| Home |
2020.06.30
松本清張全集
松本清張全集6を読みました

「球形の荒野」 「死の枝」短編が11作
球形の荒野 昔読んだ記憶がよみがえりました 外交官が戦中終戦時の混乱をテーマに沿った内容

NHK土曜ドラマ 松本清張シリーズ「天城越え」1978年 が先週放映され 録画してみました。
40年前の作品 演出和田勉 少年(12歳)鶴見辰吾(今55歳)が性に目覚める頃の役、老いた役は宇野重吉(当時64歳)
原作者松本清張は劇中に一寸だけ出演するのが恒例
今回は お遍路役で数秒出演
*************************************************************
BSシネマより

映画「老人と海」1958年作品 原作はノーベル賞作家アーネストヘミングウェイ
主演スペンサー・トレーシーは当時58歳 「招かれざる客」の時は68歳 私77歳自覚無いですが老人です⁉

”なぜ年寄りは早起きなのか”
自身 01:00頃に寝て05:00頃に目が開いてしまいます、06:00起床がベストです。

”1日を長くするため?”禅問答か 老いた身には納得です ノーベル賞作家ヘミングウェイの言葉です。
ヘミングウェイ原作の映画 2、30代の頃に見ているので印象深く覚えている場面も有ります。
”誰が為に鐘は鳴る”は本も映画見ています ゲイリー・クーパー イングリッド・バーグマン
”武器よさらば”は映画のみ ロック・ハドソン ジェニファー・ジョーンズ 名作でした また見たいです
老人と海を見てフロリダ マイアミ キーウェストへ行こうと思った時も有り、キューバのハバナ は今も行きたい所。
※ 家内曰く・・・・最近 知人・お客様より言われたのは
”ご主人を見かけませんが、お元気ですか” と心配をされるようです、有難い事です。
高齢者ともなれば暫く見かけないと病気・入院かと心配をされます、自転車で出歩いていますが。

「球形の荒野」 「死の枝」短編が11作
球形の荒野 昔読んだ記憶がよみがえりました 外交官が戦中終戦時の混乱をテーマに沿った内容

NHK土曜ドラマ 松本清張シリーズ「天城越え」1978年 が先週放映され 録画してみました。
40年前の作品 演出和田勉 少年(12歳)鶴見辰吾(今55歳)が性に目覚める頃の役、老いた役は宇野重吉(当時64歳)
原作者松本清張は劇中に一寸だけ出演するのが恒例
今回は お遍路役で数秒出演
*************************************************************
BSシネマより

映画「老人と海」1958年作品 原作はノーベル賞作家アーネストヘミングウェイ
主演スペンサー・トレーシーは当時58歳 「招かれざる客」の時は68歳 私77歳自覚無いですが老人です⁉

”なぜ年寄りは早起きなのか”
自身 01:00頃に寝て05:00頃に目が開いてしまいます、06:00起床がベストです。

”1日を長くするため?”禅問答か 老いた身には納得です ノーベル賞作家ヘミングウェイの言葉です。
ヘミングウェイ原作の映画 2、30代の頃に見ているので印象深く覚えている場面も有ります。
”誰が為に鐘は鳴る”は本も映画見ています ゲイリー・クーパー イングリッド・バーグマン
”武器よさらば”は映画のみ ロック・ハドソン ジェニファー・ジョーンズ 名作でした また見たいです
老人と海を見てフロリダ マイアミ キーウェストへ行こうと思った時も有り、キューバのハバナ は今も行きたい所。
※ 家内曰く・・・・最近 知人・お客様より言われたのは
”ご主人を見かけませんが、お元気ですか” と心配をされるようです、有難い事です。
高齢者ともなれば暫く見かけないと病気・入院かと心配をされます、自転車で出歩いていますが。
2020.06.29
街ピアノ 松江市京店
BSで 「駅ピアノ・空港ピアノ・街ピアノ」の番組が有り、人気番組のようです。
録画してしています、家内のお気に入り番組です。
先週、松江”みな美”にて3人で食事した後に 、番組風に京店の街ピアノを2人が弾きました。

先日 特集番組として放映されました、
アメリカ イギリス シンガポール オランダ ドイツ オーストリアなど各国の街ピアノ

私は楽器は苦手 今思うにギター・ピアノ習っていれば 残念!
意外と 独学でとかYouTubeでとかでマスターした方も多いです

神戸のどこかで見た事が有ります 大阪には有ったか

*************************************************************
松江市京店 街ピアノで
加古隆の作品がお気に入りで練習中 7月にはピアノコンクールが広島で有ります。

番組が刺激になり 自宅でも時たまピアノを弾いていますが 練習して2、3曲レパートリーを増やしたいようです。
高齢になり ピアノを弾いたり、読書とか、友達とお茶したり 旅行などして見聞を広めるのも良さそうですが?
#街ピアノ #駅ピアノ #空港ピアノ
録画してしています、家内のお気に入り番組です。
先週、松江”みな美”にて3人で食事した後に 、番組風に京店の街ピアノを2人が弾きました。

先日 特集番組として放映されました、
アメリカ イギリス シンガポール オランダ ドイツ オーストリアなど各国の街ピアノ

私は楽器は苦手 今思うにギター・ピアノ習っていれば 残念!
意外と 独学でとかYouTubeでとかでマスターした方も多いです

神戸のどこかで見た事が有ります 大阪には有ったか

*************************************************************
松江市京店 街ピアノで

加古隆の作品がお気に入りで練習中 7月にはピアノコンクールが広島で有ります。

番組が刺激になり 自宅でも時たまピアノを弾いていますが 練習して2、3曲レパートリーを増やしたいようです。
高齢になり ピアノを弾いたり、読書とか、友達とお茶したり 旅行などして見聞を広めるのも良さそうですが?
#街ピアノ #駅ピアノ #空港ピアノ
2020.06.28
みな美 松江市
新型コロナウイルス外出自粛ムードも落ち着き
外食も偶には良かろうと 松江市へ出かけた次第です。

みな美の 和庭を愛でながら食事をしました


庭の説明がしてあります 足立美術館は1位 みな美も玉造の旅館もベスト3とか10に入っていたようです

親子3人での食事 楽しい話で
終わってから街ピアノ弾こうとか


外食も偶には良かろうと 松江市へ出かけた次第です。

みな美の 和庭を愛でながら食事をしました


庭の説明がしてあります 足立美術館は1位 みな美も玉造の旅館もベスト3とか10に入っていたようです

親子3人での食事 楽しい話で
終わってから街ピアノ弾こうとか


2020.06.27
あじさい寺 月照寺 松江市
梅雨の晴れ間に 月照寺へお参り とは言え、通称あじさい寺 花を見に行きました。
昨年とは雰囲気が違うのは 手入れがされて 木が伐採、建物も修理されてすっきりとしました。



松江藩主松平家の廟所が有るそうです。






大亀の碑も月照寺で見る事が出来ます


昨年とは雰囲気が違うのは 手入れがされて 木が伐採、建物も修理されてすっきりとしました。



松江藩主松平家の廟所が有るそうです。






大亀の碑も月照寺で見る事が出来ます


2020.06.26
趣ある街並み 倉敷美観地区
倉敷美観地区 本町周辺の 歴史ある街並みを
ブラリブラリ 歩けばいろいろな店を見る事が出来ます。

1

2

3

4

5

黄昏時から夜にかけて 居酒屋 お食事処の 雰囲気の有る店に明かりがともり
飲む方には一層魅力のある街になるでしょう。
ブラリブラリ 歩けばいろいろな店を見る事が出来ます。

1

2

3

4

5

黄昏時から夜にかけて 居酒屋 お食事処の 雰囲気の有る店に明かりがともり
飲む方には一層魅力のある街になるでしょう。
2020.06.25
旅行の写真 No: 9 ウィーン
チェコのプラハから世界遺産の街チェスキークルムロフを観光して
バスで国境を越えてオーストリアの首都ウイーンへ到着約5時間弱の旅

荘厳な教会へ

ハッピーな ”アオハル”気分の観光客

音楽の都 チケット売りが沢山います

ドイツからの観光旅行の学生さんに ポーズをお願いして

ウィーンの名物店 カフェモーツァルトで1人食事 フリータイムは1人歩きが好きです
日本人はオープンカフェより店内が好きだそうです、私も店内で

ツアーの集合場所か
午後のウィーン市内を気ままに1人でブラブラ歩き 広場 路地裏 CDショップ 本屋などキョロキョロと、カフェも

ウィーンからバスで 世界遺産の街 ハルシュタットへ行く道中の景色
一面牧草地の風景 林・森の風景は少ないように思います

ハルシュタットの町は 湖と城

世界遺産の観光地で発展した町
楽しい雰囲気で カフェでケーキと紅茶しました

岩塩の産地で 土産に岩塩を買った店 NHKの紀行にも紹介されていた店です
この日は ウイーンから ハルシュタットまで300km弱そして、 モーツァルトの故郷ザルツブルク80kmへ移動でした
バスで国境を越えてオーストリアの首都ウイーンへ到着約5時間弱の旅

荘厳な教会へ

ハッピーな ”アオハル”気分の観光客

音楽の都 チケット売りが沢山います

ドイツからの観光旅行の学生さんに ポーズをお願いして

ウィーンの名物店 カフェモーツァルトで1人食事 フリータイムは1人歩きが好きです
日本人はオープンカフェより店内が好きだそうです、私も店内で

ツアーの集合場所か
午後のウィーン市内を気ままに1人でブラブラ歩き 広場 路地裏 CDショップ 本屋などキョロキョロと、カフェも

ウィーンからバスで 世界遺産の街 ハルシュタットへ行く道中の景色
一面牧草地の風景 林・森の風景は少ないように思います

ハルシュタットの町は 湖と城

世界遺産の観光地で発展した町
楽しい雰囲気で カフェでケーキと紅茶しました

岩塩の産地で 土産に岩塩を買った店 NHKの紀行にも紹介されていた店です
この日は ウイーンから ハルシュタットまで300km弱そして、 モーツァルトの故郷ザルツブルク80kmへ移動でした
2020.06.24
頼久寺 備中高梁
岡山道賀陽ICを降りて 高梁の街へ入りました 数年ぶりの備中高梁の街です
雲海に浮かぶ備中松山城 頼久寺の庭 ベンガラの成羽町吹屋の街 などなど見どころいっぱい
岡山道賀陽ICから降りて 峠の駐車場から
高梁市の街を眺めます

高梁市のガイドブックに 載っているのが
名勝頼久寺です ほかの有名なお寺も有りますが
今回は 庭園を拝見しようと 頼久寺のみ 拝観しました。



5

つつじの季節は終わっていましたが、 手入れもされていて綺麗な庭でした

7

8

映画「男はつらいよ 寅次郎恋歌」の第8作と
「男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎」第32作が 高梁市でロケされました。

友人のお店も訪問
映画「県庁の星」2006年 織田裕二主演作品の舞台となった高梁市のSCです。
雲海に浮かぶ備中松山城 頼久寺の庭 ベンガラの成羽町吹屋の街 などなど見どころいっぱい

岡山道賀陽ICから降りて 峠の駐車場から
高梁市の街を眺めます

高梁市のガイドブックに 載っているのが
名勝頼久寺です ほかの有名なお寺も有りますが
今回は 庭園を拝見しようと 頼久寺のみ 拝観しました。



5

つつじの季節は終わっていましたが、 手入れもされていて綺麗な庭でした

7

8

映画「男はつらいよ 寅次郎恋歌」の第8作と
「男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎」第32作が 高梁市でロケされました。

友人のお店も訪問
映画「県庁の星」2006年 織田裕二主演作品の舞台となった高梁市のSCです。
2020.06.23
コウノトリも 巣立ちか?
雲南市の学校敷地に有る
コウノトリの巣塔を写しながら
鳥の一生 子育て 親鳥が餌をやるのを見ながら 人間の一生 も同なじと思って見ていました。
小学校の児童には コウノトリの抱卵から巣立ちまで、 人の親も子育てに一生懸命 勉強になるでしょう。


元気に羽をバタつかせ巣立ちの準備か 4羽とも幼鳥です

雛も大きくなって巣が狭くなりました4羽も無事成長
もう巣立ちの時期まじか 親鳥を交えて6羽が一緒に住むのは今だけでしょう
親子兄弟コウノトリも 餌を求めて1羽1羽飛び出すでしょう、一生の別れかどうかは知りません。


親コウノトリは 巣塔近くの 電柱で様子を見ています
巣立ちの準備とか 餌の取り方など 親は教える事がいっぱい有ります

我が家から10分 町内の田んぼにコウノトリ4羽が飛来

何処から 飛んで来たでしょう 13km先の小学校の巣塔のコウノトリはまだ飛ばないから
数100km先の県外からでしょうか?

シロサギ アオサギなどは沢山見ますが コウノトリは珍しいです、それにしても 大きな鳥です

コウノトリの巣塔を写しながら
鳥の一生 子育て 親鳥が餌をやるのを見ながら 人間の一生 も同なじと思って見ていました。
小学校の児童には コウノトリの抱卵から巣立ちまで、 人の親も子育てに一生懸命 勉強になるでしょう。


元気に羽をバタつかせ巣立ちの準備か 4羽とも幼鳥です

雛も大きくなって巣が狭くなりました4羽も無事成長
もう巣立ちの時期まじか 親鳥を交えて6羽が一緒に住むのは今だけでしょう
親子兄弟コウノトリも 餌を求めて1羽1羽飛び出すでしょう、一生の別れかどうかは知りません。


親コウノトリは 巣塔近くの 電柱で様子を見ています
巣立ちの準備とか 餌の取り方など 親は教える事がいっぱい有ります

我が家から10分 町内の田んぼにコウノトリ4羽が飛来

何処から 飛んで来たでしょう 13km先の小学校の巣塔のコウノトリはまだ飛ばないから
数100km先の県外からでしょうか?

シロサギ アオサギなどは沢山見ますが コウノトリは珍しいです、それにしても 大きな鳥です

2020.06.22
花を愛でる
先日 友人と行きましたが、家内とも2日前に由志園へ行きました。
花を写すことはほとんど有りませんが、ブログネタに 花を写しました。
花の名前はほとんど分かりません、
マクロレンズなら綺麗に写るようですがこだわり無く、ズームで写しました。

6月下旬なので つつじではなく サツキでしょう。





松江市のあじさい寺と謂われる月照寺へ 家内と行きました

7

8

9

10

我が家の 後ろ庭に咲くあじさい
昨日は ”父の日” 25年前に亡くなった実父の墓と仏壇には 家内がいつも花を供えています
家内の口癖 ”おじいちゃんは、花が好きだったので” 実父は生け花を教えていました。

手入れも全然しないのに、あじさいが毎年時期になれば咲きます、今年は肥やしを蒔こうと思っています。
花を写すことはほとんど有りませんが、ブログネタに 花を写しました。
花の名前はほとんど分かりません、
マクロレンズなら綺麗に写るようですがこだわり無く、ズームで写しました。

6月下旬なので つつじではなく サツキでしょう。





松江市のあじさい寺と謂われる月照寺へ 家内と行きました

7

8

9

10

我が家の 後ろ庭に咲くあじさい
昨日は ”父の日” 25年前に亡くなった実父の墓と仏壇には 家内がいつも花を供えています
家内の口癖 ”おじいちゃんは、花が好きだったので” 実父は生け花を教えていました。

手入れも全然しないのに、あじさいが毎年時期になれば咲きます、今年は肥やしを蒔こうと思っています。
2020.06.21
龍頭が滝 雲南市
雨が降ったら水量が多くなるのが 川 滝
いつもは砂地状態の斐伊川も満々と水を湛えた太河
龍頭が滝の水量は良さそうと 我が家から40km 写しに行きました。
駐車場には10台程度 結構ありました

龍頭が滝の雄滝

2

絶景です、神秘的です、 夏の100kmバイクツーリングコースになります。

龍頭が滝の裏側からも見られるのも珍しい滝です。

5

滝の裏側から写しました

龍頭が滝の雌滝


駐車場から300m位の龍頭が滝入口まで車載の自転車で来ました
近くの八重滝は 次回に行きます
いつもは砂地状態の斐伊川も満々と水を湛えた太河
龍頭が滝の水量は良さそうと 我が家から40km 写しに行きました。
駐車場には10台程度 結構ありました

龍頭が滝の雄滝

2

絶景です、神秘的です、 夏の100kmバイクツーリングコースになります。

龍頭が滝の裏側からも見られるのも珍しい滝です。

5

滝の裏側から写しました

龍頭が滝の雌滝


駐車場から300m位の龍頭が滝入口まで車載の自転車で来ました
近くの八重滝は 次回に行きます
2020.06.20
旅行の写真 No: 8 バングラデシュ
かつてはアジア最貧国と言われていたバングラデシュも
今では 中国に次いで 世界第2位のアパレル輸出国になっています。
ユニクロの縫製工場を視察して 、60年前に田舎へ大阪からシャツ工場が進出した時を思い出しました。

とにかく人が多い印象です、田舎と都市を結ぶバスは屋根にも人が乗っています。
交通インフラの道路も橋も 車もボロ三輪トラック・タクシーも時代物 日本援助のODA橋は上等が際立ちます。

バスの屋根に目が行きます

10年前に行ったときは、観光慣れしていないので 観光客を騙す感じはなく夜も昼も安全でした。

我々が到着したのが夜の10時頃
踊りを披露してくれる地元の少女達には大変迷惑をかけました

世界遺産前の広場で のんびりと商売する男衆

バスの屋根には鈴なり状態

露店肉屋のお兄ちゃん まだ日本人が珍しく カメラにも写して写してと群がって来ました

夜の市場をブラブラ歩き 観光慣れしていないので 好奇の目で見られていました。

何の集まりか分かりませんが、にぎやかです。
日本の4割の国土ながら、人口は1億5000万人 当然ながら人口密度世界トップクラスの国です。
首都ダッカの人の多さは相当なもの 豊かな日本から感じたカルチャーショックはいっぱい。
経済成長から貧富の差が現れ、皆が貧乏の時に有った心の豊かさ一体感が崩壊して 格差社会の始まり
今では 中国に次いで 世界第2位のアパレル輸出国になっています。
ユニクロの縫製工場を視察して 、60年前に田舎へ大阪からシャツ工場が進出した時を思い出しました。

とにかく人が多い印象です、田舎と都市を結ぶバスは屋根にも人が乗っています。
交通インフラの道路も橋も 車もボロ三輪トラック・タクシーも時代物 日本援助のODA橋は上等が際立ちます。

バスの屋根に目が行きます

10年前に行ったときは、観光慣れしていないので 観光客を騙す感じはなく夜も昼も安全でした。

我々が到着したのが夜の10時頃
踊りを披露してくれる地元の少女達には大変迷惑をかけました

世界遺産前の広場で のんびりと商売する男衆

バスの屋根には鈴なり状態

露店肉屋のお兄ちゃん まだ日本人が珍しく カメラにも写して写してと群がって来ました

夜の市場をブラブラ歩き 観光慣れしていないので 好奇の目で見られていました。

何の集まりか分かりませんが、にぎやかです。
日本の4割の国土ながら、人口は1億5000万人 当然ながら人口密度世界トップクラスの国です。
首都ダッカの人の多さは相当なもの 豊かな日本から感じたカルチャーショックはいっぱい。
経済成長から貧富の差が現れ、皆が貧乏の時に有った心の豊かさ一体感が崩壊して 格差社会の始まり
2020.06.19
吉備津神社 岡山
岡山 倉敷へ行く途中 時間を割いて数年ぶりに
岡山道の総社ICで降りて15分吉備路の 吉備津神社へ参拝しました。

吉備津神社





ずっと以前の話に 吉備路の”首なし地蔵さん”詣でがいっときたいそう人気だったことが有りました。
首なし地蔵検索すれば、各地に有る事が分かりました、信心も流行り廃りが有るようです。
岡山道の総社ICで降りて15分吉備路の 吉備津神社へ参拝しました。

吉備津神社





ずっと以前の話に 吉備路の”首なし地蔵さん”詣でがいっときたいそう人気だったことが有りました。
首なし地蔵検索すれば、各地に有る事が分かりました、信心も流行り廃りが有るようです。
2020.06.18
最上稲荷 岡山
梅雨入り前に快晴の岡山道高梁 総社の吉備路をドライブ中
大きな鳥居⛩が見えて 日本三大稲荷 最上稲荷 の標識

県道をまたぐ様に 最上稲荷の大鳥居を通ってお参り


広い境内には 朱の幟がたくさん
ご利益がそれぞれに有る 末社の幟

『最上さま』と慕われ 参拝者が祈願に集う
本殿霊光殿

本殿にて礼拝

境内から 帰る途中 仁王門と 土産物屋が続く参道を写しました

最上稲荷門前町の看板

コロナ禍の影響は死活問題になるでしょう
観応バスはゼロ 駐車場は私のみ 参拝客は数人

全国各地の 観光地が賑やかになり、明るい雰囲気の世の中に早く戻れば良いのですが。
大きな鳥居⛩が見えて 日本三大稲荷 最上稲荷 の標識

県道をまたぐ様に 最上稲荷の大鳥居を通ってお参り


広い境内には 朱の幟がたくさん
ご利益がそれぞれに有る 末社の幟

『最上さま』と慕われ 参拝者が祈願に集う
本殿霊光殿

本殿にて礼拝

境内から 帰る途中 仁王門と 土産物屋が続く参道を写しました

最上稲荷門前町の看板

コロナ禍の影響は死活問題になるでしょう
観応バスはゼロ 駐車場は私のみ 参拝客は数人

全国各地の 観光地が賑やかになり、明るい雰囲気の世の中に早く戻れば良いのですが。
2020.06.17
グランドゴルフを楽しむ
6月になって コロナ禍の自粛も緩和され
くにびき学園29期卒業生のグランドゴルフ同好会定例会も月2回行われることになりました。

グランドゴルフ同好会今年度2回目の定例大会 参加者は30名弱

6月2日の男女の優勝者 ホールインワン賞 など 賑やかで楽しいアメリカンスタイルのラフな表彰式
一度は 表彰式に参加できるとありがたいですが、まだレベルに到達しません。
6月16日の定例会参加者は男19名女姓19名の38名の参加
ホールインワン賞3名の内ベテラン1名 始めて参加の女性 私も始めて賞を頂き。
**************************************************************

先日、5人でプレーした 様子 崖下に向かって打ち下ろすコースです
畑グランドゴルフ場 グリーン有り 枯葉落ち葉有り アップダウン有り

地元の方が コースの手入れ グリーンもそこそこ手入れされているようです

ホールインワンを決めた お嬢さんがポーズを取ってくれました
枯葉落ち葉はローカルならではのコースです

土管とつつじ でコースを意地悪く仕上げた問題のコース

ゴルフも得意なS君 高得点で1位
先日の雨の2日間は体がナマッテしまいました・・・・
本を読んでもトロトロット睡魔 チョット車で出歩かないと調子が狂います。
くにびき学園29期卒業生のグランドゴルフ同好会定例会も月2回行われることになりました。

グランドゴルフ同好会今年度2回目の定例大会 参加者は30名弱

6月2日の男女の優勝者 ホールインワン賞 など 賑やかで楽しいアメリカンスタイルのラフな表彰式
一度は 表彰式に参加できるとありがたいですが、まだレベルに到達しません。
6月16日の定例会参加者は男19名女姓19名の38名の参加
ホールインワン賞3名の内ベテラン1名 始めて参加の女性 私も始めて賞を頂き。
**************************************************************

先日、5人でプレーした 様子 崖下に向かって打ち下ろすコースです
畑グランドゴルフ場 グリーン有り 枯葉落ち葉有り アップダウン有り

地元の方が コースの手入れ グリーンもそこそこ手入れされているようです

ホールインワンを決めた お嬢さんがポーズを取ってくれました
枯葉落ち葉はローカルならではのコースです

土管とつつじ でコースを意地悪く仕上げた問題のコース

ゴルフも得意なS君 高得点で1位
先日の雨の2日間は体がナマッテしまいました・・・・
本を読んでもトロトロット睡魔 チョット車で出歩かないと調子が狂います。
2020.06.16
由志園 松江市
久しぶりに友人と会うことに
写真を写したいと言うことで
松江市の由志園へ行って来ました。

菖蒲が見ごろ とローカルニュースで由志園を紹介していました

2

3

5

4

由志園と言えば牡丹
牡丹の花が年中 咲いている 特別施設



3時半に由志園を出れば もう早くも閉門状態 コロナ禍で早いようです
写真を写したいと言うことで
松江市の由志園へ行って来ました。

菖蒲が見ごろ とローカルニュースで由志園を紹介していました

2

3

5

4

由志園と言えば牡丹
牡丹の花が年中 咲いている 特別施設



3時半に由志園を出れば もう早くも閉門状態 コロナ禍で早いようです
2020.06.15
旅行の写真 No: 7 ベトナム
約10年前に今後、経済発展する国は中国の次はベトナムだと、
経済発展の様子を見ようと07、08、2009年3年連続でベトナムを見学しました。

ホーチミン市旧サイゴンのバイクの多さは有名 ヘルメットが強制ですが、1年前はノーヘルです

サイゴンの大統領府 北ベトナム軍が侵攻してきて、 米軍南ベトナム高官の脱出劇は有名
難民の悲劇 ボートピープル でもサイゴンでは流血の惨事は無かったはずです。

庶民の台所は賑わっています

一生懸命に物売りをする一家 2007年はヘルメット不用でした

当時ビル屋上からホーチミン市を見学
10年後にはメコン川両岸にビルが林立するとの考察団の認識でした
確かに 今ビル群のホーチミン市になったとは友人の話、私も行く用事が有りますが言葉が障害になります。

ベトナムは食べ物も美味い 人当たりも良く 治安も良いですが スリには注意です

経済特区とか 銀行 証券取引所なども訪問しました

ハノイの有名観光地 ハロン湾クルーズは3回め 島国の私達には感激はしませんが
船内での 勉強会 仲間との情報交換は楽しいです
経済発展の様子を見ようと07、08、2009年3年連続でベトナムを見学しました。

ホーチミン市旧サイゴンのバイクの多さは有名 ヘルメットが強制ですが、1年前はノーヘルです

サイゴンの大統領府 北ベトナム軍が侵攻してきて、 米軍南ベトナム高官の脱出劇は有名
難民の悲劇 ボートピープル でもサイゴンでは流血の惨事は無かったはずです。

庶民の台所は賑わっています

一生懸命に物売りをする一家 2007年はヘルメット不用でした

当時ビル屋上からホーチミン市を見学
10年後にはメコン川両岸にビルが林立するとの考察団の認識でした
確かに 今ビル群のホーチミン市になったとは友人の話、私も行く用事が有りますが言葉が障害になります。

ベトナムは食べ物も美味い 人当たりも良く 治安も良いですが スリには注意です

経済特区とか 銀行 証券取引所なども訪問しました

ハノイの有名観光地 ハロン湾クルーズは3回め 島国の私達には感激はしませんが
船内での 勉強会 仲間との情報交換は楽しいです
2020.06.14
倉敷美観地区 岡山
コロナ禍の陽性反応報道も無くなりつつある中
中国5県の相互往来も出来るようになり、2ヶ月ぶりのドライブを楽しみました。
倉敷美観地区と 知人の店を訪問する事にしました。

6月の平日 観光客はまばら




5

人のいない 光景は珍しい

7

船頭さんも 観光客のいない中 ズット待機中


日記を見れば去年の同じ時期6月11日には 倉敷アイビースクエアで高校の
「喜寿同窓会」を行っていました、1年の流れが速い!
大阪でグループで会う約束もコロナ禍で延期、秋にトキメキたいです!
中国5県の相互往来も出来るようになり、2ヶ月ぶりのドライブを楽しみました。
倉敷美観地区と 知人の店を訪問する事にしました。

6月の平日 観光客はまばら




5

人のいない 光景は珍しい

7

船頭さんも 観光客のいない中 ズット待機中


日記を見れば去年の同じ時期6月11日には 倉敷アイビースクエアで高校の
「喜寿同窓会」を行っていました、1年の流れが速い!
大阪でグループで会う約束もコロナ禍で延期、秋にトキメキたいです!
2020.06.13
県立美術館で
県立美術館で行われているのが
『日本美術の巨匠たち』 6月1日から7月5日までの開催です

家内の休みを利用して 鑑賞する事にしました、私は2回目の見学です。

ラッキー満車の駐車場がちょうど1台空きました

コロナ禍で開催が6月1日に変更になりました
資料によれば
「東京富士美術館」所蔵の桃山から昭和までの300年間に活躍した巨匠の作品が網羅されています。
伊藤若冲の“象図”は良かったです 竹内栖鳳の金屏風に描いた”獅子”も迫力がありました

弟を呼んで3人で ホテル一畑カメーリアで リーズナブルなランチ

5

県立美術館の中から 宍道湖を写しました
『日本美術の巨匠たち』 6月1日から7月5日までの開催です

家内の休みを利用して 鑑賞する事にしました、私は2回目の見学です。

ラッキー満車の駐車場がちょうど1台空きました

コロナ禍で開催が6月1日に変更になりました
資料によれば
「東京富士美術館」所蔵の桃山から昭和までの300年間に活躍した巨匠の作品が網羅されています。
伊藤若冲の“象図”は良かったです 竹内栖鳳の金屏風に描いた”獅子”も迫力がありました

弟を呼んで3人で ホテル一畑カメーリアで リーズナブルなランチ

5

県立美術館の中から 宍道湖を写しました
2020.06.12
コウノトリ
雲南市のコウノトリの様子を写しに行きました
我が家から20km30分で到着

幼鳥も 間もなく巣立ちするでしょう

4羽の雛でしたが 今何羽か3羽は確認できますが


小学校の校庭近くに巣塔が有ります、
150m以上離れた場所から写すことになっています、望遠レンズの400mmで撮りました。

田んぼには ウミネコかかもめか

6

7
我が家から20km30分で到着

幼鳥も 間もなく巣立ちするでしょう

4羽の雛でしたが 今何羽か3羽は確認できますが


小学校の校庭近くに巣塔が有ります、
150m以上離れた場所から写すことになっています、望遠レンズの400mmで撮りました。

田んぼには ウミネコかかもめか

6

7
2020.06.11
松本清張全集
新型コロナウイルスで巣ごもり 外出自粛 などで家にいて日がな何をするか 各自それぞれでしょう。
松本清張作品を読んで 50年前の全集物を次々アマゾンで買いました。
「点と線」 「砂の器」 「0の焦点」など人気だったのはあえて買っていません。

「棲息分布」 「中央流砂」
2段約500ページの長編 高齢になり1冊読むのに一週間かかります

「喪失の儀礼」 「強き蟻」
読んでいる間は流れを覚えていますが、読書後は荒筋をほぼ忘れてしまいます。
外出自粛中に、松本清張の著書を読みたくなったと、地方紙投書欄の記事を見て 弟と同じだ!同類あり。

弟に お勧めの本を本棚に揃えておきました
元NHK勤務 手嶋龍一作品
元外交官 春江一也作品
勧めたい本・面白い本 沢山有ります
雑誌は写真誌 「フォトコン」毎月 今月は「アサヒカメラ」最終版も買います
写真誌は立ち読みは面白いのに買うと見ません
「特選街」ではスマホ・Wi-Fi・カメラ・PC などトレンド情報満載でも理解は中々・
松本清張作品を読んで 50年前の全集物を次々アマゾンで買いました。
「点と線」 「砂の器」 「0の焦点」など人気だったのはあえて買っていません。

「棲息分布」 「中央流砂」
2段約500ページの長編 高齢になり1冊読むのに一週間かかります

「喪失の儀礼」 「強き蟻」
読んでいる間は流れを覚えていますが、読書後は荒筋をほぼ忘れてしまいます。
外出自粛中に、松本清張の著書を読みたくなったと、地方紙投書欄の記事を見て 弟と同じだ!同類あり。

弟に お勧めの本を本棚に揃えておきました
元NHK勤務 手嶋龍一作品
元外交官 春江一也作品
勧めたい本・面白い本 沢山有ります
雑誌は写真誌 「フォトコン」毎月 今月は「アサヒカメラ」最終版も買います
写真誌は立ち読みは面白いのに買うと見ません
「特選街」ではスマホ・Wi-Fi・カメラ・PC などトレンド情報満載でも理解は中々・
2020.06.10
旅行の写真 No: 6 プラハ
チェコのプラハ 50年前 ソ連の”鉄のカーテン”に反抗し、ドプチェクの民主化政策で春を迎えるプラハも、
ソ連の戦車で蹂躙された事件、当時駐チェコ外交官だった著者がノンフィクション風につづった小説
春江一也著「プラハの春」読んだのがきっかけになって
ドイツ・オーストリア・チェコ 3ヵ国9日間中欧ツアーに参加

プラハを流れるヴルタヴァ川(モルダウ川)に架かるカレル橋が小説の舞台

有名な聖人像とは思いますが忘れてしまいました

触れると幸せになる と言われているそうで 私も手で触れました

カレル橋は観光客でいっぱい 悲劇 歓喜 スメタナの「わが祖国」 感傷的になる時も雰囲気も有りません

古い歴史あるプラハの街 今は まさに「プラハの春」を謳歌
西洋の歴史は戦いの歴史 日本の農耕民族とは違う狩猟民族の厳しさの一面を垣間見ました。

世界遺産の街 プラハは 坂の多い石畳の街


お祭りに向かう家族に会いました

アジアの観光客 中国か ファッションの好みから韓国人か

キョロキョロ観ながらアッチコッチ歩き チェスキークルムロフ 綺麗な景色に感動しました


世界遺産の街 おとぎの国のような街 チェスキークルムロフ
ソ連の戦車で蹂躙された事件、当時駐チェコ外交官だった著者がノンフィクション風につづった小説
春江一也著「プラハの春」読んだのがきっかけになって
ドイツ・オーストリア・チェコ 3ヵ国9日間中欧ツアーに参加

プラハを流れるヴルタヴァ川(モルダウ川)に架かるカレル橋が小説の舞台

有名な聖人像とは思いますが忘れてしまいました

触れると幸せになる と言われているそうで 私も手で触れました

カレル橋は観光客でいっぱい 悲劇 歓喜 スメタナの「わが祖国」 感傷的になる時も雰囲気も有りません

古い歴史あるプラハの街 今は まさに「プラハの春」を謳歌
西洋の歴史は戦いの歴史 日本の農耕民族とは違う狩猟民族の厳しさの一面を垣間見ました。

世界遺産の街 プラハは 坂の多い石畳の街


お祭りに向かう家族に会いました

アジアの観光客 中国か ファッションの好みから韓国人か

キョロキョロ観ながらアッチコッチ歩き チェスキークルムロフ 綺麗な景色に感動しました


世界遺産の街 おとぎの国のような街 チェスキークルムロフ
2020.06.09
バイクツーリング
6月6日の日曜日は 爽やかな快晴 久しぶりにバイクに乗って どこへ行こうか
午後の2時間ほどバイクツーリング

13kmで日本海が現れます 河下漁港から猪目漁港へ向かう途中で写しました
遠景には十六島うっぷるいの地区が見えます

猪目の海水浴場 プライベートビーチに良さそう 映画のロケにも使えそうです

猪目の海水浴場は砂より 綺麗な小石の浜で子供も安全 波も静か お勧めの遊び場です

鷺浦の隧道を通って 漁村の小道を通ります

我が家から日本海岸沿いを通って、鷺浦の峠を越えれば出雲大社へ到着です、稲佐の浜で休息
我が家からここまで距離は30km
若い観光客を多く見ました

海に入る事も出来る暖かさ

出雲大社の立体駐車場 太陽光の幾何学的模様をモノトーンで写しました。

総距離50km バイクガレージへ到着 ハーレーなどは興味なし オフロードバイクのみです。
フラッグ・ポスターで賑やかに楽しいガレージです、今年はモータースポーツ中止でポスター無し。
今日までは晴れ模様、10日からは1週間ずっと雨降り予報、もしかして梅雨入りか?
2ヶ月ぶりに隣県へ 岡山・倉敷方面をドライブ、 USBに音楽とお気に入り番組をセット ドライブも一層楽しくなります。
午後の2時間ほどバイクツーリング

13kmで日本海が現れます 河下漁港から猪目漁港へ向かう途中で写しました
遠景には十六島うっぷるいの地区が見えます

猪目の海水浴場 プライベートビーチに良さそう 映画のロケにも使えそうです

猪目の海水浴場は砂より 綺麗な小石の浜で子供も安全 波も静か お勧めの遊び場です

鷺浦の隧道を通って 漁村の小道を通ります

我が家から日本海岸沿いを通って、鷺浦の峠を越えれば出雲大社へ到着です、稲佐の浜で休息
我が家からここまで距離は30km
若い観光客を多く見ました

海に入る事も出来る暖かさ

出雲大社の立体駐車場 太陽光の幾何学的模様をモノトーンで写しました。

総距離50km バイクガレージへ到着 ハーレーなどは興味なし オフロードバイクのみです。
フラッグ・ポスターで賑やかに楽しいガレージです、今年はモータースポーツ中止でポスター無し。
今日までは晴れ模様、10日からは1週間ずっと雨降り予報、もしかして梅雨入りか?
2ヶ月ぶりに隣県へ 岡山・倉敷方面をドライブ、 USBに音楽とお気に入り番組をセット ドライブも一層楽しくなります。
2020.06.08
美保関灯台 松江市美保関
美保関灯台は 島根半島の東端松江市美保関町にあります。
最近遊歩道も出来 歩きやすくなりました、


2

3

美保関灯台はこじんまりとした灯台です、島根半島の西端 日御碕灯台とは大きさが違います

5

6

50km~67km遠方の 隠岐の島がかすかに見えます

最近遊歩道も出来 歩きやすくなりました、


2

3

美保関灯台はこじんまりとした灯台です、島根半島の西端 日御碕灯台とは大きさが違います

5

6

50km~67km遠方の 隠岐の島がかすかに見えます

2020.06.07
韓竈神社へ 出雲市
友人のマンションへ約束した11時到着、ランチの後どうするか未定だったので
山へ行こうと誘い 友人に服装を変えるよう進言

軽トラで来たので 鳥居の前の駐車場を利用できました
普通車ならば駐車場から800mを歩くようになります、グループで来ればちょうど良い距離でしょう。

韓竈神社 からかまじんじゃ

登山のコツは 最初は体を慣らす為ゆっくりだそうです 私が速く登り呼吸が乱れてたので教えてくれました

自然石を積み上げた急峻な参道を登りきった所には大きな岩石の隙間が参道入口になります
人一人が体を斜めにしてやっと くぐれるほどの奇岩の隙間を通れば 韓竈神社です。
”岩くぐり”とも言われ 産道に見立てて安産の御利益も

国内外を知る友人は 静寂さが気に入ったようです

広くはない神苑で2人 スマホも圏外の深山静寂の中
映画 音楽 本 旅 武勇伝も 話題は尽きません

沢蟹を咥える 鳥の名は分かりません

🍙を食べながら 1時間余りを 境内でゆっくり語ってから 下山 ロープが有って助かりました

唐川地区はお茶の生産地 茶摘み作業中です
帰りには木綿街道の 文吉うどんの横に有る カフェ”李庵”でお茶のつもりも 休店で残念。
山へ行こうと誘い 友人に服装を変えるよう進言

軽トラで来たので 鳥居の前の駐車場を利用できました
普通車ならば駐車場から800mを歩くようになります、グループで来ればちょうど良い距離でしょう。

韓竈神社 からかまじんじゃ

登山のコツは 最初は体を慣らす為ゆっくりだそうです 私が速く登り呼吸が乱れてたので教えてくれました

自然石を積み上げた急峻な参道を登りきった所には大きな岩石の隙間が参道入口になります
人一人が体を斜めにしてやっと くぐれるほどの奇岩の隙間を通れば 韓竈神社です。
”岩くぐり”とも言われ 産道に見立てて安産の御利益も

国内外を知る友人は 静寂さが気に入ったようです

広くはない神苑で2人 スマホも圏外の深山静寂の中
映画 音楽 本 旅 武勇伝も 話題は尽きません

沢蟹を咥える 鳥の名は分かりません

🍙を食べながら 1時間余りを 境内でゆっくり語ってから 下山 ロープが有って助かりました

唐川地区はお茶の生産地 茶摘み作業中です
帰りには木綿街道の 文吉うどんの横に有る カフェ”李庵”でお茶のつもりも 休店で残念。
2020.06.06
一畑薬師 出雲市平田
島根半島の松江市と出雲大社の中間地点に標高300mの一畑山が有り
山頂に 一畑薬師 が有ります 昔の参道は1138段もある石段を登っての参拝でした。
「一畑薬師とは、一畑寺のお薬師様」の意だそうです

「目のお薬師様」として、古くから全国的に信仰の地として人気となっています。






山頂に 一畑薬師 が有ります 昔の参道は1138段もある石段を登っての参拝でした。
「一畑薬師とは、一畑寺のお薬師様」の意だそうです

「目のお薬師様」として、古くから全国的に信仰の地として人気となっています。






2020.06.05
旅行の写真 No: 5 スリランカ
”緊急事態宣言”期間中はブログネタが無かったので
旅行の写真を載せました

この国の児童は 綺麗な制服を着て 目が輝いています
長い内戦から10年 国は教育に予算を充てているようです。

小中学校 高等学校の授業風景も見学しました

まだまだ 庶民の暮らしは豊かとは縁遠い感じです

豊富な果物類が売られています

陽気な爺さん 私と同世代でしょう

まだインフラが充分に整っていませんが、庶民は陽気です。

民族衣装のサリーを着て陽気に話しかける、世界遺産の街キャンディー市の女性

日本では”セイロン紅茶”の呼称で有名、 紅茶がお土産に人気です。

宗教寺院 仏教徒が7割の国 でも 此処が 仏教寺院だったかヒンズー教だか忘れました

旅行の写真を載せました

この国の児童は 綺麗な制服を着て 目が輝いています
長い内戦から10年 国は教育に予算を充てているようです。

小中学校 高等学校の授業風景も見学しました

まだまだ 庶民の暮らしは豊かとは縁遠い感じです

豊富な果物類が売られています

陽気な爺さん 私と同世代でしょう

まだインフラが充分に整っていませんが、庶民は陽気です。

民族衣装のサリーを着て陽気に話しかける、世界遺産の街キャンディー市の女性

日本では”セイロン紅茶”の呼称で有名、 紅茶がお土産に人気です。

宗教寺院 仏教徒が7割の国 でも 此処が 仏教寺院だったかヒンズー教だか忘れました

2020.06.04
端午の節句
6月5日は 月遅れの端午の節句
我が家は 餅屋さんに 笹巻を注文してあり 今日配達されます。
快晴の日は サイクリングに最適 出雲市斐川町内を20kmほどブラリブラリ自転車で

築地松の有る農家には こいのぼりが泳いでいます。

鯉のぼりが泳ぐ姿は田舎の風物詩、
ほんそご(大切な男の子)の成長を願ってお嫁さんの実家から贈られる風習です。


今年生まれた初孫の 鯉のぼりか おやえ(実家)が はぎまえた(頑張られた)でしょう

笹巻が届きました、30本 5,400円でした。

麦畑と築地松

今時、珍しい光景です 平野部では見ませんが 山の近くで見ました

私の田んぼも 田植えは終わったようです。
昨年の夏 屋敷廻りの大木を全部伐採したので後ろ座敷から見通しが良くなりました。
数十年前は築地松でしたがマツクイムシにやられ全滅、雑木も大きくなり枯葉落ち葉に悩まされ伐採しました。
我が家は 餅屋さんに 笹巻を注文してあり 今日配達されます。
快晴の日は サイクリングに最適 出雲市斐川町内を20kmほどブラリブラリ自転車で

築地松の有る農家には こいのぼりが泳いでいます。

鯉のぼりが泳ぐ姿は田舎の風物詩、
ほんそご(大切な男の子)の成長を願ってお嫁さんの実家から贈られる風習です。


今年生まれた初孫の 鯉のぼりか おやえ(実家)が はぎまえた(頑張られた)でしょう

笹巻が届きました、30本 5,400円でした。

麦畑と築地松

今時、珍しい光景です 平野部では見ませんが 山の近くで見ました

私の田んぼも 田植えは終わったようです。
昨年の夏 屋敷廻りの大木を全部伐採したので後ろ座敷から見通しが良くなりました。
数十年前は築地松でしたがマツクイムシにやられ全滅、雑木も大きくなり枯葉落ち葉に悩まされ伐採しました。
2020.06.03
蓬莱吉日庵 松江市
久しぶりに外食に松江へ出かけました。
松江市に住む 娘のお勧めで 松江城近くの老舗料亭へ

蓬莱吉日庵

調度品から設えまで 趣のある風情です。

「和フレンチ」御膳にしました

オムレット コロッケ パエリア 彩りサラダが並びましたが 旨かった手ごねハンバーグは写し忘れ

デザートとコーヒー ゆっくりと親子3人でお話

和庭が2面 と坪庭も有ります

娘の家帰ってからも お茶をして 私はウツラウツラ、母娘の賑やかな話し声が聞こえていました、幸せな時です。
松江市に住む 娘のお勧めで 松江城近くの老舗料亭へ

蓬莱吉日庵

調度品から設えまで 趣のある風情です。

「和フレンチ」御膳にしました

オムレット コロッケ パエリア 彩りサラダが並びましたが 旨かった手ごねハンバーグは写し忘れ

デザートとコーヒー ゆっくりと親子3人でお話

和庭が2面 と坪庭も有ります

娘の家帰ってからも お茶をして 私はウツラウツラ、母娘の賑やかな話し声が聞こえていました、幸せな時です。
2020.06.02
スナップ Vol: 5
スナップを載せてみました

広島県世羅町 弘楽園で行われた モトクロス大会



オーストリア ウイーン

新宿

上野動物園

出雲空港

出雲大社

心斎橋 ルーズソックスが珍しかったので 顔無しOKで

日御碕
※ 「アサヒカメラ」休刊のニュース
6月19日発売7月号が最後 創刊94年で休刊

広島県世羅町 弘楽園で行われた モトクロス大会



オーストリア ウイーン

新宿

上野動物園

出雲空港

出雲大社

心斎橋 ルーズソックスが珍しかったので 顔無しOKで

日御碕
※ 「アサヒカメラ」休刊のニュース
6月19日発売7月号が最後 創刊94年で休刊
2020.06.01
勝定寺 出雲市馬木町
快晴の5月 出雲市馬木町 勝定寺 Shoujou-Jiへお参りしました
先日 友人が つつじの花が満開で綺麗だった勝定寺へ参ったとの話を聞いていたので
近くのエネルギーセンターへ搬入した折に参った次第

緑が映え綺麗に手入れされた 参道

始めてお参りしました 臨済宗妙心寺派勝定寺しょうじょうじ

勝定寺本堂の威容

庭園には10数種1,000本のつつじが有るそうです、もう花は散っていました


来年のつつじ満開の時期にお参りします 借景の新緑の山と快晴の空がさわやかでした。

60年前のアメリンポップスで アーサーキットが歌った「Shojoji」副題”お腹の空いたアライグマ”は
童謡の”証城寺の狸囃子”が原曲 しょうじょうじ=勝定寺で思い出しました
6月になり 隣県 中国5県の往来が出来るようになり、元気が出そうです。
先日 友人が つつじの花が満開で綺麗だった勝定寺へ参ったとの話を聞いていたので
近くのエネルギーセンターへ搬入した折に参った次第

緑が映え綺麗に手入れされた 参道

始めてお参りしました 臨済宗妙心寺派勝定寺しょうじょうじ

勝定寺本堂の威容

庭園には10数種1,000本のつつじが有るそうです、もう花は散っていました


来年のつつじ満開の時期にお参りします 借景の新緑の山と快晴の空がさわやかでした。

60年前のアメリンポップスで アーサーキットが歌った「Shojoji」副題”お腹の空いたアライグマ”は
童謡の”証城寺の狸囃子”が原曲 しょうじょうじ=勝定寺で思い出しました
6月になり 隣県 中国5県の往来が出来るようになり、元気が出そうです。
| Home |