fc2ブログ
30年位お世話になった税理士事務所の女性事務員が3月末で定年退職、お疲れ様でした。
 先日、私と家内の確定申告提出の押印書類持参で最後の挨拶に新事務員と一緒に来訪です。

 新人事務員は私が外国株投資をしていると思って、株取引の煩雑さを杞憂していたようですが、
  この3年余りほとんど株売買はしていないことを伝えたら  ”ホッとして安心” 笑みがこぼれました。

東証株価20,000円が見えればチョット心が騒ぎます、 人それぞれの思いが有るでしょう、
 安く買って高く売るのは至難の業、しっかりした情報と知識何よりも人知を超えた能力が必要でしょう。

 4月2日は東京でメンバーの勉強会に参加も情報を得るだけで 保持株の売り時の知恵仕込みです。

 先日のOFF会のメンバーの1人は W大学大学院某研究室へ4月より社会人枠で入学、また面白い話が聞けそうです、彼は19,000円を年末に予測していました2か月遅れた事を残念がっていました。


 2703301.jpg
我が家の 桜の木にも少しづつ蕾から咲き始めてきました、でも今週の天気予報は雨模様

高齢者になれば 人生の賞味期限から 逆算の人生設計も実行せねば
 私の好きな作家の著書に「私は77歳で死にたい」が有り 時々読み返しています、
 

相続でもめる事を避ける知恵は、 ”残す財産は0” が最良とか、諺に曰く”美田を残さず”とは言い得て妙
 FPが生前贈与を勧めますが、ハングリー魂を阻害するタナボタ贈与 は意に沿いません。

 4月車検を機に新車を買うのも良しかと、今の車は5年乗って9万キロ歩きました。
クラウンレクサスなどセダンは好みに合いません、アウトドア派なのでの人気のスバル車を候補に 
  

カメラは 6月発売キャノンEOS5Ds45万円と望遠ズームレンズ30万買うのも良しか 
 などと 浪費をシュミレーションするのも脳の刺激になります。
 でも 特に私の技量では必要なさそう    コンパクトデジカメは先月衝動買い

老いたので和室で寝込んでから眺めるのに 和庭を造り直すのも良しか

でも 一番の楽しみは 旅行だと思っています 気力体力のあるうちに遠くから次第に近くへ

カシオフルメタルGPS腕時計買おうと思って円安効果の銀聯カード利用も暗証番号忘れでOUT
 友人と雑談中にカシオ用意できそうなので、次会った時にお願いしようか!

銀行系のGoldカード年会費の請求有り無使用なので持っても無駄、 使うのは専らJALGoldです

あと、煩わしいのが 保険  解約を視野に研究しなければ、
  昔は”残された家族”の為に保険に入りましたが、時代が変わりました。
 

などと、ああでもないこうでもないと あれこれ 脳の体操もしています。






快晴の日 家内と 出雲大社へ参拝、それから参道を通って神門通りを散策
  いつもは 駐車場から近道しての参拝です


27032712.jpg
神楽殿で 結婚式の合間でしょうか、和やかな場面です

27032713.jpg
遠方には 日本一の大鳥居が見えます
 参道入り口の 鳥居は 木製です

27032711.jpg
いつも賑やかな ”勢溜り”と言われる
 参道入り口前の 広場   友人が立ち上げた ”ご縁横丁”も繁盛の様子

27032714.jpg
月刊誌”商業界”に紹介されていた
 天然石販売の 「めのや」の店 が有りました

27032717.jpg
めのや へ入ります  見るだけと思っていましたが


27032715.jpg



27032716.jpg
綺麗な 石が飾ってあったので、写しましたが 良かったか聞かなかったので遠慮がちに



年度末から新年度の季節ともなれば ”出会いと別れ” 
 親戚、近所とも 入卒・就職・転勤・栄転・結婚などの個人情報は解りません、
     お祝い餞別など贈ることがありません、虚礼廃止状態です



大手家具の 親子の経営方針の違いで  株主をも巻き込んだ 内紛も株主総会で決着!

 親子の確執は ”世の常” 

私的に感じるのは  ”堪忍袋の緒を〆て、子に従う” のも良かろうと
 今更 親が出てきても時代は次のクリエーターを求めているでしょう
  超優良企業なのでファンドの餌食M&Aにならないよう家族仲良くを願うだけです。

同世代として、会長にはハッピーリタイアメントが最善の知恵だと思っています。
    老兵となって莫大な創業者利益を 社会へ・お客様へ・社員へお礼行脚などすれば最高の人生。
     ”お金は使ってこそ一人前” とは 著名な老師の名言を午餐の席で聞いたことが有ります。

 「ホンダ」の本田宗一郎氏は全国の自転車店モーター屋など創世時の販売店へお礼行脚されたそうです。

私の周辺友人知人にも 後継者問題は避けて通れない厳しい現実が有り、苦労の種を抱えています。
 後継者次第で 継承 廃業 M&A  2代目3代目は難しい役割です。
 




大田市の友人の会社まで行ったついでに
 国立公園 三瓶山(さんべさん)までドライブ

2703262.jpg
標高1126m 中学生の時に登った限り  

2703264.jpg


2703261.jpg
バス停に 動物の写真が有るという事は 気を付けるようにと言うことでしょう

2703263.jpg

IMG_1716.jpg
三瓶山の象徴でしょうか
 天然記念物 ”定めの松”老松になりました



2703265.jpg


2703266.jpg
我が家から70km、行きは国道54号線から帰りは国道9号線廻りの150kmのドライブでした
 夏になれば バイクツーリングになります。




2015.03.26 無題
晴天の黄昏時を

2703251.jpg
昼間 枯木枯れ枝落ち葉 ごみを焼却
 当地では ”くよし” と言います 近年は規制があるようになりました




2703252.jpg


2703253.jpg



2703254.jpg
夕方 くよし が完全に消えているか 点検に行きます

2703255.jpg



2703256.jpg
夕日が 出雲大社方面へ沈む季節です





3週間ぶりに3歳7か月になる孫がやってきました、
 母親の勤務が終わる5時まで相手をする予定です。

子守のパターンは軽トラに乗って出雲大社の駐車場で
 観光バス見学 そして 出雲大社神楽殿脇の池の 鯉と亀を見る事です。

午後は出雲空港で飛行機とバスと砂遊び予定でしたが
 親戚のおばちゃん宅へ行き、おやつをいっぱい食べてご機嫌おみやげもいただき。

2703244.jpg
花嫁カップルは3組見ました


2703245.jpg


2703247.jpg



2703246.jpg
池の鯉と亀を見るのも大好き
 小石を投げる事を覚えましたが 禁止‼

2703248.jpg
私立高校の ラグビー部員か 対戦高校部員か 出雲大社参拝
 初めて見る 肌の色が違うメンバーと一緒に写そうとしましたが
  孫は ビミョー に距離を置いて避けて通りました。



今月は高速道2,500km位の走行距離
 大阪3回、広島1回あと鳥取島根など結構走っています。

運転しながら 思うことは
 片側一車線道路ではノロノロ大名行列運転状態なのに
  追い越し車線、ゆずり車線の2車線になると俄然スピードを上げる車には地団駄です。

2703231.jpg
遅い車ながら、ゆずり車線を走行する車は少ないです。
やまなみ街道は中国山地を通る坂道の多い無料の対面高速道、遅い車はゆずり車線をゆっくり願います。




 追い越しされても気になりませんが、追い越してすぐ走行車線へ入いられると
  自動ブレーキ(富士重工はアイサイト)が反応して不快です、車間距離をとって下さい。

軽四輪車でも120kmのスピードが出るのも、すごい性能になったものだと感心。



2703235.jpg


3月22日 松江市ー尾道市137km全線開通
 通称”中国やまなみ街道”山陰山陽を結ぶほとんどが無料区間の高速道です。
  四国へは ”瀬戸内しまなみ海道”で今治まで
  広島・岡山へは ”山陽道”で行けます 、 児島か倉敷へ ジーンズ買いに行こうかと?




2015.03.23 都会のカモメ
心斎橋筋を歩いて難波へ
 グリコの看板の下で5分ほど見学 戎橋から道頓堀川を見ていると
  カモメ でしょうか   野鳥が都会でたくましく 飛んでいます
田舎の海で見る カモメ とは全く違う環境です。

2703211.jpg


2703212.jpg


2703213.jpg


2703215.jpg


2703214.jpg


2703216.jpg



高齢男性3人で本町の駐車場から 心斎橋筋千日前そして 黒門市場の寿司屋で昼食
 京橋のytvのTV収録番組 ”そこまで言って委員会”を見学に行きました



気温20度の山陰の春
 出雲大社から歩いて10分、日本海が見える砂浜は
  ”稲佐の浜” 
2703182.jpg
浜辺で 踊る女性を (舞踏家バレリーナ)写しました


2703183.jpg



2703184.jpg




27031815.jpg


2703186.jpg



2703181.jpg
中学を卒業した仲良しグループでしょうか、互い異性をかなり意識しているように感じました。



2日前の金曜日に旧知と大阪まで ドライブ 3人が一緒になったのは何十年ぶりでしょう
 いろいろ有った青春の日々、商売一途に頑張った壮年期、各人各様の出会い別れ、車中では大話で盛り上がり。
  まだまだ楽しい思いをいっぱい心に貯めて 次に向かう心意気の私たちです




心斎橋筋を 朝方 駐車場まで行く途中に 立ち寄ったのが
 モーニングサービスの店

27031611.jpg
良く通る心斎橋筋ながら
 朝食を探して歩くのは初めて

27031612.jpg
なかなか しゃれた店内

27031613.jpg
おすすめの モーニングサービスにしました

27031615.jpg
4

27031614.jpg
5

彼岸の春分の日を前に
 家内の実家を掃除に

IMG_1463.jpg
出雲空港まで4kmなので 風向きにより、離着陸コースになります

IMG_1452.jpg
庭に 椿や 枇杷びわ 桜 柿 花水木 夏柑などいろいろ植わっています

IMG_1453.jpg


IMG_1403.jpg
つくし がいっぱい 知らない間に めごだいて(芽吹き)いました

2703162.jpg


2703161.jpg


IMG_1429.jpg
作業は2時間弱、食事とお話昼寝は3時間強
 楽しくにぎやかな3姉妹です

IMG_1430.jpg
私はもっぱら 枯木 枝 枯葉などを軽トラ2台分 クヨシ(燃やす事)

IMG_1444.jpg
金色に輝く 苔も


我が家から100m先の 駐在所が昨日19日から 交番に格上げで新たにスタートしました
 お世話にはなりますが、お世話にならないよう気をつけたいです。

2015.03.19 スナップ写真


2703152.jpg
1


2703151.jpg
2





27022424.jpg
3


27022423.jpg
4



2702252.jpg
5

 
27031817.jpg
6



2702283.jpg
7



2702282.jpg
8



2703071.jpg
黄昏の公園で 一服



2703153.jpg
10




3月13日(金)6日目の大相撲3月場所を写しました。

2703147.jpg
連日の ”満員御礼” が続いているようです

2703142.jpg
取組前に 付け人相手に イメージトレーニング 緊張しています、近寄れません

2703143.jpg
土俵を見ながら出番待ち、 神経を集中させています

2703145.jpg
黒白決着の瞬間

2703146.jpg
砂かぶりの観客席に倒れこんでしまったお相撲さん
 砂かぶり席の醍醐味でしょう

2703144.jpg
琴奨菊のパフォーマンスは大人気

2703141.jpg


2703148.jpg
結びの一番 弓取り式も終わり、夕方6時過ぎ会館を出ました


2015.03.17 写真展見学
県立美術館で先日写真展が有り見学


2703108.jpg
「ポートレートインミュージアム」開催中ながら、今日は見ません



27031023.jpg
島根大学卒業生の労作 モザイク

27031025.jpg
良く見れば 数千枚のネガを組み合わせた作品

27031024.jpg






*************************************************************************


27031021.jpg
出雲市役所で見かけた 「築地松」がテーマの写真展

27031022.jpg
水を張った田植え時の田んぼに
  築地松の農家が朝日に照らされ綺麗に写っています






今冬最後の 寒波襲来の日
 日本海沿いの 出雲市河下町の海岸へ

27031030.jpg
1

27031034.jpg
2


27031031.jpg
3



27031029.jpg
4


27031032.jpg
5


27031033.jpg
6


27031028.jpg
帰りに 藁屋根の家の軒下には  ”つらら”が
気温0度の3月10日でした

昨日の15日は気温16度になりました、冬タイヤから適宜ノーマルタイヤに履き替えになります、
 春になり目立つのが花も有りますが、ドキッとするのは冬見なかった 白バイが出回る事です。


高齢者になり 見たいものは見る 行きたいところは行く、
  気力体力のあるうちにを、モットーにこの1,2年しなければと焦っています。

 相撲本場所は見たことが有りません、大阪ならドライブに良し。
  チケットはどこで買うかもわかりません、全部PCにお世話になりました。

27031411.jpg
昼 テレビで相撲見る事は有りません
  老いた両親が テレビを見ながら 歓声をあげて見ていたことを思い出します
   自分もその年に近づいて・・・・。

27031412.jpg
幕内力士は 3時ごろタクシーで場所入りそして化粧まわしをして土俵入り

27031413.jpg


27031415.jpg



27031414.jpg
取り組みを行事が読み上げます

27031416.jpg
NHKテレビは広告の場面はカットしますネ!

27031417.jpg
2時に入館、椅子席でチョット見てからはデジ一眼を持って館内をブラブラ
 写真は力士呼び出し等 写す事には厳しい規制は無く、礼は尽くしながらほぼ自由でした。


27031418.jpg
終わって 土俵の養生
 協会職員はお客さん特に女性が土俵へ上がらないための要員でしょうか


横綱 鶴竜 郷土力士 隠岐ノ海  人気の遠藤 休場は残念でした
 
ランチを cafe chineis Jasmin



2703115.jpg



2703113.jpg
11:30すぎだったので 空席有り
 ”飲茶コース”で


2703111.jpg
前菜とスープは写しましたが、点心からメインの麺飯は写し忘れ


2703112.jpg
デザートと桜とベリーの紅茶

 家内は満足したランチでした、次回 姉を誘う事になりました。
  姉は実姉2名、義姉4名います。


2703114.jpg
カード支払中に きれいだったので写しました


今日は息子の誕生日 ちらし寿司 と ケーキ 希望が有りました
  家内は3月16日 まだ未定です

寒波の夜 Tジョイ出雲へ映画を

2703121.jpg
緊張の130分 戦争の厳しさ残虐さ  見ながらも辛い映画でした
 イラク シリア など中東アフリカ諸国で戦う戦士の心は、今の日本人には絶対理解できないでしょう。


2703122.jpg
クリントイーストウッド作品、 どうして撮影したか 見当もつかないほどの製作費かもしれません
 C・イーストウッドのヴァイオレンス哲学を垣間見た感じ   
   スナイパーとは狙撃手・狙撃兵 2,000m先も標的になるとは驚き!

2703123.jpg
寝る前には 録画した映画を見る事も有ります
この作品は アフリカの内戦状態の国の子供を扱った映画
 一気には見られませんでした 途中で見る事はやめました 残酷です

2703124.jpg
ハッピーエンドなら見ますが 悲しみだけの映画なら 最後まで見ません

2703127.jpg
もう50年以上になりました
 この時代の戦争映画は残酷さ 野蛮さよりも
  全体的にヒューマン映画になっています

2703125.jpg
何回も見た映画 ”ひまわり”
 昔見た映画の気に入った場面を早送りで見る事が多いです。


2703126.jpg

かつての ローマ駅 哀愁が有ります



今日は初めての大相撲見物、大阪場所6日目を1人で見に行きます。


出雲の大社築港防波堤には魚釣り 太公望を沢山見かけます
 自身は魚釣りは全くしませんが チョット見学に

27031027.jpg
稲佐の浜弁天島の向うが、大社漁港

 出雲大社まで1km、日御碕まで8km付近です


2703105.jpg
砂浜には 思いが詰まったカップルのグラフィティーでしょう


2703103.jpg



2703101.jpg
爺ちゃんが 帰るのを待って 釣果を手伝う嫁さんだったと思います
 魚の名前を聞きましたが忘れました、”わかな”の ほしぇやち(小さい物)だそうです。


2703102.jpg
朝方7時ごろに出港 午後3時ごろ帰る段取りのようです


2703104.jpg



27031026.jpg




明日 大相撲大阪場所 を見に行きますが
 関脇隠岐ノ海は休場 、 関脇の郷土力士は100年ぶりとか 見たかったのに残念!



仲間が集まっての勉強会と称して の 歓談


27030916.jpg
15:00 リーガロイヤルに集まります


27030915.jpg
ホテルから 歩いて
 食事会に向かいます
  ”ジャンプショップ” 私には解りませんが 人気の店が Openのようです


27030911.jpg
茶室から学んだのか  入り口はこんな状態 狭い窮屈
 こごんで(腰を屈めて)はいります


27030912.jpg
店内もなかなか凝ったつくり
 狭い店内を逆手に取った  フェースツーフェース 合コンなどには楽しいテーブルになるでしょう


27030913.jpg
広島の繁華街”本通り”に事務所を構えるY氏は OFF会仲間用に
 趣向を凝らした お店を 探して もてなしてくれる 主催者です




*************************************************************************



27030918.jpg
大阪読売テレビより電話あり
 3月20日 収録の「たかじんのそこまで言って委員会」番組観覧希望当選通知! 
   2名ながら家内はセール日で無理、F正義と行くことに、でも日帰りなので遊ぶ時間なし。




鳩山由紀夫元首相クリミヤ入りには驚き、パスポート失効させたい気持ち
 政府も民主も慰留したようですが、馬鹿につける薬はなかったようで、国に害が及ばないよう願うだけです。



旅行先の飛行機で 飲み物のサービスが始まります
ズーズー弁 出雲弁の私には シャイな性格とカッコマンからか?
 コーヒーか紅茶 と聞かれても、コーヒーのヒーが発音できません、
   ティーもテェーとなるので ”ノーサンキュー”で通します、チョットカッコつけています。
    
2703097.jpg
ロシアシベリア上空アムール川付近でしょう


2703096.jpg
中国 東北ハルピン上空

2703091.jpg
国内の飛行機では ソフトドリンクサービスは飲みますが
 ”アップル”専門です”んごジュース”とは言いません   オレンジのは苦手ズーズー弁がばれます。
 ジュースは ”ジーシ”と聞こえるでしょう、ちなみに ちんがむ(チューインガム)。

      さしししぇそ ・ たちちてと
2703094.jpg
東京近くでしょう

2703095.jpg
この機内食はバンコクでしょうか

開店寿司でも ”ハマチ” のチ ”鯛””いくら”のイ など チョット気を附けています。

 でも仲間との会話では東京でも大阪、広島でも自分の言葉で話しています。




プチレストランクルトンでランチ

27030514.jpg



27030511.jpg
13:00予約席へ着席と同時にサラダ





27030512.jpg
結婚記念日のランチは仕事中の為
 電話予約 オムライスは デミグラスソース と クリームで
  

27030513.jpg
いつもながら 美味いオムライスでした 満足

27030515.jpg
デザートは アイテムが多い感じ、お祝いの大サービスだったかもしれません
  シェフさん ありがとうございます だんだん!


昨日の広島の繁華街を歩けば
 冬ファッションの女性を多く見かけたのでチョット気になりました
  15度の気温に マフラーをしっかりの美人を見て、どうでも良いことながら笑いました


2015.03.08 大阪の街
2日前の金曜日に大阪まで1人でドライブ
 今は仕事の応援要請もほとんどないので、家内には明日出かける事だけ伝えます。
 


2703078.jpg
九州方面山陽方面もありますが
 やはり 大阪のごちゃごちゃ文化が性に合います

2703076.jpg
難波へ来なければ 大阪へ来た感じが味わえません

2703077.jpg
昼時 ラーメン・お好み焼き・ガイドブック掲載店・繁盛店は行列が長い

 回転寿司屋ながら 空き状態、 活魚を前面に出し過ぎ値段設定が高いと思いました。

2703075.jpg
アメリカ村 流れが変わった感じ

2703074.jpg



27030715.jpg
春休みに入ったようで10代の観光客とアジアからの観光客が多い心斎橋筋です


2703073.jpg
大阪旅行の為に揃えたファッションの好みが東南アジア系と思いましたが
 言葉は日本語だったので モザイクにしました。

夕方は 梅田のデパート・グランフロント・ビル街を歩きましたが、きれいすぎて高すぎて買物なし。


今日は 広島へドライブ  OFF会有り 00:00帰宅予定
 東京のK様4月2日3日徐先生の勉強会へ行きます




県立美術館 へ展示会見学に
 ランチをする事に
  リストランテヴェッキオロッソ


2703036.jpg


2703031.jpg


2703032.jpg

2703034.jpg

2703033.jpg

2703035.jpg


2703037.jpg
県立美術館は日没まで開館
 夕日が名所の宍道湖畔沿いにあります


まだ寒いながら、春は近くまで
 もう積雪は無いでしょう 、近回り用の2台は冬タイヤを 今日交換する事に




出雲市の「長浜神社」で ソフトバンクモバイルの 新しいCMのロケが有ったようです。
 白い犬のお父さん・堺雅人・上戸彩来県

2703064.jpg
先月後半から 全国放映CM
 ロケ地は出雲市西園町 長浜神社   
2703065.jpg



2703066.jpg



2703067.jpg



2703063.jpg
松江編も有るようですがまだ見たことは有りません


2703061.jpg
出雲市西園町 長浜神社 は 我が家から20km 天気が良ければ サイクリングで来られます


2703062.jpg
拝殿 本殿を写しました
 参拝すると 宮司さんが 有難い事に太鼓でお祓いをしてくださいます

今日は目覚めが良ければ ドライブする予定   大阪か山陽方面予定
 4日に出かけるつもりも、03:30 目が覚めてからは嬉しすぎて結局眠られず、(寝たのは01:00) 
   寝不足の為ドライブは止めて、事務整理と確定申告を税理士さんと調整後署名捺印で提出。



松江城の近く 元老舗旅館 ”蓬莱荘” の中に有るのが


27022818.jpg
イタリアレストラン 無我 27022811.jpg



27022812.jpg


27022813.jpg



27022814.jpg
イカスミ


27022815.jpg



27022817.jpg
天井の 大正浪漫風の シャンデリアが
 老舗旅館の雰囲気を醸し出しています


27022816.jpg
美味い デザートでした

今日は46回目の結婚記念日
 プレゼントをする事はしません、仕事が終わるのが20:30 息子は横浜出張
  丸亀製麺か神立食堂へ2人でも1,000円~1,500円で食事、 ランチは時間が有れば。
    帰ってからケーキとお茶で ”お疲れ様” お互いをねぎらう程度になるでしょう。

先日、家内は仲人をお願いした、郷土史家藤岡先生ご夫妻と茶飲ん話をして帰りました。




2015.03.04 昔の写真
84歳従兄弟が見せてくれたのが昔の写真かれこれ60年位前のスナップでしょう
 
27012712.jpg
本家は10人兄弟の大家族
 写真は3男84歳ギター 6男73歳アコーデオン 7男72歳のトランペット
 田舎ながら楽器 電蓄の有る家庭は珍しい時代です

トランペッターは今はアマバンドのドラマーで老春謳歌
 「ファンタスティックOKAバンド」のバンマスで楽しい日々!


27012713.jpg
同時代なので昭和30年前後の田舎の青年団バンド  83歳の従妹は舞台上のトラペット

 東京では南里文雄・ジョージ川口・松本英彦・鈴木章治・渡部晋・中村八大の時代でしょう




NHKテレビ「団塊スタイル」の特集は
 南こうせつ ”神田川”がテーマ   番組の中で去年の ”サマーピクニック”の映像を見て  見たい!

  ”サマーピクニック”で検索すれば 
第9回「母に感謝のコンサート」 大阪城ホール 5月10日(日)   
 チケット2枚予約完了 3月5日結婚46年目の日がチケット 受け取り開始日




地方紙の広告が出ていたので
 ナビに場所を入力してランチに行くことに


27022527.jpg
近くは良く通る場所 住宅地の通りを1本離れた場所でした

27022528.jpg
イタリアレストラン


27022522.jpg


27022523.jpg



27022524.jpg



27022525.jpg



27022526.jpg


テレビのニュース番組には疑問を持っているのであまり見ません。
 意外とカルチャー番組を見るのが好きなのでNHKEテレを見ます。


27022415.jpg
ムービーラボとはなんでしょう?
 映画監督岩井俊二とゲストの番組

27022411.jpg
衝撃の映画だった ”ハート・ロッカー”も題材に



27022412.jpg
監督の事は全く知りませんでした 
 ゲスト大林宣彦監督の話が救い、やはり同世代だからでしょう?

27022413.jpg
ディアハンター 地獄の黙示録 などを テーマに語られると
 映画とか音楽を話せる機会も友も少ない私としては 楽しい番組でした

 


27022414.jpg
高齢者世代には 理解不能ながら 意外と人気の
 スマホで1分の映画