fc2ブログ
大晦日を迎え なんとなく慌ただしいながら、 老いた今 何をするでもなし
 淡々とした気持ちで新たな年 令和5年卯年を迎えます。


22123051.jpg
 庭を掃いて レーキで筋目を入れれば終わり。

22123052.jpg
別宅の空き家も掃除をして 正月の掛け軸と玄関に正月飾り 家荒神さんも庭もきれいに掃いて終わり。






 大晦日の日 ラジオ録音
2212242.jpg
「あの頃 青春グラフィティ」 いつもUSBに録音長距離ドライブで聴きます。 13:00~15:56 
 MC岡野美和子の絶妙なアドリブコメントにさすがプロ。 2週間前東京タワーのスタジオ行きませんでした。
 



2212301.jpg
「蓄音機ミュージアム セロニア・スモンク」NHKFM 15:15~18:50 も USB録音します。
   セロニアスモンク 1950,60年代に活躍したジャズピアニスト 1/4トーンを不協和音で追及?

 「紅白歌合戦」は 録画も録音もしません、見てもむなしい思いです?



2212291.jpg
年越しそば 同級生の遠藤君から 今年も”出雲生そば”を届けてくれました、本当にありがたい事です。 


2212292.jpg
松江市の娘家族にも届けました、 美味い味に例年届くのを期待しています。

あとは 23:30頃に 保寿寺と興林寺 除夜の鐘を撞いて”煩悩を追放”します。
午前00:00 家内と一緒に近くの金刀比羅神社へ初詣に行きます。



私の誕生日に娘がプレゼントしてくれたのは 米子市のビッグシップで開催の
 「小椋佳ファイナルコンサート」 3人で聴きに行きました 会場は超満員!
  終ってから ディナーをANAのレストランのつもりも 満席でOUT!


2212194.jpg
娘の好みで ジョリーパスタで食事
 


2212195.jpg




                  2212196.jpg



                2212197.jpg
 スパゲッティーはナポリタンが無難 昔の味です ミートソースも有りましたね
  今はペペロンチーノ ボンゴレ カルボナーラetc メニュー多すぎ 不用意に注文できません



               2212198.jpg
 

                 2212199.jpg



   ※新年会は例年自宅ですが 今年は外で弟と姉の夫婦と娘夫婦の4組でする事にしました
      
      年末も正月も営業のSCのテナント店長の家内、スタッフがコロナで2役3役の頑張り
       正月4日が家内の休み ランチとアフタヌーンティーで お正月気分にします。





5年生になる孫が泊りに来てくれました。
 あれ 声変わり 鼻の下がちょっと黒く 風呂にも寝るのにも一緒するのは小学校まででしょう。
  来ても パソコン・タブレット・スマホ・ゲームばかり 嫌がっても外へ連れだします。
   冬休み 天気が良かったので 出雲大社と稲佐の浜までドライブ !
  
2212282.jpg
出雲大社の近く 日本海の浜辺 国譲り神話 旧暦10月全国の神様が訪れる地 
  稲佐の浜へ到着

2212284.jpg
稲佐の浜には 弁天島


2212283.jpg
幼稚園の頃には 稲佐の浜が大好き海に入ったり砂で遊びました。
 


2212286.jpg
  信号待ちの時に 出雲大社勢溜まり広場 付近を写しました

2212281.jpg
正月には 拝殿も本殿も 境内も参拝客でにぎわう事でしょう
 天気予報は雨・雪は無さそう 気温も10度前後


             2212289.jpg
私のパソコン部屋は 乱雑 家にいる時はほとんどこの部屋です 孫も大好きなPCルームです。
  ”孫は来て良し、帰って良し” 言いえて妙です。





近年ラーメンを食べる事はほとんど有りませんでしたが
 この秋インスタントラーメンの美味さを再認識 我が家でも稀に食べています。
  鳥取県米子市で昼飯時 ラーメン屋さんをキョロキョロさがし

2212076.jpg
店頭がハデハデとしたラーメン店 元気そうな店 吉岡家 繁盛しているようです。

2212073.jpg
 味を選ぶほどの 知識は有りません タブレットに盛の量 麺の硬軟 味の濃淡など面倒です。全部普通に

2212075.jpg
 味噌ラーメン 味が濃く 塩分多い 若いお客さんには受けるでしょう。
  友が教えてくれた松江市の”をっちゃんラーメン” シンプルで美味かった、 孫が”うまい”一声


2212074.jpg
ラーメンは日本の代表的B級グルメか? 数多いラーメンの店 美味い店を探すのも楽しいでしょう。




            ************************************************************


北海道ラーメン道場
2212271.jpg
今夏 新千歳空港の 「北海道ラーメン道場」 話のタネに入りました。

北海道3大ラーメン  札幌は味噌味 旭川は醤油味 函館は塩味だそうです。



2212272.jpg
    行列の店が何店舗も有り 迷います

2212273.jpg
ボリュウームもあり 味も良し 美味かった札幌ラーメンでした。


※ 年末もあと4日 そしてお正月
    掃除も片付けもあれもこれもする事が有りますが、断捨離をしないときれいになりません。
      思うばかりで 煩わしい事 面倒な事は 気持ちも体も受け付けません。
        大晦日も正月も確実に来ます、年越しそば友人から、おせち料理は要りませんが、注文済みとか!




仲間4人 読書会と称して 月一回 テーマを決めて愛読書を俎上にお話会をします。
 集まったのは 昔懐かしい純喫茶の趣き あらびかコーヒーです。

22120721.jpg
 12月例会 あらびかコーヒー に集まりました
   私も以前入った時に 本が雑然と置いて有り手にしたことが有ります。


22120725.jpg
   夏に ボウリング仲間6人で語った事が有ります
   適当に雑然とした設えと雰囲気がよさそうで、常連さんのやすらぎ場所のようです。


22120723.jpg



                   22120724.jpg




22120722.jpg
 箱*君とオーナーとは 某読書会で一緒される仲間だそうです。


22120726.jpg
ゆっくり2時間ほど 語りました。  新年1月は11日に集まります。





傘寿の今年、昔を振り返り 50年前は30歳 結婚は25歳 60年前は20歳 
 半世紀も前は青春真っただ中 まさに昔日の思いです。

四十而不惑 五十而知天命 六十而耳順 70にして心の欲する所に従って 老子の言葉に80歳は有りません。


2212111.jpg
  年末になり 空き家の掃除と不用品の処分に出掛けた時のハプニング
押入れの奥にあったボストンバッグ、義兄が大田市内の小学校を転勤した時の餞別が入っていました。
 1円5円10円50円硬貨 100円500円1000円札  50年から60年前の餞別のお金
  ヨレヨレのお札に当時が偲ばれます、100円500円は紙幣の時代、都会地は硬貨有ったか?




        2212112.jpg
 子供達の真心がこもった餞別数万円 神社仏閣のお賽銭に供えることにしました。 
東京社寺21社巡拝に100円札と硬貨持参。 地元の神社仏閣へはお参りの都度お賽銭します。
  熨斗の中に 1人だけメモ書きが有りました 80歳くらいになられたでしょうか?ありがとうございます。



2212191.jpg ビルエヴァンス
「1950年60年代はアメリカの黄金時代」と言われる時代 ジャズ・ポピュラー全盛期  フィフティーズ
  モダンジャズ創成期の1950年代から60年代は レコード全盛からCDに代わる時代か
   今 50年60年代のジャズピアノをYouTubeで聴きく事が多いです
  ハンプトンホース・デュークジョーダン・テテモントリュー・アーマッドジャマル・ジュニアマンスetc




2212192.jpg ジェームスディーン
1950年代の名作洋画も沢山有ります 当時見ていてよかったです  話題について行けます。
映画 風と共に去りぬ ローマの休日 エデンの東 戦争と平和 戦場にかける橋 西部劇全盛の時代

 パーティー・宴席・カフェなどで 映画・ジャズなら一緒に話ができるのは幸いな事です。


コロナ禍でTVも昔の番組放映あり40年前のNHKドラマ 向田邦子作品「阿修羅のごとく」も面白く見ました。



浅草と蔵前の中間地点のホテルで泊り 夕食はどこにしようか
 居酒屋 小料理屋 ファストフード 中華 いろいろあり

22121891あ
 地元の いきなりステーキは 入ったことが有りません 注文の仕方が分かりません。
  アジア系店員に ”初めてです、オーダー分かりません”   NP親切に教えてくれました。

22121892あ
メニューを見て セットメニューが有ることが分かりました
 各部位を何グラムオーダーなど分かりません



22121893あ
  ヒレ・カットステーキ200g ご飯 味噌汁

22121894あ
 お客さんは アジア系 ヒスパニック系も多いです

22121895あ
私は 酒のある場所は入りません 店内はコップを前に盛り上がっています

221218965.jpg
スターバックスも オーダー苦手 入りません


  2日前は ホテルに仲間が集まってアフタヌーンティーの予定ながら
    道路凍結・大雪警報では自粛もやむなし、 新年に楽しく集まる事にしました。







先週東京へ出かけたのは東京都美術館で開催された
 「第26回 総合写真展」見学が主目的でした。
 全国公募 国内最大級の写真展 国際文化カレッジ主催

 今年で8回出品 衆議院議長賞 優秀賞 審査員奨励賞 秀作 入賞など受賞経験あり
  総理大臣賞 文部科学大臣賞 東京都知事賞が欲しいです。
 

2212201.jpg
東京都美術館 岡本太郎開催中人気です。


2212202.jpg
  毎回 1500点くらいの入賞作品が展示されます。  国内最大級の写真展だそうです


2212203.jpg
内閣総理大臣賞受賞作品 「楽しいおしゃべり」


2212204.jpg
衆議院議長賞受賞作品 「帰り道」


2212205.jpg
参議院議長賞受賞作品 「夏模様」


22122011.jpg
文部科学大臣賞受賞作品 「明日の私にサヨウナラ」


2212206.jpg
東京都知事賞受賞作品 「岬にて」


2212207.jpg
  私の作品は 赤い鳥居を自転車で走り抜ける女の子の場面を写しました


2212208.jpg
 今年のテーマは「日常の特別なひとコマ」 風景より人の様子が多かったように思います。

2212209.jpg
私は2点出品  いがぐり頭の高校球児が試合後監督の注意事項を聴いている風景です。


22122010.jpg
 会場で 自分の作品が分からなく探している女性、 1500点の作品を探すのもコツ有り一緒に探し
  今回初めての出品 話せば私と同じ昭和18年 お互い健闘を称え自画自賛、再会を期しました。

10数年前から新聞社主催の「写真教室」に通い趣味の一つとなりました。  学ぶ意義も知りました
 ”壮にして学べば老いて衰えず 老いて学べば死して朽ちず”言志四録より




年内最後の4人で集まるのが「百近会」
 近況報告 今年の楽しかった事 来年の目標と願う事など
   忌憚なく話し合うことのできる仲間です。


22122151.jpg
 ダイニングセロ フード&ワイン・ミュージック


22122152.jpg
数年前 大型スピーカーの良い音を聴き マスターからスイス製PIEGAの説明を受けました
 その後 店名も変わり セロ 音楽が好きな方がオーナーでしょう?



22122153.jpg
   「セロ」を選んだ訳はと聞けば H君 ”和の坪庭が良いので” 流石マンション住まいに納得!


                22122154.jpg
                     話に夢中で 料理を写す事を忘れていました


22122155.jpg



22122156.jpg
10人くらいの若者がランチ会、行儀よく静かに食べていました、今どき珍しく見ました

※ 同級生のE君宅へ お邪魔したり野菜を頂いたりしたお礼に シクラメンと東京土産を持参 
    夫婦二人ゆっくりと時間が過ぎてゆく、スマホ無縁のアナログ生活スタイルに憧れます。



久しぶりに仲間4人で ホテル一畑ブリリオで お茶会です
 お互い貸し借りしていた本を交換などしました。

2210245.jpg
    「ヌン活」アフタヌーンティーを楽しむ活動の事?
私も先週の東京行きの目的の一つは 帝国ホテルでアフタヌーンティーでしたが、午後の時間無し次回繰り越し。
 スカイツリーのチケット売り場で 買い方が分からない方に教えてあげれば、それから雑談に花が咲き 
 同年代のリッチな1人旅 泊りは帝国ホテル 話し相手が欲しかったようでスカイツリー展望台でお茶しました。


2210243.jpg
  ホテル一畑 1Fカフェ ブリリオ

               2210241.jpg



                2210242.jpg
                  アフタヌーンティーは予約制 今回はケーキセットで



2210244.jpg



       
小椋佳ファイナルコンサート 副題は余生もういいかいを聴きに行きました
 79歳私と同じながら病の為 ”歌うには気力体力が限界、余生 もういいかい”本人談
還暦コンサートで朗々と歌った20年前、今回歌った"山河” 枯れた味の歌声に感涙しました。
 私は余生も老後も自覚していません、 人生1回限りリセットは不可を自覚しています。
  娘が誕生祝いに私と家内招待 3人で出かけました、去年は”小曾根真ピアノ”拝聴しました。




我が家から出雲空港まで7km 7時家を出て 7:45発~羽田空港着9:05
 上野恩賜公園都美術館を見学してから、飯田橋駅から 大東京神社へ向かいました。



22121631.jpg
東京有名神社仏閣を20ヵ所リストアップ  大東京神宮からお参りすることにしました。
 モノレール駅に大東京神宮で結婚式のシーリングを見ました、神前結婚式創始の神社。
 

22121632.jpg
 東京における伊勢神宮の遥拝殿 ”東京のお伊勢さま” 格式あるお宮の 御朱印を拝受しました。





靖国神社
22121835.jpg
靖国神社 広く長く続く銀杏並木の参道を 神妙な気持ちでお参りに進みます。
  我が家も親戚も戦争の犠牲者は有りませんが、いま世界各地で起こる戦争に心が痛みます。


22121836.jpg
気が引き締まる思いで 靖国神社を参拝します。


22121633.jpg
参拝者をうかがうと  辛い過去を背負った方 肉親を失った家族 重い雰囲気の参拝です


                   22121634.jpg
                        靖国神社の御朱印を拝受




湯島天満宮
22121635.jpg
湯島天満宮は学問の神様菅原道真公を祀る、関東を代表する天満宮。通称湯島天神
 近くに東京大学があり 甥夫婦がかよった学校なので見に行こうと思いましたが次回に! 



               22121636.jpg
                      湯島天満宮の御朱印を拝受





出雲のカフェに入る事は少ないですが 出雲の友人F君に会って話す事有り。
 出雲市駅南 カフェザ・キッチン 友人も知っていたカフェでした。

22110921.jpg
  ザキッチン 時間的に空いた時で お客さんも無し
 数年前のOpen当初は 凄い人気で行列でした。
    


22110922.jpg




22110923.jpg
ソファーの席に座り 近況を話したり 将来の事を語ったり
 将来と言っても 終活の事 施設入所とかに詳しい友人で 勉強になります。



22110924.jpg




22110926.jpg
仲間4人か6人で まの機会に来ようと思います
  年賀状 年末調整 正月縁起物配布 師走歳末準備する事が溜まりました。
  来年に繰り越しの案件もあります、煩わしい事は後回しになります。



22110925.jpg
 都会育ちで今は松江市のマンション住まいのH君は
 満開の桜の景色が たいそう気に入っていたので冬の枯葉の時期にまた誘う事にしています
  松江市から我が町の 田んぼで餌を食む 白鳥 白鷺の風景にも驚いています。

    
※ 年間2ヵ所の神社 春夏秋各3回お祭りがあり その都度役目柄 御神酒と初穂料御供えしています。
   神社からお礼に一升瓶を届けて頂きました、下戸には苦手な品、友人に配るとたいそう喜んでくれます。







昨日は寒かった! 今週も10℃以下の気温のようです。
 寒い日は こたつが一番あたたかいですが 我が家はまだ出ていません。
グランドゴルフ今年最後の例会が 快晴の日に終わりました。


2211161.jpg
 この日の参加者は 18名だったかちょっとすくなめ、皆さん結構忙しいようです。


2211162.jpg


2211163.jpg

              
2211178.jpg
                   ホールインワン記念 Nさんは女性1位 私はBB賞

2211166.jpg
 表彰の記念に

2211167.jpg
プレーが終わり カフェに誘っていただいたので6人賑やかにお話

2211168.jpg
宍道湖に虹が 来年も良いことが有りそう  皆 ポジティブな発想ができます。

 次回は来年3月だそうです 12月から2月冬季は定例会は無し。







東京へ来たからには繁華街もブラリしたくて2時間ばかり渋谷へ来ました。
 今回は神社仏閣巡拝に出掛けたので静かな場所が多かったです。


22121611.jpg
TVでよく映る 渋谷交差点


22121618.jpg
渋谷駅周辺は大工事中で駅構内周辺が入り組んでいます
 シブヤスクランブルスクエアでランチとウインドウショッピングを楽しみます


22121613.jpg
ショップのMDを見ながら ブラリキョロキョロ


22121614.jpg



22121616.jpg
うどんの ”つるとんたん” 以前食べたので味を覚えていました、長い行列30分待ちました
13階なので渋谷の街を見降ろせます。

22121615.jpg
メニューが多すぎ 友が好きな  鍋焼きうどんに決めました 2玉半ボリューム有り


22121612.jpg
 高齢者が行くビルでは有りませんが 仕事柄ショップクリニックもします   
 ファッションビル109 久しぶりに見学 明らかに時代の流れを感じます!
 ある面 健全な流れか セクシー系ショップ少なくなりました


22121617.jpg
時間が無くて 原宿 青山 新宿はパス





東京を歩き回りました 1kmは徒歩 3kmまではタクシー  あとは電車利用です
 タクシーの運転手さん曰く ”今日は泉岳寺何かありますか”
12月14日は 赤穂浪士吉良邸へ討ち入りの日 タクシーで品川駅から泉岳寺へ。

2212161.jpg
 泉岳寺の楼門を通れば境内は墓参の方 参拝の方で人いきれです。


          2212162.jpg
          赤穂義士堀部安兵衛のお相撲さん 炎鵬


2212163.jpg
義士祭で賑わう 泉岳寺境内の屋台露店


2212164.jpg
赤穂義士墓所には長蛇の行列 300円の線香を買って四十七士の墓前に焼香しました。



      2212165.jpg
 ”討ち入りから320年 赤穂四十七士の想いが泉岳寺に今蘇る。 ポスターより
 この日はには 忠臣蔵など赤穂浪士に関わる映画などが放映されます。


              2212166.jpg
                御朱印の日付は12月14日記念になります。



友人と2人 出雲市の山間部へ上がり
 須佐神社へお参りしました。

2211107.jpg
静寂さに 身の引き締まる思いです



2211109.jpg
拝殿に向かい 一心にお参りをされている信者さん

2211105.jpg
御祈祷をされていました


            22111010.jpg
古色蒼然とした社殿に趣を感じます

2211104.jpg



2211106.jpg
パワースポットとして人気 著名人もお忍びで来られるとか。


2211108.jpg



2211103.jpg
境内前の民家も CAFEにされたのか





今日は ”一球リーグ”ボウリング 今年最後の定例会です
 クリスマス会と食事会で今年の納会になります
  私は 東京に居て残念ながら参加できません 来年の初ボウリングには お土産を持参しよう思っています。


2212081.jpg
賞品を沢山持ち込んで 団体のボウリング大会が始まるようです。

2212082.jpg
   あと2週間 年内に2,3回はプレーしたいです。 

2212083.jpg
リーグは違えど 同じボウリング仲間 会釈 会話が気軽にできる方あり 無表情の方あり 人それぞれ! 


2212084.jpg


2212085.jpg
 今年 得点200点を超えた時が1回有り 来年は200点UPを目標!


2212086.jpg
ボールは不要 靴を買っても良いか 


2212087.jpg
年末年始の スケジュールです
 無料券 招待券 金券なども 年内に使わなければ 無効になります。

       メンバーにも恵まれ 楽しい”1球リーグ”ボウリングの1年でした。





家内の休日には 美味いものを食べてドライブしながらのんびりが一番の楽しみ!
 松江に住む娘を呼んで お茶をすることに 私の口癖 ”娘はくぁほ(果報)なことだわ”


22112631.jpg
たちばなへ行きたい 家内の希望です
 お菓子の名店 清松庵たちばな
    宍道湖を眺めながらお茶もおつです




22112632.jpg
 ケーキアラカルト?   華やかで 心も豊に 幸せを頂くこともできます。


22112633.jpg
お茶しながら 後期高齢になった今 老境を気遣う娘に ”老いては子に従え” 諺を心しています。
 


22112635.jpg
  娘は老いた義父義母の身の回りのお世話もしています、面倒見の良さは母親譲りか、感心しています。
  名著の一説 命ある時に世話になる方に”心付け”する 、娘も”心付け”充分頂いているようです。


22112634.jpg
 和菓子もケーキも 大好き 夕食後のデザートに



2211301.jpg
店内の 坪庭もきれいです





2022.12.13 読書 新刊
イマイ書店の新刊コーナーをブラリ歩くのも好きです
 目に留まれば手に取り帯を見て すぐ買いたい時も有り 急がない時も有り
  でも 書題を家に帰れば忘れます、題名をメモしてAmazonで検索 
   先日 NHKラジオで石見銀山題材の本を紹介ながら 題名忘れ作者忘れ「‥・・葉」新刊書でまだ見ません。

                 22111951.jpg
題が面白そうで買いました 伊岡 瞬著「朽ちゆく庭」


                   22111952.jpg
帯を読んで手に取りました 河崎秋子著「清浄島」
”あまたある”本の中から 目に留まる手に取る買う 一連の行動をAIが調べるようです。


              *************************************************


映画「ある男」劇場Tジョイで見ました
                22120112.jpg
         映画「ある男」 原作は平野啓一郎 面白いと思って見ましたが?
  人間存在の根源を描き、読売文学賞受賞作品の映画化! 映画評を読んでも難解なテーマでした。

          
BSシネマ録画より
          2212072.jpg
BSシネマ録画「グリーンブック」    劇場でも見ました
黒人ジャズピアニストと雇われイタリア系白人のコンサートツアーから、アメリカの人種差別を描いた作品。
 グリーンブックとは黒人専用のホテルガイドブックの事
   私が知る1960年代の大物ジャズメンもそうだったのかと思うと人種差別に心が痛みます。


※ 今日から2泊3日東京へ、1人ぶらり旅!1日2万~3万歩か?家内とは来春 京都予定。  
    都美術館 国立美術館 神社仏閣20ヵ所巡拝 国際ホテルでアフタヌーンティー
    ブルーノート 恵比寿ガーデン 有名最新スポット歩き  ショックツアーです。 






出雲市へ向かう途中 斐伊川土手の鉄橋に数人の人だかり
  JR線に向かって 三脚が並んでいます 


22120211.jpg
 
22120212.jpg



22120213.jpg
新しい特急やくもを写すのかな?    出雲市駅~岡山駅間を走ります

22120214.jpg



22120215.jpg


2212115.jpg
日にちは違いますが秋の風景 トロッコ列車は廃業の噂あり。




2212116.jpg






傘寿の今年の目標の一つは中国5県の 一之宮参拝と御朱印を拝受することが目標でした。
  鳥取県の倭文神社と島根県隠岐の島の由良比女神社と水若酢神社2社が残っています。
  一昨日の9日(金)は絶好のドライブ日和   伯耆の國一ノ宮倭文神社へ参拝しました。

2212103.jpg
 伯耆一ノ宮 倭文神社 しとりじんじゃ

2212102.jpg



2212104.jpg
一ノ宮の風格と威厳を併せ持つ感のある 社殿です


2212105.jpg
参拝客は私一人 ゆっくりと 穏やかな気持ちでお参りをしました



2212107.jpg
眼光鋭く 牙をむき 構える狛犬 



2212106.jpg
社務所で 御朱印を拝受致しました。


            2212108.jpg



2212101.jpg
見事な彫物を随所に見ることができました  隋神門の彫刻も見事な作です。


2212109.jpg
帰路 出雲山展望台が有り 下車 東郷池周辺は観光地 ハワイ温泉も有ります。
 我が家から110km 音楽を聴くのはYouTube1人でも退屈しません 楽しいドライブでした。

※ 今夜は 「小椋佳ファイナルコンサート」娘が用意してくれました
    家内と3人で聴きます。  副題は「余生もういいかい」 



友人から ラインあり ボウリングのお誘い ”ありがたい”事!
 10時にスタート この日は暖かく 半袖で十分

2212013.jpg
毎週1回の定例会を2周続けて欠席 3週間ぶりのプレーになります。



2212015.jpg
この日は 観客少な目 コロナ感染者数多い日の翌日は少なめです。


2212016.jpg
知り合いのチームは 皆さんレベルアップしています 200点越えも


2212091.jpg
次回のダブルスチャレンジボウリングに参加希望しましたがも、満員〆切でした。


2212018.jpg



           22120110.jpg



             2212092.jpg
6ゲームをプレーして 終ったのが 12時半
 近くの ホテルレストランで サービスランチを食べながら、ボウリングとか近況報告など話題盛り上がり。





休日に 3人で食事に出かけました
 私が勧めたのが ホテル1Fのレストラン彩  
 先日 仲間数人とランチを食べて 味も良し 価格も手頃 ボリュームも有り 人気のレストランでしたので。


22112651.jpg
県立美術館で 総合美術展を鑑賞してから サンラポーへ


22112652.jpg
先生の共済組合施設 仲間と行けば割引も有り

         22112653.jpg
           数量限定サービスランチは完売だったので
            私は とんかつ定食



           22112654.jpg
            娘は ステーキランチ



          22112655.jpg
               家内は 天ぷら御膳


22112658.jpg
三人三様を選び 味も良し満足したランチでした、 




晩秋から初冬にかかる肌寒い日ながら 日差しが有ったので
  立久恵峡へカメラを持って狭い岩場の小道を散策しました。

02212045.jpg
出雲市内から20km 山間部へ 立久恵峡へ到着


22120412.jpg
不老橋   老いは避けられないながら、不老にあやかりノロノロゆっくり歩きました。

2212046.jpg
 上流の激流から 立久恵峡谷を静かに流れる神門川 静寂です。


2212047.jpg
鉄柵で安全ながら”ドキッと”しました。 10年前か標高3000m級の中国奥地 
 青海省の大峡谷で岩壁と激流の細道に足はすくみ肝を潰した思い出が有ります。


2212048.jpg
五百羅漢   無心に手を合わせました

2212049.jpg
不老橋から 熊に注意の看板を横目に 足元に注意をしながら 石段をあがり
 霊光寺へ お参りします

22120410.jpg
 霊光寺 本堂   奥の院は道が険しそうで諦め





22120411.jpg
揺れるつり橋浮嵐橋ふらんきょうを渡り 昔栄えた旅館の前を通り駐車場へ向かいます。


22120413.jpg
 15年も前か大自然の規模は違いますが 中国長江三峡下り2泊3日の船上から眺めた、風景を思い出します。

今日は 晴れマーク気温も14℃ 何処かへ行きたいですが
 午前は来客 午後はボウリング例会 空いた時間に自転車でウロウロする程度か?






天気予報を見て秋の暖かさも今週限りのようで、自転車を車載して松江市内をサイクリング
 しんじ湖ボウルから宍道湖沿いをサイクリング 松江城周辺武家屋敷など散策
  ボウリングを3ゲームしてから帰りました。
 


2211281.jpg
宍道湖湖岸をチョット早く時速20~25kmで走りました。



2211282.jpg
一畑電鉄 北松江駅で しまねっこ号をパチリ

2212012.jpg
喫茶 茶話処十三夜 前を堀川遊覧船が通ります


2212011.jpg
 低い橋の下を通るときは 屋根が下がり お客さんは寝転ぶ格好になります


2211286.jpg
松江市京店通りの ストリートピアノ


2211285.jpg
車では見られない 大橋川沿いの風景



2211284.jpg
柳と松江大橋 も風情のある景色になります

2211293.jpg
出雲23℃の暖かい日よりでした


※ 今日は 月一回の 4人で”読書会” 私が推薦した 直木賞作家邱永漢先生が俎上に。

最近劇場Tジョイで見た映画
 面白かったり 退屈だったり でも 映画は面白い!
  若い時から 映画を見ていたので 再放映リバイバル作品など見た若い方とも話ができます。


           2212031.jpg
原作水上勉 料理指導土井善晴 音楽大友良英 文句なしに楽しめた映画でした
 沢田研二の淡々とした様  松たか子食べるしぐさ ”美味そう”
          「土を喰らう十二カ月」



            22120111.jpg
原作佐々木譲「警官の血」 を韓国で映画化 期待しましたが?


       ******************************************************


                 2211287.jpg
 黒川博行著「熔果」 府警元暴対刑事の 単純明快”悪を叩く”黒川作品は面白い。
  初刊から1年Amazonの中古で買いました。 新刊「連鎖」2,200円で買うか 800円まで待つか?





           2211294.jpg
  2004年平成16年から日記をエクセルワークシートで365日毎日書いているので、参考になればと買いました。
「されど日記で 人生はかわる」今村曉著



「カタール・ワールドカップ2022」決勝トーナメント進出で沸く日本サッカー!
  メディアもサッカーの報道で加熱 コロナ・政治問題は棚上げ!
 先月 浜山運動公園サッカー場で 少年サッカーチームの練習風景を写しました。
   60年前の私達には 球技はドッチボール・バレーボール位だったでしょう。



2212022.jpg


                      2212043.jpg
サッカー・ラグビー・ゴルフの細かいルールは知りません、勝ち負けは解りますが!

2212023.jpg


2212024.jpg



2212025.jpg







                 2212042.jpg
 5日の今夜12時  6日00:00 日本対クロアチア戦試合開始 見ます!




2212027.jpg
メインの 陸上競技場では大学生の 大会が行われていました。


  近くの銀行が今日で統合の為閉店、時代が変わりつつ有る事を実感します。
   コロナ後の世の中を描く 本・雑誌・小説が書店に並んでいます。


安芸の宮島 厳島神社参拝してから 弥山までロープウェイで登山のつもりも時間が無し
 アウトレットと広島市内の繁華街を 見学して帰ることにしました。

22112411.jpg
3時ごろに 「アウトレット広島」へ到着。

22112414.jpg
2


22112413.jpg

3

22112412.jpg
人気ブランド アンダーアーマーでCSを2枚とシューズ1足買い。

22112415.jpg
アウトレット階下のイオンで お土産を ”もみじ饅頭”3箱


22112416.jpg
出発する17:00まで アウトレット・イオンを散策・徘徊・ブラブラ・ウインドーショッピングを楽しみました。

 いつも思う事ながら、私世代の方々に会うことは少なくなりました。 
  友を誘えば”何が面白いのか?”言われるのが関の山でしょう!
 来週の東京1人旅も楽しみです、 行く場所も箇条書きしてあります。 マイルで無料!






毎週木曜日はボウリングの”一球リーグ”定例会 
 スコアは二の次 ボウリングを楽しんでいます 

2211177.jpg
  今日 客数が少なかったのは 県下の感染者が多かったからでしょう、コロナ感染者数が影響します。


2211171.jpg
この日は ”1球リーグ”仲間13人参加

2211172.jpg



2211173.jpg



2211174.jpg



2211175.jpg
みんな大好き お茶タイム この日は Mさんの高知土産・私の大阪土産で盛り上がり、
  話題が尽きることはなし、 歳の差を越えて ボウリングつながりの楽しい仲間です。 


2212021.jpg
宍道湖に夕日が沈むころには、お茶タイムもお開きになります。





宮島から帰る途中にアウトレットに行き ランチを食べることにしました。
  イオンで昼食をすることに


22112432.jpg
麺類・お好み焼き・肉料理・中華・フライなどいろいろな店が並んでいましたが
 


22112431.jpg
先日 ボウリング仲間でお茶タイムのお土産は高知のお菓子
 鰹のたたきの話題が 頭をよぎり ”ヨシ 鰹のたたきにしよう”

        22112433.jpg
         わら焼き鰹のタレたたき定食を注文


           22112434.jpg



             22112435.jpg
          9切れを注文したので たたきの量は良かったです  美味い



22112436.jpg
    ショーケースを写しました


※ 寒くなりましたね 今日は読書・資料整理・危険物搬入・掃除など有りますが
   気分転換にドライブもするでしょう。  12月雑用も溜まっていますが先延ばしが常です。