fc2ブログ
11月25日 佐太神社 では 神送りの日 神等去出(からさで)神事が行なわれました。
 ”お忌みさん”と言われる神在月に行われる「神在祭」にお参りしました。
  出雲大社に近い私には 松江市の佐太神社の行事は縁遠く はじめてお忌みさんに参拝しました。


2211261.jpg
この日は良い天気 鳥居から参道を通りました 露店もありたい焼きなど繁盛しています。


2211262.jpg
神門越しに 佐太神社本殿を 写しました
 ”お忌みさん”の間は 歌舞音曲 造作などは控える禁忌だそうです。


2211263.jpg
お忌みさんの期間は 特別な祭壇が設けられ お賽銭も白布に投げ入れられるようしつらえてあります。





2211265.jpg
境内には注連縄で囲まれ、本殿と拝殿の近くへは行かれません。
 この季節荒れた海から打ち上げられた龍蛇が奉納され  ”龍蛇神”が祀られています。

                 22112613.jpg
                         佐太神社の御朱印 を頂きました
  この日で 出雲の神在月の行事は終わったでしょう。



松江神社へお参り
2211266.jpg
佐太神社から  松江城天守近くの
 松江神社へお参り



2211267.jpg
 御朱印帳の最後は 松江神社の御朱印にしました。 次は5冊目になります。



2211268.jpg
   御朱印受付には10人余りの行列  丁寧な神職さんで時間がかかりました

                   22112612.jpg
                   松江神社の御朱印