fc2ブログ
ホテルからタクシーで銀座まで出かけました
 18:00 セミナーとディナーパーティー とはいってもカジュアルスタイルです

28072052.jpg
タクシーに行き先のメモを見せて 降りてみれば
 銀座4丁目 三愛ビルが目の前

28072055.jpg
田舎者は 珍しい光景に立ち止まって しばし見ていました


28072054.jpg
ipadでナビ検索、探したのが”すずらん通り”の中華料理店




28071742.jpg
北京ダックは意外と食べていません 北京でも伝統料理の店より話題の店欧式の店を選んであったと思います

28071741.jpg
調理中は写しましたが  食べたかどうかは覚えていません
 仲間と話が主で 料理と飲むことは従です


28072081.jpg
セミナーとパーティーが終わり
 ホテルへ帰る前に 1人で麺か回転寿司を食べる事があります 
  高い中華料理フランス料理イタリア料理を食べても、庶民の味で仕上げることになります。

28072083.jpg



28072084.jpg
すごいユニクロでした




猛暑に疲れた感じ、今夜は少しはやめの風呂に入ってベッドで都知事選など見ようかなと思っていましたが、
20:00ラジオから 小池百合子当選確実速報に予想外れ 予定変更でPCルームで23:00までおごおご(所在無い)
はたして、東京にとって良かったか悪かったか結果は解りません、 華が有るから良しか、実務は何とかなるか 評論家も難しい評価になるでしょう、下手な言質すれば干されることになかもしれません
結果を記しておきます   小池百合子48% 増田寛也30% 鳥越俊太郎22% 予想外の展開

 巨星逝く   ピアニスト中村紘子   住む世界は全く違いましたが、
  72歳の同世代となれば感慨深いものがあります    謹んでお悔やみ申し上げます。 





ヤングの集まる街をぶらぶら歩き
  ウォッチングが好きなほうなので 都会に出ると 何を見てもどこを見ても興味津々!
  


2807241.jpg
原宿竹下通りも 歩き回ります 裏の小路もぶらり 穴場もあり


28073121.jpg
NHKイーテレの番組 しっかりチェックしています 団塊スタイルも

2807242.jpg
渋谷方面の 当時はマンションメーカー華やかなりし頃 、売れる商材を探し回ったことも有ります


2807243.jpg
10:00頃ではまだ閑散、表参道ヒルズとか原宿ラフォーレなど11時開店です


2807244.jpg
竹下通りを通って 表参道 裏原宿を廻ってから
 渋谷へ

2807291.jpg
渋谷の交差点付近で立ち止まってウォッチングすれば
 いろいろな場面 ユニークな集団  飽きの来ない場所です

28072213.jpg  28072212.jpg
マルキュー(109)前でのコスプレパフォーマンス   デジ一眼向けたらポーズ!



2807293.jpg
「109」も 各階見て回ります ショップの入れ替わりがすごい



都知事選どんな結果になるでしょう  
     私にはまったく関係ありませんが 興味本位で結果を見たいと思います
 A:人気投票当選   出馬へ至までの行動 日本的モラル欠如 言うは易しも組織無しでは否
 B:実務重視当選   行政手腕に職員もやる気 組織応援有りで有言実行も可 
  テレビの選挙報道のバラエティー全く見ませんが、主観でBを選ぶべきだとは思いますが。
  評論家は絶対言わないので    私の直感得票予想率 M37% K35% T28%






過日行われた出雲市斐川町の”消防操法大会”の様子を写しました


28061513.jpg
我が家の近くの会場だったので 車で移動中に車内から写しました


28061634.jpg
2



28061633.jpg



28061511.jpg



28061512.jpg
5



28061513.jpg
7月31日(日)には 島根県の消防操法大会が我が家から500m先の
 斐川西中学校校庭で行われます







2807138.jpg
東京で見かけた「消防団員募集」のポスター 
 私も息子も消防団員経験しました、火災も水難も捜索も防災も大事故の応援も経験しました。



JR木次線沿線の景色を写そうと 木次駅 日登駅  下久野駅
そして 奥出雲町の八代駅へ 10:40 トロッコ列車到着に合わせて、駅に到着。


28072319.jpg
無人駅の 出雲八代駅 無人乍ら駅舎はきれいに掃除がされて清潔な駅です。

IMG_0255.jpg
トロッコ列車到着
 聞くところによれば、金曜日には近くの園児達が ホームでお出迎えするそうです。

2807234.jpg
到着に合わせて 八代の銘菓”クリーム大福” が待っています
 窓ガラスのないトロッコ列車、お金の受け渡しは ハンドtoハンド手から手へ



28072320.jpg
木次駅から乗車の 列車販売の女性スタッフも八代駅で降車




2807282.jpg
木次線は開業100年 いろいろとイベントがあるようです




2807236.jpg
クリーム大福と 木次牛乳を買って帰りました
 途中 景色の良い場所で 大福と牛乳で一服、あとは持ち帰って家族と”旨かった”と評有り。
 


28072321.jpg
また明日の 満員トロッコ列車を楽しみに  販売スタッフの見送り。


今日は、広島へドライブ   孫を連れての小旅行 08:00~22:00
 SOGO駐車→路面電車→宮島口駅→フェリーで宮島 
  帰りはJRに乗って広島駅→タクシー→リーガロイヤルH →帰路    



お祭りの準備委員の反省会に参加
 メンバーの方に会うのは、年1回この祭りの時だけ
  生活スタイルも思考もそれぞれ、全く違うので カルチャーショックを受けます
   昔話に隔世の感を受けます、世代が違えば話に違和感を感じてしまいます。

2807228.jpg
会場は 焼肉あらき 写すのをためらいました、なんで写すかブログもSNSも興味外のようです
 冷たいビールがあれば楽しさは最高  私はジョッキ半分で満足

2807229.jpg
肉も旨かったが  ホルモンのミノは最高でした追加しました
 焼き方は弟の同級生とんちゃんにお任せ 私は有難く食べるのみ

28072210.jpg
下戸なので ご飯が欲しいです、お茶漬をしっかり頂きました
 

今夜は同級生4人が集まって 秋に催す
 ”直江小学校卒業60年記念同窓会”の段取りなどを相談します。
  住職のお寺本堂で楽しく集まります。






昼ごはんを 友人と 回転寿司へ
 アナログ友人なので 大手回転ずしのタッチパネルを押しての注文などできません 私も嫌いです。

島根大学近くの 回転ずし”北海道”へ入りました でも 行列で待つことになります。


28062521.jpg
入り口近くの カウンター席前では 職人さんが 鯛の調理


28062522.jpg
昼時だったので あら汁のサービス


28062523.jpg
友人は釣りをするので 魚の講釈を聞きながら
 にぎやかに 食事をしました


28062524.jpg
最近出雲市にも同名の 回転寿司ができました 2回行きましたが


今日は 大阪まで友人とドライブ 往復700km 07:00出発23:30帰宅予定
 ナンバをぶらぶら歩きまわり 夕方は伊丹空港ビュースポットでカメラ!




進学校で有名な 出雲高校が島根県高校野球大会で決勝戦へ出ると聞いてびっくりしていました
 昼食を食べながら、13:00BSSTVの決勝戦を何気なく見ていたら 2対0勝っている
  もしかして歴史的瞬間かデジ一眼望遠300mm持って松江市営球場へ14:30から約2時間 900枚写しました。

野球場へ入ったのが14:30  出雲高校攻勢で加点6点 
  でも相手校はよく聞く野球学校、いつかいつか逆転かされるかとヒヤヒヤ!

結果は出雲高校優勝‼   昔を知る私には ”まさかの奇跡” に思われました。 
  近年を知るファンには当然だったかもしれません。

28072411.jpg
球場内の 朝日新聞の号外を




2807252.jpg



2807251.jpg




28072412.jpg
3塁側が出雲高校応援団席
 私は1塁側ベンチ上付近から3塁側を写しています

28072413.jpg
控え選手が多いのに驚きました、部員の少なさに驚いた時代からすっかり変わったようです。




28072414.jpg
ピンチらしいピンチはなかったように思いました


2807254.jpg
15:17 サードライナーをファインプレーした3塁手が
 ウィニングボールをしっかり握って マウンドへ向かうところ、先頭はベンチから一番に飛び出した選手


28072415.jpg
9回2アウト 最後のバッターはサードライナー
 優勝の瞬間 マウンドへ     最後のバッターは涙涙、非情な勝負の世界です

28072416.jpg
優勝のマウンド

28072417.jpg


28072418.jpg
過酷な練習と闘ってきた選手には 慰める言葉もありません




28072419.jpg
甲子園の切符をつかんだ 出雲高校
 甲子園でまずは1勝 調子に乗ってベスト8まで そして奇跡の全国制覇を!




地下鉄移動中に 浅草線押上駅を通ったのでスカイツリー見学に降車
 ”ソラマチ”のどこかでランチをすることにしました

28071311.jpg
スカイツリーは見上げるだけ 展望台へは上がりません


28071313.jpg


28071312.jpg
ソラマチダイニング フロアーでランチ探し


28071314.jpg
男同士なら 絶対入りませんが 1人なら自由に好きなもの好きなところを選べます
 スイーツバイキングのような店 フレンチトーストが売りのようです


28071315.jpg
11:30まだランチには早い時間で空いています


28071316.jpg
フレンチトーストにいろいろトッピングで旨かった

28071317.jpg
朝 築地市場でいろいろ食べていたので ランチ軽くしました


28071318.jpg
終わって店を出れば 30名前後の待ちの列



2807231.jpg
ポケモンの店で何かイベントをしていましたが 興味なしです。
 ポケモンGO 騒いでいますが 全く理解できません、冷ややかに騒動を見ています。


7月18日は 直江金刀比羅神社の夏祭り
   17日は秋葉大権現の祭りでした

2807192.jpg
直江の街の朝 昨夜にぎわった 秋葉さんの祭りも 今は静か
 18日は金刀比羅神社のお祭り


2807191.jpg
金比羅参道に 茅の輪くぐり の仕掛けができました


2807193.jpg
多年勤められた富田宮司はこの6月に退職され
 7月に四国金刀比羅宮から新たに鈴木宮司をお迎えしてのお祭りになります。



2807194.jpg
金刀比羅に隣接の直江コミュニティセンターには神輿の準備が始まっています



28071922.jpg
注連縄も新調されました
 私たちの世代はここ金刀比羅神社の拝殿が保育園でした 
    70年前の日本敗戦後の時代ですが子供だったので辛い思い出は全くありません。

2807195.jpg



28071923.jpg
子供神輿3基から 大人神輿が続きます



デスクトップPC保証期間内修理が済みましたが、録画番組は全部パー。

 BSフジ”午後の名作ドラマ劇場”『北の国から』を録画はしますが
  長時間が何話も続くので見る時間が有るか、見る気が起こるか。







小雨の美保神社へお参り
半日のドライブコースの一つです 自宅→ 松江→ 大根島→ 境港市→ 米子→ 山陰道 自宅 約150km
時間調整しながら 観光・参拝 食事 お茶 カーオーディオは青春時代のヒットソングで楽しみます。
  


28062222.jpg
美保神社  松江市美保関にあります
  境港市水木しげるロードから 15分くらいでしょうか、近いです


28062221.jpg
島根半島の東端にあります、西端は 出雲大社・日御碕神社になります
 美保神社~出雲大社は 直線距離で60km有ります 以前はバイクのツーリングコースにしていました。



28062215.jpg
3


28062216.jpg
4


28062214.jpg
5


28062212.jpg
6


28062217.jpg
美保関 ”青石畳通り”  



巨泉逝く・・・月刊誌「スイングジャーナル」、50年前の学生時代からの10数年愛読したジャズ専門誌(廃刊)         
 大橋巨泉の記事は特に面白く読みました、1950,60年代のJazzGiantエロールガーナー・セロニアスモンク・
 チャーリーパーカー・Sロリンズ・Mデーヴィスなどを面白く解説された記事などは垂涎ものでした。 
 昔、NHK教育テレビでも”ジャズ講座”講師 番組構成を練ったすごい番組でした。  ご冥福を祈ります。




広島へ 女性3人と一緒に出かけています
 私は広島の友人とランチをして 家内達は姪の自宅で歓迎の豪華ランチだったようです
ランチが終わって帰る前に "SOGO"で合流  パセーラでお茶してから帰ることにします。


2807065.jpg
私がおすすめの ベトナム料理 miss hoa にしました

28070610.jpg
以前は 超満員 行列でしたが  今はそれなりでしょうか

2807066.jpg
ベトナムホーチミン市のホテルでコーヒー4万ドン当時250円今は50,000ドン位 金持ち気分になった感じでした。
 フランス領越南時代の珈琲文化が綿々と受け継がれているようです。


2807069.jpg


2807067.jpg
トマトホー  旨かったです



昨日は エアコンの取付け工事、TVアンテナ工事、PCの設定 生垣の剪定作業など、
 終日作業が続きました、植栽の剪定作業 剪定ゴミの撤去など今日も続きます。

 BSフジで 名作『北の国から』 を夏休みに一挙放映 録画だけはして 見るか見ないか解りません





7月17日は なおえ秋葉大権現の夏祭り
梅雨明けで快晴の日曜日 賑やかなお祭りになりました




2807184.jpg
秋葉大権現は 東白寺境内に鎮座  神仏習合名残のようです

28071819.jpg
秋葉さんは 火の神様   地元消防団が ”おたび”と言われる行列を守りながら町内を廻ります
 例年は”おたび” 行列までは街にいますが、今年は 孫と一緒だったので早めに帰ってしまいました。




2807189.jpg
おまつりは 各町内12か所に ”一式飾り”が奉納されます
 各町内 陶器のみで奉納の一式飾りを展示します 私も転居前の20年前までは自治会で一式飾りを作っていました。




2807202.jpg

2807205.jpg
1


2807203.jpg
2

2807204.jpg







2807187.jpg
恵比寿さん と 鯛をテーマとした 一式飾り



2807185.jpg




2807186.jpg
『金魚すくい』




2807188.jpg



28071818.jpg
この飾りも 真田丸に関した題材です


私もお祭りの準備委員、昨夜は反省会を10人で行い年に一回しか会わない地元の方々といろんな話になりました。








2016.07.19 スナップ
スナップ


28071921.jpg

お祭り




28071926.jpg

お祭り 2




2807181.jpg
お祭り 3


2807196.jpg

松江城




2807177.jpg
松江城 2




2807171.jpg
松江城 3






28071713.jpg
竹下通り





28071812.jpg
原宿



28071825.jpg
原宿

28071823.jpg
ラフォーレ


28071824.jpg
ラフォーレ 2




梅雨明け 猛暑 夏の旅行は辛い どうしよう!



尾道までは140km 松江道路ができて 2時間内に到着、早くなりました


2806188.jpg
尾道駅前の国道はJRと平行そしてすぐ坂道の住宅地・千光寺などお寺の多い山の傾斜地
 狭い土地です

2806187.jpg
アーケード街 をぶらぶら歩き  商店街で火災が有ったのでまだ臭いがしていました
 


2806182.jpg
尾道ラーメン探しに歩き回ります

2806183.jpg
ヤングが入った店もちょっとのぞきました



2806185.jpg
店の親父が声をかけてくれたので
 入りました

2806186.jpg
尾道ラーメンの売りは何ですかと聞けば
 豚の背脂をミンチにして浮かべてある白い油身だそうです


今日、西日本は梅雨が明けたようです カラッとした暑い ”海の日” でした
 昨日今日は 孫の子守 出雲大社稲佐の浜へ連日の海水浴でした





自転車で大阪市内 御堂筋界隈をブラブラと街歩き


2807037.jpg
人気のラーメン店は行列

2807039.jpg
真昼間の ボヤ騒ぎ ガス漏れが大火災に広がらないよう 大阪ガス が警戒


28070331.jpg  28070332.jpg
今回は 自転車車載で 市内をポタリング  車の中にはあっちこっちのパンフレットや冊子 が散らかっています




28070219.jpg
グリコ前はいつも賑わっています  私も記念に写していただきました

2807032.jpg
大阪難波のシンボルの地    外国観光客で溢れています 大阪の食文化が合っているようで違和感ありません

2807033.jpg
人気のセレクトショップ心斎橋WEGO 発祥の地アメリカ村は近くです

2807036.jpg
6月ごろに久しぶりに 思い切って ”かに道楽” で夕食を食べようと入れば
 ”2時間待ちです”  中国の観光客にこの界隈の有名店は侵略されています、店ごと占領されるかも?

2807035.jpg
道頓堀川には遊覧船 外国からの観光客でしょう

28070334.jpg
都会には数千万から億円位のスーパーカーが走っています、わが県ではフェラーリ・ランボルギーニなどイタ車見ません。 


  友人から大阪伊丹空港の離発着ビュースポットの千里川土手へ行こうと提案、
  7月26日~28日の間に27日は所用2ヶ所あり28日は岡山へ桃狩りツアー、26日予定入れます!




2016.07.16 浅草寺   
暑い37度の東京浅草 ほおづき市の前日 8日に浅草寺に参拝

2807131.jpg
雷門 前では 記念撮影が多いです


2807132.jpg
本堂から山門前の境内の様子


2807133.jpg




2807134.jpg



2807135.jpg
NHK ”ドキュメント72H” で放映された 浅草はなやしき遊園地へ行く時に通った商店街


2807137.jpg      2807136.jpg
スカイツリーからタクシーで浅草寺へ移動しました   気持ちよく応じてくれました

去年はほおづき市の日に来ていたので写真に収めていました





2016.07.15 JR木次線沿線
晴天の日 山間部を 軽トラで ドライブ 
 JR木次線に沿って 木次駅 日登駅 下久野駅 そして 八代駅へ




28061438.jpg
奥出雲町三成の 出雲八代駅 へ到着



28061435.jpg
電車は 1,2時間に1本 1両電車が通過の駅



28061436.jpg
歴史を物語る 駅舎の看板



28061437.jpg


28061434.jpg
藁屋根は珍しくなりました

28061431.jpg  28061432.jpg


28061433.jpg
新緑とか 深緑に映える 朱色の電車期待していましたが 残念ながら



読む時間が有るようで無いのが 読書の時間 今日の予定で行けば1時間程度でしょう
 午前は来客後の昼食までは書類整理、郵便物整理、そして4,5日溜まった日経新聞を斜め読み
  午後は 友人と県立美術館・イングリッシュガーデンの写真展など3か所見学予定、帰宅後来客2件予定
   夜は21:00~01:00の間、PC2時間TV2時間 読書はパソコンとTVの時間から捻出になります。



28052121.jpg  28052122.jpg
父の日プレゼント図書券で買ったのが
幸田真音著 「この日のために」上下巻 




2806234.jpg  2806233.jpg
”帯”の問に反応して買いました
平野啓一郎著作品は初めてです。                高齢の仲間入り前に読む本でした、でも確認しました



お祭りのポスターが直江の街に貼ってあります
28070311.jpg
出雲市斐川町直江 の 夏祭り 普段は静かな町も2日間は賑やかな街になります。
 17日は 秋葉さんの祭り  無形民族文化財一式飾り奉納
 18日は 金比羅さんの祭り 7月新たに四国より赴任された宮司により催行されます






夕方 駐車場まで帰ろうと心斎橋筋を歩いていて目に留まったのが

 焼肉 いっせん 道路に立て看板有り 18:10 

28070322.jpg
夕方6時はまだ お客さんはありません  結構広い店内 グループ利用が多そうです

28070323.jpg
客は私一人 従業員は手持ちぶたさ  ビールも飲まない客で 塩を撒かれるかもしれません
 でも オーナーは 1人だからこそ親切に いろいろと サービスしてくれました 最初の客の有難さは解っています

28070325.jpg


28070324.jpg


28070321.jpg
昔はにぎわった 繊維問屋街 から アメリカ村をぶらぶらしながら 駐車場へ向かい 帰宅23:10



私なりの東京都知事選 ”岡目八目” 7/12
 モラルを捨てても出たい小池候補 党に不義理 党を渡り歩いた過去 女を都合よく使い分け     33% (6割)
 地味ながら行政手腕の増田候補 組織の応援 今回は人気より玄人          40% (1割)
 野党相乗り 知名度 所詮評論家鳥越候補 年齢と病気 良い人で毒が無い       27% (3割)カッコは知人女性 
TVの評論家・コメンテーターは絶対言わない個別得票予測を書いてみました
 K氏とT氏はTVで活躍の同じ土俵人気も二分  M氏には”漁夫の利”になるかもしれません。

映画 「64ロクヨン」 を見て



2806235.jpg
前編 を 息つく暇もないほどの緊張感で見ました



2806236.jpg
前編を見て1時間後に後編見ようと思っていましたが所用で無理、 2週間後に見た感想は
  内容も 展開も 早く 相関関係が複雑で ちょっと消化不良
   2,3回は見なければ 64の凄さ ドラマの面白さは解らないでしょう

28070313.jpg
横山秀夫著の 同名小説を買っていて 読んだ覚えがあるのに 内容は ほとんど覚えていませんでした


28070314.jpg
豪華キャストでの力作
 警察内部の 権力 出世 謀略 と 記者クラブ との持ちつ持たれの関係を 伏線に面白く展開

 
一介の刑事から県警本部の部長歴任の義兄もこの厳しい世界を 生き抜いて来たかと思えばより一層のリスペクト!
一方 友人の大手新聞社記者の談 ”署長・部長は取材し難かった” 義兄に対する誉め言葉だと思っています。


ホテルの朝食はやめて
 築地市場のごちゃごちゃした賑わいの雰囲気が好きです
 もちろん1人の時しか 行くことはしません

2807097.jpg
朝の7時半ごろに 築地市場へ着けば 外人観光客でにぎわっています
 ランドセルは小学生ではありません、オシャレファッションです

2807098.jpg
2

2807099.jpg
ガイドブックに載っているのか 行列の店が沢山



2807091.jpg
私が食べたのは サーモンいくら丼



2807096.jpg
店を出るときに写しました  通りの向こう側も 丼 寿司 マグロの店

2807093.jpg
高級なマグロなどは食べないので素通り 


28070910.jpg 28070911.jpg
参院選挙中で 女性候補者に遭遇 
 私たちは選挙候補者は2,3人と思っていますが 東京では数十人も出るようで驚きです


2807094.jpg
築地”山長” の卵焼き  試食程度に1本100の串卵焼きは旨いです 







2807095.jpg
さすがに 豊洲へ移転の築地市場なので 以前の活気とか人出も衰退はしかたない時代の趨勢でしょう


夏の旅行は大変です、 暑い東京この日は37度だったとか、
   島根は暑くても 埃の無いきれいな空気なので汗の汚れも少ない感じです。





鳥取県の山間部の町 若桜町へ行きました 城下町です



28061021.jpg
若桜鉄道が 撮り鉄には人気の鉄道のようです


28061022.jpg
2



28061023.jpg
3




28061025.jpg
珍しい 蒸気機関車の転車台(ターンテーブル) 実用はされていません
 サンフランシスコでケーブルカーの転車台をレールマンと一緒に回転させたこともあります、35年前の経験。



28061024.jpg
5







28061026.jpg
これから バイカーのメッカを目指す 隼駅



28061028.jpg
7



28061027.jpg
若桜鉄道の 隼駅 は バイカーには人気の駅   
 スズキのバイク 隼にちなんで隼駅に 集まるイベントが催されるようです


一か月ぶりに デスクトップパソコンが修理から帰って来ました、その間ノートパソコンに慣れてしまったのでデスクトップ画面の大きさに違和感がありましたが直ぐに大画面に慣れるでしょう.
ハードディスクの故障は有るようです、外付けHDに保存していて助かりました、ランディスクとクラウドと外付けHDでバックアップ。
  、勝手に入ったWindows10もまた8.1戻しました。






例年 この季節には  荒神谷遺跡公園に咲く 古代ハスが人気です


28062912.jpg
我が家から 5km 自転車 車ですぐですが
 早朝が写すにはよいようで 聞けば 薄暗い 早朝5時前後にはアマカメラマンが現れるそうです


28070218.jpg



28062913.jpg




4


28070611.jpg

28062914.jpg



28062919.jpg


2806292.jpg
7

2806293.jpg



28070612.jpg

9



28070215.jpg  28070216.jpg





 
松江歴史館へ 美術品の展示公開だったので見学に行きました

2805261.jpg
美術品を見学すれば 心も豊かになります バイキングで お腹を満たすのはチョットだけ違和感あり。

やはり今日は 老舗の 食事処で 庭を愛でながら 心豊かな気持ちで食事でした

2805262.jpg



2805263.jpg
庭園茶寮 みな美



2805264.jpg
メインは天麩羅

2805265.jpg
5

2805266.jpg
6



今夜は 東京で  著名人を交えての友人・知人と 勉強会 いろいろな話 情報 楽しい集いです。



孫が泊まりの日の 夕食は どこにしようか

 回転すし が トレンド  はま寿司  くら寿司  北海道 満席で空席待ちの列で パス



2806141.jpg
最近Openの イオン出雲の 2F

炙り焼き牛タン万 


2806142.jpg
30分待つ間は イマイ書店で立ち読み



2806143.jpg
孫にママに 


2806144.jpg
4



2806145.jpg
ハンバーグタンシチューも旨かった ディナーでした



”2/3をとらせないこと” すごいチラシが入っていました  代議士さんが侃々諤々でこれですか?
 意味は解りますが 政治家の究極目的は政権を担って日本国 国民を幸せにすることだと思いますが
 野党の存在意義 責任 どうあるべきでしょう、 存在価値のない極小政党もあると思っています。






2016.07.05 スナップ
スナップ



2806256.jpg
1



2807052.jpg

2





2806252.jpg
3

IMG_8664.jpg
4








2806264.jpg
5




2806291.jpg
6





2806294.jpg
7




28070328.jpg


8



28062917.jpg
9






28062918.jpg
10


2807021.jpg
11

2804022.jpg




マイナンバー=個人番号カード交付の煩わしさ   
 交付通知書が届いたので受け取るべき支所へ予約の電話をすれば
  10日後以降の予約日と30分程の時間が必要、変更有れば再度予約必要とか 高圧的です
  簡単に済むと思ったら大間違い、認識不足でした。  不評苦情は無視で粛々と行政処理されるでしょう。

 公文書だから完璧な文書だとは思いますが、暗証番号の英字は 大文字か小文字か?と聞けば、 
  英数字は半角が当然と言われても、小文字半角の注意書がどこに書いて有るか、不要だからか解りません?

   老境に入り  失念 思い違い 勘違い 多くなりました、いわゆる認知の始まりはじまり。



夏になり 中国山地(広島県島根県の県堺付近の山)のJR木次線を走るのが
 トロッコ列車 


2805093.jpg
我が家の近く 直江荘原駅間を木次駅に向かうトロッコ列車   後方の屋根は東白寺


2805092.jpg
かなりきついカーブ で知られています


2805091.jpg
出雲市発 直江駅で 上り下りの列車待ち
 この客車がトロッコ列車 ガラス窓はありません


2805094.jpg
これから 山間部を上り 広島県境の町 備後落合が終点




2806237.jpg
JRのトロッコ列車のパンフレット表紙




バングラデシュのダッカでの人質事件に思う

2011年バングラデシュ国内を旅行した感じ、当時はアジア最貧国と言われ 観光客も少なくまだ観光客をだますようなこともなく、夜の市場をぶらぶら歩きをして 写真を写してくれと群がってきても危険とは思いませんでした。 
28070213.jpg 28070214.jpg
とにかく人口の多い国、インフラ整備は絶望的でしたが今は?  肉屋さんは 蠅がいっぱい、日本もそうでした。
義務教育は10歳まで 政府批判させない為の愚衆政策とか、現地ガイドの説明に驚愕、ISのハビコル素地あり! 
イスラム教の高位宗教指導者などへテロに関するメディアの取材とか報道が一切ないのが不思議です!





サイクリストのメッカと言われる
 ”しまなみ海道” へ愛車 GIANTエニロードを車載して 来島海峡大橋を渡るべく出かけました


28061933.jpg
数年前に 尾道~今治駅までの片道100kmをサイクリングしましたが
 今回は 多々羅大橋と来島海峡大橋を往復しました

28061931.jpg
多々羅大橋を サイクリングした後 移動して 次の島へ


28061934.jpg
サイクリストがいっぱい  旅行社主催のウォーキング も多く見かけました
 写したのは 空いた状態の場面です

28061932.jpg
派手なサイクリストウェアーは嫌いです ヘルメットはやめて野球帽で

28061935.jpg
四国今治側の 来島海峡大橋展望台から瀬戸内海を展望

28061936.jpg  2806201.jpg

  数年前にサイクリングをしたときに ちょっと泳いだ伯方島の砂浜にもやってきました
  伯方島の 塩は有名です   塩味のソフトクリームも食べて満足



2806202.jpg
伯方島のきれいな砂浜  今回は海に入りませんでした





28070211.jpg 28070212.jpg




28061937.jpg



28061938.jpg






マイカーに自転車を車載して しまなみ海道の 橋だけをサイクリングすることにしました
 尾道~今治間約100kmを以前サイクリングしましたが 島内の一般道は辛かった、今は橋の往復で十分。



2806191.jpg
愛媛県 瀬戸内海に浮かぶ 大島の来島海峡大橋近くの 道の駅よしうみ
いきいき館で食事は決めていました 七輪バーベキュー

28061919.jpg
海鮮七輪バーベキューを食べることに  今回4回目だと思います いつも1人の時、彼女(家内)は海鮮嫌いなので


28061913.jpg


28061916.jpg
焼き加減食べごろはスタッフが親切に手伝ってくれます

28061915.jpg
たべたい魚 貝 などを選んで 計算が終われば七輪バーベキューの始まり

 飲んで食べて腹いっぱいなら4,5,000円くらいでしょうか、 私はサイクリング前だったので2,500円位飲み物は水!




2806196.jpg 2806199.jpg
貝 岩ガキ ホイルは鯛の切り身  焼き加減はスタッフが教えてくれます

2806192.jpg
海鮮七輪バーベキューを終えて  来島海峡大橋を10km サイクリング 四国は今治へ向かいます






昨日は 1人で大阪までドライブ 自転車車載で 御堂筋 大阪城方面など サイクリング  暑かった!
 目的地は 京都でしたが 2日間取れた時に行きます。