fc2ブログ
孫が参加する剣道大会を見学しました、見学が自由に観戦できるのはコロナ以後初めてか?
 プログラムを見なかったので大会の名称は知りません、県か市の大会か 5月は全国大会予選とか?
  試合の勝ち負けは 一瞬の技で勝敗の機微は私には分かりません。


2303271.jpg



2303272.jpg




2303273.jpg



2303274.jpg




2303276.jpg


2303275.jpg



2303277.jpg




2303278.jpg
8






家内の休日 ランチの後 雲南市方面の桜の名所をドライブしました。
車中から眺めるだけ、1年前に膝の手術後は歩くのは苦手!

2303293.jpg
「日本さくら名所百選」 斐伊川堤防桜並木 雲南市木次町



2303297.jpg

2


2303299.jpg




2303296.jpg




2303291.jpg
 「段部のしだれ桜」 を車中から広角レンズで写しました



2303298.jpg



※ 広島の友人よりライン有 台湾在住の上田*氏来日中 仲間が来週集まる事になりました。
    10数年ぶりの再会 世界の台湾の情勢含め、どんな話を聴くことが出来るか楽しみです。





お隣さんから 頂いた 植栽物 鉢物 は空き家の玄関へ置きました
 水やりも必要ながら 花木には興味なし 頂き物は枯らすわけにもいかないので
  バケツ ジョウロなど用意して育てようと思います?
 姉が置いて行った 観音竹・月下美人など初夏盛夏超すことが出来るか心配です。


2303142.jpg
 聴けば 春は芽摘み 秋は剪定とか?

2303141.jpg
万年青(おもと)は地植えにしました、水やりだけでよいか
 苔松(こけまつ)も地植え 苔松は貴重で高価?な植物のようです。 

2303143.jpg



             23031233.jpg
  バケツとジョウロ アジサイ用の肥料を買いました、3点みな初めての買い物です。


2303281.jpg
玄関に置いていたテーブルセット古くなったので処分する事に、今度はSNSで検索!
ホームセンターで33,000円位でした、SNS入荷品は組み立て必要でも安かったです。

2303282.jpg
 前回は青銅色 今度は白色テーブルセット タカショー製品 SNSで注文翌日入荷!




野暮用が午前中で終わり ランチを食べて帰るのにどこが良いかな
 ボウリング仲間の話題から 久しぶりに行ってみよう、当たりはずれは1人だから気楽!




23032221.jpg
 「安菜蔵」 高速の側道からクネクネ小山を登った高台にあります。

23032222.jpg
  待つこと10分 席が空き 案内



23032214.jpg
 タブレットからオーダー

23032226.jpg
 坦々うどん天ぷらセット

             23032228.jpg


23032223.jpg
 高台に有り景色抜群  安菜蔵あなぞう 良かったです。
   家内と娘家族を誘ってまた来ます。


2023.03.27 昼飯は満員
孫の子守から家まで送り届けて安心
 ランチどこにしようか仲間の噂で 美味いラーメン屋の話題を思い出し
  松江市の北へ向いトンネルを越え日本海方面へ向かえば駐車帯に車の列




23032698.jpg
中華料理 美香蘭の看板が見え 車がいっぱいバイクも

23032234.jpg
 食べることはあきらめました 帰る途中に入ろうと思ったら満員の店が3か所 塩ラーメン 丸亀 回転ずし
  家に帰ってから カップラーメンで済ませました。 カップ麺数年ぶりに食べました癖にならないよう注意します。

23032231.jpg
 海がきれいだったので写しました  大芦海岸(松江市島根町)
  猫は嫌いですが近づいてきました、我が家は野良猫に悩まされています。


23032232.jpg



23032233.jpg


23032235.jpg



  ※ プレミアム飲食券8月10日まで有効が発売されました、5,000円⇒6,000円 3万円用意



花粉症治療を近くの徳洲会病院で受診、内服薬・点鼻薬・点眼薬の3種類を頂き
 劇的に症状が現れなくなり、花粉症が治った感じです。
 サイクリングに最適なコンデション 晴天 微風 出雲空港まで往復18km


2303201.jpg
  宍道湖西岸の公園から 松江市方面を写しました。


2303202.jpg




2303203.jpg
 空港滑走路敷地の近く 


2303204.jpg
ローカル空港ならではの 滑走路近くまで  子供からお年寄りまで遊べる公園になっています。



2303205.jpg
出雲空港1F の様子 チケットカウンター 荷物預かり


2303206.jpg
小さい飛行機も飛び立ちました
 50年も前か グランドキャニオン遊覧飛行体験、パイロットの近くの席だったので雄大な峡谷景色を堪能しました。




ホテル一畑で泊まりました。 泊まるのは久しぶり
 カフェブリリオへは友人とよく利用しますが


23032021.jpg




23032022.jpg




23032023.jpg
    娘が母親の誕生日に用意してくれた ホテル一畑デラックスツインルーム



23032024.jpg
  夕闇から宍道湖に 灯りが水面に映えてきれいです


23032025.jpg




23032026.jpg
朝は曇り 朝日は無し



23032027.jpg
シジミ獲りの舟が次々現れます


23032029.jpg
  シジミ獲りの舟が10数隻 作業中


  ※ 2日間広島へ、 シェラトンホテルに集まり情報交換、WBCも高校野球も全く話題に無しです!




家内の休日は ランチがメイン 食べればドライブ中はスヤスヤ眠り カフェでお茶
 4時ごろ帰宅しますが、ちょっと休んで店へ直行 ゆっくり出来ない性分!

23031221.jpg
この日は 和食の ふじな亭


23031222.jpg
 春の創作膳 ”春のかおり”



23031223.jpg
  蓋物‥牛しぐれ道明寺蒸し 揚物・・山菜天ぷらと鰆磯部揚げ  献立より 


             ***************************************************


     孫と一緒の時は
2303223.jpg
    孫が泊りに来れば 最近は丸亀製麺で夕食が多いです。 孫は肉うどん3回連続
   メニューから卵が消えました   トロ玉→明太とろうどんになりました。 卵品薄




            2303221.jpg
  孫を プログラミング教室へ迎えに行き ランチは 吉野家

        2303222.jpg
      鉄板牛カルビ定食 なかなか美味かったです。




    ※ 広島泊りの朝 今日の予定は 市内をブラリ 岩国周防大島 しまなみ海道今治 天気次第
      お宮とお寺の御朱印帳 一眼デジカメ そして花粉症薬 持参(徳洲会病院会で劇的に治癒)





2023.03.23 園芸屋さん
出雲市の「And Green」園芸センターへ行きました、
  30年前に作庭をお願いした㈱玉木園芸の新店舗です。
   花物 鉢物 植栽に特興味はありませんが ブラリ覗いてみました。

お隣さんから盆栽・植栽物を頂き 姉夫妻からは観葉植物を頂き(高齢者の断捨離物です)
 頂くと 一応育てることになります、報告義務在り?  夏の水やり忘れないこと!
 


23031241.jpg
 家庭菜園とか個人が植栽 花などを楽しむ 植物が並んでいます。
横の大きな敷地には 庭石 花木 造園用資材などが沢山有ります。

          23031246.jpg
  花より サボテンなどに興味が有ります


          23031242.jpg
 くにびき学園の園芸部卒業生作品を買った”孔雀サボテン”大きく育ちました。


23031243.jpg
  多肉植物はすきです、水やり少ない 手間いらず 

                23031244.jpg
 買って帰って どこへ置こうかと迷えば 今日は見るだけに


          23031245.jpg
      多肉植物などの本・SNSで調べて   鉢 棚 台 置き場所考えよう
      和庭を造る気も有りますが、生活スタイルが”出臍でべそ”(外出好き)なので庭の手入れ苦手!


※ 今日は 投資考察団旅行仲間数人が集まる「広島邱友会」に参加
    今回も楽しい話に花が咲き 心豊かな気持ちになります。 私は聴くこといっぱいメモ必要です。


※ WBC決勝戦 劇的なJAPAN優勝 野球ファン1名増 家内は録画をしっかり見ました。







今年最初のグランドゴルフ例会は 3月9日でした、12月1月2月は冬季で例会無し。
 100日ぶりにプレーをしました
 



23030718.jpg
久しぶりに会えば 近況の話題に花が咲きます
  総会資料の配布が有り 事務局より説明を受けて承認総会は無事終了


23030712.jpg
 この日は プレーは2回で終了予定


     23030719.jpg
ホールインワンのM君は2位 入賞常連です GG場が近く練習の成果でしょう。

23030714.jpg



23030715.jpg
4


23030716.jpg
前会長退任あいさつ



23030717.jpg
上位受賞者を写します 


23030720.jpg
プレー後は 反省会を4人でお茶をしながら

※ WBC 日本対メキシコ準決勝戦 3点失点後に松江へ孫の剣道大会応援に出発
    スマホで9回表5対4 ”ア~負けか”  車に乗りニュース「うれしいニュースです日本6対5でメキシコに勝ちました」
     夜は 家内と録画を 実況中継と 「ひるおび」見ました、正に筋書きのないドラマでした。
     今日は アメリカとWBC決勝戦 優勝祈りますが結果より良い試合、日米の選手が満足できる試合が良いです。


友人Wさんのライン情報から S君と松江市へ行く予定を変更 桜見物と洒落込みました。
 雲南市加茂町三代に巨木桜 「段部のしだれ桜」の様子を見学に行きました。


23032031.jpg
   樹齢300年とか 樹高14m 幹回り3.5m(9m情報も有り) 枝張り20m 数字は推定?


23032034.jpg
 小高い丘の上に根付くしだれ桜は圧巻です、20日は5分咲きくらいか?



23032035.jpg
  友人S君は愛妻とまた来るでしょう、満開になれば狭い場所、 車で大混雑になるでしょう。


23032028.jpg


23032036.jpg




23032032.jpg
   近くに ハクモクレンも

   男2人なら桜見物もすぐ終わります、広島方面へドライブ 快晴で爽快! 

※ 島根ブログランキング 2位に浮上 中国地方風景写真ブログ村ランキングも2位です。



勝山は江戸時代には美作勝山藩の城下町、 出雲街道の宿場町だったそうです。
 珠石積み なまこ壁などが当時の面影を残すので「勝山町並み保存地区」の由縁でしょう。




23031820.jpg
  「行ってみたい歩いてみたい」日本の百か所「遊歩百選の町」です。


23031811.jpg

 美作勝山藩御用達の献上酒醸造の 文化元年創業「御前酒蔵元辻本店」
  蔵元直営店舗に入り 撮影OKで写しました。

23031812.jpg
店内をいろいろ写しましたが SDカード故障 少し写しました


23031813.jpg



23031821.jpg
 我が家は酒は不要ですがいろいろ買いました あまざけ 赤酢 酒粕 酢 味噌 酒
 左の小瓶2種は ”下戸の旦那”持ちのGFと友人用に6組買いました。

23031815.jpg


23031816.jpg



23031818.jpg
  のれん が各所に見受けられます


23031819.jpg



23031817.jpg
 久しぶりの勝山訪問良かったです  城下町なので伝統行事が色々あるようで、また訪問しよう!
 隣町の久世町もなじみのある町 また美作町(みまさか)にも知人の店在り行きたい地です。





岡山県の県北の城下町勝山(真庭市勝山)へ数十年ぶりに家内と行きました
 TV「勝山のお雛まつり」の放映をみて行こう、お雛まつりは終わっていましたが
  勝山の地は思い入れも有り、4,50年前まだ中国道開通前の大阪行きは米子から四十曲峠の難所を越えて
  勝山を通ればもうすぐ中国自動車道落合IC、家内と大阪出張時の思い出の地です。 


2303161.jpg
勝山の街は 店頭に”のれん”が掲げてあり 歴史有る街並みの趣が有ります。

             23031610.jpg
「勝山お雛まつり」は上旬に終わったようです、 府中市上下町の「天領上下ひなまつり」も3月21日まで



2303162.jpg
 日本の百か所「遊歩百選の町」 『美しいまちなみ大賞』など受賞した街並みです。


2303163.jpg
 街のバイク屋さんにも それらしい 暖簾が掲げて有ります。



2303165.jpg
  「男はつらいよ」寅次郎紅の花 ロケ地 渥美清遺作最終回作品


2303164.jpg
 「御前酒」蔵元直営ショップSUMIYA 2階の食事処NISHIKURAは休店日でした。




2303167.jpg
 御前酒蔵元辻本店 へも入って見学しました。


2303169.jpg
   街並みの店 町家には90前後の暖簾が軒先に掲げられています。


2303168.jpg
珍しい造りの 商店街「檜舞台」の通りが有ります。





友人の箱*君は岩手県出身 国内外を勤務の転勤族、定年退職後に選んだ永住の地は松江市
 居を構えてから5年目を迎えた記念に 松江生活で知り合った友人知人をパーティーに招待してくれました。
 くにびき学園・華道・山登り・ウオーキング・早起き会・各種カルチャー講座の講師等々24名。
  箱*君の軽妙洒脱なあいさつからはじまり 各テーブルの招待客の紹介を終えて歓談。 
 


23030411.jpg
パーティー会場は レストラン&ウエディング 「LAUT」ラウ


               23030412.jpg
     前菜 ポタージュ ソフトドリンク ブレッド


           23030413.jpg
     メインディッシュは鱈のポワレ 鶏のトリュフ風味 季節野菜添え


               23030417.jpg
       シフォンケーキ カタラーナバジルオイル添え コーヒー     

23030416.jpg
  くにびき学園の仲間7人記念写真前の様子です、主催者H君と写真係私は準備中です。





3月11日行われたのが 
 やまなみ街道サイクル「道の駅」でん!

尾道→松江 やまなみ街道192km

2303122.jpg
  午後2時ごろ 雲南市54号沿いの坂道でサイクリストに遭遇  ピンクのウエアーは高齢の男性



2303121.jpg
  尾道を6:30スタート  ゴール松江市18:00タイムリミット 

2303123.jpg



2303124.jpg



2303125.jpg



2303126.jpg
「道の駅湯の川」エイドステーションで鋭気を養い
  国道9号線から出雲空港方面に向かい出雲市平田から宍道湖北岸431号走破
  ゴールの松江市まであと25kmの地点。 16:00ごろゴールインか?


2303127.jpg



2303128.jpg



2303129.jpg
夫婦でサイクリング楽しいでしょう


23031210.jpg


23031211.jpg
   天気の日にサイクリング楽しいですが5月までは花粉の為に乗りません。


※ 晴れた日にサイクリングを楽しみたいので、花粉症治療に病院変えて薬が変わりました。
    飲み薬・点鼻薬・目薬がよく効けばサイクリングを楽しみたいです。





息子の誕生日は 1970年大阪万博開会式のあった3月14日記念すべき日です。
 毎年、誕生ケーキで一応お祝いします。


23031411.jpg
 確定申告書へ押印する為に税理士事務所へ行き、ついでに人気のケーキ屋さんへ
 リンツ洋菓子店

23031414.jpg



23031415.jpg



23031416.jpg



23031417.jpg



******************************************************


23031418.jpg
 母親の愛情は ”山より高く海より深い” 息子の希望で 中華楼テイクアウトを注文
  焼きめし 焼そば 唐揚げ 焼肉 各3人前 いつも”買い方ががいな”です。
  この後 誕生ケーキ  を食べて誕生日は終わり。





2023.03.15 つくし土筆
私の管理地に雑草が生えてきました、これからどんどん成長して緑一色になりますその前に
 つくしが生えてきました 



23031231.jpg
去年は 息子が つくしを食べたいということで すこし とって帰り 食べましたが今年はおねだりなし。





23031232.jpg


2303151.jpg



2303144.jpg





2303145.jpg


            23031235.jpg


   ※  花粉症がひどいので 毎年通った 町の開業医から
      近くの大きな病院なら最新の花粉薬ですぐ直るのを期待して行けば
       患者さんの多いのにびっくりです、私は病院通いは少ないので健康のありがたさを痛感したしだい。





最近は 本を読むことを忘れています 安易にテレビを夜見てしまいます。
 読みたい新刊が有りますが買っても積読 いつ読むでしょう。
 映画は選んで見ています、バイオレンス・アニメ・ホラー・ヤング向けはパスです。


      2303016.jpg
「シャイロックの子供たち」池井戸潤原作
 サラリーマン経験なしの私には会社勤めの厳しさを知りました、歌に”サラリーマンは気楽な稼業・・・”ありましたが!
 初めにシェークスピアの舞台から始まりユダヤ人シャイロックがテーマです。
 




      2303017.jpg
 和田秀樹著書は書店に沢山あり ラジオ深夜便で和田秀樹インタビューが有りスマホボイスメモしました。


NHKドラマ録画より
          2303136.jpg
   「今度生まれたら」内館牧子原作のドラマ化
   「終わった人」 「すぐ死ぬんだから」 「今度生まれたら」は当り 「老害の人」表紙も悪く売れないでしょう。


民放ドラマ
            2303134.jpg
   「あかね空」2006年 山本一力原作
   20年位前か山本一力颯爽と文壇に現れたとき読みました。






2023.03.13 大山雪景色 2
大山の雪景色 第2弾 を紹介します。


23030611.jpg
1

23030612.jpg
2


23030613.jpg
3


23030614.jpg
4


23030615.jpg
5


23030616.jpg



※ WBC ”最後まで見ましたヨ” 家内は寝しないで最後まで野球を見たのは初めてです
    対中国戦・韓国戦 熱くなったようです、3・4戦TV放映なしに不満、夜はうたた寝の家内ですが?



   親縁 離れていても 心はそばに  増上寺こころの暦より



この日は 松江市でグランドゴルフ総会の日 昼飯はラーメンに決めていました。
 9号線沿いに 人気店の ローダン しじみラーメンの店在り   ローダンは以前食べたので
  今回は しじみ処かみあり製麺に決まり


2303097.jpg
昼飯時にはいつも車が多いので いつか入ろうと思っていました

2303071.jpg
 安普請ながら カルチャー系のパンフとか小冊子ありで好印象 儲かって新店舗にされるでしょう。

        2303072.jpg
 店内は昼飯時お客さんが多く 選び方も買い方も不慣れ迷惑にならないよう急ぎました、写して理解します。


           2303073.jpg
 店に慣れないので 食券機で適当に選びました880円 味が濃く美味かったです



         2303074.jpg
偶然一緒になったN君はよく利用する様で   しじみラーメンの食べ方も様になっています
  ”グランドゴルフのあとホテル一畑ブリリオでお茶しよう” OK 5人集合!


           2303075.jpg
食べ方が解らなかったので 発券機前の説明文を写して、読んで理解!
 ”マグロ盛り放題”900円 ”牛とトマトのラグーフィットチーネ”1,000円 ”昆布水つけそば真鯛”1,000円

2303095.jpg
日本一たい焼の駐車場から写しました。

23031019.jpg
  たい焼何度か買いました ”日本一”と名乗るほど 美味いです。去年など夏でも多い人気店です。


2023.03.11 雪景色の大山
晴れた日は花粉症がひどく辛いです 天気が良いのに家にいるのがもったいないので 
 大山までドライブしました 80km高速道通って90分くらい

2303061.jpg
山陰道の安来付近から 大山がきれいに見えたので駐車帯から写しました。


2303062.jpg
 国立公園大山の升水が原に近づいてきました。


2303063.jpg



2303064.jpg




2303066.jpg
大山 冬山から下山のグループを見ました 友人の82歳の女性今年富士登山挑戦意欲在りに驚き!

2303065.jpg
私は”そこに山が有っても” 登りたいとは思いませんが、今年は富士山5合目駐車場まで行きたいと言えば
  先日のパーティーでキリマンジャロ登山歴ある方から”吉田ルートから富士登山”進められました。


       長閑のどか 今日もここちよい1日を 増上寺こころの暦より




2023.03.10 春の伊吹
昨日は20℃越えの初夏の暖かさ 冬タイヤを交換して倉庫へ向かえば
 私の田んぼにトラクターが入り 田植えに供えての田おこし作業 春です!


2303094.jpg
 菜の花もまばらながら黄色く色づいています。


2303091.jpg
 私の田んぼは農業公社にお任せしています。



2303092.jpg




2303093.jpg
  河津さくらか 

  家内の友達から 春キャベツ・フキノトウなど春野菜をいっぱい頂きました。




夕食を外で食べる時は 丸亀製麵とか神立食堂などで簡単に済ませますが
 姉夫婦から聴いた ドン・キホーテ近くのオムライスの旨い食堂へ初めて入りました。


2303041.jpg
ば~るここぺり  バルはスペインの飲食店 ここぺりはインディアンの神様・精霊


2303042.jpg
  店内は楽しそうな雰囲気 ランチ時夕食時人気で繁盛しているそうです。


2303043.jpg




2303044.jpg
  家内は ”ここセット”  オムライス美味しかった! ハンバーグ・エビ天に唐揚げ



2303045.jpg
私は”ぺりセット” 鉄板プレートのサーロインステーキ・チキン南蛮など  美味かったです




Tジョイ劇場で 中国映画を見ました 

            23022021.jpg
「崖上のスパイ」 チャン・イーモウ監督 米アカデミー賞 長編国際映画賞
 1934年の満州国が舞台 緊張の2時間 中国東北旅行で偽満州国のテーマパークを見たので内容にも興味あり。
  中国のテレビドラマは日本軍人は悪 徹底していますが、イーモウ監督には悪は出ません!



           23022022.jpg
  NHK特別番組「独占告白 渡辺恒雄」
   戦後政治の一端を一新聞記者の目で鋭く内部まで入って見聞された、敏腕衰えずの風格あるナベツネドキュメント!


             23022023.jpg
  NHKドラマ「ガラパゴス」相場英雄原作2015年 ドラマ化は8作目 
  派遣労働問題など社会問題が俎上となるドラマ、面白く見ました。







※ 机の上が書類・郵便物・書物・パンフレットなどで 乱雑になりました。
   とりあえず 不用な書類を捨てる事から始めます、必要不用の見極めも難しい書類整理です。

   確定申告資料を税理士事務所へ持参、 家内が頂いた”フキノトウ”を姉に届けて調理をお願い。
   春になり雑用も有り タイヤ交換 危険物搬入 空き家倉庫の点検・修理依頼・草取りなどなど!





3月5日は結婚記念日 毎年2人で外食をしてケーキを食べて終わります、プレゼントはお互い無しです。
 先日パーティー会場で結婚記念は何をするの話題から、おしゃれな女性から 花のプレゼントが最高です。

娘に結婚記念日だからお花をプレゼントをするよう頼めば、ホームパーティーに招待受けました。
家内も都合OK 19:00にケーキとお土産持参で娘宅を訪問。

2303051.jpg
テーブルウエアーもいろいろ工夫をした ディナーです 娘夫婦もアルコールは要らない家庭です。


2303052.jpg



2303053.jpg


2303055.jpg
孫も声変わりがして ”オレ反抗期”本人曰く 今は楽しく一緒に食べています。
  小学生から中学生へ 難しい年ごろになります


2303054.jpg
デザートのケーキを食べながら 結婚こぼれ話 仲人をお願いしたF先生の後日談 お願いに行けば”けんもほろろに”断られたとか
 1回目を断るのは”礼儀”だと諭されたそうです、先生35歳初めての仲人でした。90歳意気軒高の郷土史家です。

楽しく有難いホームパーティーでした、娘は今、病身の義父義母のお世話を献身的にしています。
家内も30年前に私の両親を明るく懸命に世話をして最後まで看取ってくれました、
葬儀の席で兄弟姉妹皆が家内にお礼と感謝の言葉を言ってくれたことは有難かったです。




晴れた日に高齢者4人で ドライブ 帰り道
 お茶をすることに 清松庵の和菓子が食べたいのワガママに OK。


2302201.jpg
  甘味処・お抹茶 菓子処 清松庵 たちばな



2302202.jpg
この日は 4人でお茶
 


     2302261.jpg
  後期高齢者 抹茶を一服


2302204.jpg




2302205.jpg
国道9号線をはさんで 宍道湖に浮かぶ 嫁が島を望むことが出来ます


       2302206.jpg
    甘党の4人 和菓子を買い求めました。


        青色青光 あなたにはあなたしか できないことがある 増上寺こころの暦





晴れた日の空いた時間 海を見るのが好き キララ多岐までドライブ 
 キララ多岐 海辺の多岐図書館などで休憩して帰るコースも有りです。


2303011.jpg



2303012.jpg




2303049.jpg


2303013.jpg




2303014.jpg




2303015.jpg
家内と行けば クレープかソフトクリームを食べますが、1人の時は店内を見るだけです。




健康ボーリング教室に通ってから 2年目 週一回”1球リーグ”例会参加はたのしいです。
 得点アップは無理なので、奇麗なフォームで投げれば腰にも肩・腕にも痛さの無い軽いスポーツ!

2302231.jpg



2302232.jpg
常連さんは ユニフォームが似合います


2302233.jpg




2302234.jpg




2302235.jpg
  この日は月一回の ダブルスチャレンジ 杯 同じレーンの”のり則チーム”が優勝 
    私たち”OKチーム”は20位でトビ賞頂き 順位より楽しさ1番なら結構! 負け惜しみ!




晴れた日の黄昏時に サイクリング 出雲空港の北側の田園地帯
 昔の斐川平野の散村の風物詩 ”築地松”風景もきれいです。


23030111.jpg
築地松(ついじまつ)は防風林と松の小枝は燃料用 農家の知恵ですが、今は食事・風呂はガス・電気・灯油



23030112.jpg
2


23030113.jpg
3

23030114.jpg
遠方の山は 島根半島の山並、山を越えれば日本海です


23030115.jpg
宍道湖西岸から 50km先の 国立公園大山(だいせん)が見えます


23030116.jpg
  田んぼには マガンでしょうか100羽くらいか餌を食んでいます。

23030119.jpg
   シラサギでしょうか 羽を休めています。
サイクリングから帰った夜 花粉症に悩まされました!






百近会と称して後期高齢者4人 誕生月には 祝いをします
 今回は希望により フレンチレストランラウに集まりました。


2302241.jpg
  庭縁フレンチレストラン LAUT ラウ


            23022418.jpg
  誕生会らしくプリント、 感激していただきました。

2302242.jpg
   テーブルに フルコースの前菜が並んだので 記念写真を 載せたのは逆光で顔が不鮮明を選びました



           2302243.jpg
   シジミテイストのチャウダー


          2302244.jpg
    鱈のポワレ 紅ズワイガニのリゾット
      ~豆乳のクリームソース  ナージュ仕立て~


           2302245.jpg
  メインディッシュは 奥出雲ポークのコンフィ 島根県産蕪漬けとニョッキの
      アーリオオーリオソース・ヴィオレマスタード



            2302246.jpg
    デザートは  カタラーナとシフォン & コーヒー
   博識のH君 前菜とデザートは大切で料理長直々にチェックをするそうです。



2302247.jpg
 ウエディング&レストラン  結婚式 パーティー会場 の施設です。



   健康寿命 老いを受け入れ できることを大事にする 増上寺こころの暦