2015.12.31
出雲大社沖の夕日
29日30日は冬の山陰には珍しい晴天
夕方 出雲大社稲佐の浜へ
沈む夕日を今年最後のブログアップにしました



大山隠岐国立公園の 三瓶山が50km先に見えます

日にちは違いますが 稲佐の浜から8km先
日御碕灯台近くの ウミネコの飛来地 経島(ふみしま)沖に沈む夕日も綺麗です

夕日つながりで
松江市の宍道湖の夕日
今年も家族と従業員そして皆さまのお陰で良い年になりました
ありがたいことです
今夜は、除夜の鐘を撞きに 保寿寺と興林寺 へお参り
そして 初詣 は金刀比羅神社へ お参り してから 穏やかに眠る事に
皆さまも良いお年をお迎えください
一年間ありがとうございました
夕方 出雲大社稲佐の浜へ
沈む夕日を今年最後のブログアップにしました



大山隠岐国立公園の 三瓶山が50km先に見えます

日にちは違いますが 稲佐の浜から8km先
日御碕灯台近くの ウミネコの飛来地 経島(ふみしま)沖に沈む夕日も綺麗です

夕日つながりで
松江市の宍道湖の夕日
今年も家族と従業員そして皆さまのお陰で良い年になりました
ありがたいことです
今夜は、除夜の鐘を撞きに 保寿寺と興林寺 へお参り
そして 初詣 は金刀比羅神社へ お参り してから 穏やかに眠る事に
皆さまも良いお年をお迎えください
一年間ありがとうございました
2015.12.30
寒い日の漁師さん
今年は暖冬 当地は雪は全くありません
日本海まで我が家から20km 出雲市十六島(うっぷるい)まで自転車で1時間

荒波の日本海と言われますが この日はしずかな海でしょう
朝鮮半島韓国は400km彼方になるでしょう

漁師さんは何を採っているか 箱メガネで 海藻か ウニ・ナマコ 魚 解りません

ニュースで 今年は 名産 高級食材の十六島海苔が非常に少ないとか
出雲の雑煮には 岩海苔が必須、十六島海苔なら最高の雑煮です

”出雲の生そば”や 乾麺を作っている 同級生の遠藤君が持って来てくれました
ありがたいことです べったべった、だんだん(いつもながら、ありがとう))

”年越しそば” ながら 今夜も明日も食べられるほど沢山いただきました 美味いよ❕
日本海まで我が家から20km 出雲市十六島(うっぷるい)まで自転車で1時間

荒波の日本海と言われますが この日はしずかな海でしょう
朝鮮半島韓国は400km彼方になるでしょう

漁師さんは何を採っているか 箱メガネで 海藻か ウニ・ナマコ 魚 解りません

ニュースで 今年は 名産 高級食材の十六島海苔が非常に少ないとか
出雲の雑煮には 岩海苔が必須、十六島海苔なら最高の雑煮です

”出雲の生そば”や 乾麺を作っている 同級生の遠藤君が持って来てくれました
ありがたいことです べったべった、だんだん(いつもながら、ありがとう))

”年越しそば” ながら 今夜も明日も食べられるほど沢山いただきました 美味いよ❕
2015.12.29
教養娯楽費の使いみち
高齢になれば、教養娯楽費が余るようになります
本も映画もコンサートなど文系には使いますが、スポーツには使う機会はないです。
飲酒は無いので以前から経費を使っての交際費もほとんど有りませんでした、
気力体力のあるうちに旅行に費やすのがベストと思いつつも、
家族の理解が無ければ出られません。
本屋へ立ち寄り本を漁るのも楽しみです、買っても読むのに時間がかかります。
単行本文庫本月刊誌が溜ります、 堀紘一氏は読んだら捨てる最良かもしれません。

いまなぜ「死生学」を書かれたのか 堀氏の著書は久しぶりに読みました
実業の世界に住む方は含蓄が有ります

若い作家は理解しがたい感じ、世代差を感じます かなりネガティブでした

CDは キース・ジャレットのピアノトリオを2枚 1人ドライブの時に大音量で聴きます
book off へ入り何気なく見て、CDコーナーで見つけました、
東京大阪は品揃えがよいのでお気に入りを探すのも楽しみになりました。
それにしても 年末気分にならないのは高齢だからか
忘年会などでけじめをつける事が無いからでしょうか
明日明後日で 今年も終わり 貴重なこの一年でした
本も映画もコンサートなど文系には使いますが、スポーツには使う機会はないです。
飲酒は無いので以前から経費を使っての交際費もほとんど有りませんでした、
気力体力のあるうちに旅行に費やすのがベストと思いつつも、
家族の理解が無ければ出られません。
本屋へ立ち寄り本を漁るのも楽しみです、買っても読むのに時間がかかります。
単行本文庫本月刊誌が溜ります、 堀紘一氏は読んだら捨てる最良かもしれません。


いまなぜ「死生学」を書かれたのか 堀氏の著書は久しぶりに読みました
実業の世界に住む方は含蓄が有ります


若い作家は理解しがたい感じ、世代差を感じます かなりネガティブでした

CDは キース・ジャレットのピアノトリオを2枚 1人ドライブの時に大音量で聴きます
book off へ入り何気なく見て、CDコーナーで見つけました、
東京大阪は品揃えがよいのでお気に入りを探すのも楽しみになりました。
それにしても 年末気分にならないのは高齢だからか
忘年会などでけじめをつける事が無いからでしょうか
明日明後日で 今年も終わり 貴重なこの一年でした
2015.12.28
舶来屋 安来市
安来市の9号線沿いにあるのが
舶来屋 ネーミングからして 歴史が有りそうです
ヤングには ”舶来” の意味が解らないでしょう

以前入って美味かったので また入る事に
結構 名の通った店で 繁盛店です

ハンバーグと一口ステーキ 焼きは レア


おべたこと(ビックリした事) カラスは凄い
空になったピザの箱を ゴミに出そうと外に置いた10分間にカラス2羽 が
ピザの箱だけ開けて食べ残しを探している、箱の柄 色 文字で解るのかおべました(びっくりです)
舶来屋 ネーミングからして 歴史が有りそうです
ヤングには ”舶来” の意味が解らないでしょう

以前入って美味かったので また入る事に
結構 名の通った店で 繁盛店です

ハンバーグと一口ステーキ 焼きは レア


おべたこと(ビックリした事) カラスは凄い
空になったピザの箱を ゴミに出そうと外に置いた10分間にカラス2羽 が
ピザの箱だけ開けて食べ残しを探している、箱の柄 色 文字で解るのかおべました(びっくりです)
2015.12.27
築地市場
天王洲アイルのホテルから、銀座は近いので
とりあえず築地市場へ向かい 朝食

歳末近くになれば どんどん賑わうでしょう

朝9時すぎ 朝食 を 築地なら 寿司かマグロ

すし好 の ”おまかせにぎり”

卵焼き大好き ”山長” の卵焼き風景

朝飯のデザート代わりに 卵焼き2個頂き

築地も 外国人で溢れています

玉露 も 卵焼きで有名

場内市場は 午後閉店
年内で閉店かも知れません

歩いて銀座4丁目まで
ブラブラとJR有楽町駅から 上野まで
年末年始のテレビ考
年末と正月のバカ番組 には辟易、普段でもTVを極力見ないようにしていますが
お笑いタレントに男か女か解らない気持ち悪いタレントとか軽薄な評論家の出演番組
高齢者には面白くもないテレビ番組になってしまいました。
見たい番組は 録画して寝る前に見る事になります。
とりあえず築地市場へ向かい 朝食

歳末近くになれば どんどん賑わうでしょう

朝9時すぎ 朝食 を 築地なら 寿司かマグロ

すし好 の ”おまかせにぎり”

卵焼き大好き ”山長” の卵焼き風景

朝飯のデザート代わりに 卵焼き2個頂き

築地も 外国人で溢れています

玉露 も 卵焼きで有名

場内市場は 午後閉店
年内で閉店かも知れません

歩いて銀座4丁目まで
ブラブラとJR有楽町駅から 上野まで
年末年始のテレビ考
年末と正月のバカ番組 には辟易、普段でもTVを極力見ないようにしていますが
お笑いタレントに男か女か解らない気持ち悪いタレントとか軽薄な評論家の出演番組
高齢者には面白くもないテレビ番組になってしまいました。
見たい番組は 録画して寝る前に見る事になります。
2015.12.26
写真展見学 東京都美術館
東京都美術館で開催中の 写真展を見学に
同時開催中の ミロ展が賑わっています

昨年は出展しましたが 今年は応募せず

写しても良いということで 展示作品2000点の中
8点を載せてみました




散り際の 美

絵になる ”投網” 風景

"甘党” ”辛党” の妙

赤と白 が印象的

神様に近づける橋

閉館が迫る 黄昏時に シンボルの球体を 写して帰りました
同時開催中の ミロ展が賑わっています

昨年は出展しましたが 今年は応募せず

写しても良いということで 展示作品2000点の中
8点を載せてみました




散り際の 美

絵になる ”投網” 風景

"甘党” ”辛党” の妙

赤と白 が印象的

神様に近づける橋

閉館が迫る 黄昏時に シンボルの球体を 写して帰りました
2015.12.25
意義深い OFF会 広島市
3ヶ月ぶりの広島での オフ会
勉強会も兼ねていますので 予め題目に沿っての話題になります
「来年に向けた予測と、私の**」 各自の情報量 洞察力 行動力 には感心するところです 。

リーガロイヤルホテルの”ルオーレ”15:00集合

18:00 パセーラ8Fに移動して 情報交換

今時は 飲み放題が多くなりました

21:00 解散 SOGOまえのクリスマスイルミネーションが華やか
私は170kmをドライブ00:00前に帰宅
充実した1日で 全く疲れは有りません
年賀状 に 一口コメントを書かなければ
でも 生来の釘折れ字 に我ながら情けない事です
勉強会も兼ねていますので 予め題目に沿っての話題になります
「来年に向けた予測と、私の**」 各自の情報量 洞察力 行動力 には感心するところです 。

リーガロイヤルホテルの”ルオーレ”15:00集合

18:00 パセーラ8Fに移動して 情報交換

今時は 飲み放題が多くなりました

21:00 解散 SOGOまえのクリスマスイルミネーションが華やか
私は170kmをドライブ00:00前に帰宅
充実した1日で 全く疲れは有りません
年賀状 に 一口コメントを書かなければ
でも 生来の釘折れ字 に我ながら情けない事です
2015.12.24
焼肉 牛角 秋葉原
最近は東京での宿泊は 空が少なく 困る事が有ります
今回 秋葉原で泊まる事に 1人の時は高級ホテルでは泊まりません

秋葉原のクリスマスは賑わうでしょう

久しぶりに 牛角で食べる事に

ちょっと 注文しすぎ


秋葉原へ来てもメイド喫茶も カフェも入る事は有りません
昔からの電気街で仏壇用の ”麦球” と LED 数百円の出費程度
繁華街飲食街を歩き回ることは大好きですが、入る事は少ないです
今回 秋葉原で泊まる事に 1人の時は高級ホテルでは泊まりません

秋葉原のクリスマスは賑わうでしょう

久しぶりに 牛角で食べる事に

ちょっと 注文しすぎ


秋葉原へ来てもメイド喫茶も カフェも入る事は有りません
昔からの電気街で仏壇用の ”麦球” と LED 数百円の出費程度
繁華街飲食街を歩き回ることは大好きですが、入る事は少ないです
2015.12.23
澤井珈琲 松江市
松江市へ出かけたのは、県立美術館で行われていた
「日本伝統工芸展」の見学

年間パスポートも更新

お茶して帰ることに
駐車場が狭くて入りづらいながら、今日は家内の小さい車なので便利
澤井珈琲で

アフタヌーンティーがおすすめ
コーヒーのお替りもあり



1Fは澤井珈琲のショップ、ちょっとだけ買って帰ることに Webでも人気店です
でもコーヒーは頂き物の在庫がたくさんあり インスタント・ドリップ・真空パックなど溜まっています
初めていただいたのが ”スタバコーヒーギフト” だんだん(ありがとう)
「日本伝統工芸展」の見学

年間パスポートも更新

お茶して帰ることに
駐車場が狭くて入りづらいながら、今日は家内の小さい車なので便利
澤井珈琲で

アフタヌーンティーがおすすめ
コーヒーのお替りもあり



1Fは澤井珈琲のショップ、ちょっとだけ買って帰ることに Webでも人気店です
でもコーヒーは頂き物の在庫がたくさんあり インスタント・ドリップ・真空パックなど溜まっています
初めていただいたのが ”スタバコーヒーギフト” だんだん(ありがとう)
2015.12.21
快晴の日曜日
前夜から泊まりに来ている孫の子守に
出雲大社へ、 2,3歳の頃は駐車場で観光バスを見るのが楽しみでしたが
今は 、ニンニンジャー・アンパンマン・トランプ・なぞなぞ・まちがい探しなど次々と変わってゆきます

出雲大社の本殿を写しました
山陰の冬に 晴天は ありがたい日差しです



おがんおがん(手を合わせ拝む・子供言葉)するので
お賽銭を しぇびー(お金を欲する)ので 5円玉(ご縁)を

出雲大社の結婚式場は 出雲教と千家さんの 2ヵ所有りますが
今日は出雲教出雲国造会館を写しました


孫が泊まりに来れば 洗濯物で 満艦飾
庭の木にも干す事に

泊まりの晩はバイオリンやピアノを わーさ(わるさ・悪戯)
出雲大社へ、 2,3歳の頃は駐車場で観光バスを見るのが楽しみでしたが
今は 、ニンニンジャー・アンパンマン・トランプ・なぞなぞ・まちがい探しなど次々と変わってゆきます

出雲大社の本殿を写しました
山陰の冬に 晴天は ありがたい日差しです



おがんおがん(手を合わせ拝む・子供言葉)するので
お賽銭を しぇびー(お金を欲する)ので 5円玉(ご縁)を

出雲大社の結婚式場は 出雲教と千家さんの 2ヵ所有りますが
今日は出雲教出雲国造会館を写しました


孫が泊まりに来れば 洗濯物で 満艦飾
庭の木にも干す事に

泊まりの晩はバイオリンやピアノを わーさ(わるさ・悪戯)
2015.12.20
竹下通り 渋谷
原宿竹下通り は 高齢者には縁のない街ですが
1人の時は 果敢に ヤングの街へも 出かけます
”マルキュウ”109 へもゆくこともあります。




著名なミューッジシャンかも知れません、普通のヤングかもしれません




昔はこの周辺の アパレルメーカー マンションメーカーを訪ね回った事が有ります、
その後大化けしたメーカー あえなく消滅したメーカー 栄枯盛衰厳しい時代の流れも見ています。
1人の時は 果敢に ヤングの街へも 出かけます
”マルキュウ”109 へもゆくこともあります。




著名なミューッジシャンかも知れません、普通のヤングかもしれません




昔はこの周辺の アパレルメーカー マンションメーカーを訪ね回った事が有ります、
その後大化けしたメーカー あえなく消滅したメーカー 栄枯盛衰厳しい時代の流れも見ています。
2015.12.19
紅葉の 清水寺 安来市
快晴の午後 50km先の 安来市の名刹 清水寺、まで
紅葉見学と参拝 のドライブ

清水寺へは石段を上がります

紅葉の綺麗な季節もちょっと過ぎたところ

手水舎後方の、お土産屋には おばあさんが店番
銘菓”清水羊羹” 製造販売は4社くらいあるようです

本堂へお参り



三重塔へお参りして帰る所を お土産屋のおばあさんに声をかけられたのが 瑞泉堂羊羹の店
羊羹をお土産に買い、炬燵でお茶を頂きおばあさんと ちょっこしなかい(少しの間) お話
おばあさんのお陰で、こころ豊かに 帰る事が出来ました だんだん(ありがとう)
紅葉見学と参拝 のドライブ

清水寺へは石段を上がります

紅葉の綺麗な季節もちょっと過ぎたところ

手水舎後方の、お土産屋には おばあさんが店番
銘菓”清水羊羹” 製造販売は4社くらいあるようです

本堂へお参り



三重塔へお参りして帰る所を お土産屋のおばあさんに声をかけられたのが 瑞泉堂羊羹の店
羊羹をお土産に買い、炬燵でお茶を頂きおばあさんと ちょっこしなかい(少しの間) お話
おばあさんのお陰で、こころ豊かに 帰る事が出来ました だんだん(ありがとう)
2015.12.18
ラウ 松江市
宍道湖沿いの松江イングリッシュガーデンを見てから
ランチを3人でする事に


🍴イタリアレストラン LAUT ラウで ランチ

灯りの具合で 美味しそうに写らなかったのが
前菜




クリスマス 歳末 が近づきましたが まだ雪を見ません
でも 昨夜 出雲に⛄大雪注意予報 ちょっと眉唾の感じです。
ランチを3人でする事に


🍴イタリアレストラン LAUT ラウで ランチ

灯りの具合で 美味しそうに写らなかったのが
前菜





でも 昨夜 出雲に⛄大雪注意予報 ちょっと眉唾の感じです。
2015.12.17
金龍ラーメン 道頓堀
1日を休んでドライブをすることになれば、
京都 福岡 四国など 昔は行きましたが
今年は大阪までの 往復650kmをドライブするのが多くなりました。
都会の珍しいもの 新しいもの ファッショントレンド など刺激 を受けます。

本町の駐車場から 2km難波周辺歩きが定番


久しぶりに食べました
15:00だったので 座る席が空いていました、今は外国観光客に占領されています。
今どきは、ネーティブジャパン?は少ない感じ

金龍ラーメン など いろいろなラーメン店が多くにぎやかです


"チョイワル親父”風の 焼き栗のおじさん
京都 福岡 四国など 昔は行きましたが
今年は大阪までの 往復650kmをドライブするのが多くなりました。
都会の珍しいもの 新しいもの ファッショントレンド など刺激 を受けます。

本町の駐車場から 2km難波周辺歩きが定番


久しぶりに食べました
15:00だったので 座る席が空いていました、今は外国観光客に占領されています。
今どきは、ネーティブジャパン?は少ない感じ

金龍ラーメン など いろいろなラーメン店が多くにぎやかです


"チョイワル親父”風の 焼き栗のおじさん
2015.12.16
きのこ鍋 雲南省麗江
中国旅行 の食事風景をチョット載せました

雲南省麗江での 夕食は
「キノコ鍋」

店先には 壺 何が入っているか聞きませんでした

烏骨鶏がベース黒い鳥足が見えます、鶏頭鶏冠(トサカ)は私が食べました

キノコを数えたら種類もいろいろ20皿出たようです

キノコ料理は美味いです 四川省成都 重慶でもやはり美味いと思いました

食べ疲れて 次々料理が出ても手が出ません

新入の見習い調理人の手さばきを 心配そうに見つめるナシ族の小姐さん

露天商も寒い中頑張っています
厳しい少数民族の生活でしょう、漢族が威張っています

帰り道バスの車窓から 食堂を写しました

雲南省麗江での 夕食は
「キノコ鍋」

店先には 壺 何が入っているか聞きませんでした

烏骨鶏がベース黒い鳥足が見えます、鶏頭鶏冠(トサカ)は私が食べました

キノコを数えたら種類もいろいろ20皿出たようです

キノコ料理は美味いです 四川省成都 重慶でもやはり美味いと思いました

食べ疲れて 次々料理が出ても手が出ません

新入の見習い調理人の手さばきを 心配そうに見つめるナシ族の小姐さん

露天商も寒い中頑張っています
厳しい少数民族の生活でしょう、漢族が威張っています

帰り道バスの車窓から 食堂を写しました
2015.12.15
高校生の美術展
2015.12.14
鰐淵寺 出雲市平田町
雨上がりの午後 に
紅葉の名刹 古刹 鰐淵寺Gakuenji へ軽トラに自転車を車載して参拝

雨上がりで枯れ枝には雨滴が輝いています

深山幽谷 流れが早い雨上がりの川沿いを
マウンテンバイクで 駐車場から10分 山門に到着

石段を昨夜来の強風と雨で 枯れ葉が覆い尽くしています

人の気配もなく 静寂の本堂へは 数年ぶりの参拝


これからは 体力 気力 信仰心 好奇心がなければ
環境の厳しい場所へは 訪れることができなくなる 年齢です
いわゆる ”来年もくーことができーだらか” (来る事が出来るでしょうか)

紅葉はすっかり終わっていました。
紅葉の名刹 古刹 鰐淵寺Gakuenji へ軽トラに自転車を車載して参拝

雨上がりで枯れ枝には雨滴が輝いています

深山幽谷 流れが早い雨上がりの川沿いを
マウンテンバイクで 駐車場から10分 山門に到着

石段を昨夜来の強風と雨で 枯れ葉が覆い尽くしています

人の気配もなく 静寂の本堂へは 数年ぶりの参拝


これからは 体力 気力 信仰心 好奇心がなければ
環境の厳しい場所へは 訪れることができなくなる 年齢です
いわゆる ”来年もくーことができーだらか” (来る事が出来るでしょうか)

紅葉はすっかり終わっていました。
2015.12.13
靖国神社参拝
2015.12.12
皇居 乾通り 秋の一般公開
皇居乾通り一般公開に行きました。
12月5日から9日までの見学者は20万人超えたそうです。
去年の春にもタイミング良く見学する事が出来ました。

皇居でしか見る機会が無い
警視庁騎馬隊 が珍しかったので


金ぴかのサイドカーも綺麗です

皇居内へ入るのに 坂下門まで2km位歩いたでしょう
07:10我が家出発、07:50出雲空港発、09:00羽田へ着いて
JR東京駅下車歩いて10:30頃でしょうか たくさんの人人です

二重橋

坂下門から 入ります


もみじ に 銀杏など たくさんの 木々が 紅葉の盛り
12月5日から9日までの見学者は20万人超えたそうです。
去年の春にもタイミング良く見学する事が出来ました。

皇居でしか見る機会が無い
警視庁騎馬隊 が珍しかったので


金ぴかのサイドカーも綺麗です

皇居内へ入るのに 坂下門まで2km位歩いたでしょう
07:10我が家出発、07:50出雲空港発、09:00羽田へ着いて
JR東京駅下車歩いて10:30頃でしょうか たくさんの人人です

二重橋

坂下門から 入ります

もみじ に 銀杏など たくさんの 木々が 紅葉の盛り
2015.12.11
とんかつ 松江市
松江市へ出かけて 時間調整が長引き ランチをする事に
回転すしは満員 そば屋は駐車無し
美味いとんかつ屋が

とんかつ かつふじ


冬タイヤに交換しました 、 これからは大阪 広島へ行くには 山間部の峠越えが有ります
出雲では雨、峠は雪、山陽大阪は 晴れの冬パターンでしたが、近年はそうでもありません。
温暖化でしょうか 山陰地方も冬の晴れ間が多くなったように感じます。
回転すしは満員 そば屋は駐車無し
美味いとんかつ屋が

とんかつ かつふじ


冬タイヤに交換しました 、 これからは大阪 広島へ行くには 山間部の峠越えが有ります
出雲では雨、峠は雪、山陽大阪は 晴れの冬パターンでしたが、近年はそうでもありません。
温暖化でしょうか 山陰地方も冬の晴れ間が多くなったように感じます。
2015.12.10
ロンネフェルトティーブティック 松江市
ヴィーナスガーデンでお茶を
久しぶりに親子3人ででかけました

紅茶専門店 ロンネフェルトティーブティック松江

店に有った 本は旅行誌など
「世界の市場めぐり」気に入った本です、スーク・朝市など人出賑わうごちゃごちゃした場所が好きで
旅行中は 朝も夜も 1人でマーケット歩き大好きです。



シフォンケーキもスコーンも 紅茶珈琲も結構でした!
昨日今日は 東京滞在 歩きが多いのでスニーカーで
9日は 皇居「乾門」開放とかで行く予定 東京都美術館も
食では ラーメンの”蔦”はミシュラン初のラーメン店1ツ星 NHK料理番組で見た カレーうどん”古奈家”
2店舗とも大人気のようで食べる事が出来るか?
久しぶりに親子3人ででかけました

紅茶専門店 ロンネフェルトティーブティック松江

店に有った 本は旅行誌など
「世界の市場めぐり」気に入った本です、スーク・朝市など人出賑わうごちゃごちゃした場所が好きで
旅行中は 朝も夜も 1人でマーケット歩き大好きです。



シフォンケーキもスコーンも 紅茶珈琲も結構でした!
昨日今日は 東京滞在 歩きが多いのでスニーカーで
9日は 皇居「乾門」開放とかで行く予定 東京都美術館も
食では ラーメンの”蔦”はミシュラン初のラーメン店1ツ星 NHK料理番組で見た カレーうどん”古奈家”
2店舗とも大人気のようで食べる事が出来るか?
2015.12.09
神在月の神事 出雲市斐川町
万九千さんMankusenさん
出雲の神在月・・・・・・八百万の神は旅の末に万九千神社へ神集い、
神議りと直会の後、諸国へと旅立たれます。 万九千神社記より
12月7日旧暦10月26日
神等去出神事Karasadeshinjiが夕刻5時より行われました
神々にお発ちの時が近づいた事を奉告し、
日本の平安と神人和楽をお祈りします。

例年は寒風の中での 神等去出神事ですが
今年は 快晴

夕刻5時に神事が始まります
開始5分前に到着すれば
緊張の面持ちでした





私は仕事の為に、5時半に神社を後にしました

斐伊川に架かる神立橋が夕日に映えています
神様は日が沈んでから ここ 出雲市斐川町神立の地からお発ちになるでしょう。
アマカメラマンとして・・・・神事を写すエチケットも弁えねば、大の大人が恥ずかしい事。
チューインガム食べながらは不謹慎、信者及び写す人の迷惑顧みず撮るとは不快な事です。
出雲の神在月・・・・・・八百万の神は旅の末に万九千神社へ神集い、
神議りと直会の後、諸国へと旅立たれます。 万九千神社記より
12月7日旧暦10月26日
神等去出神事Karasadeshinjiが夕刻5時より行われました
神々にお発ちの時が近づいた事を奉告し、
日本の平安と神人和楽をお祈りします。

例年は寒風の中での 神等去出神事ですが
今年は 快晴

夕刻5時に神事が始まります
開始5分前に到着すれば
緊張の面持ちでした





私は仕事の為に、5時半に神社を後にしました

斐伊川に架かる神立橋が夕日に映えています
神様は日が沈んでから ここ 出雲市斐川町神立の地からお発ちになるでしょう。
アマカメラマンとして・・・・神事を写すエチケットも弁えねば、大の大人が恥ずかしい事。
チューインガム食べながらは不謹慎、信者及び写す人の迷惑顧みず撮るとは不快な事です。
2015.12.07
宍道湖湖岸一周 出雲市平田町
宍道湖を一周すれば我が家から60kmくらい有ります
天気予報を見て 晴天の時にサイクリング
数年前は 月1回宍道湖一周のノルマを課していましたが、今は気ままな気分で

静かな宍道湖です、湖面は鏡状態 穏やかです

しじみ漁の舟は午前中か 今は見えません
右側は私が住む出雲平野(簸川平野) その向こうには出雲大社沖日本海になります

出雲市平田町 湖遊館 ゴビウス近くの 宍道湖西岸の景色

出雲空港着陸前の飛行機も写りました

小白鳥も見えます この一帯は 野鳥の住み家 野鳥観察の施設も有ります
師走といえ 歳末年末気分は出ません、年々季節感が無くなりつつあります
でも、今日は 神在月も最後の神事 出雲に集まられた八百万の神様も お立ちになられる日です
”神等去出神事”KarasadeShinjiが万九千神社で夕刻から行われます。
静かで厳かな神事です。
天気予報を見て 晴天の時にサイクリング
数年前は 月1回宍道湖一周のノルマを課していましたが、今は気ままな気分で

静かな宍道湖です、湖面は鏡状態 穏やかです

しじみ漁の舟は午前中か 今は見えません
右側は私が住む出雲平野(簸川平野) その向こうには出雲大社沖日本海になります

出雲市平田町 湖遊館 ゴビウス近くの 宍道湖西岸の景色

出雲空港着陸前の飛行機も写りました

小白鳥も見えます この一帯は 野鳥の住み家 野鳥観察の施設も有ります
師走といえ 歳末年末気分は出ません、年々季節感が無くなりつつあります
でも、今日は 神在月も最後の神事 出雲に集まられた八百万の神様も お立ちになられる日です
”神等去出神事”KarasadeShinjiが万九千神社で夕刻から行われます。
静かで厳かな神事です。
2015.12.06
松江の景色
自転車GIANTエニ-ロードで松江市内をぶらぶらと

国道9号側から 宍道湖に浮かぶ
嫁が島を写しました 遠方は 松江温泉のホテル旅館街

宍道湖北側 松江温泉街から 国道9号線側を写しました

松江城の堀


松江観光の目玉、 ”堀川遊覧” 炬燵に入って暖かく遊覧が出来ます

私と同世代の方でしょう、 犬が一番の友か?
近くでは 鳩に餌付けの高齢者 ベンチで時間つぶしのとっしょり(年寄り)
老人には厳しい時代、下流老人の本などネガティブ報道も聞こえます


松江には 着物が合う街

国道9号側から 宍道湖に浮かぶ
嫁が島を写しました 遠方は 松江温泉のホテル旅館街

宍道湖北側 松江温泉街から 国道9号線側を写しました

松江城の堀


松江観光の目玉、 ”堀川遊覧” 炬燵に入って暖かく遊覧が出来ます

私と同世代の方でしょう、 犬が一番の友か?
近くでは 鳩に餌付けの高齢者 ベンチで時間つぶしのとっしょり(年寄り)
老人には厳しい時代、下流老人の本などネガティブ報道も聞こえます


松江には 着物が合う街
2015.12.05
表参道ヒルズ
原宿はにぎやかで好きな街です、今回はちょっとリッチな気分で
表参道ヒルズへ入ることに

一応”欲しいものがあれば買ってもよい” かなの気分でいますが
高齢になると 欲しいものがありません、有っても我慢ができます。

開店前の ブランドショップのミーティングとかMDのチェックとか作業風景を20分くらい
表参道の歩道に座って見ていました 一流ブランドショップスタッフの動線も興味が有ります。

11時OPEN お客さんはファッショナブルでリッチに 見えます。

都心の高級ショップでのアッパーミドル・富裕層相手の販売方法に興味がありますが、知る由もありません。

ランチは ”洋食MIYASHITA”

人気Bプレート3,024円のオムライス&ステーキ

BGMはなぜかディキシー、オーナーの拘りか スタンダードは1950,60年代のバップからモダンジャズが多いですが。
表参道ヒルズへ入ることに

一応”欲しいものがあれば買ってもよい” かなの気分でいますが
高齢になると 欲しいものがありません、有っても我慢ができます。

開店前の ブランドショップのミーティングとかMDのチェックとか作業風景を20分くらい
表参道の歩道に座って見ていました 一流ブランドショップスタッフの動線も興味が有ります。

11時OPEN お客さんはファッショナブルでリッチに 見えます。

都心の高級ショップでのアッパーミドル・富裕層相手の販売方法に興味がありますが、知る由もありません。

ランチは ”洋食MIYASHITA”

人気Bプレート3,024円のオムライス&ステーキ

BGMはなぜかディキシー、オーナーの拘りか スタンダードは1950,60年代のバップからモダンジャズが多いですが。
2015.12.04
出雲大社の景色
自転車で 出雲大社まで40分
デジ一眼を持ってぶらりと出かけました

稲佐の浜を 大社漁港方面から見ました

出雲教 国造会館の 庭園



結婚式が進行中 両家の盃を交わして 無事終わりそうです

次の式に向かう前の花嫁さんも準備万端
昨日は 大腸検査を3年ぶりに受けました、全く異常なしで安心!
受診中に先生が”大丈夫ですか?”
私 ”流れているソロピアノはキースジャレットですか”
検査後CDタイトル教えて頂き、早速Amazonしました。
キースジャレット(p)は今年も来年も来日公演なさそうです。
デジ一眼を持ってぶらりと出かけました

稲佐の浜を 大社漁港方面から見ました

出雲教 国造会館の 庭園



結婚式が進行中 両家の盃を交わして 無事終わりそうです

次の式に向かう前の花嫁さんも準備万端
昨日は 大腸検査を3年ぶりに受けました、全く異常なしで安心!
受診中に先生が”大丈夫ですか?”
私 ”流れているソロピアノはキースジャレットですか”
検査後CDタイトル教えて頂き、早速Amazonしました。
キースジャレット(p)は今年も来年も来日公演なさそうです。
2015.12.03
赤い鳥居 出雲
撮り鉄でもありませんが、久しぶりに
一畑電車を写しました
稲生神社
赤い鳥居の参道が有って 一畑電車線路を渡れば お宮が有ります

”しまねっこ”の電車が出雲大社方面からやって来ました
14:45

3

小学校の子が ばあさんにおんぶ 都会では珍しいか?

場面は変わりますが 撮鉄のつもりで

10月の八幡宮狼神社祭の風景
中国通貨「元」がIMF国際通貨に採用!
ついに来たか、でもまだ国際取引には厳しいハードルがあるようで、中国はルールを守る事が大切。
先月の中国旅行8日間で元を25元(500円程度)米ドルは20㌦(2,400円)土産にカードで70㌦(8,000円)
観光の少ない旅行なので、お金を使う機会は有りません、 貧買いです。
2日前の心斎橋で爆買い中国観光客がホームレスから荷造り用にダンボールを買っていました。
一畑電車を写しました

赤い鳥居の参道が有って 一畑電車線路を渡れば お宮が有ります

”しまねっこ”の電車が出雲大社方面からやって来ました
14:45

3

小学校の子が ばあさんにおんぶ 都会では珍しいか?

場面は変わりますが 撮鉄のつもりで

10月の八幡宮狼神社祭の風景
中国通貨「元」がIMF国際通貨に採用!
ついに来たか、でもまだ国際取引には厳しいハードルがあるようで、中国はルールを守る事が大切。
先月の中国旅行8日間で元を25元(500円程度)米ドルは20㌦(2,400円)土産にカードで70㌦(8,000円)
観光の少ない旅行なので、お金を使う機会は有りません、 貧買いです。
2日前の心斎橋で爆買い中国観光客がホームレスから荷造り用にダンボールを買っていました。
2015.12.02
城山稲荷神社 松江市