| Home |
2017.11.30
みたらしだんご 清水坂
紅葉の秋、 京都へ来ればやはり清水寺

紅葉の綺麗な京都です


清水はいつもの賑わい

歩いてばかり 歩き回れば チョット一休み
ソフトクリーム 八つ橋 たこ焼き ケーキ ヤング向けの食べ物が沢山ありますが

甘党なので みたらしだんご の店へ入りました

11時すぎに 大阪でオムライスを食べてから 4時やっと食べたのが
みたらしだんご でした

紅葉の綺麗な京都です


清水はいつもの賑わい

歩いてばかり 歩き回れば チョット一休み
ソフトクリーム 八つ橋 たこ焼き ケーキ ヤング向けの食べ物が沢山ありますが

甘党なので みたらしだんご の店へ入りました

11時すぎに 大阪でオムライスを食べてから 4時やっと食べたのが
みたらしだんご でした
2017.11.29
安菜蔵 松江市
曲がりくねった山道を3分ていど登れば
うどんやさん

カフェ風の店

udon dining cafe安菜蔵


牛スジうどんと野菜天麩羅


*************************************************************
友人より 五島列島の うどんを沢山頂いています、美味いうどんです。
見るに忍びない 横綱日馬富士の引退会見 気の毒で見ません
マスコミが面白おかしく飯の種されて、引っ込みがつかなくなった相撲協会、横綱審議委員会
重い処分軽い処分いづれを出しても、マスコミが叩くでしょう、ならば自主引退させれば
協会も横審も安全、貴乃花はキレルか?
うどんやさん

カフェ風の店

udon dining cafe安菜蔵


牛スジうどんと野菜天麩羅


*************************************************************

友人より 五島列島の うどんを沢山頂いています、美味いうどんです。
見るに忍びない 横綱日馬富士の引退会見 気の毒で見ません
マスコミが面白おかしく飯の種されて、引っ込みがつかなくなった相撲協会、横綱審議委員会
重い処分軽い処分いづれを出しても、マスコミが叩くでしょう、ならば自主引退させれば
協会も横審も安全、貴乃花はキレルか?
2017.11.28
万九千神社 出雲市斐川町
11月26日27日は 毎年 ”まんくせんさん”と言われる
万九千神社の お祭り 出雲の神在月恒例のお祭りです
昨日、27日は旧暦の10月10日 出雲大社の神迎祭が行われました

娘は初めての 万九千神社参拝 同級生が宮司だと知りました

境内には 万九千神社 と 立虫神社の 二社が有ります





シクラメンとあと2種の花を買いました
7
お土産に たいやき 栗まんじゅう たこ焼き など露店が並びます
家内も 家 職場 友人など 何組も買っていました
万九千神社の お祭り 出雲の神在月恒例のお祭りです
昨日、27日は旧暦の10月10日 出雲大社の神迎祭が行われました

娘は初めての 万九千神社参拝 同級生が宮司だと知りました

境内には 万九千神社 と 立虫神社の 二社が有ります





シクラメンとあと2種の花を買いました
7

お土産に たいやき 栗まんじゅう たこ焼き など露店が並びます
家内も 家 職場 友人など 何組も買っていました
2017.11.27
ラーメン熊五郎 新大阪駅
ラーメンを食べるのも久しぶり 新大阪駅で食べるのも久しぶり

ラーメンの熊五郎も久しぶり
電車で大阪出張時には時間ギリギリ新大阪到着
熊五郎へ飛び込んで ”カルビラーメン&半チャン” をかき込んで ”のぞみ”へ駆け込む そんな感じの出張でした。

昔と変わらぬ 雰囲気 大繁盛の店も 今は空席も目立ちます


世間は 忘年会忘年会で各人各様の集まりが有るようですが
私は酒を飲まないので忘年会はお誘いが有りません、客観的には下戸は可哀想な感覚のようです。
昼間に ランチにカフェに 友人と会うのも 1人でアッチコッチ出歩くのも 充実した”楽しい1日”です。

ラーメンの熊五郎も久しぶり
電車で大阪出張時には時間ギリギリ新大阪到着
熊五郎へ飛び込んで ”カルビラーメン&半チャン” をかき込んで ”のぞみ”へ駆け込む そんな感じの出張でした。

昔と変わらぬ 雰囲気 大繁盛の店も 今は空席も目立ちます


世間は 忘年会忘年会で各人各様の集まりが有るようですが
私は酒を飲まないので忘年会はお誘いが有りません、客観的には下戸は可哀想な感覚のようです。
昼間に ランチにカフェに 友人と会うのも 1人でアッチコッチ出歩くのも 充実した”楽しい1日”です。
2017.11.26
京の女性
2017.11.25
門前町 琴平町
香川県へ観光に行けば うどんと 高齢者ならば 金毘羅さんへ来なければ思い出にならないでしょう。
でも、石段を登って 参拝は無理です、参道入口の門前街を歩いて雰囲気だけを味わいます。




金毘羅さんの 門前町の雰囲気を醸し出すお土産屋さんの風景

金毘羅さんは長い長い石段を800段位上ることになります
昔から金毘羅さんの駕籠かきは有名ですが、駕籠の数が少なくなったように思います。

今回は入りませんでしたが、以前はいったことがある、うどん屋さん

金毘羅を後に帰る前に立ち寄ったのが、団子 ソフトクリームの店でした 美味かったです、4人とも満足でした。
でも、石段を登って 参拝は無理です、参道入口の門前街を歩いて雰囲気だけを味わいます。




金毘羅さんの 門前町の雰囲気を醸し出すお土産屋さんの風景

金毘羅さんは長い長い石段を800段位上ることになります
昔から金毘羅さんの駕籠かきは有名ですが、駕籠の数が少なくなったように思います。

今回は入りませんでしたが、以前はいったことがある、うどん屋さん

金毘羅を後に帰る前に立ち寄ったのが、団子 ソフトクリームの店でした 美味かったです、4人とも満足でした。
2017.11.24
日御碕ツーリング
夏にはバイカーでにぎわった出雲大社から日御碕のツーリングコースも、
寒くなった出雲の神在月にはバイク旅のバイカーも見なくなりました。
快晴でチョット暖かい日が有ったので、意を決して60kmほどツーリングを2時間だけ決行。

日本海沿いの狭いアップダウンロードから日御碕近くの 海水浴場まえを通ります

鷺浦地区の漁港

鵜鷺地区の 古民家には 干し柿が

日御碕のお土産屋さんに いかの一夜干し?

日御碕神社を一望できるビュースポットから写しました

元気だったころを懐かしむことになるかと思い マイバイクホンダCRF250 RALLY と 日御碕灯台
昨日は マイカースバルアウトバックで 700kmドライブ
鳥取砂丘 豊岡 城崎温泉 天橋立 今回 カメラ無しで ブラブラ歩き
1人なので カーオーディオを ジャズピアノ キースジャレット・セロニアスモンク・ビルエヴァンス
ウイントンケリー エロールガーナー先日エアーチェックしたアートテータムなどを大音量で 陶酔!
寒くなった出雲の神在月にはバイク旅のバイカーも見なくなりました。
快晴でチョット暖かい日が有ったので、意を決して60kmほどツーリングを2時間だけ決行。

日本海沿いの狭いアップダウンロードから日御碕近くの 海水浴場まえを通ります

鷺浦地区の漁港

鵜鷺地区の 古民家には 干し柿が

日御碕のお土産屋さんに いかの一夜干し?

日御碕神社を一望できるビュースポットから写しました

元気だったころを懐かしむことになるかと思い マイバイクホンダCRF250 RALLY と 日御碕灯台
昨日は マイカースバルアウトバックで 700kmドライブ
鳥取砂丘 豊岡 城崎温泉 天橋立 今回 カメラ無しで ブラブラ歩き
1人なので カーオーディオを ジャズピアノ キースジャレット・セロニアスモンク・ビルエヴァンス
ウイントンケリー エロールガーナー先日エアーチェックしたアートテータムなどを大音量で 陶酔!
2017.11.23
珈琲館 松江市
友人と松江市の宍道湖湖岸の 珈琲館でお茶を

宍道湖北岸431号沿いの 珈琲館を通ると
駐車場が適当に満車状態が多いので入りづらいときも有ります

外観は 煉瓦 蔦 で趣のある 宍道湖と一体になった景色に収まっています


いわゆる 純喫茶の代表格でしょう モーニングタイムとランチ前の空いたじかんなので 空席になりました

朝方のモーニングタイムだったので
オープンサンドを

友人は ケーキセットの モンブラン
山陰地方にもいよいよ冬の準備が必要になりました
冬用スタッドレスタイヤを私の車に昨日装着、今日は米子道蒜山SA付近は降雪の可能性あり
今日は関西か山陽方面をドライブの予定 祝日・土日に休む事は珍しい事です。

宍道湖北岸431号沿いの 珈琲館を通ると
駐車場が適当に満車状態が多いので入りづらいときも有ります

外観は 煉瓦 蔦 で趣のある 宍道湖と一体になった景色に収まっています


いわゆる 純喫茶の代表格でしょう モーニングタイムとランチ前の空いたじかんなので 空席になりました

朝方のモーニングタイムだったので
オープンサンドを

友人は ケーキセットの モンブラン
山陰地方にもいよいよ冬の準備が必要になりました
冬用スタッドレスタイヤを私の車に昨日装着、今日は米子道蒜山SA付近は降雪の可能性あり
今日は関西か山陽方面をドライブの予定 祝日・土日に休む事は珍しい事です。
2017.11.22
スシロー 出雲市
県下初の#スシローが出店したと、ローカルニュースで知り出かけました。
土曜の20:30頃番号札96番案内は72番 30分待ち

レジ計算の時にはほぼピークも終わり、椅子も空いています。





綺麗です、異常なし
膵臓・腎臓のMRI検査をしました、採血をしてMRIで腹部をスキャン約1時間 内科の先生より診断結果
モニターを見ながら”綺麗です、異常なし” 安心また元気に飛び回れます、海外へたいのに人手不足で!
ベトナム旅行中、同行の豊**医師より何故か膵臓を注意指摘されていたので今回受診した次第です。
土曜の20:30頃番号札96番案内は72番 30分待ち

レジ計算の時にはほぼピークも終わり、椅子も空いています。





綺麗です、異常なし
膵臓・腎臓のMRI検査をしました、採血をしてMRIで腹部をスキャン約1時間 内科の先生より診断結果
モニターを見ながら”綺麗です、異常なし” 安心また元気に飛び回れます、海外へたいのに人手不足で!
ベトナム旅行中、同行の豊**医師より何故か膵臓を注意指摘されていたので今回受診した次第です。
2017.11.21
立久恵峡の景色
出雲市から山あいを10km 神戸川沿いに峡谷が見えてきます、天然記念物に指定されている国の名勝
紅葉の名所 立久恵峡 が有ります

後日、孫と一緒に ”肝試し”という事で
ゆらゆら揺れるつり橋を渡りましたが、怖がるより面白かったようで駆け足で5回往復

昔々には、 絶景の眺めで ”山陰の耶馬渓” とも言われ、料亭 旅館も数件あり一世を風靡した時代も有りました


奇岩柱石に象徴される立久恵峡の景色

神戸川の水面に映る 紅葉

ここのところ 天気予報では 山陰でも雪が降るとアナウンス有り
とりあえず 家内と娘の車に冬タイヤを装着しようと思います
私の車も大阪・広島・岡山方面の時は峠越えで雪⛄マークがつくので、冬準備必用です。
紅葉の名所 立久恵峡 が有ります

後日、孫と一緒に ”肝試し”という事で
ゆらゆら揺れるつり橋を渡りましたが、怖がるより面白かったようで駆け足で5回往復

昔々には、 絶景の眺めで ”山陰の耶馬渓” とも言われ、料亭 旅館も数件あり一世を風靡した時代も有りました


奇岩柱石に象徴される立久恵峡の景色

神戸川の水面に映る 紅葉

ここのところ 天気予報では 山陰でも雪が降るとアナウンス有り
とりあえず 家内と娘の車に冬タイヤを装着しようと思います
私の車も大阪・広島・岡山方面の時は峠越えで雪⛄マークがつくので、冬準備必用です。
2017.11.20
紅葉のJR木次線 日登駅
紅葉で山が色づく頃のJR木次線 どこか 列車を写す地点がないかオフロードバイクで2時間ほどツーリング
日登駅と下久野駅間の踏切地点で写す事にしました。

日登駅の駅舎で 通過時刻を確認

壁には 可愛い保育園児がトロッコ列車を見送る写真が飾ってあります

無人だった事務所を

駅舎には 近くの小学校とか 保育園幼稚園児の写真とか作文などが貼ってあります

ポスターが貼ってありました
6
トロッコ列車が現れました


ATM振込に思う
久しぶりに、ATMで振込をしました窓口でATM利用を進められるからです、比較的空いた金融機関のATMを使って今回は行員を呼ば無くても速やかに終了、慣れてしまえばATMが簡単なことがやっと解りました、偶には使って慣れようと思います。
30年前には東京に住む大学生2人に月1回ATMで送金することが、親子の絆だったことを思い出しました。
日登駅と下久野駅間の踏切地点で写す事にしました。

日登駅の駅舎で 通過時刻を確認

壁には 可愛い保育園児がトロッコ列車を見送る写真が飾ってあります

無人だった事務所を

駅舎には 近くの小学校とか 保育園幼稚園児の写真とか作文などが貼ってあります


ポスターが貼ってありました

トロッコ列車が現れました


ATM振込に思う
久しぶりに、ATMで振込をしました窓口でATM利用を進められるからです、比較的空いた金融機関のATMを使って今回は行員を呼ば無くても速やかに終了、慣れてしまえばATMが簡単なことがやっと解りました、偶には使って慣れようと思います。
30年前には東京に住む大学生2人に月1回ATMで送金することが、親子の絆だったことを思い出しました。
2017.11.19
京都のお庭 東福寺
2017.11.18
八坂神社周辺
京都の八坂神社から清水寺まで 二年坂三年坂や小道をブラブラ歩きながら
東山観光 清水寺まで散策しました

八坂神社で 消防署のイベントがあり 地元東山の芸者芸妓舞妓芸子(違いが分かりません)に会いました

東山消防署の方に 本物の芸妓さんですかと聞けば
東山の芸妓さんですとお答えでした
観光客の舞妓さんはよく見ますが、本物の舞妓芸妓に出会うのは花街の夕方お勤めのころだそうです。
今のレンタル着物は、外国人好みの柄
昔の日本人(私の年代)には見慣れない、安物の着物にしか見えませんが、時代の流れこれで良いでしょう。



外国人観光客のおじさん手を振ってくれました
日本 京都の 良い思い出になるでしょう
東山観光 清水寺まで散策しました

八坂神社で 消防署のイベントがあり 地元東山の芸者芸妓舞妓芸子(違いが分かりません)に会いました

東山消防署の方に 本物の芸妓さんですかと聞けば
東山の芸妓さんですとお答えでした
観光客の舞妓さんはよく見ますが、本物の舞妓芸妓に出会うのは花街の夕方お勤めのころだそうです。
今のレンタル着物は、外国人好みの柄
昔の日本人(私の年代)には見慣れない、安物の着物にしか見えませんが、時代の流れこれで良いでしょう。



外国人観光客のおじさん手を振ってくれました
日本 京都の 良い思い出になるでしょう
2017.11.17
清水寺 紅葉の京都
京都へ来れば駅にも近いし、賑わいも有り
清水寺方面に行く事が多くなります。


何時も賑わっているのが、清水坂参道
2

3

いわゆる ”清水の舞台” は 工事中



今日は 旧暦10月1日出雲では ”神在月”です
全国からの神様をお迎えする、神事が出雲大社など各地の神社で行われます
清水寺方面に行く事が多くなります。


何時も賑わっているのが、清水坂参道
2

3

いわゆる ”清水の舞台” は 工事中



今日は 旧暦10月1日出雲では ”神在月”です
全国からの神様をお迎えする、神事が出雲大社など各地の神社で行われます
2017.11.16
宇都井駅ライトアップ #JR三江線
JR三江線の来年3月廃線に伴い、皮肉なことですが廃線特需で全国から鉄道ファンが押し寄せているようです。
今年で最後になるであろう、イベントのポスターを見ました。
11月25日26日に行なわれる 宇都井駅「INAKAイルミ」 です、好天を願うのみです。

宇都井駅を通る列車は少ないので、大変だと思いますが、その一瞬を狙うシャッターチャンスが醍醐味かもしれません。
時刻 三次駅方面行き 06:27 08:14 17:37 19:32
川本駅方面行き 07:12 11:09 18:09 20:41

今日の地方紙に JR三江線の模様が掲載されていました

昨年 2時から4時ごろまで居た宇都井駅周辺の様子です
皆さん夕方6時前後に2回通る列車を気長に待つ体制でした

記念に ホームへ上がりました

今年は去年の2倍3倍の人手になるかもしれません。
我が家から約100km 自転車を車載して行く気持ちは有ります、天気次第?
今年で最後になるであろう、イベントのポスターを見ました。
11月25日26日に行なわれる 宇都井駅「INAKAイルミ」 です、好天を願うのみです。

宇都井駅を通る列車は少ないので、大変だと思いますが、その一瞬を狙うシャッターチャンスが醍醐味かもしれません。
時刻 三次駅方面行き 06:27 08:14 17:37 19:32
川本駅方面行き 07:12 11:09 18:09 20:41

今日の地方紙に JR三江線の模様が掲載されていました

昨年 2時から4時ごろまで居た宇都井駅周辺の様子です
皆さん夕方6時前後に2回通る列車を気長に待つ体制でした

記念に ホームへ上がりました

今年は去年の2倍3倍の人手になるかもしれません。
我が家から約100km 自転車を車載して行く気持ちは有ります、天気次第?
2017.11.15
焼肉の牛太本陣 ヨドバシダイニング
ランチをどこでしようか
阪急電車梅田から京都へ向かうので ヨドバシダイニングが良かろうと

ヨドバシカメラ8f ヨドバシカメラの食堂街でどこにしようか

1人で しゃぶしゃぶは辛い

イタリア系はパス

純和風の焼肉にしました

女性にも人気の 焼肉の牛太 本陣
匠ランチにしました

バル風の店へは入りません
阪急電車梅田から京都へ向かうので ヨドバシダイニングが良かろうと

ヨドバシカメラ8f ヨドバシカメラの食堂街でどこにしようか

1人で しゃぶしゃぶは辛い

イタリア系はパス

純和風の焼肉にしました

女性にも人気の 焼肉の牛太 本陣

匠ランチにしました

バル風の店へは入りません
2017.11.14
紅葉の東福寺 京都
快晴の11月9日あただおもい(急な思い付き)で、京都へ行く事に
今回は電車が良かろうとJR山陰線宍道駅06:40発 帰りは00:30宍道駅着のチケットで行きます。
あらかじめ、おおざっぱに大阪・京都での時間割りを決めて行動します、今回は歩きがほとんどです
大阪梅田12:00・東福寺14:00・八坂神社15:00・清水寺17:00・祇園19:00・新大阪発20:40 時間通りになりました。

東福寺は3年前に読売旅行で2人で行きましたが小雨と観光バス渋滞で大変でした。
観光バスが少なかったので、ゆっくり散策が出来ました、

東福寺といえば 紅葉の間から見える通天橋が絶景です

観光客が多い日の通天橋は人でいっぱい、歩くのも大変
今回は 人もまばら 写す事も出来ました


緑が鮮やかな杉苔に 紅葉した落ち葉が


見ごろは今週がベストと、東福寺の職員さんの話でした
今回は電車が良かろうとJR山陰線宍道駅06:40発 帰りは00:30宍道駅着のチケットで行きます。
あらかじめ、おおざっぱに大阪・京都での時間割りを決めて行動します、今回は歩きがほとんどです
大阪梅田12:00・東福寺14:00・八坂神社15:00・清水寺17:00・祇園19:00・新大阪発20:40 時間通りになりました。

東福寺は3年前に読売旅行で2人で行きましたが小雨と観光バス渋滞で大変でした。
観光バスが少なかったので、ゆっくり散策が出来ました、

東福寺といえば 紅葉の間から見える通天橋が絶景です

観光客が多い日の通天橋は人でいっぱい、歩くのも大変
今回は 人もまばら 写す事も出来ました


緑が鮮やかな杉苔に 紅葉した落ち葉が


見ごろは今週がベストと、東福寺の職員さんの話でした
2017.11.13
うさぎ食堂 奥大山
紅葉でにぎわう鳥取県の大山でした
一番の紅葉狩りの人気スポットは 駐車場へ入られません
無理をしないで 奥大山まで行き、まだ 昼飯を食べていないので食堂へ入ることにしました

行楽客で渋滞の道路から 写しました

うさぎ食堂の全景

色づいた柿が売ってあります

食事は二階


なかなか美味い 奥大山の蕎麦でした

家内は うどん

紅葉真っ盛りの 奥大山の景色でした
一番の紅葉狩りの人気スポットは 駐車場へ入られません
無理をしないで 奥大山まで行き、まだ 昼飯を食べていないので食堂へ入ることにしました

行楽客で渋滞の道路から 写しました

うさぎ食堂の全景

色づいた柿が売ってあります

食事は二階


なかなか美味い 奥大山の蕎麦でした

家内は うどん

紅葉真っ盛りの 奥大山の景色でした
2017.11.12
紅葉渋滞 国立公園大山鍵掛峠
11月6日快晴の日 大山は紅葉とのニュースを見て 急きょ
大山までドライブ でも17:00には職場に行く用事が有ります

米子道の溝口ICでおりて 5分大山の景色がどんどん近づいてきます

升水が原の駐車場から 頂上を写しました


荒々しい南壁の岩肌

全山紅葉


紅葉の眺めの ビュースポットは 鍵掛峠
駐車場も小さく 満車なので停まらないで通り過ぎて帰ることにしました
大山までドライブ でも17:00には職場に行く用事が有ります

米子道の溝口ICでおりて 5分大山の景色がどんどん近づいてきます

升水が原の駐車場から 頂上を写しました


荒々しい南壁の岩肌

全山紅葉


紅葉の眺めの ビュースポットは 鍵掛峠
駐車場も小さく 満車なので停まらないで通り過ぎて帰ることにしました
2017.11.11
屋島寺 高松市
四国香川県高松市の うどん本陣山田屋で高齢者4人でうどんを食べながら
思いついたのが 屋島へ上る事 小学校の修学旅行から初めてなので60年ぶりでしょうか?

四国八十八ヶ所霊場八十四番目の札所 屋島寺へお参りも何か良い事が有りそうなご縁かもしれません

ハイウエーで一気に上がりましたが 昔をイメージした
平らな頂上に観光土産屋さんがいっぱいあったのは場所が違うか 店がなくなったか

お遍路さんも 沢山見かけられます


お稲荷さんへもお参り
11月11日がらみでの家族での話題
平成11年11月11日am11時11分 東京の自由ヶ丘のアフタヌーンティーでお茶したことが話題にでました
そうかあれから、18年 SCへ出店とか家の新築など 忙しく充実した日々だった時期です
思いついたのが 屋島へ上る事 小学校の修学旅行から初めてなので60年ぶりでしょうか?

四国八十八ヶ所霊場八十四番目の札所 屋島寺へお参りも何か良い事が有りそうなご縁かもしれません

ハイウエーで一気に上がりましたが 昔をイメージした
平らな頂上に観光土産屋さんがいっぱいあったのは場所が違うか 店がなくなったか

お遍路さんも 沢山見かけられます


お稲荷さんへもお参り
11月11日がらみでの家族での話題
平成11年11月11日am11時11分 東京の自由ヶ丘のアフタヌーンティーでお茶したことが話題にでました
そうかあれから、18年 SCへ出店とか家の新築など 忙しく充実した日々だった時期です
2017.11.10
菊花展 出雲市斐川町
秋恒例の「斐川菊花展」が出雲市斐川町の豪農屋敷で開催中
家内の友人知人の方が出品していたので、見学に出かけました。

菊造りが 趣味の方は多いです
私は全くの門外漢、見るだけ






豪農屋敷内の後座敷

色々盆栽も展示してあります

**************************************************************************

昨日 八坂神社で行われていた
「秋の火災予防運動」 ちょうど記念撮影中でした
家内の友人知人の方が出品していたので、見学に出かけました。

菊造りが 趣味の方は多いです
私は全くの門外漢、見るだけ







豪農屋敷内の後座敷

色々盆栽も展示してあります

**************************************************************************

昨日 八坂神社で行われていた
「秋の火災予防運動」 ちょうど記念撮影中でした
2017.11.09
浜山公園 出雲市
孫の子守に 出雲大社近くの 浜山公園へ

いろいろ 遊具が有りますが、好みが有りどれでも良いというわけではありません
怖い 危ない 自分で判断して遊びます 強制はせず見守っているだけです

滑り台は好きですが ブランコは鉄棒は苦手

別宅に置いて有るのは ドラムセット おじちゃんの楽器は5,6種類ありバイオリンとピアノはわるさが出来ます。
音がして楽しいようです スネアドラム・ハイハット・シンバルを楽しんでいます、ドラムに飽きれば、外へ出て
虫取り 柿取り 砂遊び 畑で泥遊び、家の中を走り回ったり、空き家でいろいろな遊びが出来ます

午後は出雲大社 一畑電車大社駅に行き電車見学

展示車両の通称”バタデン”に乗って運転手気分

運転席で 器具を触りまくり
来年は小学一年生 どんどん成長してゆく様を見て、老いてゆく自分の ”厳しい現実” を感じています!
昨日は比較的暖かい20度の気温、宍道湖一周ツーリングに出かけて10分、
空が暗くなり雨雲発生、バイクの風防にポツリポツリ雨が、Uターンするも雨で全身びっしょり大濡れでした。

いろいろ 遊具が有りますが、好みが有りどれでも良いというわけではありません
怖い 危ない 自分で判断して遊びます 強制はせず見守っているだけです

滑り台は好きですが ブランコは鉄棒は苦手

別宅に置いて有るのは ドラムセット おじちゃんの楽器は5,6種類ありバイオリンとピアノはわるさが出来ます。
音がして楽しいようです スネアドラム・ハイハット・シンバルを楽しんでいます、ドラムに飽きれば、外へ出て
虫取り 柿取り 砂遊び 畑で泥遊び、家の中を走り回ったり、空き家でいろいろな遊びが出来ます

午後は出雲大社 一畑電車大社駅に行き電車見学

展示車両の通称”バタデン”に乗って運転手気分

運転席で 器具を触りまくり
来年は小学一年生 どんどん成長してゆく様を見て、老いてゆく自分の ”厳しい現実” を感じています!
昨日は比較的暖かい20度の気温、宍道湖一周ツーリングに出かけて10分、
空が暗くなり雨雲発生、バイクの風防にポツリポツリ雨が、Uターンするも雨で全身びっしょり大濡れでした。
2017.11.08
迷路道のうどん屋さん 松江市
山の上にうどん屋が有る、解りずらい迷路道なので探して行くように
山陰道松江西出口で降りて 側道を通って小高い山の上、探し当てました。

分散した駐車場には 10数台 繁盛しているようです

店の名は ”安菜蔵”Anazou

野菜が沢山はいったうどん

牛スジうどん

パンプキンケーキがデザート

自家野菜が売りかもしれません
小高い山の上の 野菜畑からは松江の街が少し見えます

山羊もいます
山陰道松江西出口で降りて 側道を通って小高い山の上、探し当てました。

分散した駐車場には 10数台 繁盛しているようです

店の名は ”安菜蔵”Anazou

野菜が沢山はいったうどん

牛スジうどん

パンプキンケーキがデザート

自家野菜が売りかもしれません
小高い山の上の 野菜畑からは松江の街が少し見えます

山羊もいます
2017.11.06
虹が滝 出雲市多久谷
快晴の午後 バイクでどこかへ行こうか でも2時から4時頃までしか時間が取れません

倉庫からバイクを出して、私の田んぼの牛のエサ牧草の前で、青い空と雑草の緑 赤いバイク

宍道湖近くの潜水橋を渡ろうと思いましたが
先日の雨で橋は渡れません

やって来たのは、 ”虹が滝” 午後3時ごろの日差しに、滝には虹が現れるとのこと

滝の近くには 小さな祠、賽銭をうって2礼2拍1礼



うっそうとした 林には木漏れ日が、 周囲には誰もいません 熊も猪もいないようですが、日本鹿はいるかもしれません。

倉庫からバイクを出して、私の田んぼの牛のエサ牧草の前で、青い空と雑草の緑 赤いバイク

宍道湖近くの潜水橋を渡ろうと思いましたが
先日の雨で橋は渡れません

やって来たのは、 ”虹が滝” 午後3時ごろの日差しに、滝には虹が現れるとのこと

滝の近くには 小さな祠、賽銭をうって2礼2拍1礼



うっそうとした 林には木漏れ日が、 周囲には誰もいません 熊も猪もいないようですが、日本鹿はいるかもしれません。
2017.11.05
ハロウィンの夜 大阪ナンバ
梅田から御堂筋線心斎橋駅で降りて 本町の駐車場までの2kmを
ハロウィンでにぎわうナンバ戎橋 道頓堀 心斎橋筋商店街をぶらり歩きました。

20:00頃グリコの戎橋周辺は超にぎわい 歩くこともできないくらいの混雑 DJポリスはいません

心斎橋筋アーケードを通って帰る途中には 仮装した男女 外国人観光客で入り乱れています

手振れ・ピンボケを載せています

リバーサイドではイベントが終わったようです

蜘蛛の巣の仮装は初めて、正面も写しましたが遠慮、セレブなミセスに感じました

心斎橋筋のアーケード街もヤングでいっぱい

モテモテの豹のお姉さん 大人気だったキッズ

私たちの時代には無かった アメリカのお祭りが今はすごい人気
日本のお祭りならお宮が有って手を合わせ祈願などしますが、
ハロウィンは仮装して楽しんで皆さん次はどうなるでしょう? チョットそんなことも思いました。
帰る前に晩ごはんを心斎橋筋の吉野家で食べようと入れば、ハロウィン仮装組も結構居ました、帰る派もう一度派
私は昼は丸亀製麺、夜は吉野家とても質素でした。

今年のハロウィンフィーバーも終わりかけています
出雲 松江でもチョットした賑わいが有ったとローカルニュースで伝えていました。
21:00駐車場を発車、途中中国道勝央SAで仮眠 01:30帰宅
ハロウィンでにぎわうナンバ戎橋 道頓堀 心斎橋筋商店街をぶらり歩きました。

20:00頃グリコの戎橋周辺は超にぎわい 歩くこともできないくらいの混雑 DJポリスはいません

心斎橋筋アーケードを通って帰る途中には 仮装した男女 外国人観光客で入り乱れています

手振れ・ピンボケを載せています

リバーサイドではイベントが終わったようです

蜘蛛の巣の仮装は初めて、正面も写しましたが遠慮、セレブなミセスに感じました

心斎橋筋のアーケード街もヤングでいっぱい


モテモテの豹のお姉さん 大人気だったキッズ

私たちの時代には無かった アメリカのお祭りが今はすごい人気
日本のお祭りならお宮が有って手を合わせ祈願などしますが、
ハロウィンは仮装して楽しんで皆さん次はどうなるでしょう? チョットそんなことも思いました。
帰る前に晩ごはんを心斎橋筋の吉野家で食べようと入れば、ハロウィン仮装組も結構居ました、帰る派もう一度派
私は昼は丸亀製麺、夜は吉野家とても質素でした。

今年のハロウィンフィーバーも終わりかけています
出雲 松江でもチョットした賑わいが有ったとローカルニュースで伝えていました。
21:00駐車場を発車、途中中国道勝央SAで仮眠 01:30帰宅
2017.11.04
同窓会
高校卒業55年目、74歳の同窓会に参加しました、前回は5年前「古希記念同窓会」でした。
2年後は 「喜寿記念同窓会」になります

プロの記念撮影を前に、10枚ほどパチパチ
背の高い私はひな壇の上段の真ん中がおさまりが良いそうです、カメラマンに指定されました

代表のあいさつを神妙に聞いているところです
岐阜で手広く商売をしているK君はラフにTシャツ、スーツが多い中、私もジーンズにスニーカーとカジュアルです。
名刺の肩書はもうない方がほとんどなので、競争心は有りません 楽しく語らうことが出来ます。

進行係の洒脱な語り
参加者は皆元気

私は代表の新ちゃんから写真を頼まれていたので沢山写しました、SDカード・USB・プリントにして送ります
酒が好きな方は無理でしょうが、下戸なので宴会中も写す事に徹しました、皆と話す時間が有りませんでした。

今回は 豪華ホテルではありません 海外旅行では絶対にない雑魚寝も良いものです
修学旅行なみに20畳大部屋に8人 布団敷きもお茶も セルフサービス
私は寝る時間はいつも深夜1~2時 皆さんは9時~11時が就寝時間
生活時間が違うので時間つぶしに本・アイパッド・アイポッド持参したのは、正解でした。
朝6時 朝食までの間じがねはなし(実の無い話)や自慢話に友人のさた(近況)など、えろんげな(色々な)話!

5時半に目が覚めたのでホテルから見た出雲市の神西湖 朝日が見えるとよかったのに曇り

朝方 それぞれ帰路へ 観光へ・実家へ・我が家へ
別れは皆淡々としたものです、私は3,4人で神戸異人館のカフェ・レストランでHさんと再会をお願いしました。
滋賀のI君からは有馬温泉で集まろう(某豪華ホテルに友人有り)
関西・出雲の気の合うA組10人位に連絡するよう頼まれたのでOKの生?返事、来夏に思いつきましょう。
2年後は 「喜寿記念同窓会」になります

プロの記念撮影を前に、10枚ほどパチパチ
背の高い私はひな壇の上段の真ん中がおさまりが良いそうです、カメラマンに指定されました

代表のあいさつを神妙に聞いているところです
岐阜で手広く商売をしているK君はラフにTシャツ、スーツが多い中、私もジーンズにスニーカーとカジュアルです。
名刺の肩書はもうない方がほとんどなので、競争心は有りません 楽しく語らうことが出来ます。

進行係の洒脱な語り
参加者は皆元気

私は代表の新ちゃんから写真を頼まれていたので沢山写しました、SDカード・USB・プリントにして送ります
酒が好きな方は無理でしょうが、下戸なので宴会中も写す事に徹しました、皆と話す時間が有りませんでした。

今回は 豪華ホテルではありません 海外旅行では絶対にない雑魚寝も良いものです
修学旅行なみに20畳大部屋に8人 布団敷きもお茶も セルフサービス
私は寝る時間はいつも深夜1~2時 皆さんは9時~11時が就寝時間
生活時間が違うので時間つぶしに本・アイパッド・アイポッド持参したのは、正解でした。
朝6時 朝食までの間じがねはなし(実の無い話)や自慢話に友人のさた(近況)など、えろんげな(色々な)話!

5時半に目が覚めたのでホテルから見た出雲市の神西湖 朝日が見えるとよかったのに曇り

朝方 それぞれ帰路へ 観光へ・実家へ・我が家へ
別れは皆淡々としたものです、私は3,4人で神戸異人館のカフェ・レストランでHさんと再会をお願いしました。
滋賀のI君からは有馬温泉で集まろう(某豪華ホテルに友人有り)
関西・出雲の気の合うA組10人位に連絡するよう頼まれたのでOKの生?返事、来夏に思いつきましょう。
2017.11.03
ハロウィントワイライト #USJ
10月31日は ハロウィン なんのことか知りませんが 仮装して楽しむお祭りのようです。
近年なぜか ハロウィンを写しています 去年は渋谷2.3年前はナンバとかUSJでした

ゾンビとか気持ち悪い仮装も有りますが、笑顔の楽しい顔が好きです。

16:00~18:30までUSJに居ました 超満員

ゾンビが数10人 突然現れます

4


いずれも、JKながら 真逆の仮装 セクシー系と セーラーの操り人形の仮装には笑いました、アップはもっと可笑しい。
”田舎の爺さん”のキャラで話しました、有害ではなかったようで”ヤバイM字スル” 言葉が繋がりません。


よく見れば プチプチをドレスに仕上げてあります、「取扱注意」「天地無用」「われもの注意」のシールが貼ってあります
エレガントなお嬢さんで良く似合っていました、ちなみに材料代は2,000円だそうです。

メインストリートか解りませんが 超満員

”写真、OK”のサインを頂いてから写しましたが、あえて手振れ・ピンボケを載せています

”HUG ME!”コピーを読めば ing!

翌日 同世代の友人にハローウィンの話しても、テレビで映る世界、現実感は全くありません

近年なぜか ハロウィンを写しています 去年は渋谷2.3年前はナンバとかUSJでした

ゾンビとか気持ち悪い仮装も有りますが、笑顔の楽しい顔が好きです。

16:00~18:30までUSJに居ました 超満員


ゾンビが数10人 突然現れます

4


いずれも、JKながら 真逆の仮装 セクシー系と セーラーの操り人形の仮装には笑いました、アップはもっと可笑しい。
”田舎の爺さん”のキャラで話しました、有害ではなかったようで”ヤバイM字スル” 言葉が繋がりません。



よく見れば プチプチをドレスに仕上げてあります、「取扱注意」「天地無用」「われもの注意」のシールが貼ってあります
エレガントなお嬢さんで良く似合っていました、ちなみに材料代は2,000円だそうです。

メインストリートか解りませんが 超満員

”写真、OK”のサインを頂いてから写しましたが、あえて手振れ・ピンボケを載せています


”HUG ME!”コピーを読めば ing!

翌日 同世代の友人にハローウィンの話しても、テレビで映る世界、現実感は全くありません

2017.11.02
水木しげるロード
近年の山陰地方は冬でも晴れの日が昔より多いような気がします
”鉛色の空” ”弁当忘れても、傘を忘れるな” 冬に東京・大阪・広島へ行けば晴れ、出雲は雨・雪!
晴れて気温も20度 今のうちにバイクツーリングをしようと出かけました。

松江市の中海に浮かぶ大根島、今は松江市~境港市へは大根島を通る橋が通っています
中海に小さな島も見えます

境港市まで50km 隠岐行きフェリー乗り場の岸壁へ到着
停泊中の海保巡視船おきの前で


水木しげるロードは 道路整備の真っ最中

我々の世代には 水木しげるの妖怪は 興味がないでしょう
この妖怪も名前知りません
観光に来たわけでもなく ツーリングが目的です

相変わらぬ 土日曜祭日は 観光客でにぎわっているようです
”鉛色の空” ”弁当忘れても、傘を忘れるな” 冬に東京・大阪・広島へ行けば晴れ、出雲は雨・雪!
晴れて気温も20度 今のうちにバイクツーリングをしようと出かけました。

松江市の中海に浮かぶ大根島、今は松江市~境港市へは大根島を通る橋が通っています
中海に小さな島も見えます

境港市まで50km 隠岐行きフェリー乗り場の岸壁へ到着
停泊中の海保巡視船おきの前で


水木しげるロードは 道路整備の真っ最中

我々の世代には 水木しげるの妖怪は 興味がないでしょう
この妖怪も名前知りません
観光に来たわけでもなく ツーリングが目的です

相変わらぬ 土日曜祭日は 観光客でにぎわっているようです
2017.11.01
雨の遷宮行事 大社荒木
出雲大社の近く、恵美須神社は遷宮だったようです
えんばと(生憎) 大型台風21号接近で風雨の中遷宮行事

雨の中 地区の氏子宅を廻って神社へ 到着した ”番内さん”



晴天ならいろいろ行事があったでしょうに

恵美須神社拝殿

”雨降って地固まる” 昔からのことわざで慰めることになるでしょう
11月になりました、今月もいろいろ出かけるところも有り、老いてもなお盛んの気持ちです
えんばと(生憎) 大型台風21号接近で風雨の中遷宮行事

雨の中 地区の氏子宅を廻って神社へ 到着した ”番内さん”



晴天ならいろいろ行事があったでしょうに

恵美須神社拝殿

”雨降って地固まる” 昔からのことわざで慰めることになるでしょう
11月になりました、今月もいろいろ出かけるところも有り、老いてもなお盛んの気持ちです
| Home |