2019.03.31
錦市場 京都
京都の台所 といわれる
錦市場を歩くのも 楽しいです

錦天満宮へお参りして

2

私は背が高いほうなので 見通しが効きます
約400mの錦市場を ブラブラと 買うわけでもないのに歩きます

珍しい食材 珍しい食べ物がいっぱいのお店

この日は 昼に銀閣寺の茶店で 草団子3串食べただけ
今4時半 錦市場の肉屋さんで ステーキ丼を食べて元気を出そう

うずら照焼き と 雀 を食べ歩き
東南アジア諸国中国では体験として 芋虫類 昆虫類 蛇 鰐 亀 サソリ 鳥をたべました。
ゲテ物というより食の一部でしょう、かつての日本も タニシ・イナゴなど栄養ある食材でした。

7

あの手 この手で客寄せ

酒のさかな がたくさん
錦市場を歩くのも 楽しいです

錦天満宮へお参りして

2

私は背が高いほうなので 見通しが効きます
約400mの錦市場を ブラブラと 買うわけでもないのに歩きます

珍しい食材 珍しい食べ物がいっぱいのお店

この日は 昼に銀閣寺の茶店で 草団子3串食べただけ
今4時半 錦市場の肉屋さんで ステーキ丼を食べて元気を出そう

うずら照焼き と 雀 を食べ歩き
東南アジア諸国中国では体験として 芋虫類 昆虫類 蛇 鰐 亀 サソリ 鳥をたべました。
ゲテ物というより食の一部でしょう、かつての日本も タニシ・イナゴなど栄養ある食材でした。

7

あの手 この手で客寄せ

酒のさかな がたくさん
2019.03.30
須我神社 雲南市
雲南市大東へ行く途中に
須我神社が有り 参拝しました

須我神社へお参りします

お宮の由緒 来歴は ほとんど知りません
和歌発祥の地の由縁だと思います

3


4

5

社務所に 穏やかで愛想の良い女性と男性に 勧めて頂き
お米と番茶を頂きました*

7
須我神社が有り 参拝しました

須我神社へお参りします

お宮の由緒 来歴は ほとんど知りません
和歌発祥の地の由縁だと思います

3



4

5

社務所に 穏やかで愛想の良い女性と男性に 勧めて頂き
お米と番茶を頂きました*

7
2019.03.29
海鮮バーベキュー 道の駅 よしうみ いきいき館
快晴の27日 4人で1日を楽しむことに
小京都津和野 鳥取砂丘 大山 宮島 倉敷美観地区 岩国錦帯橋 などなど
歩かないのがベスト との理由で しまなみ海道を通って 今治市までの200kmに決定。

松江市を 8時半出発 最初の目的は 食べる事
しまなみ海道の 大島来島海峡大橋のたもと #道の駅よしうみ いきいき館
来島海峡大橋は自転車で5,6回サイクリングしています、また今年も挑戦します。

昼ごはん時の11時半到着
私の好みで 海鮮 七輪バーベキュー で食べることに 家内は綺麗なレストラン希望ですが
凄い人気のようで以前より 席も倍々増になっていました

食べたい食材を選んで レジへ 席券を発行

貝 魚 海老 たこ焼き 餅 たこ飯 タイ飯 ソーセージ 活魚 ゆっくり選べば多くなります
焼き牡蠣 サザエも食べたかった

さすがに 伊勢海老は高い

けっして きれいな場所ではありません テントにテーブルとイス
七輪で 焼いて 焼き加減・食べごろは スタッフの方が親切に教えてくれます

貝も美味い

はじめは カルチャーショックで不評でしたが 食べるうちに
こんなのも、いいね! と喜んでくれて幸いでした。
次回は真逆の 広島のリーガロイヤルリーガトップ33階でランチを勧めます。

お腹も満腹 来島海峡大橋を渡って 四国今治へ渡ってからUターン、
歩くのは苦手 車窓から瀬戸内海の景色を見ながら おやつを食べながら 歌を聴きながら
昔の話から 孫の話 老いた自虐話 車の中は 大賑わい SAでは衝動買いを沢山 楽しいドライブでした。
小京都津和野 鳥取砂丘 大山 宮島 倉敷美観地区 岩国錦帯橋 などなど
歩かないのがベスト との理由で しまなみ海道を通って 今治市までの200kmに決定。

松江市を 8時半出発 最初の目的は 食べる事
しまなみ海道の 大島来島海峡大橋のたもと #道の駅よしうみ いきいき館
来島海峡大橋は自転車で5,6回サイクリングしています、また今年も挑戦します。

昼ごはん時の11時半到着
私の好みで 海鮮 七輪バーベキュー で食べることに 家内は綺麗なレストラン希望ですが
凄い人気のようで以前より 席も倍々増になっていました

食べたい食材を選んで レジへ 席券を発行

貝 魚 海老 たこ焼き 餅 たこ飯 タイ飯 ソーセージ 活魚 ゆっくり選べば多くなります
焼き牡蠣 サザエも食べたかった

さすがに 伊勢海老は高い

けっして きれいな場所ではありません テントにテーブルとイス
七輪で 焼いて 焼き加減・食べごろは スタッフの方が親切に教えてくれます

貝も美味い

はじめは カルチャーショックで不評でしたが 食べるうちに
こんなのも、いいね! と喜んでくれて幸いでした。
次回は真逆の 広島のリーガロイヤルリーガトップ33階でランチを勧めます。

お腹も満腹 来島海峡大橋を渡って 四国今治へ渡ってからUターン、
歩くのは苦手 車窓から瀬戸内海の景色を見ながら おやつを食べながら 歌を聴きながら
昔の話から 孫の話 老いた自虐話 車の中は 大賑わい SAでは衝動買いを沢山 楽しいドライブでした。
2019.03.28
ジャスミン 松江市
弟と家内の3人で 松江市でランチ 久しぶりに
ジャスミンで 楽しく語らう事に

満席になる前の 11:30に待ち合わせて入ります

2

3

4

5

6

7

ジャスミンを後にして 県立美術館へ見学に
昨日は 後期高齢者3人と家内の4人で #しまなみ海道通って 四国今治までドライブ
天気も良く快適なドライブが出来て最高に喜ばれました! 08:00出発21:10帰宅 総距離450km
ジャスミンで 楽しく語らう事に

満席になる前の 11:30に待ち合わせて入ります

2

3

4

5

6

7

ジャスミンを後にして 県立美術館へ見学に
昨日は 後期高齢者3人と家内の4人で #しまなみ海道通って 四国今治までドライブ
天気も良く快適なドライブが出来て最高に喜ばれました! 08:00出発21:10帰宅 総距離450km
2019.03.27
時代小説 も楽し
旅行中に友人と会うための 時間調整 1時間余り どこへ行こうか
紀伊国屋行けば 本の多さに 目うつり 読みたい本 買いたい本 立ち読みしたい本
買ったのは 時代物 電車旅だったので荷物にならない文庫本 2冊求めました。

藤沢周平作品は 映画で見ることが多く 読んだ本は3,4冊程度
「花のあと」 短編が8作品 全部面白く読みました。
藤沢作品は 出版量多く 選ぶのに迷います 書評を見ながら買います。

山月庵茶会記
茶席ながら 武士同士のせめぎ合い なかなか面白く読みました。
葉室麟作品は いろいろ読みたいながら 登場人物の名前とか 理解しにくい内容が多く
読みずらいですが ゆっくり読む時が有るでしょう。
**********************************************************************

BS録画した映画「それでも夜は明ける」を見ました
1841年北部に住む黒人音楽家が南部の奴隷商人に誘拐され 奴隷市場で売られ家畜扱い
12年間鞭むちと鎖で働かせた白人雇い主から 脱走に成功した真実の物語の映画化、
奴隷解放は1863年 150年前の事とは思いませんでした明治元年とほぼ同じ
奴隷解放後の 黒人の音楽 スポーツでの活躍 社会進出は凄いです!
生きる道は音楽・スポーツしかなかったのも事実のようです。

監督は ”大脱走” ”パピヨン” の故スティーブ・マックィーンと思えば、同名異人の黒人監督でした。
アカデミー受賞作品 グリーンブック を見て 黒人ジャズミュージッシャンの屈辱 憤り 諸々の怒り
黒人スポーツ選手も同じ酷い差別を受けていたでしょう 怒りのパワーが昇華したかもしれません
NHK第二放送 #朗読の時間
『シュリーマン旅行記 清国・日本』 全20回放送、なかなか面白い150年前の旅行記です
毎週土曜夜5回まとめて放送されますが、23日は録音に失敗 残念でした
NHK ”らじるらじる”聞き逃しサービス で聞くことにします。
紀伊国屋行けば 本の多さに 目うつり 読みたい本 買いたい本 立ち読みしたい本
買ったのは 時代物 電車旅だったので荷物にならない文庫本 2冊求めました。

藤沢周平作品は 映画で見ることが多く 読んだ本は3,4冊程度
「花のあと」 短編が8作品 全部面白く読みました。
藤沢作品は 出版量多く 選ぶのに迷います 書評を見ながら買います。

山月庵茶会記
茶席ながら 武士同士のせめぎ合い なかなか面白く読みました。
葉室麟作品は いろいろ読みたいながら 登場人物の名前とか 理解しにくい内容が多く
読みずらいですが ゆっくり読む時が有るでしょう。
**********************************************************************

BS録画した映画「それでも夜は明ける」を見ました
1841年北部に住む黒人音楽家が南部の奴隷商人に誘拐され 奴隷市場で売られ家畜扱い
12年間鞭むちと鎖で働かせた白人雇い主から 脱走に成功した真実の物語の映画化、
奴隷解放は1863年 150年前の事とは思いませんでした明治元年とほぼ同じ
奴隷解放後の 黒人の音楽 スポーツでの活躍 社会進出は凄いです!
生きる道は音楽・スポーツしかなかったのも事実のようです。

監督は ”大脱走” ”パピヨン” の故スティーブ・マックィーンと思えば、同名異人の黒人監督でした。
アカデミー受賞作品 グリーンブック を見て 黒人ジャズミュージッシャンの屈辱 憤り 諸々の怒り
黒人スポーツ選手も同じ酷い差別を受けていたでしょう 怒りのパワーが昇華したかもしれません
NHK第二放送 #朗読の時間
『シュリーマン旅行記 清国・日本』 全20回放送、なかなか面白い150年前の旅行記です
毎週土曜夜5回まとめて放送されますが、23日は録音に失敗 残念でした
NHK ”らじるらじる”聞き逃しサービス で聞くことにします。
2019.03.26
スナップ

スナップ
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10
17日、 #ゴビウスへ孫と行きコンデジでいろいろ写しました。
帰ってから あれ コンデジがない 15:30ゴビウス駐車場発車 その後ゆめタウン斐川へ17:00帰宅。
近くの交番へ遺失物届け、その後連絡無し。 拾われた方は警察より ゴビウスへ届けられたかなと電話すれば該当のカメラ預かっています、良かった~。 拾って届けられた方ありがとうございました。
今年の元旦 ゆめタウン斐川の駐車場で分厚い婦人用財布を拾った時すぐサービスカウンターへすぐ届けましたが、あとから分かったのは1週間程度預かってから 警察へ届けられるそうです。 落とされた方は正月から大変だったでしょう。
2019.03.25
レンタサイクルで
天気予報は雨ながら、 朝からうす曇り
レンタサイクルで 半日市内を乗り回すことにしました
大雑把に地図を見て 金閣寺方面か、 銀閣寺方面か 地図を見て右方面に決定。
河原町四条通など繁華街は自転車通行不可、三条通を通ります

京の裏通り 小路を写すのも 目的の一つ
先斗町の小道 先斗町歌舞練場の前を通って北の三條方面へ向かいます

とりあえず銀閣寺7kmめざして、地図とスマホを見ながら 電動サイクル2,000円 9時半出発

木屋町通も 趣のある オシャレな飲食街です

三条大橋を渡ってから鴨川沿いに

南禅寺前を通過 昼前なので 名物豆腐料理も有りますが 素通り

銀閣寺到着

帰り道は 平安神宮へ参拝

八坂神社前は いつも満員 人気スポット

清水寺へ行く 小路はどこも満員

自転車で困ったのは 放置自転車はすぐ撤去 通行不可有り 道路が狭くバスと同じ道を通行追越しできません

総距離20km程度 3時前に返却
季節の良いときに次回は 嵐山 金閣寺方面を廻りたいと思います
レンタサイクルで 半日市内を乗り回すことにしました
大雑把に地図を見て 金閣寺方面か、 銀閣寺方面か 地図を見て右方面に決定。
河原町四条通など繁華街は自転車通行不可、三条通を通ります

京の裏通り 小路を写すのも 目的の一つ
先斗町の小道 先斗町歌舞練場の前を通って北の三條方面へ向かいます

とりあえず銀閣寺7kmめざして、地図とスマホを見ながら 電動サイクル2,000円 9時半出発

木屋町通も 趣のある オシャレな飲食街です

三条大橋を渡ってから鴨川沿いに

南禅寺前を通過 昼前なので 名物豆腐料理も有りますが 素通り

銀閣寺到着

帰り道は 平安神宮へ参拝

八坂神社前は いつも満員 人気スポット

清水寺へ行く 小路はどこも満員

自転車で困ったのは 放置自転車はすぐ撤去 通行不可有り 道路が狭くバスと同じ道を通行追越しできません

総距離20km程度 3時前に返却
季節の良いときに次回は 嵐山 金閣寺方面を廻りたいと思います
2019.03.24
夜の祇園
大阪から夜8時過ぎに阪急河原町駅に到着
四条通を祇園から烏丸通のホテルまで約3kmを散策しました。

南座前から鴨川四条大橋を渡り 河原町の繁華街へ向かいます

外国人団体観光客も夜の9時ごろは少なく
静かになります

舞子さんもお勤めが終わったようです

風情のある 京の佇まいの料亭が並ぶ街 祇園

先斗町を そぞろ歩き お気に入りの小料理屋でいっぱいなど という事は有りません。

先斗町 木屋町 花街なども ブラブラ歩き
料亭 スナックなどには入らないので、趣のある景色として見ています。

この日の食事は 昼は相撲へ入る2時ごろ丸亀製麺のうどん
夜は10時半過ぎホテルC・I前に 吉野家で牛丼 1人だからできる質素な食事でした。

木屋町通り 高瀬川で 一服する喫煙家
四条通を祇園から烏丸通のホテルまで約3kmを散策しました。

南座前から鴨川四条大橋を渡り 河原町の繁華街へ向かいます

外国人団体観光客も夜の9時ごろは少なく
静かになります

舞子さんもお勤めが終わったようです

風情のある 京の佇まいの料亭が並ぶ街 祇園

先斗町を そぞろ歩き お気に入りの小料理屋でいっぱいなど という事は有りません。

先斗町 木屋町 花街なども ブラブラ歩き
料亭 スナックなどには入らないので、趣のある景色として見ています。

この日の食事は 昼は相撲へ入る2時ごろ丸亀製麺のうどん
夜は10時半過ぎホテルC・I前に 吉野家で牛丼 1人だからできる質素な食事でした。

木屋町通り 高瀬川で 一服する喫煙家
2019.03.23
翁座 府中市上下町
ひなまつりイベントで で賑わう府中市上下町

翁座Okinazaが公開中という事だったので
館内を見学

昔栄えた町には だいたい 歌舞伎座とか芝居小屋とかが有ります
時代が変わり 映画館に変わり 時代が変わり 町の厄介者になり更地になる運命


昔の建物には 趣が有り風情が有り 職人さんの心意気が伝わる造形b美が有ります

映画館だった時代の 看板が保存してありました
市川雷蔵の名も有り 浪曲歌謡ショー 芝居劇など 5,60年前でしょう

記念に 陽気な案内員さんが ”舞台へ上がって下さい” パチリ

翁座の外観 看板には 映画実演とあり時代に変遷を物語ります

ひなまつり に合わせ 歴史のある街なので 古美術品 骨董品 中にはガラクタも金になるようで
いろいろな店が有ります

翁座Okinazaが公開中という事だったので
館内を見学

昔栄えた町には だいたい 歌舞伎座とか芝居小屋とかが有ります
時代が変わり 映画館に変わり 時代が変わり 町の厄介者になり更地になる運命


昔の建物には 趣が有り風情が有り 職人さんの心意気が伝わる造形b美が有ります

映画館だった時代の 看板が保存してありました
市川雷蔵の名も有り 浪曲歌謡ショー 芝居劇など 5,60年前でしょう

記念に 陽気な案内員さんが ”舞台へ上がって下さい” パチリ

翁座の外観 看板には 映画実演とあり時代に変遷を物語ります

ひなまつり に合わせ 歴史のある街なので 古美術品 骨董品 中にはガラクタも金になるようで
いろいろな店が有ります
2019.03.22
東本願寺 京都
京都へ行けば 真宗大谷派本山
真宗本廟いわゆる通称 東本願寺へお参りするのも習わしの一つです。

JR京都駅から 東本願寺へ歩いて10分
御影堂門へ到着 門の威容と威厳に圧倒されます

御影堂へ向います


境内より 御影堂を望みました

御影堂の廊下から 御影堂門を見ました

御影堂へ 拝観 講和を聞いて 覚えておきたい 文言を認めました

阿弥陀堂へお参りする渡り廊下

阿弥陀堂から 御影堂 御影堂門を写しました


御影堂門前に合った レンタサイクル屋さんで 電動サイクルを借りて
銀閣寺取り得ず行こうかと 09:40発車 15;00返す予定
真宗本廟いわゆる通称 東本願寺へお参りするのも習わしの一つです。

JR京都駅から 東本願寺へ歩いて10分
御影堂門へ到着 門の威容と威厳に圧倒されます

御影堂へ向います


境内より 御影堂を望みました

御影堂の廊下から 御影堂門を見ました

御影堂へ 拝観 講和を聞いて 覚えておきたい 文言を認めました

阿弥陀堂へお参りする渡り廊下

阿弥陀堂から 御影堂 御影堂門を写しました


御影堂門前に合った レンタサイクル屋さんで 電動サイクルを借りて
銀閣寺取り得ず行こうかと 09:40発車 15;00返す予定
2019.03.21
大相撲春場所
毎年恒例の大相撲春場所を見物に 18日に行きました

3時前に入場 エディオンスタジアム前は 会場入りする 幕内力士を一目見ようと 黒山の人だかり。

人気力士の 遠藤入場

私は取り組むを見る事より 支度部屋周辺の 力士を写すのが好きで
館内に居たのは 1時間余り、 椅子席の上部安い席にしました 7,000円位でした

幕内力士の半分も名前と顔が分かりません
土俵は 正代 琴奨菊の取り組中 控えは 郷土力士隠岐の海 右の力士は分かりません。

大関とりの今場所は すごい人気の 貴景勝

勝ち越しでインタビュー室から控室へ帰る 逸ノ城の巨体

座って写したので すごく大きく写りました。

大関高安が土俵へ向かいます
しかし、女性ファンの多い事 どこへ行っても女性が多い 男は何処にいるでしょう ”箱入り息子か”?

勝って 自分の取り組みを横目で支度部屋へ帰る 横綱白鳳

3時前に入場 エディオンスタジアム前は 会場入りする 幕内力士を一目見ようと 黒山の人だかり。

人気力士の 遠藤入場

私は取り組むを見る事より 支度部屋周辺の 力士を写すのが好きで
館内に居たのは 1時間余り、 椅子席の上部安い席にしました 7,000円位でした

幕内力士の半分も名前と顔が分かりません
土俵は 正代 琴奨菊の取り組中 控えは 郷土力士隠岐の海 右の力士は分かりません。

大関とりの今場所は すごい人気の 貴景勝

勝ち越しでインタビュー室から控室へ帰る 逸ノ城の巨体

座って写したので すごく大きく写りました。

大関高安が土俵へ向かいます
しかし、女性ファンの多い事 どこへ行っても女性が多い 男は何処にいるでしょう ”箱入り息子か”?

勝って 自分の取り組みを横目で支度部屋へ帰る 横綱白鳳
2019.03.20
パーティー ホテル一畑
先輩の卒業式に在校生として参加

在校生代表の送辞

我がクラスの2名は体調の具合から退学されることに
花束を贈り 1年間の活躍をねぎらいました


ホテルのビュッフェなので 写しまくるのは遠慮しました

ノンアルコールビール結構うまかった

ステーキが美味かったのでリピート
3月4月は出会い別れの季節 18日19日は大阪・京都にいましたが
駅には 就職・学校・卒業旅行などか 若い人でいっぱい 希望で燃える若人を見ました。

在校生代表の送辞

我がクラスの2名は体調の具合から退学されることに
花束を贈り 1年間の活躍をねぎらいました


ホテルのビュッフェなので 写しまくるのは遠慮しました

ノンアルコールビール結構うまかった

ステーキが美味かったのでリピート
3月4月は出会い別れの季節 18日19日は大阪・京都にいましたが
駅には 就職・学校・卒業旅行などか 若い人でいっぱい 希望で燃える若人を見ました。
2019.03.19
簡単に ディナー
広島から帰る前に 夕食を食べることに
特に何を食べることもなし 丸亀製麺 吉野家でもよし
本通り商店街 流川 薬研堀 お好み焼き 回転寿司 ラーメン 牡蠣料理 焼肉
いろいろ頭に浮かびますが

飲食街を 入るでもなし ブラブラ

食べ物にこだわりはないほう、グルメでもないので 適当なところでと思っています

駐車場近くの 定食屋 これだ!
米米食堂

カキフライ定食にしました
*****************************************************

録画したテレビを見れば 20代の時に 食べに行った 米子の お店の紹介番組
親父さん 曰く ”開店して50年” お互い当時20代も今は後期高齢者でしょう

鳥そぼろの弁当とか 焼き鳥が美味かった店です、調理場を見ながら焼き方をまねていました。
特に何を食べることもなし 丸亀製麺 吉野家でもよし
本通り商店街 流川 薬研堀 お好み焼き 回転寿司 ラーメン 牡蠣料理 焼肉
いろいろ頭に浮かびますが

飲食街を 入るでもなし ブラブラ

食べ物にこだわりはないほう、グルメでもないので 適当なところでと思っています

駐車場近くの 定食屋 これだ!
米米食堂

カキフライ定食にしました
*****************************************************

録画したテレビを見れば 20代の時に 食べに行った 米子の お店の紹介番組
親父さん 曰く ”開店して50年” お互い当時20代も今は後期高齢者でしょう

鳥そぼろの弁当とか 焼き鳥が美味かった店です、調理場を見ながら焼き方をまねていました。
2019.03.18
手打ちそば大梶 出雲大社
地方紙に載っていたのが
手打ちそば大梶

以前から 旨いそば屋と評判は知っていましたが 入るのは初めて

今は廃線となりましたが 国鉄 大社駅の 真ん前にあるのが 大梶そば屋です。


新聞に載っていたのが そば屋には珍しい
オムライス どんなお味か食べたくて お邪魔
昔のスタイルそのまま おばあさんの調理か とてもおいしかったです

一緒の行った 姉夫婦は ”三色割り子そば” たまご付きは珍しい
この次は 決まりました 三色割り子そば です 見るからに美味そうです。
手打ちそば大梶

以前から 旨いそば屋と評判は知っていましたが 入るのは初めて

今は廃線となりましたが 国鉄 大社駅の 真ん前にあるのが 大梶そば屋です。


新聞に載っていたのが そば屋には珍しい
オムライス どんなお味か食べたくて お邪魔
昔のスタイルそのまま おばあさんの調理か とてもおいしかったです

一緒の行った 姉夫婦は ”三色割り子そば” たまご付きは珍しい
この次は 決まりました 三色割り子そば です 見るからに美味そうです。
2019.03.17
海と菜の花
書類整理の合間に 気晴らしと思い 2時間ほどドライブへ
日本海沿いの小道なのでバイクか軽トラで行くドライブコース40kmがお気に入り
ここのところ 10℃前後の寒い気温 バイクは寒いので 軽トラで ゆっくりと海を見て

水平線の遠く見れば 確かに地球は 丸い 弧を描いているのが解ります
この写真は300mm望遠なので弧は感じませんが、広角レンズならわかるでしょう。

十六島uppurui の山には 似つかわしくない 風力エネルギー施設が自然を壊しています

ウミネコが北から飛来してきました

黄色いスギ花粉はまだまだ 飛ぶようです、私は 薬のおかげ 症状は軽くなり ティッシュ不要です

我が家の近くの田んぼが 黄色い菜の花にかわりました


日本海沿いの小道なのでバイクか軽トラで行くドライブコース40kmがお気に入り
ここのところ 10℃前後の寒い気温 バイクは寒いので 軽トラで ゆっくりと海を見て

水平線の遠く見れば 確かに地球は 丸い 弧を描いているのが解ります
この写真は300mm望遠なので弧は感じませんが、広角レンズならわかるでしょう。

十六島uppurui の山には 似つかわしくない 風力エネルギー施設が自然を壊しています

ウミネコが北から飛来してきました

黄色いスギ花粉はまだまだ 飛ぶようです、私は 薬のおかげ 症状は軽くなり ティッシュ不要です

我が家の近くの田んぼが 黄色い菜の花にかわりました


2019.03.16
北斎 県立美術館
県立美術館で開催中の
「北斎」 を見学

1

2

最近読んだ #藤沢周平の短編「旅の誘い」は 江戸後期 画商と絵師のせめぎあいの物語
葛飾北斎 富嶽三十六景 安藤広重 東海道五十三次 保永堂 錦樹堂 ノンフィクション作風

良いアイデアと思いました
楽しいパフォーマンス

4

最近 写真界のノーベル賞ともいわれる 大きな賞を受賞されたと新聞記事で見ました
森山大道 写真展も同時開催中
「北斎」 を見学

1

2

最近読んだ #藤沢周平の短編「旅の誘い」は 江戸後期 画商と絵師のせめぎあいの物語
葛飾北斎 富嶽三十六景 安藤広重 東海道五十三次 保永堂 錦樹堂 ノンフィクション作風

良いアイデアと思いました
楽しいパフォーマンス

4

最近 写真界のノーベル賞ともいわれる 大きな賞を受賞されたと新聞記事で見ました
森山大道 写真展も同時開催中
2019.03.15
講演会聴講
外交ジャーナリスト・作家 手嶋龍一氏の講演会を聴講
共感できたのは報道番組におけるメディアの節操のなさ 低レベルな番組作り
中国 北朝鮮 ロシアそして韓国までも 隙あらば日本攻略の姿勢ながら、
日本のメディアは統計不正 程度を報道、 もっと大切な国の方針、今後の日本をどうするかが大切でしょう
米朝会談直後の講演だったので、氏の持つ情報から メディアの的を得ない浅い内容に愕然!
世界でただ1人米朝会談の成功を思っていたのは 文在寅大統領 38度線が融けてしまう話は日本に影響あり!
中国は 新アチソンライン戦略 一帯一路で日本へ踏み絵を踏ませた親書問題 平和日本どうする!

手嶋龍一氏の真摯な態度 息つく暇もない講演内容に感動しました 閉会後の様子を写しました
インテリジェンス 3冊

手嶋龍一著作品はいずれも 再読したいと思います
感動して読んだことは知っていますが
内容はほとんど忘れています

北朝鮮の偽ドル札 中国も絡む世界戦略だったか

杉原千畝が助けたユダヤ人のネットワークは凄い、世界を動かすほどの資金
世界は ある意味 シナリオで動いている感じに受け取りました
共感できたのは報道番組におけるメディアの節操のなさ 低レベルな番組作り
中国 北朝鮮 ロシアそして韓国までも 隙あらば日本攻略の姿勢ながら、
日本のメディアは統計不正 程度を報道、 もっと大切な国の方針、今後の日本をどうするかが大切でしょう
米朝会談直後の講演だったので、氏の持つ情報から メディアの的を得ない浅い内容に愕然!
世界でただ1人米朝会談の成功を思っていたのは 文在寅大統領 38度線が融けてしまう話は日本に影響あり!
中国は 新アチソンライン戦略 一帯一路で日本へ踏み絵を踏ませた親書問題 平和日本どうする!

手嶋龍一氏の真摯な態度 息つく暇もない講演内容に感動しました 閉会後の様子を写しました
インテリジェンス 3冊

手嶋龍一著作品はいずれも 再読したいと思います
感動して読んだことは知っていますが
内容はほとんど忘れています

北朝鮮の偽ドル札 中国も絡む世界戦略だったか

杉原千畝が助けたユダヤ人のネットワークは凄い、世界を動かすほどの資金
世界は ある意味 シナリオで動いている感じに受け取りました
2019.03.14
河津桜 雲南市大東
松江市から帰る時 1時間余裕が有ったので
雲南市大東の 河津さくらを見て帰りましょうと、 家内曰く


2

3


家内の小さい車は便利 小道をゆっくり車外へ出る事もなく 河津桜の花見が出来ました
今回は花見客が少なかったので ドライブスルー花見が出来ました

赤川沿い約1000m桜並木が続きます
花粉症の処方薬2月8日に1ヵ月分貰ったのにまだあるのは、1日4個飲むのを 2個飲んでいました
朝晩2個づつ飲んでスッキリと花粉症状が治まりました。
確定申告 税理士事務所より申告資料に押印して安心、今以って申告方法分かりません。
雲南市大東の 河津さくらを見て帰りましょうと、 家内曰く


2

3


家内の小さい車は便利 小道をゆっくり車外へ出る事もなく 河津桜の花見が出来ました
今回は花見客が少なかったので ドライブスルー花見が出来ました

赤川沿い約1000m桜並木が続きます
花粉症の処方薬2月8日に1ヵ月分貰ったのにまだあるのは、1日4個飲むのを 2個飲んでいました
朝晩2個づつ飲んでスッキリと花粉症状が治まりました。
確定申告 税理士事務所より申告資料に押印して安心、今以って申告方法分かりません。
2019.03.13
春の息吹
空き家の管理地で 見つけたのが
フキノトウ と つくし

1

2

3


久しぶりに近くを散歩 企業城下町・ムラタ特需と言われる町 通勤退勤の外国人従業員にたくさん会います 新しい家がドンドン建つなか 昔ながらの家が珍しくなりました庭先に梅の花が

昔、親父が使っていた 畑も 更地に 朝の冷え込みも暖かくなり水蒸気?
春になり 雑草対策に頭を悩まします、結局除草を草刈りを頼むしかありません。
フキノトウ と つくし


1


2


3


久しぶりに近くを散歩 企業城下町・ムラタ特需と言われる町 通勤退勤の外国人従業員にたくさん会います 新しい家がドンドン建つなか 昔ながらの家が珍しくなりました庭先に梅の花が

昔、親父が使っていた 畑も 更地に 朝の冷え込みも暖かくなり水蒸気?
春になり 雑草対策に頭を悩まします、結局除草を草刈りを頼むしかありません。
2019.03.12
スナップ オリンピックまで500日
スナップ
写真講座で タブレットで見て頂き ◎印は次回プリントした写真を審査
フォトコン応募にはA4プリントで応募 入賞すれば額装仕上げになります。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12
合格しそうなのはプリント済です。
写真講座で タブレットで見て頂き ◎印は次回プリントした写真を審査
フォトコン応募にはA4プリントで応募 入賞すれば額装仕上げになります。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12
合格しそうなのはプリント済です。
2019.03.11
映画「グリーンブック」
アカデミー賞受賞作品 「グリーンブック」
1950年代から60年代のモダンジャズが好きな私には面白かった映画です。
1863年奴隷解放宣言から100年後の1960年代のアメリカ南部でのコンサートツアーの物語。
黒人天才音楽家と イタリア系白人が体験する アメリカの人種差別がモチーフの作品。
「グリーンブック」とは黒人が旅行するとき必要な 乗り物・ホテル・レストランなど黒人専用施設のガイドブックの事です。
黒人が成功者になるには スポーツ 音楽しかなかったと言われています。
また、イタリア系移民も虐げられた人種、音楽・スポーツ・マフィアに活路 F・シナトラ T・ベネット R・D・ニーロ

白人のダンス音楽スイングジャズから、モダンジャズの時代に移り黒人が台頭した"東海岸”ニューヨーク
白人は”西海岸”LAで活路シェリーマン・アートペッパー・デーブブルーベック・・・・・・・。
チャーリーパーカーもマイルスデイビスも酷い人種差別を体験したでしょう
正装を貫いたMJQの4人も、一流ホテルで演奏しても、宿泊も食事も60年代は黒人専用施設だったでしょう
白人のリベラーチェ(P)全盛時 ナットキンングコール(P)がホテルでのリンチ逸話が劇中で有り

クラシックピアニストが 黒人専用BARで陽気に弾いた ピアノがファンキーそのもの
我が愛聴の ボビーティモンズ(P)のファンキーな”DAT DERE” 正に1960年録音盤の雰囲気でした。
私も30代の頃、国際免許証を持って ロスアンゼルス郊外パサディナから田舎の方面へ1泊レンタカーでドライブの予定も
英語がさっぱりましてやブロークン英語=出雲弁英語では無理で諦めたことが有ります、
モーテルも黄色人種だからカラー扱いだったでしょう LAのディズニーランドを1人で自由行動。
1950年代から60年代のモダンジャズが好きな私には面白かった映画です。
1863年奴隷解放宣言から100年後の1960年代のアメリカ南部でのコンサートツアーの物語。
黒人天才音楽家と イタリア系白人が体験する アメリカの人種差別がモチーフの作品。
「グリーンブック」とは黒人が旅行するとき必要な 乗り物・ホテル・レストランなど黒人専用施設のガイドブックの事です。
黒人が成功者になるには スポーツ 音楽しかなかったと言われています。
また、イタリア系移民も虐げられた人種、音楽・スポーツ・マフィアに活路 F・シナトラ T・ベネット R・D・ニーロ

白人のダンス音楽スイングジャズから、モダンジャズの時代に移り黒人が台頭した"東海岸”ニューヨーク
白人は”西海岸”LAで活路シェリーマン・アートペッパー・デーブブルーベック・・・・・・・。
チャーリーパーカーもマイルスデイビスも酷い人種差別を体験したでしょう
正装を貫いたMJQの4人も、一流ホテルで演奏しても、宿泊も食事も60年代は黒人専用施設だったでしょう
白人のリベラーチェ(P)全盛時 ナットキンングコール(P)がホテルでのリンチ逸話が劇中で有り

クラシックピアニストが 黒人専用BARで陽気に弾いた ピアノがファンキーそのもの
我が愛聴の ボビーティモンズ(P)のファンキーな”DAT DERE” 正に1960年録音盤の雰囲気でした。
私も30代の頃、国際免許証を持って ロスアンゼルス郊外パサディナから田舎の方面へ1泊レンタカーでドライブの予定も
英語がさっぱりましてやブロークン英語=出雲弁英語では無理で諦めたことが有ります、
モーテルも黄色人種だからカラー扱いだったでしょう LAのディズニーランドを1人で自由行動。
2019.03.10
日本一の庭園 足立美術館
足立美術館へ1人で気ままに 散策しました
今の時期は 緑も元気が有りません 新緑の時期には皆と来たいと思います。



橋本関雪作品を拝見 日本一の庭園
動物の毛並みの描写には驚きの技法


5

4月には加納美術館見学と ”巨樹を見る会”に仲間10人で参加予定です。
今の時期は 緑も元気が有りません 新緑の時期には皆と来たいと思います。




橋本関雪作品を拝見 日本一の庭園
動物の毛並みの描写には驚きの技法


5

4月には加納美術館見学と ”巨樹を見る会”に仲間10人で参加予定です。
2019.03.09
ウサギの島 竹原市大久野島
竹原市から帰るにはちょっと早い感じの15:30
地図を見て 大久野島通称ウサギの島へ行こう
フェリーは忠海港 、20分程度で行けそう、善は急げ!

予備知識は全くなし ハイカラな
チケットフェリーのショップへ入り 16:25発 16:40大久野島着 往復チケット630円

2

大久野島到着

港へ着けば 早速ウサギの群れがお出迎え

周囲4.3kmの小さな島に 900羽のうさぎが生息する ウサギの島

第二次世界大戦時 日本軍の毒ガス兵器が製造されていた恐ろしい過去の歴史が 頭を過ぎります。

7

8

今回は30分ほど居ただけ 17:15発フェリーで出港 17:30忠海港着
18:00発車 山陽道から松江道通って170km 20:00帰宅後 会合に出席
地図を見て 大久野島通称ウサギの島へ行こう
フェリーは忠海港 、20分程度で行けそう、善は急げ!

予備知識は全くなし ハイカラな
チケットフェリーのショップへ入り 16:25発 16:40大久野島着 往復チケット630円

2

大久野島到着

港へ着けば 早速ウサギの群れがお出迎え

周囲4.3kmの小さな島に 900羽のうさぎが生息する ウサギの島

第二次世界大戦時 日本軍の毒ガス兵器が製造されていた恐ろしい過去の歴史が 頭を過ぎります。

7

8

今回は30分ほど居ただけ 17:15発フェリーで出港 17:30忠海港着
18:00発車 山陽道から松江道通って170km 20:00帰宅後 会合に出席
2019.03.08
新しい店Open
出雲市斐川町の斐伊川の近く 出西窯を訪れた時に
新しく 店が出来ていました

シンプルで 都会的テイストの ショップに見えました

ローカルテレビでも注目されていた
都会派の 服&雑貨屋さんの Open

赤瓦屋根は 出西窯のショップ

about JK40,000 CS10,000~20,000 PT20,000~35,000

島根の田舎に 敢えて出店されたのも オーナーの 思い入れのようです
将来 全国区の店になるかもしれません

出西窯の敷地内には
人気のパン屋さんもありますが 店名は何回聞いても覚えられません
新しく 店が出来ていました

シンプルで 都会的テイストの ショップに見えました

ローカルテレビでも注目されていた
都会派の 服&雑貨屋さんの Open

赤瓦屋根は 出西窯のショップ

about JK40,000 CS10,000~20,000 PT20,000~35,000

島根の田舎に 敢えて出店されたのも オーナーの 思い入れのようです
将来 全国区の店になるかもしれません

出西窯の敷地内には
人気のパン屋さんもありますが 店名は何回聞いても覚えられません
2019.03.07
たけはら町並み雛めぐり 竹原市町並み保存地区
山陽方面をドライブ
今回は 瀬戸内海の交通の要衝として栄えまた 塩田で栄えた町
”安芸の小京都” と呼ばれている 竹原市を見学しました。

江戸の昔の街並みを綺麗に保存してあるのも地域の方の努力でしょう。

趣のある佇まいが
”たけはら町並み雛めぐり” イベントにより一層濃くなります

古刹 西方寺へお参り後境内から
竹原の瓦屋根が残る 町並み保存地区



旧家でしょう 江戸から明治の時代の雛飾りもあります


静かな 町並みも 女の子の明るい声が聞こえると 華やかになります。
元気な声で一斉に ”こんにちは” 声をかけてくれました。
今回は 瀬戸内海の交通の要衝として栄えまた 塩田で栄えた町
”安芸の小京都” と呼ばれている 竹原市を見学しました。

江戸の昔の街並みを綺麗に保存してあるのも地域の方の努力でしょう。

趣のある佇まいが
”たけはら町並み雛めぐり” イベントにより一層濃くなります

古刹 西方寺へお参り後境内から
竹原の瓦屋根が残る 町並み保存地区



旧家でしょう 江戸から明治の時代の雛飾りもあります


静かな 町並みも 女の子の明るい声が聞こえると 華やかになります。
元気な声で一斉に ”こんにちは” 声をかけてくれました。
2019.03.06
出西窯 出雲市斐川町
飛行機から降りた遠くの友人が 出西窯へ行きたいというので
出雲空港から直行 15分くらいで 到着
何か買いたいものがあるようです

シンプルで美しい形の器やコップは東京のセレクトショップでも人気のようです

若い方は 器 皿 コップ 花器など 買っても楽しいでしょう
高齢者は 形のあるものは買わないようにしています 処分の段階に入っています。


友人は 情報誌かファッション誌で 出雲の田舎 ”出西窯”をインプットしていたそうです。

作業所 工房 ワークショップの一部も写しました

斐川町の平坦地より南の方面 山に近いほうにあります
出雲空港から直行 15分くらいで 到着
何か買いたいものがあるようです

シンプルで美しい形の器やコップは東京のセレクトショップでも人気のようです

若い方は 器 皿 コップ 花器など 買っても楽しいでしょう
高齢者は 形のあるものは買わないようにしています 処分の段階に入っています。


友人は 情報誌かファッション誌で 出雲の田舎 ”出西窯”をインプットしていたそうです。

作業所 工房 ワークショップの一部も写しました

斐川町の平坦地より南の方面 山に近いほうにあります
2019.03.05
和菓子たちばな 松江市
友人3人で お茶をすることに 目的の珈琲館は休み
宍道湖夕日ビュースポット近く ”たちばな” に入ることに

菓子処 清松庵 たちばなでお茶をします

和菓子作り 茶道教室 カフェ の 複合店舗です

和菓子と コーヒーのセット

和菓子と抹茶セット

3人で 近況報告などしながら 歓談

窓越しに 宍道湖に浮かぶ 嫁が島 が見えます
宍道湖に沈む夕日は 心に残る 残照風景 この日は曇り空です

和菓子製造の工場前を 通ったので パチリ
宍道湖夕日ビュースポット近く ”たちばな” に入ることに

菓子処 清松庵 たちばなでお茶をします

和菓子作り 茶道教室 カフェ の 複合店舗です

和菓子と コーヒーのセット

和菓子と抹茶セット

3人で 近況報告などしながら 歓談

窓越しに 宍道湖に浮かぶ 嫁が島 が見えます
宍道湖に沈む夕日は 心に残る 残照風景 この日は曇り空です

和菓子製造の工場前を 通ったので パチリ
2019.03.04
コウノトリ
雲南市大東の 某所で 2月22日
コウノトリの営巣風景を写しました



300mmの望遠ズームレンズを使用

3月3日 斐川町沖洲の田んぼには小白鳥が まだ100羽くらいは見る事が出来ます

5

夕方の 5時くらいには 斐伊川の中州へ帰るでしょう
コウノトリの営巣風景を写しました



300mmの望遠ズームレンズを使用

3月3日 斐川町沖洲の田んぼには小白鳥が まだ100羽くらいは見る事が出来ます

5

夕方の 5時くらいには 斐伊川の中州へ帰るでしょう
2019.03.03
上下ひなまつり 府中市上下町
広島県の上下町は江戸時代 石見銀山から瀬戸内海への銀山街道の宿場町
幕府直轄の天領として栄えた歴史ある町です。
松江道が出来たので便利になりました

店舗 一般家庭 倉庫など に所狭しと お雛様 雛壇 が飾ってあります

江戸時代の雛飾りから明治 昭和など もいっぱいありますが
これは 平成のひな人形のようです。

窓格子越しに見る 雛飾りも なかなか結構な様子です

ご婦人の皆さんが 店を開いておもてなし

3月2日の 「でこ市」 天気も良く温かく ブラリブラリ歩きました

歴史ある街 骨董品の店が目に付きます
老舗の佇まい 旧家の趣がから 昔栄えたであろう雰囲気が伝わる 上下町です

町並みをあるけば 昔栄えたであろう 雰囲気が伝わります。
白壁 なまこ壁が美しい建物が見えます


昼時になったので うどんを食べて 次の店で 山菜おこわ また次の店でぜんざいも食べて
幕府直轄の天領として栄えた歴史ある町です。
松江道が出来たので便利になりました

店舗 一般家庭 倉庫など に所狭しと お雛様 雛壇 が飾ってあります

江戸時代の雛飾りから明治 昭和など もいっぱいありますが
これは 平成のひな人形のようです。

窓格子越しに見る 雛飾りも なかなか結構な様子です

ご婦人の皆さんが 店を開いておもてなし

3月2日の 「でこ市」 天気も良く温かく ブラリブラリ歩きました

歴史ある街 骨董品の店が目に付きます
老舗の佇まい 旧家の趣がから 昔栄えたであろう雰囲気が伝わる 上下町です

町並みをあるけば 昔栄えたであろう 雰囲気が伝わります。
白壁 なまこ壁が美しい建物が見えます


昼時になったので うどんを食べて 次の店で 山菜おこわ また次の店でぜんざいも食べて
2019.03.02
水木しげるロード
境港市の 水木しげるロード は大変な人気ですが
多分私達の世代はゲゲゲの鬼太郎は見たことも読んだこともない方が多いでしょうと勝手に思っています。
以前 私より10歳若い友人の学者と来た時に妖怪世代だと言っていました。

昭和の店も人気のようです

水木しげる ゲゲゲの女房 のご夫妻


鳥取県の知事は ダジャレ上手なで明るいキャラ
松葉ガニから カニ取県 蟹も宣伝材料 蟹の帽子をかぶって記念撮影

世界的な写真家植田正治の 植田写真館の店内を写しました
写真機材 写真機 などが展示してありますが 営業はされていません。




我が家から 50km バイクツーリング ドライブコースの一つです
金曜日には豪華客船が入港することああります
多分私達の世代はゲゲゲの鬼太郎は見たことも読んだこともない方が多いでしょうと勝手に思っています。
以前 私より10歳若い友人の学者と来た時に妖怪世代だと言っていました。

昭和の店も人気のようです


水木しげる ゲゲゲの女房 のご夫妻



鳥取県の知事は ダジャレ上手なで明るいキャラ
松葉ガニから カニ取県 蟹も宣伝材料 蟹の帽子をかぶって記念撮影

世界的な写真家植田正治の 植田写真館の店内を写しました
写真機材 写真機 などが展示してありますが 営業はされていません。






我が家から 50km バイクツーリング ドライブコースの一つです
金曜日には豪華客船が入港することああります