江市まで往復60km、 帰ってまた寝る でも 熱を測れば38.5 クリニックへ行き解熱剤
3日目 朝ほとんど治った感じで  楽しみにしていた兄弟会に参加
      夕方  クリニックへ検診に行けばインフルエンザ陽性との判定にがっくり 
4日目5日目     5日間は外出自粛で 家で 静かに暮らすことにしなさい
 今までは待ち時間30分前後の医院へ行っていましたが、今回は1~2時間待ち会計と処方箋の時間も有り厳しかった。

  病気の子供を診察するのに、親戚で金を借りて汽車で2日乗って病院でいつ診察の順が来るか解らないまま終日待ってなお診察が来ない(前払い制度です) 中国の現実を数年前の病院見学時ガイドから聞いた話

不思議なのは 家内の頑丈さには驚くのみです、咳き込んでいたので 病院を進めても
 ”風邪が逃げるから” 確かに 逃げました、そう言えば更年期障害もまったく  ”逃げました” 気の持ちようか?
JR山陰線 田儀駅は
山と線路 国道9号そして日本海 
 狭い空間に佇む 無人駅


2702011.jpg
国道9号をドライブ中に電車が見えたので 写しました

2702012.jpg


2702013.jpg


2702014.jpg






2702015.jpg
同じ電車を 我が家の近くでも見たので写しました


国会論戦をチョットだけ聞いていれば 野党の結果論を無責任な質問に変えての追及
 首相も本当にご苦労な事です   みていて質問者と首相の人間のレベルの違いに気づきます。




18:30羽田発で帰る前に お茶を
 いろいろありそうで 自分に合った喫茶が無い、若い人の店はいっぱいありますが


26122115.jpg
 ”ギンザスカイラウンジ”へ上がりました
   やはり 高齢者が目につきます

26122114.jpg



26122113.jpg
フロア全体が 回るので 景色がいろいろ変わります
 オープン当時は 画期的な建物だったでしょう



26122111.jpg
孫の大好きな 700系か500系か解りませんが 新幹線です


26122112.jpg




26122116.jpg



夜の歓楽街 歌舞伎町を朝方歩きます
 ホテルが歌舞伎町だったので、昨夜は夜中に歩いても
  ウォッチングが面白く 簡単に回転すしで腹ごしらえ程度ブラブラ歩きも楽し。



2600466.jpg

26100463.jpg



26100464.jpg




26100451.jpg



26100452.jpg


昨日の節分には 松江市熊野大社 出雲市の須佐神社 出雲大社 金刀比羅神社など
 お参りとかカメラなどと思っていましたが、まさかの風邪の感じ 病院へ行き 薬を飲んで
   炬燵で休み TVは見ません昼間に炬燵に入るのは久しぶり。



大田市まで出かけたので
 10km先の 世界遺産石見銀山 の街  大森街道の店でランチをすることに。


2701293.jpg
江戸の時代は天領(幕府直轄地) 銀の産出で賑わった
 大森街道の街並みは 江戸の昔の儘 の 雰囲気


2701298.jpg
田舎から都会へ発信 のユニークな会社  アパレル&グッズ

”田舎まるごと、めしあがれ”

この地でなければ  絶対味わえない 趣 佇まいでしょう
 羽田空港~出雲空港は1時間    出雲空港~石見銀山60km車で1時間半 泊まりは玉造温泉


2701294.jpg



2701301.jpg


2701295.jpg



2701297.jpg



2701292.jpg



2701291.jpg
ショウウインドウには 羊さん 
 チョット前までは 太った猫が居たのに

ブラブラ 1人歩きは最高 軽いノリのミーハー気分 愚生は人生の重みは具えていません


2701251.jpg
”あほの坂田”ユルキャラを写してくれたのが、人気爆発前 今はくすぶり中のお笑い芸人嬢でした。
 文珍 ぼんち 見たかったが 時間が合いませんでした


2701253.jpg
食道楽 いかにも大阪らしい 店の感じ


2701252.jpg
裏道を歩き回るのも 1人なら


2701255.jpg
道具屋筋 飲食店向けの商売道具を揃えている通り
 以前は 珍しい道具小物などで活気あふれていましたが
  鯛焼き、たこ焼き、お好み焼きなど開店準備すぐにOKです


2701254.jpg




最近テレビでニュースは見ません、インターネットでユーチューブなどでおぞましい動画など勿論見ません
 人間の尊厳を大切にしたいと思っています。

日本メディアの  大々的イスラム国関連報道に、イスラム国は宣伝効果大と思っているかもしれません、
 日本が報道規制をして(子供誘拐事件で報道規制有りました)メディアが報道しなければどうなったでしょう。

私自身も海外旅行トルコ・アフリカ、
  そして東南アジアさえもチョット考えたくなります。






正月も過ぎ  2月になれば確定申告の 準備 
 税の事は 税理士にお任せですが、各収入源の資料整理は自身がしなければ。
     煩わしいのが特定口座以外の国外保持株の資料集め

 投資状況も ネガティブ情報とポジティブ情報が入り乱れているようですが、投資は休眠状態で興味なし。 
   自身の思いは、世界市場はアメリカ経済の強さ 次期白人大統領への期待でしょう。

  中国ではA株とH株統合(数年前は直通車と言っていましたが)でその後どうなったか、保持株の状況も見ていません。






今は、保持株のチェックも株価を見ることもなく、煩わしいばかりですが年に一度くらいはチェックも必要
 問題はキャッシュポジション(現金化して、投資資金に)かそのまま据え置き状態。

 但し、ベトナムは一時経済情勢がよく人気でしたが、その後は現金も株も預けっぱなしでチェックもしていません。
  企業からの資料は英語でさっぱり、メールが頼りながら読むのも面倒。

 3月に ハノイ ビエンチャン 香港 の各証券市場視察旅行も有り 参加しようかどうしようか?

私は直木賞作家 邱永漢先生の著書を読み還暦からは 先生の投資考察団の一員として企業視察に出かけ、各国各界で活躍の知人友人に恵まれました。
 先生の教えは 証券会社に聞かない、余裕資金で投資する 小型成長株を狙いなさいなどでした。




2701312.jpg
バンコクにてバス移動中
   鬼籍に入られた邱永漢先生とはもう旅行が出来なくなり残念な思いです。