fc2ブログ
四国霊場八十八ヶ所巡りの2日目は ホテル出発7時半納経所が締まる夕方5時まで巡拝します。
 81番札所白峯寺から 68番札所神恵院までの14のお寺をお参りしました。

本堂と大師堂の2ヵ所に線香とろうそくで拝礼、納経所で御朱印をお願い 一連のお参りに20分程度かかります。


02092721.jpg
73番札所 出釋迦寺から 善通寺の町を望みます


02092728.jpg
74番札所甲山寺での 読経風景


02092722.jpg
71番札所弥谷寺 


02092723.jpg
弥谷寺の鐘楼で梵鐘を撞きました



02092724.jpg
大師堂の風景  新しい額でした



02092725.jpg
80番札所国分寺


02092726.jpg
弥谷寺へは石段を上るかバス     バスの車窓から讃岐の山並みを写しました



02092727.jpg
弥谷寺の本堂は高い場所に有りました
 子供連れのファミリーが居たので 元気が出ました、



今回は逆打ちなので香川県の23ヶ寺を回るつもりも2ヵ寺が次回へ、
10月には 愛媛県のお遍路旅26ヶ寺を巡拝しようと思います。


2020.09.29 四国お遍路に
新聞広告に  「逆打ち四国八十八ヶ所お遍路の旅」 を見て、
77歳の誕生日を機に行こうと決めて, 9月30日の誕生日を待たずに
 2日間四国行きを家族に告げれば ”25日(金)26日(土)にどうぞ” に意気揚々お出かけ。


0209279.jpg
朝6時半出発 松江道~山陽道~瀬戸大橋を渡り香川県高松市近郊の目的地へ 280km 10時半すぎに到着
順打ちのお遍路さんが 感動・達成感・完結・満足感 色々な思いで参拝される 四国霊場八十八カ所巡り結願の地です。
 四国霊場八十八カ所 結願の88番札所大窪寺 に参拝



0209277.jpg
今年はうるう年 逆打ちは順打ちの 3倍の功徳が有るそうです 


0209278.jpg
逆打ち納経帳  17年前家内と義兄の3人で1番札所霊山寺から12番札所焼山寺で中断の納経帳
 2冊に納経の証に御朱印をお願いしました。 



02092717.jpg
お参りが終われば、証に納経所で御朱印を頂きます
 88番札所大窪寺 87番札所長尾寺の御朱印




0209272.jpg
88番札所 大窪寺本堂  





0209271.jpg
85番札所 八栗寺
  高い場所に有り  小雨だったので格別な深山幽谷の趣が有りました






0209273.jpg
86番札所 志度寺の山門  大きな草鞋


0209275.jpg
八栗寺へ 歩いてお参りしようと参道をおばちゃんに聴けば
 ”ケーブルカーで皆さんお参りですよ”  聞いて良かった、
  ケーブルカー駅で 一期一会の出会いが有りました! 


0209274.jpg
八栗寺の境内から本堂を



お遍路1日目は88番札所大窪寺から 82番札所根香寺までの夕方5時の締まるまで巡拝しました。
 コロナ禍の為 お遍路さんの姿を見る事は少ないです。



昨年”いずも演劇鑑賞会”メンバーに勧められ、 今回2回目の観劇です。
 今まで 家内と姉が参加していましたが、日程が会わなかったので私が見る羽目に!

 前進座といえば 私でも知っている本格的な劇団、ちょっとだけSNSで予備知識を得て出かけました。


      0209157.jpg
演目は 「東海道四谷怪談」  男と女の情炎でしょうか
 役者は男ばかりの歌舞伎
 「番町皿屋敷」と「四谷怪談」 お岩さんから  チョット戸惑いました




      0209158.jpg
 前回は少人数のインディーズ劇団 今回は一流の本格的劇団 対比して見る事ができ良かったです。
幕間の場面入れ替え 照明の絶妙さ ”髪梳き” ”戸板返し” ”火の玉”など名場面も見る事が出来ました。
11月公演 「砦」も楽しみです。

舞台劇と歌舞伎は違うかもしれませんが
 築地市場から銀座へ歩いて行く途中に 歌舞伎座前を通っても無関心でしたが、
  舞台劇を見てから1回くらい見てもいいかな、12月初旬に東京行きですが見る事が出来るか。



******************************************************************



0209096.jpg
「じんかん」とは”人間”?  まだ読みませんが 買っておきます



※ 先日完読した 黒木亮著「エネルギー」上下巻の長編小説
 英略字・貿易条項・国家間の矛盾した法令など専門用語が多く読みづらかったです 
 資源のない日本 石油など産業資源を輸入するまでの、商社マンの苦労が分かりました。




 
2020.09.27 出雲大社
出雲大社へ 連休最後の日の午後行きました
 さすがに 観光客も少なくなりました 


02092311.jpg
参道から 神門通りを写しました



02092312.jpg
鳥居を 通れば 参道が下り坂になっています



02092313.jpg





02092316.jpg





02092314.jpg
神楽殿の大しめ縄は 多分日本一の大きさでしょう



02092315.jpg
家族がしめ縄の大きさにビックリ?



02092317.jpg
日本一の大鳥居を望みます





仲間7人が何となく集まって グランドゴルフをプレー


02092251.jpg
秋になり GG場にも 花が咲き 実がなる頃になりました。



02092253.jpg




02092254.jpg




02092256.jpg




02092252.jpg




02092255.jpg
ザクロかな  栗の実も沢山ありました



02092257.jpg






02092258.jpg





   スナップ


02082232.jpg
我が家の近くの風景


02082235.jpg
美保関の 美保神社    しめ縄の取り付け


02082233.jpg




02082231.jpg
4



02082234.jpg
ヒマワリの種を唾む 鳩


0208261.jpg
大阪 ハルカス


02092259.jpg
彼岸花






連休秋分の日仲間で ランチを
 多分 何処も満員でしょう 出雲空港から松江市へ行く 9号線沿いの食堂を探すことに
   でも、ラーメンはダメ 丸亀製麺はゆっくりできない 回転ずしは最初から諦め


02092211.jpg
そうだ、 梢庵が有る  幸い宍道湖が一望できるサンデッキは空いているとの事でOK


02092216.jpg
焙煎珈琲工房梢庵






02092213.jpg
サンデッキなので 遠慮なしに話が出来ます
 N君は話し好き 現役時代の話しから老いの哲学も、
  5人でジガネ話(とりとめのない話)ジャジャ話(馬鹿話)で2時間
 
ウエーターはお爺ちゃん 連休でケワシテ(忙しくて)テゴ(手伝い)のようです。

02092231.jpg
ナポリタン


02092281.jpg
カレー


02092232.jpg



02092261.jpg
昼の2時頃 曇って来たので 青い空より雲 宍道湖も濁っています




02092262.jpg
松江市方面へ向かう国道9号   電車は出雲市方面へ向かうJR山陰線





4連休中の 敬老の日に 日御碕までの28kmをドライブしました
 県外車が半数以上か 車も観光客も多かったです。


0209221.jpg
お土産屋さんも 満員です



0209222.jpg
のどぐろ カレイの日干し    軽く焼いて食べれば美味でしょう




0209223.jpg
日御碕灯台の威容



0209226.jpg




0209225.jpg
灯台へは螺旋階段を上ります 250円位だったか



0209227.jpg
日御碕漁港  



0209229.jpg
午後3時頃 うに丼 品切れで~す!   まだ10人位待っていました
  帰る時に、出雲大社のそば屋さんも、観光客に気の毒なほどの行列でした。



0209228.jpg
ダイビングの店も繁盛




0209224.jpg
断崖を覗くのも人それぞれ   絶壁の近くまで行く人も 私は小心者足が震えます




仲間に誘われて 鳥取県米子市の 白鳳の里なる 施設へお邪魔
 近くの妻木晩田遺跡へは、雨が降ったのでまたの機会に出かける事に!


0209114.jpg
皆が始めて訪れた「上淀白鳳の丘展示館」
 復元された 如来像の塑像 仕上げは見事です  外国で見るセメント仕上げとは質感が全く違い上質です。






0209131.jpg
上淀廃寺かみよどはいじ 名前は知っていますが、予備知識はありません




0209115.jpg
復元された壁画もきれいです



0209116.jpg
目的の 白鳳の里は閉鎖  隣接の ゆめ温泉で食事  風呂は入りません



0209117.jpg
食事のおすすめは   ”豆腐料理” 肝心の豆腐鍋を写し忘れ


0209201.jpg
松江市へ帰って ”ウイーンの森” でお茶を

0209118.jpg
皆で 色々楽しい話  次何処へ行こうかなど気持ちも若くなります

 酒を飲まない私には理解できませんが、旅行中宴会が楽しみで夕方になると飲む話が多くなります
  飲んで食べて喋って お茶の10倍も20倍も楽しいだろ~なと思っています。

 



2年前 中欧旅行に出かけました
 小説「プラハの春」「ベルリンの秋」「ウィーンの冬」春江一也著 中欧三部作を読んで興味が湧き
ドイツ・チェコスロバキア・オーストリアの中欧3国旅行しました。


0207189.jpg
街の広場で良く見られる景色
 良く食べる ビールをよく飲む



0207188.jpg




0207187.jpg





0207184.jpg




0207183.jpg
白亜の城  シュバンガウの シュタイン城だったかもしれません



0207181.jpg
欧州の田園地帯



02071810.jpg
サービスエリアで出会った 大道芸人  身振り手振りで何となく伝わった感じ
 日本と違い、世界は色々な民族・人種です、音楽放浪民族ロマ(ジプシー)かな



0207182.jpg




0207185.jpg
私と同じ年代のサイクリスト



0207186.jpg


コロナ禍で 海外旅行は2,3年は無理かもしれません 
   また解禁されれば海外旅行ラッシュでパニック状態になるでしょう。
 



2020.09.20 出雲大社へ
先週の日曜の午後、 久しぶりに出雲大社へ行きました。
 コロナ禍の影響で今も観光客は少ない感じです。

  でも 昨日の土曜日に松江市まで行けば
   国道9号は4連休で 渋滞気味 久しぶりの県外車が多くなるでしょう



0209161.jpg
老松が荘厳さを醸しだす参道 今は歩行を遠慮するようになっています
 参拝者は 松並木を保護するため 近年は左右の参道を歩きます。



0209162.jpg
出雲大社本殿の大社造りの屋根が見えます



0209191.jpg

本殿前の 八足門  正月 例大祭とか特別参拝者は 門を通って本殿で参拝出来ます



0209165.jpg





0209164.jpg
神門通り 連休中は賑わうでしょう

菅総理誕生報道で コロナ報道も減少で一旦収束したかの感じです
 連休で全国的にGo To東京解禁で 一層賑わうでしょう!






3人でホテル一畑のレストラン
 カメーリアでランチ


0209171.jpg
グループで 集まる時は よく利用します
  華やかで 味も美味い  値段も安い  駐車も簡単



0209173.jpg
シャリアピンステーキのランチ 旨かったです
 



0209172.jpg
オペラ歌手シャリアピン来日時 帝国ホテルで彼女のために特別に作られたのでシャリアピンステーキだそうです




      *********************************************





0209174.jpg
プライベートカフェ Tea For Two でお茶を
   上客扱いだったようで 器はロイヤルクラウンダービーのトリオでした。


0209175.jpg





プリウス新車から8年 走行距離22万km下取りも0円と思い
 廃車手続きをする事にしました、事故もなく故障もないプリウスでした。
2カ月余り駐車場に置いて有っても、家内も息子も乗りませんでした。

02090353.jpg
ガソリン燃費リッター25km位のようで満タンが減りません、アッチコッチ1000kmお別れに乗りました
  世界遺産石見銀山までドライブも全く順調で乗り心地も良し
   39-93ナンバーは ”Qさんありがとう” の意です。




0208071.jpg
スタッフが乗っていたので、ディスプレイの見方も解りません



0208072.jpg
MDが使用出来るオーディオなので、保存した懐かしいMDを聴く事が出来良かったです。




02090321.jpg
スバルアウトバック1年点検でスバルへ  1時間待つ間は読書
ダイハツの軽トラも1年点検にディーラーへ
私も健康診断とインフルエンザ予防接種をしなければ




      ***************************************************





邱永漢先生には9年間 旅行にセミナーに勉強させて頂いた、”人生の師”と仰ぐ先生でした。
          0209111.jpg

9月30日で77歳 健康で喜寿が迎えられて有り難い事です、感謝そのものです。

1993年発刊の「私は77歳で死にたい」邱永漢69歳時の著書
 77歳以後をどう生きるかがテーマの逆説的人生論。  78歳からの設計を描いて悔いなき人生が望みです。
 ”賞味期限切れ”に 手を加え味を工夫して、さらに味のある人生を歩みたいと思います。
   邱永漢先生は88歳で2012年永眠されました、死ぬまで現役を実践されました。



スナップ


0208264.jpg
大黒山頂上 出雲市斐川町


0208262.jpg
大阪の国道   阿波座の交差点は立体交差で迷います



0208263.jpg
斐伊川の潜水橋で 暫し橋に座るのもルーティンでしょう


0208265.jpg
FDAのパイロット


02090822.jpg
江戸には そばの出前




02090821.jpg
ヨーロッパの街角で



02090823.jpg
石見銀山  大森の街




02091615.jpg
収穫の秋  





コロナ禍の世の中  あれもこれも行事中止・旅行も自粛 写す機会が有りません
 偶には大阪へ行き 都会の刺激を受けなければ、老い行く速度が早まる感じです。






広島へ行っても コロナ禍で アッチコッチ歩くのは遠慮

 ランチを済ませれば 帰るしかありません

リーガロイヤルホテル パセーラ そごうの中で食べようと 


0208101.jpg
パセーラの ベトナム料理店で



0208133.jpg
misshoa


0208102.jpg




0208103.jpg
ベトナムなどのエスニックな家具・調度品でしつらえています


0208132.jpg
インドネシア料理の
 ミーゴレン(ミーは麺・ゴレンは揚げ物)ナシゴレン(ナシは米・ゴレンは炒める)



0208131.jpg
ガーリックステーキ


※ ベトナムの 金融機関へ用事が有りますが 英語もベトナム語も出来ない
   日本語の解るベトナム人を探すか、現地勤務の日本人に頼むか 迷っています。
   

 2週間前の9月1日は35℃の猛暑  大汗をかきながら 熱中症対策 コロナ対策しながらのプレー
   涼しくなった今、思えば猛暑はずっと前の事のだったように思われます。

今日の例会は松江市宍道町の 畑グランドゴルフ場で集まります。



0209041.jpg



0209042.jpg



0209043.jpg




0209046.jpg



0209045.jpg





0209044.jpg


0209047.jpg
男女の 1位 2位 3位の表彰者  写すより写される方に成りたいです。



2020.09.14 読書の秋
本屋さんへ行けば、読みたい本を買ってしまいます。 
 すぐ買えば定価 数か月過ぎればAmazonで低価格で買えます が”読書の秋”2冊買いました。

  秋の夜長 雨の日 読む時間は有ります




0209097.jpg
「疾病」門田隆将著 著者はTV「そこまで言って委員会」出演で取材力に定評有り!



0209095.jpg
「LIFE SHIFT」 後期高齢者として、 知識として一応読んでおこうと思った次第。





BSシネマを録画して見ます 最近は早送りで見ます2時間は長いので
02082251.jpg
映画「愛と死の記録」渡哲也主演 54年前の作品  2人とは同世代で当時23歳です
 広島の原爆をテーマにした映画で、当時の生活世相が解り、思い出に残る作品でした。
  渡哲也78歳 若過ぎる死でした、   ご冥福をお祈りします。




0209137.jpg
フランシスレイのテーマ音楽で大ヒットした「男と女」   2,3回見た事は有りますが?  

 フランス映画は不倫 日本は純情映画  西洋文化について行けない50年前の日本でした。

※ 涼しくなって、夏の疲れが出たのか 読書中に睡魔、
  今読む「エネルギー」黒木亮著は英語の略語、専門用語の羅列で読みづらい。
   テレビはベッドで見れば眠気、 パソコンで見れば眠りません。






レストランでランチを終えたのが2時ごろ
帰ろうと駐車場へ向かえば 
  オーナーシェフが車庫に  ”ハーレーが あ~げで (有るそうで)  と言えばOK!






02090927.jpg
見てびっくり ハーレーダビッドソン本物アメリカンポリス使用の大型バイク 30年前は買えたそうです。
 ハーレーオーナーには見えない善良な年配のじいさん? ”夢が一杯詰まったアメリカンバイク” は宝物でしょう、
  オベタ(驚いた)のは  ベンツのセダンとオープンカーも狭い車庫に在り。
  シェワヤイテ ジェネ(仕事してお金)貯めた感じです。   リスペクトです。



02090928.jpg
曰く サイドカーは霊柩車替わりサイドカーに乗って、出棺 斎場へ向かう  本音とも冗談とも。





02090923.jpg
「ROUTE 66」に思い入れが有るようで ルート66の歌詞 ”シカゴ To L・A”を私が知っているので喜ばれました
 膝が悪くなりロスからシカゴは無理、車でどうぞと勧めた次第、ロス~シカゴ間は約4,000km。出雲~東京を3往復。
 私も昔国際免許を取って、ロスアンゼルスの田舎を走るつもりも英語通じなく断念をした話などで笑い話。

先日、5人でお茶 バイクの話から”ツーリング楽しかった” 若い頃の楽しい思い出を語る美形の彼女 瞳が輝きました。



02090924.jpg
もう一台あります 見てください  ハーレーは欲しくありませんが 
 子供の時に王冠など集めた純粋な心と懸命に働いて得たハーレーダビッドソンオーナーに脱帽・敬意です。
 
”家を追い出されたら、納屋でも倉庫でも、泊まらせてごしなはい” 
  空いた家が 2軒あ~ます、何時でもどうぞ” で オチ‼  楽しく話しました。 





家内の休みの日
 たまった雑用を午前中に片付けてから ランチを


02090931.jpg
賑やかに飾られた LOVE LOVE 店内


02090933.jpg


02090934.jpg
ナポリタンパスタ


02090935.jpg
私は 珍しいトマト味ハンバーグに




02090932.jpg
オーナーはいろいろ蒐集されているようで アイテムがあります
 小さいものから大きいものまで  明日のブログに大きいものを載せます。





02090936.jpg
ラブラブから数分  道の駅キララ多岐へ到着




02090937.jpg
キララ多岐周辺には 特産品の いちじくが栽培されていて
 今が収穫の盛り 2パック買って帰りました。



※ 昨日今日は 久しぶりの雨降り  涼しくなりました
    今日の土曜は 家にいて 部屋の掃除 書類整理 読みかけの本を完読のつもり!
    



疫神を祀る神社を 午前に3社
 午後にも3社参拝しました、昔の人は疫病を治すのも神頼み
  お医者さんもない時代、神社を祀ってひたすら治癒をお願いするのみだったかもしれません。 


02090811.jpg
佐香神社 へ到着 石段を上がれば拝殿 摂社が有ります
 お宮は酒作り発祥の地 10月の例大祭にはどぶろくが飲めるので 愛飲家の友人は楽しみにしています。



02090812.jpg




02090813.jpg





02090814.jpg
石作りの 祠    疫神社 微かに読めます





        ************************************************








02090815.jpg
平田市内から日本海に向って峠を越せば 
 御津神社が有ります、島根半島42浦巡りで数回お参りしました




02090816.jpg
何処のお宮も コロナ感染防止か 手水舎止水 此処では鈴の紅白綱は結んであり鳴らすことは禁止




02090817.jpg
疫霊神社が有るはずですが どれか特定できません、文字が読めません


※ 昨夜は 小学校同窓会発起人が集まって コロナ禍で喜寿の早生まれ同窓会が出来ないので、
   来年にコロナ禍が終息したら行う事を確認する集まりでした、ファミレスに戸惑う友も有り。







猛暑の日 家内と娘を誘って 秀峰大山までドライブ 下界より3,4度涼しく感じます。
登山もトレッキングも興味なし 主目的はランチです


0209031.jpg
リストランテ天空でのランチ




0209032.jpg
芝生のテラスで食べるランチは気分最高でしょう
 テーブルのワイングラスにウエーターが向かいます




0209033.jpg
前菜   ワイン・ビールはいつもオーダーなし



0209034.jpg
白桃のスープは冷たく冷やしてあり、品の良い上質な喉越しです




0209035.jpg
トマトテースト ナポリタンのパスタ




0209036.jpg
メインの肉料理




0209037.jpg
デザートも美味い




0209038.jpg



※ マイナンバーカード取得から5年更新は今月の誕生日が期限の案内、
   マイナポイント手続きも兼ねて家内と市役所へ行きマイナポイント登録完了。
自分で挑戦するも カードリーダー無しで諦め、市役所で手伝って戴き良かったです。





台風一過の8日は正に快晴
 当地は被害もなし、自然災害も非常に少ない出雲です。

コロナ禍報道一段落 台風予報は危機感煽り 安倍さん辞任から総裁選に向って報道加熱、
 メディアの節操の無い報道姿勢は相変わらずです。

先日出雲文化伝承館で知った 疫神を祀る神社が有る事を知り巡拝をしました。



0209081.jpg
彌久賀神社 出雲市湖陵町大池 
  国道9号沿いにありお参りに便利なお宮です4km程度西には 道の駅キララ多岐


0209082.jpg
初めてのお参りです



0209091.jpg

彌久賀神社 みくがじんじゃ

0209083.jpg



0209084.jpg
境内にある摂社    疫病神社   今はコロナ禍終息を願うばかりです。




    **********************************************



0209085.jpg
我が住む 出雲市斐川町鳥屋神社





0209086.jpg



0209087.jpg
 御影石に疫神大神の碑


0209088.jpg
鳥屋神社の広い境内に 来待石の疫神大神祠が鎮座



 
県立美術館で行われた 松江市民美術展を載せました


0209062.jpg
絵画部門の展示場

0209063.jpg



0209064.jpg
絵画部門 右が市長賞  左は優秀賞


0209069.jpg
書の展示場


02090610.jpg
書の市長賞



02090611.jpg
写真の展示場



0209066.jpg
写真の部 市長賞  鰻獲りの竹籠廃品か


0209067.jpg
審査員の先生の作品



0209065.jpg
写真仲間の作品 昨年の市長賞受賞者は招待作品として展示



0209071.jpg
私の作品も載せました  私は風景景色静物より スナップが主
 盆前に実家の掃除、終わって休息タイム 3姉妹が大笑いバカ笑いの絵!田舎ならではのスナップです!  


なんぼ写しても、コンクールに出品しないと入賞は出来ません、自己満足では上達出来ないそうです。
 順位のつかない仲間内の写真展は緊張感が伝わりません、展示値打ちのない作品が足を引っ張ります。




弟の奥さんが退職をした機会に 姉夫婦弟夫婦と6人で会食をしました。
 場所は姉にお任せ  出雲市の料亭で昼食をいただきました。



02090311.jpg
 四季の巡りをひと皿に
    隠れ房海山  全室個室なのでゆっくりできます
   

02090313.jpg
 民芸風な高級うちわが珍しかったので写しました。



02090312.jpg
値段は手ごろながら 料理は美味く6人で楽しく談笑できました。

 昼食が終わればそのまま解散というわけではありません  出雲では自宅へ招いてお茶を出すのも習わし?
   姉の自宅ビルへ行き お茶を勧められ頂戴、またお話で色々話題が続きます、 






02090322.jpg
ビル1Fは CREPE DE GIRAFE 人気のクレープ屋さん
  クレープを食べながらお茶になりました




02090314.jpg
何がジラフか分かりませんが クレープの焼き焦げの柄がキリンか?



02090315.jpg
メイプルバタークレープも美味かったです。



     ********************************************


懐かしい味
0209061.jpg
昔話から 砂糖の中にコーヒーの粉が入った、今思えば笑い話のようなコーヒーの話から
 ”今も売れている” 弟が後日届けてくれました、ブラックの方には笑われそうですが   コーヒー通でも無い
  甘ければ良い私には、正に コーヒー糖 お湯を注ぐだけ簡単美味な ”ふる里の味 コーヒー糖”です



香川県三豊市父母ヶ浜 ”日本のエユニ塩湖”と言われるビュースポット
ベストは 干潮 無風 快晴の3拍子揃った時 
   前日の天気予報を見て、10:30我が家を出発途中色々立ち寄ってから 250km
     夕方の5時予定通り父母ヶ浜に到着しました。

02090111.jpg



02090112.jpg




02090113.jpg






02090118.jpg
    青春aoharu 


02090114.jpg
  前撮りのポーズいろいろしてくれました、喜びが刹那ではなく一生添い遂げる関係であって欲しいです。


02090115.jpg
入る事は有りませんが、簡易カフェ・出前カフェが出店


02090116.jpg
綺麗な景色を写したい人  綺麗に映りたい人 が楽しく集まる場所かもしれません。
  
 


0209053.jpg






02090342.jpg





0209052.jpg



0209051.jpg






※ 秋にまた写しに行こうか、 讃岐うどん 高松観光 霊場巡拝なども






猛暑の8月30日に 四国の愛媛県から香川県までドライブしました
自宅を10:20出発 松江道尾道~しまなみ海道・道の駅よしうみいきいき館に13:00到着 距離は180km
 早速 昼の食事は 海鮮七輪バーベキュー





0209014.jpg
食べたい食材を選んで


0209015.jpg
サザエも食べたいし



0209011.jpg
伊勢エビか?食べたいながら今回はパス






0209013.jpg
イカも貝も食べたい






0209012.jpg
岩ガキ アルミホイルに包んで焼きました
  

02090110.jpg
入った時は満席、 家族・グループで賑やかに飲んで食べて幸せいっぱいの海鮮BBQでした
 1人は私だけ ”マ、イイカ”‼     グループで賑やかに来れば最高でしょう。


0209019.jpg
野趣溢れる 七輪BBQ  
 鯛めしも美味いです でも、ご飯を食べる人は少数派  ビールと海鮮を腹一杯が多数派‼❕



0209016.jpg
猛暑より食い気が勝っています、 噴きでる汗を拭きフキ食べるのも コロナ禍の夏の思い出になるでしょう



0209017.jpg
元気に泳ぐ新人コブダイです、前にいたコブダイは美味しく食べられたでしょう。



0209018.jpg
海鮮BBQの後は 後方に見える来島海峡大橋をサイクリングします。





猛暑の日々 本を読もうと思ってもどこで読もうか、庭で読めば明るくて最高ながら暑い、客間・洋間にエアコンは贅沢か、
 居間は落ち着かない 書斎のハロゲン球の熱源は熱い ベッドではテレビを見る   読む時間は少ないです。

   ”読書の秋” とはよく言った言葉、秋が待ち遠しいです



     0207194.jpg
松本清張全集より 「落差」教科書  教育界の在り様にメスを入れた清張作品!

教育界の愛憎  タカリ体質 教科書問題は深い 



     0207192.jpg
黒木亮著 「エネルギー」上下巻2008年発刊   心斎橋ブックオフで見つけた本
 20年前 石油・ガス 中東諸国 商社マン 企業戦士 官僚

     0207191.jpg
資源のない日本 石油・ガス・鉱物他諸々を輸入するのに、いかに苦労して輸入をしているのか
 平和日本も嘗ては石油燃料確保のための、戦争に突入したとは良く言われています。



****************************************************************************




02090324.jpg
BSシネマ 「鉄道員」ピエトロ・ジェルミ監督・主演 カルロ・ルスティケッリの映画音楽は大ヒット
64年前の映画になりました、当時映画館で見ました、ビデオの無い時代です。
  不器用に生きる真面目な鉄道員家族の物語 見て良かった!



※ 先日の“ラジオ深夜便”元陸上選手為末大氏 旅行の話から、
  旅行には本持参する ポーランド旅行時に「夜と霧」 を読んで、この地で行われた蛮行に戦慄!
  今読むのもおぞましいアウシュビッツでのユダヤ人迫害、 今でも書店に並ぶのは誰が買うのか?
   本屋に戦争 残虐 凄惨描写の本が並べてあります、怖いもの見たさも人間の本性か?






猛暑の続く日々ながら9月に入り今度の9号10号台風で、秋も加速するでしょう。
 夕方の日没も早くなり、門灯と庭の明かりも7時点灯に変更しました。


02082711.jpg
しまねプレミアム飲食券を利用して
 庭園茶寮みな美



02082712.jpg
8月に庭師さんが松の芽摘み剪定をされていました、
    すっきりと清々しい風情の和庭の景色に出来上がっていました




02082713.jpg
はんなり御膳プラスは 鯛めし デザート などがプラス


02082714.jpg
ご飯は”皆実家伝鯛めし”をプラスしました


02082715.jpg
天婦羅 旬采 カレイ揚げの料理から1種から選べます



02082716.jpg
  プラスにしたので オリジナルデザートも




 8月30日の朝に今日四国香川県へ行きますと告げ、家内に言ってすんなりOK。
  主目的は夕方の父母ヶ浜に沈む夕日を写す事 10:30に発車 帰宅は23:00予定です

  来島海峡大橋をサイクリングする事も予定に入れました


02083118.jpg
大島 よしうみいきいき館に13:00到着、海鮮バイキングを食べてから


02083111.jpg
車載した自転車に乗って14:00 40分間15km来島海峡大橋をサイクリング


02083112.jpg
地上から数十メートル ループサイクリングロード颯爽と風を切って進みます


02083113.jpg
日曜日ながらサイクリストは少数  前方はサイクリストでは有りませんママチャリグループです。



02083115.jpg
通行量が少ないのはコロナ禍のせい



02083114.jpg
猛暑36℃ 後期高齢は自覚しています 熱中症になっても同情は無いでしょう
 記念に誰かに撮ってもらうつもりも通行者なし 、自撮りは出来ません


02083116.jpg





02083117.jpg
今治市の しまなみ海道 来島海峡SAから写しました
 これから高速道に乗って100km香川県三豊市父母ヶ浜へ17:00到着予定


※ 病院へ行く事・・・
   私より1歳上77歳の知人をお見舞いに、痴呆から始まり今は個室ベッドで寝たきり状態
    病院に行く事もない私ですが、受付・待合で患者さんがいっぱいに厳しい現実を見ました。
    


仲間9人と リクレーションの日
  出雲のたたら製鉄の勉強と発表まで、資料蒐集・検討会で話し合ったB班の仲間です。
 グランドゴルフから出雲蕎麦を食べて、国の名勝”鬼の舌震”・ダムの見える牧場を回るコースです。


0208251.jpg
遠くの吾妻山を背景に グランドゴルフ場は庭園のごとく綺麗に整備されています。


0208252.jpg




0208253.jpg
芝もきれいに仕上げてあります
 GGは校庭とか空地などでのコースが多く、芝の仕上がりは少ないです





0208312.jpg
 ファッションもセレブな立ち居も、軽井沢リゾートの雰囲気です




0208311.jpg
ホールインワンの曾*君と長谷*君のプレースタイルは素晴らしいショット!
  翌日S君を ドライブに誘いました 松江道の道の駅たかの 途中27℃も有り下界は36度の日




0208257.jpg
今日9月1日は くにびきGG同好会月例会  松江市本庄グランドゴルフ場で有ります。




0208259.jpg
2コースをプレー クラブハウスで休憩 和気あいあい
  狼さんは牙も爪もボロボロ  子羊さんはかわいげなまんま(可愛い状態のまま)





※ 9月になりました私の誕生月 旅行社 メガネ レストラン ホテル 電気 航空会社DM 
    FDA富士ドリームエアラインが誕生月格安チケット 仙台へ行こうかに、家内反応有り!