| Home |
2019.10.24
潜水橋 斐伊川
斐伊川 には4つの潜水橋 が有ります。
広くは沈下橋と言われているそうですが、土木用語では潜水橋と言っているそうです。

晴れた日には サイクリング 街乗り用のロードバイクはGIANT

神話 出雲風土記の舞台ともなる斐伊川です
上流から砂鉄を含んだ上質な砂が流れてきて天井川になっています

昔は 木と泥で作られていて 上流に大雨が降れば流される橋でした

綺麗な川底に西日があたりました

犬と高齢者がのんびりと橋の上で一休み 多分日課ルーティーンでしょう

斐伊川土手はサイクリングロードになっています 約15㎞でしょうか
以前は レース仕様のロードバイクに乗っていましたが
細いタイヤでパンク・泥道・段差にデリケートで後期高齢者には無理、今はタイヤを太目しました。

松江市から出雲大社まで40㎞ 私鉄の一畑電車には自転車も載せられます
昨夜 ラジオで日本シリーズを聴けば7回を終わって3対2、家に着いてテレビをつけて最後まで見る事にしました
ヒヤヒヤものの最終回でした 野球を見るのも久しぶりでした、
優勝の工藤監督人徳が有るのでしょう、孫さんの王さんの人柄の良さに勝利の女神が微笑んだのでしょう。
広くは沈下橋と言われているそうですが、土木用語では潜水橋と言っているそうです。

晴れた日には サイクリング 街乗り用のロードバイクはGIANT

神話 出雲風土記の舞台ともなる斐伊川です
上流から砂鉄を含んだ上質な砂が流れてきて天井川になっています

昔は 木と泥で作られていて 上流に大雨が降れば流される橋でした

綺麗な川底に西日があたりました

犬と高齢者がのんびりと橋の上で一休み 多分日課ルーティーンでしょう

斐伊川土手はサイクリングロードになっています 約15㎞でしょうか
以前は レース仕様のロードバイクに乗っていましたが
細いタイヤでパンク・泥道・段差にデリケートで後期高齢者には無理、今はタイヤを太目しました。

松江市から出雲大社まで40㎞ 私鉄の一畑電車には自転車も載せられます
昨夜 ラジオで日本シリーズを聴けば7回を終わって3対2、家に着いてテレビをつけて最後まで見る事にしました
ヒヤヒヤものの最終回でした 野球を見るのも久しぶりでした、
優勝の工藤監督人徳が有るのでしょう、孫さんの王さんの人柄の良さに勝利の女神が微笑んだのでしょう。
| Home |