fc2ブログ
2017.05.31 煩わしい選択
高齢者にとって 複雑なデジタル機器・電気製品は苦手になりました
 最近、大型家電量販店へ行くこともありません,欲しければエディオンのI君にお任せです。



2905203.jpg
D社の店頭無料相談会からお客さん扱いされ宣伝物を頂きました、先日も大きなDMを見てスマホにしようか?
ドコモ⇒ ドコモ⇒ソフトバンクまたドコモに変えています   




2905283.jpg
SB社のオープンイベント前を通っても無視、”ムッ”客扱いしません、ターゲットはヤングに絞っているようです。
   iPadはソフトバンクで契約、株主でもあり、SBとは関わっていますがスタッフには関係ない事。

日経の記事より・・・・・ソフトバンクとサウジの新ファンド10兆円始動  世界ハイテク地図揺らす
保持株が20,30倍に 捕らぬ狸の皮算用も楽しいです           



スマホの難点は入れる場所 シャツの胸ポケ・パンツの尻ポケ しかありません
  一番の難点は   メールもカメラも各種機能もお手上げ、電話機能の発信着信しか使えません
OPENセールに買うのはやめました 蓋つき携帯電話で 暫らくかずっとかやります

デジタルの時代 スマホが無ければ不便です。   
チケットを買うのも煩わしい作業  パソコンよりスマホが圧倒的に多いでしょう
 山下達郎出雲ツアー8月9日 先行抽選5月27日申込 面倒でした
 NHK杯フュギアスケート11月 大阪 9月発売 買うのは無理ながら挑戦してみます?
 JALの特典チケットも煩わしい作業です   カードのポイント期限切れで次々無効になります。

 



児島市内から 下津井港へ それから帰る途中に鷲羽山へ立ち寄りました。


2904301.jpg
鷲羽山展望台から 瀬戸大橋を


2904302.jpg



2904308.jpg



2904303.jpg



2904305.jpg



2904306.jpg
今回は 四国へは渡りませんでした
 いつか バイクツーリングか 自転車車載して ”四国遍路”もしなければ、気力体力信仰心が有るうちに。





2904307.jpg
元気な女性ライダーは ハーレーの大型バイク   足つきはバレリーナ(つま先立ち)



「遺書」東京五輪への覚悟 森喜朗著

2905176.jpg
メディアからネガティブキャンペーンにあって、シナリオはすっかり 悪代官になっています    
  手籠めどころか百合子姐に噛みつかれるありさま、TV新聞を見ている方にはそう思われるでしょう。

医者から”1年の命”と宣告も、 新薬が体にピタッと合って元気回復、オリンピック成功が著者の集大成でしょう。

死を覚悟した著者が 真実を語った内容は実名も有り 然もありなん  著者の記述を素直に読みました。
 各界においてすべからく肩書に固執する方は人を押しのけても成れますが、人徳を備えることは難しいようです。
国内外の要人と人脈を築いて国益に貢献される 森喜朗氏、胆大心小 人徳がなければ出来ない絆でしょう。

  元総理が、無責任、無節操なメディアに憤慨するのも無理からぬところ。




「遺書」完読を機に、私自身も ワードで 「終活」 「エンディング」のフォルダを作り、箇条書きに思うまま書き込みます。
 1:遺書には家族への思い、又は事務的に遺産配分割合 、 自書 押印 日付を書けば遺言書成立、ワードは無効。 
 2:介護・治療方針 3:以降は 資産債権確認  保険・金融・証券等内外取引先など・・
   2:以降は没後に家内か子供がすることです、 まだ現実感はないので 第三者気分ではありますが。






2905174.jpg
まだ積読状態です   バブル期の ”のるま証券”といわれた時代 の狂騒劇!



香港証券取引所から 羅欣薬業6月5日取引停止の報告有り  上場より12年で廃止とは、私は数年前売り抜け
 邱永漢先生推薦株 視察にも数回行きました 良い思いをされた株主はたくさんでしょう。








昔の旧国鉄 大社駅は重厚で趣のある駅舎 今は観光地になっています


2904195.jpg
出雲市駅から大社駅間の鉄道は昔々廃線になって
 残っているのは 旧大社駅の駅舎 そして蒸気機関車

2904196.jpg
駅舎の内部


2904197.jpg


29041919.jpg
大社駅から 800mくらい出雲大社へ向かえば
 出雲大社参道入り口


29050411.jpg
出雲大社参道入口、いわゆる  ”勢溜り”前の参拝観光客の人出

29041911.jpg
神降臨の聖地 ”稲佐の浜”


2904199.jpg
6



29041910.jpg
弁天島を背景に遠足か 中学生の記念写真中でした









松江市の イングリッシュガーデンのバラがきれいだという事で
 2時間ほど時間を割いて 出かけました ランチの時間もをたして時間追加


29052235.jpg
最盛期は少し過ぎた感じです

29052240.jpg


29052232.jpg
回廊では キルトの展示と材料の販売とかキルト教室が行われています

29052233.jpg



29052236.jpg


29052238.jpg


29052237.jpg
ランチを イングリッシュガーデン内の レストラン ラウと思いましたが 満席


29052234.jpg
モネの絵の雰囲気の池







松江市へ向かう途中の玉造温泉付近で、昼食はどこにしようか
 市内へ入る前に目についたのが ”ふじな亭”老舗旅館皆美グループの店

2903261.jpg
座った席は 窓側  松江市を望みます


2903262.jpg



2903263.jpg
味は評判のお店 時間頃は駐車場へ入れないので 早いか遅いときに入ります


2903264.jpg



2903265.jpg



2903266.jpg






高齢者5人で ボタンの花咲く大根島へ行きました
 中海に浮かぶ島(今は陸続き) 大根島は牡丹と雲州ニンジン(朝鮮人参)の島と言われています。

2905096.jpg
由志園へは 主に庭園の見学に行きます。

 牡丹の花も 雲州ニンジンも私は買いませんが、連れの4人はいろいろと衝動買いを楽しまれました。


2905091.jpg



2905095.jpg


2905093.jpg


2905141.jpg
今は 雲州ニンジン と言うようです   以前は朝鮮人参 近年は高麗人参と思っていました。

 以前、吉林省通化市 北朝鮮国境まで50kmの辺境の地 王振国薬草園 で同種の人参を沢山見ました。



2905094.jpg
雲州ニンジンの展示


2905097.jpg  2905099.jpg


29050910.jpg  2905098.jpg
赤 ピンク 白 珍しい黄色など 牡丹がいっぱい咲いていました。
 父には花心が有り 生花 が趣味でしたが、私には花を愛でる心は非常に希薄です。




家内の姉と兄にはたいそう喜ばれ、ありがたくご祝儀を頂きました、昔の人は律義です。

私には 過分なこずかいをくれる 実姉がいます、 分厚い財布を軽くすべく喜ばれるのもお金の生きた使い方、
   贅沢ができない世代ならば、心を豊かに老い行く道も有るなあと感心しています。
    私は人様に施すよりも、 まだ”自分ファースト”、 心の豊かさはまだ先のようです。






イベント会場では アームレスリング”腕相撲

2905034.jpg
腕相撲はマイナーとおもいきや、結構奥の深い競技のようで
 古代から世界各地で行われていたようです。

 腕相撲自慢の東京の実業家H氏にしばらく会っていません、77歳の今も豪放磊落人生エンジョイされてるでしょう、
旅行中重いのに酒とパソコンは必須、深夜まで飲んでも集合時間に遅刻無しブログ発信は毎日、博識で話題豊富な超人!




2905032.jpg





2905031.jpg
腕相撲自慢の男性の上腕筋肉に驚く、司会者


2905033.jpg
アームレスリングでは名の知れた男性 のようで




2017.05.23 スナップ
スナップ

29052231.jpg

一瞬の出来事、ショッキングな場面でした

2905114.jpg
2

29050918.jpg
メンテナンス


29051521.jpg
傾いた実家の老舗旅館を再興させるのは
  歌手”竹内まりや”、オーナーとして活躍、評判も良く業績アップのようです。
山下達郎 出雲ツアー 8月9日 チケットを買うのが大変、5月27日先行抽選


29051522.jpg
夜の神楽殿





2905172.jpg
男親も苦戦 上手く飾りがかぶれません



2905178.jpg







5月20日に行なわれた  2017MFJ全日本モトクロス選手権第3戦中国大会を観戦!

 会場の 広島県世羅町 弘楽園は我が家から100kmチョット 途中休憩しても2時間 松江道が出来て便利になりました。


2905217.jpg
モトクロスの知識は有りませんが、マイバイクは オフロードバイクなので山 砂地 荒地 草原を1人で乗り回しています。
ハーレーダビットソンとかBMWなどの大型バイクでこれ見よがしに乗り回す趣味は有りません。



29052211.jpg


2905229.jpg



2905224.jpg
大ジャンプ

2905223.jpg 2905225.jpg



2905202.jpg
気温は30度近く 土ぼこりで体もカメラも 汗まみれ埃まみれ!  
 1人だから何をするにも好き放題、 気分爽快  1,500枚写していました。 



2905211.jpg





29052111.jpg
ジャンプの着地が悪く転倒しましたが、すぐにレースに復帰!




29052121.jpg
ヘアピンで激しいバトルを展開






29052122.jpg
激走 





2905215.jpg
フィニッシュ ゴール



楽しそうながら危険な乗り物
2905245.jpg
道交法では50ccバイクと同じ扱い、ノーヘルは4輪だから  事故にあえば
 公道を車と一緒には 邪魔でしょう




出雲大社の三大祭の一つ
 5月13日の前夜祭、14日から16日まで 大祭礼

29051525.jpg
大祭礼の期間中には  骨董市 大茶会なども行われる 一大行事です




29051523.jpg
神事が色々行なわれるようですが 詳しい行事は解りません


29051524.jpg
3


29051526.jpg
4


29051527.jpg
5



29051528.jpg




29051529.jpg





雲南市大東町にコウノトリの巣が有ります
 19日午前10時ごろ ハンターの誤射で 5歳の雌のコウノトリ死にました の記事に  バカなことを!驚愕です!


2905145.jpg
家族での田植え風景は珍しくなりました

2905142.jpg
5月10日ごろの 4羽の雛と親のコウノトリ

2905143.jpg
2歳の雄の親が4羽の4月に生まれた雛を育てられるでしょうか
 空にはトンビ カラス

2905147.jpg
4

2905149.jpg
5

2905148.jpg
猟友会が サギの駆除に散弾銃で撃ったのがコウノトリを誤射
 まったくバカなことをしたと思います、この時期だれが駆除の許可を出したでしょう。

風になびく 春先の麦畑の緑色も 黄金色に輝く初夏には刈り入れの季節になるでしょう



29041632.jpg



29041633.jpg



29041634.jpg



29041635.jpg




29051511.jpg
遠景の山は わが町最高峰! ”仏教山”366m 神名火山とも言われます
 上ったのは1回だけ中学生の時、近年はバイクでほぼ頂上近くの鉄塔付近へ数回ゆきました。

29051533.jpg  29051534.jpg
上海環球金融中心(上海フィナンシャルセンター)は492m、2014年当時の世界一の最上階でジャズライブでご機嫌、
 帰ってから仏教山とビルディングの高さを比べようにも  366mと492m 合点がゆきませんでした。






29051514.jpg
麦秋と言われる時期になりました
 間もなく刈り入れされるでしょう




29051513.jpg


29051530.jpg




昨日も今日も 快晴 気温も23度くらいで 今が一番良い季節
 片づけ作業 庭の手入れ 草刈りも有りますが  花粉も少なくなれば自転車でサイクリングも、ドライブもツーリングも!




孫が ”スバルへ行く”   スバル出雲 のショールームで ジュースを飲んでぬり絵遊び お世話になっています

マイカーも新車より2年目  総距離52,000kmは結構乗るほうです 12ヶ月点検に出しました.
 思い通りに走る 曲がる 止る  ドライブが楽しい気持ちのいい車です。


29042223.jpg
ン’ 《モノをつくる会社から、笑顔をつくる会社へ》
そういえば、セールスの高橋君も 今回整備担当のスタッフも”笑顔のイケメン” スバルのポリシーが徹底しています。

29042112.jpg
マイカーはスバル アウトバック   
 アイサイトなる準自動運転のできる車で便利です、高速道ではアクセルもブレーキもほとんど踏むことは有りません
  ハンドル操作も自動ができますが、ハンドルの自動には違和感有り、稀に試験的に使う程度です。

クラウンに乗るタイプではないのでレガシーがほとんど、当時の富士重工は全くのマイナーカー、今はプレミアムカーのようです。
 今週は スタッフへ貸与しているプリウスの車検も済ませました。







評判のバイク 250LをRarry仕様でブレーク、バックオーダーは 3ヶ月待ち!
2905023.jpg
バイク誌を見ていたら 超人気車種 ホンダCRF250Rarry
 
 マイバイクは ホンダCRF250L  もう5年たちました 総距離5000㎞ 欲しい方があり手放しました  




 
よさこい踊りをメインにした撮影会に参加しました。
 詳しいことはわかりませんが 中高生のチーム はつらつとした躍動感あふれた踊りでした。

29042327.jpg
1



29043051.jpg


2
2904291.jpg 2904292.jpg



29042324.jpg
3


29051310.jpg

4



2905139.jpg 2905138.jpg
はち切れるほどの若さいっぱい


2905132.jpg 2905131.jpg
笑みがいっぱい



米国海兵隊岩国航空基地で行われた
”フレンドシップデー”の様子を写しました 第2弾です

2905113.jpg
空中給油機の給油などは、平常見ることはできないでしょう


2905115.jpg
野党メディアのネガティブキャンペーンで評判の悪かったオスプレイも今は主流となって活躍


2905117.jpg
ブルーインパルスの統制のとれた妙技は 神業的


2905119.jpg

4

29051110.jpg
5

29051112.jpg
6


29051113.jpg
すごいスピードで滑降してきました

2905152.jpg
1

2905156.jpg
2




29051114.jpg
曲芸飛行の飛行機

2905153.jpg


2905151.jpg
3


2905155.jpg

29051115.jpg
戦闘機はすごい




宿場町矢掛町の街は前から行きたかった所
 道の駅に有った 情報誌に矢掛町のお店紹介記事が有り”シーズ藤原家”へ立ち寄ることに

2903136.jpg
旧山陽道 矢掛宿の街並み
 トマト銀行のネーミングは新鮮でした

2903135.jpg


2903131.jpg
いわゆる、古民家カフェ

2903132.jpg
カフェと雑貨


2903137.jpg2904172.jpg


2903133.jpg


2903134.jpg









ニュースで 「日が沈む聖地出雲」日本遺産に 

地元の私たちは ”出雲” ”島根” と言えば日本人ならほとんど知っていると思っていますが、まったくの思い違い
  自分が大阪・東京で話す時 出雲からと言っても どこにあるか何が有るか島根県はどこにあるか
  出雲大社が松江がといっても??  まだまだ観光立県で生きるには開拓の余地は十分あります。

私自身も 安曇野だ遠野だ喜多方だ湯布院だといわれても何県で何が有名か旅行しなければ解らないかもしれません。


2905042.jpg
地元のテレビを写しました

2905045.jpg
日御碕 経島の夕日

2905043.jpg
宍道湖の夕日

2905044.jpg
「日出ずる国伊勢神宮」
「日沈む国日御碕神社」

29050417.jpg
日御碕神社の遠景

29050415.jpg
鳥居は海に向かってあります

29050418.jpg
日沈む国 聖地といえば
 日御碕神社と思っています

29050412.jpg
朱と緑色の 回廊は島根では 珍しいお宮です

29050413.jpg

29050414.jpg
朱色の山門も最近改修されたようです




今日は 母の日29051311.jpg
昨日も飛ぶように朝から売れていました、夜9時ごろ会合が終わって帰る時に閉店準備をしていました。
 最も忙しいのは 母の日当日がもっと忙しいそうです。




朝の9時前に出雲市斐川町JR直江駅で見かけたのが 新緑のJR木次線を走る
 トロッコ列車
2905081.jpg
斐伊川鉄橋から直江駅へ向かう トロッコ列車


2905082.jpg
夏から秋にかけてのトロッコ列車は最高でしょう


2905083.jpg
直江駅で10分程度の時間調整で停車


2905085.jpg
4



2905086.jpg
発車前の運転手さんが見えます



2905084.jpg
車掌さんが発車前のホームの安全確認、そして発車の合図


2905087.jpg
電車が通った後は 静かな無人駅になります

2905088.jpg
JR直江駅  松江市駅まで30km 大阪まで300km 東京へは700kmか?





ホテルの窓から寝起きに何気なく下を見れば
 緑色の獅子頭の建物有り なんだろう


29032541.jpg
チェックアウトをしてから 参拝をすることに

29032542.jpg


29032543.jpg


29032544.jpg
獅子舞台は ご利益も有り 有名のようです

29032545.jpg
本殿へお参りしました


29032546.jpg






児島ジーンズストリートにある
 ジャパンブルー児島本店へ入りました


29043027.jpg
まったくの 古い民家に ジーンズが並べてあります



29043024.jpg
狭い店内に パンツ シャツ CS JK などのアイテムが雑然と整然とが入り混じったMD(品揃え) 
 ディスプレイが各所に工夫されています

 私は選ぶのが面倒なので、履いてきた物と同じ品を用意していただきました

29043021.jpg
『JAPAN BLUE』DEIM
 2年前に買ったジーンズの膝に穴が開いたので
 同品番を2点 Sizeはウエスト33インチ 股下82cm 




29043028.jpg
渋谷神宮前店 とか 京都の蛸薬師店とかにも展開しています




29043030.jpg
児島ジーンズストリートにある 古民家がジャパンブルーの店
 
 デザインもシンプル、ダメージ加工も無しのジャパンブルーにしました  

ブランドはビッグジョンなど大手からインデーズまで多数


29043059.jpg
桃太郎ジーンズの店舗  桃太郎のキャラクターが有ります
2年前に 「桃太郎ジーンズ」の店舗を見ましたがヤングテイスト、値段も2万円UPはチョット 

 

29050212.jpg
車載した自転車は KONAのクロスバイク  児島市内と 下津井港の旧街道を乗ってみました。




きのう、大阪グランフロントをショッピングのつもりで歩きましたが、
  欲しい物 買いたい物が無い  欲しくても我慢が出来る・・・・高齢者は金を使いません
   (グランフロントは高齢者志向のMDではないので当然ですが)ヨドバシカメラも見ただけ我慢できます




幸田真音久しぶりの新刊  「大暴落 ガラ」を読みました
 最近 メディアにも出ないので病気かなと思ったくらい、じっくりと取材などで超繁忙のようでした。 

29041531.jpg
 ”大暴落ガラ”著者の本は 読みやすく 知らない世界の状況説明が解り易く広がる展開も面白く読めます
  今回は 女性総理と東京都へ迫る水害と円安 国債 日銀 がテーマ

5月3日の日経記事見出しに・・・国債市場仮死状態に! 日銀緩和 長期金利に副作用・・・・   
     #国債は買いませんが、金融機関から投資信託を勧められると意に添わないながら・・・
     5月9日の日経平均19,843円2 万円も視野に



日経 「私の履歴書」は好きな記事です・・・・
4月は ANAHD大橋洋治相談役 の回想の記事で 
1966年2月4日全日空羽田沖墜落事故の件で思い出したのは当時大きな航空機事故が4回くらいありました
 同年3月5日BOAC事故など 50年前は青年団活動で遊んでいた時代、飛行機に乗る機会のない田舎の青年でした
  出雲空港は同じ年1966年6月30日開港 ”光陰矢の如し” 半世紀で世の中も人の心もすっかり変わってしまいました。





最近はテレビのニュース番組を見ません、安倍総理には国益優先の政治で有り難い事と思っていますが、
 メディアのネガティブ報道 野党の節操のない愚論 殺人などの事件報道には辟易しています。
  情緒的には音楽を聴くとか 本を読むほうがより有効な時間だと一考しています。 




今日は大阪までドライブ 見るものいっぱい見たいものいっぱい


三刀屋川で見かけた 投網風景は久しぶりでした。

ずっと昔 隣の爺さん(寿三郎さんを通称ジサハン)は投網が好きで 雨降りの後にお出かけ、
   鯉 鮒を頂きましただんだん(ありがとう)
 投網の翌日は 網の手入れ あの頃のジサハンの年齢は 今の私くらいでしょう


29041921.jpg


29041927.jpg



29041922.jpg



29041923.jpg



29041924.jpg



29041925.jpg



29041926.jpg
投網のおじさんと話しながら、人生をしっかりと生きる哲学のような事を学びました。

還暦過ぎまでは、年中無休状態の仕事仕事だったので 友人仲間と遊ぶことはできませんでした
 今も 一緒にゴルフなどをして遊ぶ友もいないのは残念です が、1人でも充分満足の時を過ごしています。







快晴の米軍海兵隊航空基地で行われた#フレンドシップデーに行きました 1人ならマイペース
 来場者21万人とは基地発表  飲食の店も トイレも電車も長蛇の列 、 
  私は昼食抜きペットボトル2本で夜9時の”かつ丼”まで ほとんど歩くか立ちっぱなし、苦行と思えば良し。
朝6時出発夜11時半帰宅も充実感有り 基地内での楽しさはまた来年もと、つながります。
   

2905064.jpg
とにかくすごい人の数 ファミリー グループ 
 私のように高齢で一眼カメラ持ちのアマカメラマンも結構多く見ます、皆さん元気です。


2905067.jpg
戦闘機の能力の凄さは 会場で知り合ったマニアの方から聞いて驚き!
 マニア オタク の行動範囲は広い 国内 海外いとわず行動!

2905066.jpg
オスプレイ大人気

2905068.jpg
オスプレイの機内 もオープン 

29050715.jpg 29050621.jpg
いつか戦地で手柄を立てるかもしれません、 陽気な海兵隊員は正にフレンドシップ一緒に写真OK
 激しい訓練と 命を賭して 任務にあたる海兵隊員には すなおに”ありがとう”と握手で リスペクト

2905069.jpg
1月に配備されたF35最新鋭機ステルス戦闘機はアメリカ以外では岩国基地だけ、世界戦略に重要な岩国基地のようです。
 フレンドシップデーの目玉だったようです、デモンステレーション飛行も予定にはあったそうですが、今回無し。



29050610.jpg
ステルス戦闘機には隊員が常時警戒




2905061.jpg
曲芸飛行 ブルーインパルスの様子は 後日掲載

2905062.jpg
模擬掃討作戦・・・・ショックでした500m離れた位置からも 熱風を体感
 今もこの数万倍の規模での戦闘がシリア周辺で展開されているでしょう。

前方の飛行機はブルーインパルス

29050615.jpg
上空から滑空してきた パラシュート



29050619.jpg
 戦闘 戦争に必要な銃火器 重装備品などが無造作に置いてあります








3月から7月ごろまでは
 ウミネコが 日御碕灯台近くの 国の天然記念物経島Fumisima へ飛来 この地で繁殖して親子で北帰行します。

2905014.jpg
東洋一の灯台と言われる 日御碕灯台

2905015.jpg
GW期間中は 灯台の展望台は満員になるでしょう

2905018.jpg
経島は 神聖な地 一般人は上陸できません 
 神官 と 鳥の調査員くらいしか島へは上がられません



2905019.jpg


29050110.jpg
5

29050111.jpg
6

2905012.jpg
ウミネコ

2905011.jpg
トンビが数羽上空から獲物を狙っています
 間もなく生まれる ウミネコの雛も狙われます

2905016.jpg
スナック菓子などを撒けば 一斉にウミネコが何十羽が群がります
 トンビは手に持った菓子を袋ごと 一瞬で奪いますまったく音がしません、凄い野生の生命力を感じます。

2905017.jpg
今は 雛が生まれる時期でしょう

29050416.jpg




二年坂三年坂清水寺をブラブラ歩き

2904275.jpg





2904271.jpg
レンタルキモノ で 楽しい京都観光の思い出ができるでしょう
2905041.jpg

昔、着物を商いにしていたので 今見る着物は安い下衆 下品といえば失礼でしょうか
 どっちみち 本物を知らない ヤングに外国人 こんなキモノでも楽しければいいでしょう。

花街などで会った 京女の粋で上品な姿にこちらも、凜とした気分になりました。

2904278.jpg
清水寺の本堂前


2904279.jpg
清水の舞台は工事中


2904272.jpg  2904273.jpg
育ちの良さそうなお嬢さんに声をかけて写しました    小中学生のコスプレに見えましたが?



2904281.jpg
京都での思い出を共有した感じでした、勝手に思っています。



今日は 岩国米軍基地内で行われる ”フレンドシップデー”見学



快晴の日 松江市まで出かけて
 昼飯は ちょっとリッチな気分で 皆美館の みな美で

29041534.jpg



29041532.jpg
特別に高い値段の料理を頼むことは有りませんが
 器 と 演出 躾の行き届いたもてなしに 高級料理を食べた感じになります


29043061.jpg



29041533.jpg



2904173.jpg
よく手入れの行き届いた和庭を拝見するのも なかなか結構なことです

2904174.jpg




風呂上がりに飲むのは 甘酒をオンザロック
2905022.jpg
甘酒も結構種類が多くなりました ”飲む点滴”と言われているそうです
 私は ただ甘ければ由ジュース変わりに飲んでいます 夏が近くなると売り場からなくなります
 最近甘酒が人気のようでアイテムが多くなりました、いろいろ買って気に入りを決めます。




4月29日 倉敷市児島で行われた
 せんいのまち 児島フェスティバル へゆきました

29043047.jpg



29043041.jpg
テントには ジーンズ系から カットソーなどアパレル製品 から 食べ物など たくさん出店


29043046.jpg



29043042.jpg
屋根の上に 人だかりは 珍しい眺め



29043043.jpg
年甲斐もなく てっぺんまで登りました 絶景です



29043044.jpg
屋根から見えた テント村の風景


29043045.jpg
テント村では 選ぶのも大変 サイズから値段チェックは面倒です


2905021.jpg


駐車場探しには困りました、空いた臨時駐車場が有りましたが、
 誘導とか案内看板がいまいちスムーズに駐車できるよう一考の余地が有りそうです。



2017.05.02 賑やかな街
大阪難波の街を写しました
 近くの裏ナンバもNHKで放送されますます人気のようです ”味園”のアングラなど


29041627.jpg
いつも行列の たこ焼きの店

29041621.jpg
2


29041622.jpg
GWは 戎橋が人人で埋まるでしょう
 来週大阪へ出かけるつもりです、今のところ1人です。

29041623.jpg
以前は入ったのに 近年食べた事が有りません
 外国人に圧倒されて 2,3時間待ちの時が有り 食べる気が失せました


29041624.jpg



29041626.jpg


29041625.jpg
金龍ラーメンは外国人に大もて

29041628.jpg
食にこだわりは有りません  夕食は すき屋のうな牛にしました



5月5日は 米軍岩国基地で行われる
 「フレンドシップデー」に行きます、広島まで車 広島~岩国はJRで