fc2ブログ
ローカルニュースで 浜山陸上競技場で 出雲陸上競技大会 が行われていることを知り
 カメラ持参で見学に行きました 雨が降ったりやんだり最悪のコンデション

2304182.jpg
   「出雲陸上競技大会」


2304183.jpg
男子中学生 3,000m競走 スタート



2304184.jpg
中学女子 800mのスタート




2304185.jpg
高校男子の ゴールイン 種目忘れ



2304186.jpg
雨宿りにスタンドへ避難



2304188.jpg
高校男子5,000m



2304187.jpg
 高校女子 100m×4リレー 選手の準備中すごい跳躍力



2304189.jpg
一般男子400m×4 決勝ゴール


          23041931.jpg
テレビ画面を写しました  雨天中止とか有名選手不出場など最悪のコンデションでした。








玉木園芸の新店舗アンドグリーンを見学
 買う目的は有りませんが欲しければ買います でも植物には特に興味はありません。
でも 和庭を玉木園芸で 築庭も良いかなと思ってはいます。


2304131.jpg
   and Green 出雲市灘分町

2304134.jpg
アンドグリーンの敷地の外 植栽の養生地に棕櫚の木が  


2304132.jpg
ここも 養生及び展示の場所 サボテンなどいろいろあります


2304133.jpg



2304135.jpg




2304136.jpg



2304137.jpg




2304139.jpg
  グリーンは見るのは良いが 水やりなどは面倒なので買いません



※ 今日から大型連休・GW 私は2日にグランドゴルフが有るのみ、ブラブラするでしょうが、ゴロゴロは無し 
   サイクリング・ドライブ・読書も ラジオ録音もチェック  GW明けに京都へ行くつもり。



2023.04.28 桜百景  
桜もおわりましたが
  JR山陰線田儀駅近くの 手引ヶ丘公園の 桜は圧巻でした

雲南市三刀屋の みどり色の桜も珍しい桜でした。


2304011.jpg
出雲市多伎町の 手引ヶ丘公園 は初めて

2304012.jpg


2304014.jpg
海と桜の景色も良き眺めです。


2304016.jpg


2304015.jpg



2304017.jpg



2304018.jpg



2304013.jpg
JR山陰線の田儀駅  駅と国道と日本海そして青い空 ホームに人が居れば 絵になる風景です



**********************************************************



230416.jpg
雲南市の三刀屋川堤防 御衣黄ぎょいこう 

2304127.jpg
  みどりの桜



2304128.jpg
   










広島平和大通りをブラリ 昼時なのでどこも満員 10分ほど待ってから入りました。
 

23032571.jpg
自家製麵 讃岐屋 商売繁盛の うどん屋さんでしょう


23032572.jpg




             23032573.jpg
   スタミナうどん   熱かった美味かった



             **********************************************


  鎌倉パスタ
           23032591.jpg
GMSの レストラン街 鎌倉パスタへ入りました。



           23032592.jpg
 トマト味の ナポリタン



          23032593.jpg



※ 昨日までの3日間は風も強く気温も15℃前後小雨模様で3月の気温寒かったです。
   家で書類整理 たまった本を読んだり、洋服の入れ替えなど雑用・・・・。







 黒澤明監督作品「生きる」1952年 主演志村喬 をノーベル賞作家がイギリスを舞台にリメイク
  先週 「生きる」を見た話から 仲間のGFの話 松江市のレストランにて 俳優志村喬来店 紳士的な姿に接して感激した話をしてくれました、アルバイトをしていた大学生時代の感動秘話 半世紀前の事です。

 
            2304143.jpg
「生きる」脚本カズオ・イシグロ 原作:黒澤明監督作品
 名作と思い 言葉を注意深く読みましたが忘れ でも何となく言葉に重みがあったような!
 2回見ても良いか アローントゲザー ファッシネーションなど挿入曲も意味ありか。




新刊コーナーをチェック
            2303137.jpg
「天路の旅人」沢木耕太郎著
 私が生まれたころの80年前 日本軍の密偵として 中国奥地チベット方面を潜入・・・・。

  グーグルマップを見ながら読みます 雲南省青海省は行きましたがチベットは外国人旅行禁止でした。
    Amazon検索 中古本でも価格下がらない出品少ない 人気があるからでしょうか?


          23032013.jpg
「散り花」中上竜志著
 プロレスのワードに買いました、未読です。



  ※ チャットGTP 使おうか煩わしいか迷うところ、次世代のWeb3にチョット頭を突っ込んでみよう?



気の合う仲間4人で 人気のパスタ屋さんに集合 予約してあり安心。
 


23040811.jpg
  住宅街の一角  イタリアンレストランVORTICEボルティーチェ 

23040812.jpg
2Fの席を選びました シンプルな設え  キッズルームにはぬいぐるみなど有り


23040813.jpg
美味いものを食べながら 話題いっぱいの仲間 面白い話に食が止まります




23040815.jpg
サラダバーから野菜をチョイス  パスタの種類忘れました



23040814.jpg
私は トマトテイスト 昔はナポリタンと言っていました。


23040818.jpg
 旨いデザートを食べて 本と映画そして音楽を格調高く(笑い)語り合い!
  場所とメンバーにより 話題は品良くなったり下世話になったりします。


23040816.jpg




23040817.jpg
  また家族と来よう、





春爛漫 の日 近くを サイクリング
我が家の周りを 20km1時間半ほど廻ってきました。
  もう田植え風景を見ました、今は大型田植え機です、近年女性の姿は有りません。


2304225.jpg
八重の桜も散って 足下は花筏状態  今年は桜とつつじの花が同時に見ることが出来ました。


2304228.jpg
斐川公園の宮山広場
つつじの花も満開まじか 石段を登れば 八幡神社大神神社が有ります。



2304226.jpg
3



2304229.jpg
近くなので 自転車で


23042210.jpg
5


2304227.jpg
6



23042212.jpg
公園の藤棚がきれいに満開


23042211.jpg
山にもフジの花が沢山咲いています。






晴れた日の午後 稲佐の浜まで ドライブ
  この日は夕日が神秘的にに地平線へ沈む感じの晴れ模様ながら、夕方は帰ることになりました。


2304222.jpg
  風があり サーファー セーリングを見ました


23040831.jpg
稲佐の浜には 弁天島がシンボル  昔は海に有りましたが今は砂浜に

23040833.jpg
弁天島のお宮へお詣りの観光客参拝客が引きも切らずお参り


23040834.jpg
   結婚の前撮り風景




23040835.jpg
 奇麗な方でした


23040836.jpg



2304221.jpg
   今年 稲佐の浜は改修工事も終わり 奇麗になりました。






今年も お客様 友人からタケノコを沢山頂きました、いっぱい食べました。
今年の冬から春は気温が暖かかったようで 花もタケノコ成長が早かったです。
  
 



23042115.jpg
 タケノコの皮はぎは私 調理は家内
  朝昼晩3食食べても飽きないのは、不思議です 旬のものは美味いです。



23042121.jpg
春野菜も いろいろ頂きます  キャベツに玉ねぎ


23042128.jpg
 同級生の遠藤君から頂いた 蕗ふき と みかん・キンカン・柚子 
  旬のフキは美味い 葉っぱも茎も美味いです   



23042122.jpg
  Eさん Kさん Nさん Kさん Tさん Uさん Sさん いろいろありがとうございます。


23042114.jpg
4月20日に頂いたのが旬のタケノコの終わりでしょう、沢山頂きました だんだん(ありがとう)


23042123.jpg
姉の家へ  お裾分け 北神立橋を渡れば 沈みゆく西日がまぶしい   山のすそ野が 出雲大社になります。





快晴のグランドゴルフ日和 久しぶりの参加です。
 山の上の 入り組んだコース アップダウン 障害物在りの 腕より運に任せるコース?


23040421.jpg
桜の花がひらひらと散り始めた 畑フラワーグランドゴルフ場です。

          23040422.jpg
   この日ホールインワンを 3回も出した細*君 優勝でした


23040423.jpg



23040424.jpg



           23040425.jpg
  ホールインワンを2回出した稲*さん女性の部優勝


23040426.jpg






23040427.jpg


23040429.jpg
   恒例の上位入賞者記念撮影




               2304168.jpg
   Tジョイ出雲で 映画のパンフレットが有りました
     ゲートボールは未経験ですが 映画は見ようか?




後期高齢者4人で月1回集まり 美味い店 おしゃれなカフェなどで お話し会 楽しいつどいです。
 現役時代は接待したりされたりで活躍、良きサラリーマン人生だったであろうS君の誕生会!


2304191.jpg
H君は境港市は初めて  境港灯台へ立ち寄ってから 次は
 大港神社へお詣り希望あり ”ヨロコンデ”  さすがに我々世代は”水木しげるロード”には興味なし!


2304193.jpg
東北宮古市出身のH君 港に関心あるようです
  お寺お宮遺跡史跡など何事にも 造詣の深い H君です



2304192.jpg
2礼2拍1礼 お賽銭を納め お参りしました。

  次は 食事に向かいます。





2304147.jpg
お品書きを見て  刺身定食 花の膳




2304148.jpg
  ここ 境港市 「食事処 峰」 S君お勧めの店
     現役時代には接待漬けだったようで各地の旅館・料亭 バー・クラブ・スナック をよく知っています。
      バブル期の都会のサラリーマンの武勇伝を知人から聴きますが、田舎に住む自営業は恩恵無し。


2304195.jpg
   地元の老舗名店のようで 刺身も上等 結構なお味でした。



2304194.jpg
   食事を終えてから 松江市の大根島に在る  由志園へ観光に行きます。




 27名の仲間のうち100歳に近い4名「百近会」で 食事会と 観光に出かけました。
  S君の78歳の誕生会もかねて 食事は境港市 観光は希望により由志園へ行きました。


2304181.jpg


2304161.jpg
    日本庭園には霧状のミストが30分毎に演出されています。


2304162.jpg
  間もなく新緑の季節 緑の植栽がきれいです。


           2304163.jpg


2304172.jpg



2304164.jpg
  今年は 桜も早かったように 花は何処も早く咲きました
  由志園のシンボル 牡丹も早満開を過ぎた感じ ゴールデンウイークには咲いているか心配です。


            2304165.jpg




2304166.jpg




               23041610.jpg






               2304149.jpg
 由志園内の 「茶房一望」で ゆったりとケーキセットで



2304171.jpg

9

2304174.jpg



仲間4人で ファミレスへ この日は人気のパスタ屋でランチ予定も予約客のみ対応でパス!
 ファミレスCOCO'S


2303132.jpg
  ファミレスは 時間が自由な感じ 長々とトークを楽しみました。


               2303133.jpg




         2303135.jpg



           **************************************************


 広島の飲食街にて
23032531.jpg
薬研堀 流川通りの飲食街を歩いても下戸なので誘惑は有りません。 稲荷大明神には2礼2拍1礼!


23032532.jpg
  仲間と寿司屋で別れた10時過ぎ、ホテルへ入る前に飲食街のラーメン屋へ入ろうか。

           23032533.jpg
  おでん鍋が有りますが 見て写すだけ。  おでんには日本酒でしょうか。


          23032534.jpg
  ラーメンの種類色々ありましたが、トッピングも不要 味噌ラーメンにしました。



※ 1月18日運転中スマホを操作でお咎め、昨日も取締りに遭遇も危機一髪通過!
   法令順守の3ヵ月が過ぎ 免停は逃れる事が出来ました。



快晴の1日 雲南市から 奥出雲町へそして 芝桜が咲く 安来市広瀬町比田地区へドライブ。



2304121.jpg
  奥出雲町JR木次線 亀嵩駅に到着 
   映画「砂の器」のロケ地  駅舎には蕎麦屋あり   チョット写すだけに停車


2304122.jpg
  駅舎 改札を写しました


2304123.jpg
  扇屋そば 

2304125.jpg
  湯野神社



2304124.jpg
  松本清張 小説「砂の器」舞台の地 碑

23041212.jpg
  友人が勧めてくれた 比田温泉近くの 芝桜
 周辺の田畑にも広い芝桜が有るようですが今回はパスしました。



23041213.jpg




23041211.jpg






松江市の住宅地の山の上に うどん安菜蔵あなぞうが有ります。
 以前1人で行ったら、 良かったので
  今回 家内と娘と孫の4人で出かけました。


23032921.jpg
 数年前のOpen時から スキルアップ  食い気ムードを盛り上げる入口です。


23032922.jpg



23032923.jpg
  -丘の上からこんにちは- HPのタイトルです
開放的な カウンター席 山の上から景色を見ながら 食するのも結構


23032925.jpg
  天然大えびかけうどん



23032926.jpg
  つけめんとプレートにいろいろ

23032927.jpg


           23032938.jpg


         23032930.jpg
  家族で楽しいランチでした







我が家から北へ10kmチョット向かえば日本海に到着 西にも東にも小さい漁港が有ります。
 今頃は車ですが、暖かくなればバイクのツーリングコースの一つです。


23032581.jpg
島根半島の峠にはトンネルが多くあります、 トンネルを越えれば日本海が現れます。


23032583.jpg
 小伊津地区の全景 小伊津漁港

23032582.jpg
地区には平らな土地が少ないので 家は山肌へ階段状にへばりつくように建っています。

23032584.jpg




23032585.jpg
イタリアの世界遺産アマルフィーとは言いませんが、 崖に密集した家の数々 不便も有り便利も有りか?


23032587.jpg
 漁協前の海岸通りも、平地に住む私には珍しい佇まいに見えます。


23032586.jpg
隣の漁港へ向かう時、 赤浦の海岸への入り口の看板 1.5km歩けば40分かな
 以前に 船で赤浦海岸へ上陸しました 四十二浦巡り参拝の時です。 またの機会があれば挑戦。








”一球リーグ”定例会は毎週木曜日ですが 欠席が多くなり先月は1回だけ参加


23030911.jpg


23030912.jpg


23030913.jpg



23030914.jpg
春休み中は 学生 ファミリー ヤング客が多く レーンの空きが無い状態
  ”一球リーグ”定例会は中止になりました。


23030915.jpg



23030916.jpg
 2週間3週間に1回程度参加、 でも得点は意外に調子よく楽しむ事が出来ました。















友人4人で月一集まる会が有り
 いつもはレストラン 喫茶などで集まりますが2,3時間は居づらいです。
  長時間居られるのは何処でしょう!


2303181.jpg
十数年ぶりに カラオケスタジオに 集まりました。



2303183.jpg
私には まったく異次元、ヤングの世界と思っていましたが年齢関係ないようで唄いたい人は年齢関係なし!  


2303184.jpg
 お部屋は 居心地がよく 3時間 すぐです
 カラオケをBGMにして話をするつもりも 選曲がそれぞれ好みが有り
  本題は終了ギリギリの短時間、次回に繰り越しの感じになりました。


2303185.jpg
 飲み物はフリードリンク 食べ物はメニュー有り  持ち込みOK
   参考までに1人785円安い ヤングには入りやすい場所 
    高齢者6人くらいで集まるにも良さそう 


2303186.jpg
 集まった4人は歌謡曲を聴かないので、選曲は限られて ABBA エンヤ エルトンジョン ステイビーワンダーなどなど
 曲はキーボードとシンセサイザーなどの電子楽器でコストカット、”からオーケストラ”伴奏も有るか無いか?



2303187.jpg
また グランドゴルフ ボウリング仲間と歌いに来よう!
  長山洋子の好きなMちゃん 島津亜矢の好きなN君 市川由紀乃が好きなS君、見た目28歳と思っていましたが!


 
 音楽は 朝起きたらYouTubeで合唱曲昨秋からは”この街で” ”ふるさとの山に向かいて” ”筑後川”
  今は ”群青”小田美樹作曲を聞いています”花の街””心の瞳”など 家内の好きな曲を優先ベッドから起きるまで聴いています。
ドライブでは 今は1950年代のピアニスト エロール・ガーナーをよく聴きます、古いスタイルも良くなったか?









広島へ行けば  帰りには アウトレット広島を ブラリ歩き 
 アンダーアーマー ナイキ アディダスのスポーツショップ アウトドア キーンなど見て回ります。
  婦人服 カジュアルショップ セレクトショップ ジーンズなどは ウインドウショッピングです。


23032692.jpg


23032691.jpg





23032693.jpg
 いきなりステーキの オーダーカットなどグラムで注文は面倒 セットメニューをオーダーです。


23032694.jpg




23032695.jpg


食事を終えて お土産は もみじ饅頭です。  150km 2時間半で帰宅です。





2023.04.11 桜の風景
我が家の近くにも 桜の奇麗な場所が有ります
 桜の季節は終わりましたが 写していたので載せてみました。
  今年 醍醐桜(岡山県真庭市)を数年ぶりに行こうと思いましたが 家内の仕事で来年に



2304019.jpg
近くの 斐川公園の 桜のトンネル


23040110.jpg


23032932.jpg



23032931.jpg



23032933.jpg



23032935.jpg
中部小学校 斐川西中近く 五右衛門川の桜並木も奇麗です 桜の木はまだ若いです。

23032936.jpg





                  2304101.jpg
大好きなタケノコを あの方この方から頂きました、 皮剥ぎは私 調理は家内 美味いです
  4月はタケノコいっぱい食べます 明日は姉にお裾分けに配ります。







気の合う友人とドライブ 雲南市の桜見物の後は 三瓶山へ行くか大山へ行くかでも今回は
 広島県の県北、 松江尾道自動車道の
 道の駅たかの までドライブしました。


23032051.jpg
 山陰道斐川ICから 松江高速道を通り70km 1時間余りで到着

23032052.jpg
カフェレストラン sorara


23032054.jpg



23032053.jpg
  ランチは バイキングのようです


23032055.jpg
 スイーツプレートを頂き なかなか結構なスイーツでした。


23032056.jpg
 甘党の2人 満足でした 
   日記を見れば去年の今日は 家内とここ道の駅たかので 野菜を買ってオープンカフェでお茶などをしていました。  



※ 今日は 安来市の山間部比田地区に ”芝桜”の名所在り 家内とドライブです ランチ&カフェも。


くにびき学園卒業して3年、 卒業後もイベントを定期的に行い絆を深めています。
 今回は ホテルでランチ会、 食べるだけでは勿体無い 有意義な集まりにしようと担当班が趣向を!


2303301.jpg
 オープニングの 出し物は 大衆演劇の抜粋「夢芝居」から始まりました。

2303302.jpg
   イベントタイトルは 「29期に春が来た」

2303303.jpg
   女子会は 華麗なる踊りを披露してくれました 、青い春に出逢っていたら 心ときめいて?
     60年前の私は20歳、彼女たちは幼稚園か小学生・‥‥出逢うはずも有りませんネ!

2303305.jpg
  芸達者も色々 F君はアコースティックギターでヴォーカル N君は手品と演奏で盛り上げ!
   男性は付け焼刃ながら 勇気を出して輪になって ダンスは激しい運動だと気づき、歌と踊りの歌手は凄い!


         2304081.jpg
         羨望の眼差し



2303307.jpg
学園仲間が居て 会うことが出来るので ”孤独な老人” にならなくて良かったです。
 和洋中華などでランチ会 カフェでお茶会など、高齢になり優雅なひと時コミュニケーションも必要でしょう。



ホテルの朝食はパス 本通り商店街から広銀の外貨両替機で1000㌦を円に両替の後。
 しゃれたカフェでモーニングコーヒーを味わおうと探しました。
  本通りの アンデルセンはアイテム多すぎ、1人では面白くありません。

23032631.jpg
 岩国発祥の「麻里布珈琲」marifu 最近Openだったようです



23032635.jpg




23032632.jpg




23032634.jpg
 展示してある調度品もシッカリとしたアンティーク調


23032633.jpg
 サラダオムレツも良かったです

2304071.jpg
その後 Openなった「広島市現代美術館」へ行きました。



4月になり暖かく晴れの日が続き 桜 菜の花 そしてチューリップ 百花繚乱。
 
チューリップまつりは8日9日ながら もう満開状態です。


2304045.jpg
新聞記事によると30万本 中には珍しい品種も有るようです。


2304044.jpg
2

23040410.jpg



2304046.jpg
3



2304049.jpg
4


2304047.jpg
5


23040411.jpg

6


2304048.jpg




※ JAL全国どこへでも片道6,600円 今日の00:00発売 00:03申込も1時間待ち 諦めました。
   


ホテルのパンフレットに 「広島市現代美術館」3月18日Open記念特別展


23032551.jpg
 広島市南区比治山の高台に 広島市現代美術館が有ります
  黒川紀章氏の設計 広島市が一望できる桜の名所とか。




23032696.jpg
「リニューアルオープン記念特別展」3月18日~

23032552.jpg




23032553.jpg



23032554.jpg
  ユニークな作品が多いのが 現代美術か?



23032555.jpg
館内は静か閑散としていました、団体客が1組



23032556.jpg
  ゆっくり館内を回りました 展示品に共感出来たかと聴かれれば ウ~ン?


※ 明日7日は シェラトンホテル広島で 台湾から帰省中の実業家U氏と懇談会
   台湾情報 経済展望 台中情勢 若干昔話も? 2週間前に会った仲間とまたテーブルに。




我が家の近くを 自転車で1時間ほどサイクリング ヘルメット着用しています。
 出雲空港から出雲大社までの大型農道沿いに 菜の花畑 黄色いじゅうたん 奇麗です。


2304041.jpg




23040122.jpg



23040123.jpg



            23040124.jpg




23040125.jpg



23040126.jpg




2304042.jpg



23040127.jpg






2023.04.04 平和公園
「G7広島サミット」は5月19日~21日の3日間開催
 警備の警察官・私服警察官などを市内各所で見ます、車に乗っていても運転にはピリピリしています。


23032711.jpg
 平和公園に到着


23032712.jpg



23032713.jpg



23032715.jpg
あの日から 間もなく80年になります
  平和な日本 いつまでも


23032714.jpg



23032718.jpg




23032716.jpg



23032719.jpg
 宮島へ向けて出航する観光船2,200円往復4,000円40分くらいだったか
 G7サミット会場のプリンスホテルからも行くことが出来そう、車で宮島口へ行けば駐車困難、船も一考です。




男性6名シェラトンホテルでランチ会兼ねて 各々資料を発表から2時間
次のカフェを探しに移動

 


23032561.jpg
JR広島駅の ekie食堂街を


23032562.jpg
3


23032563.jpg
2


23032617.jpg
 ekieMassaイタリアンカフェで情報交換
 


23032612.jpg



城山近くのホテルで会合が有り
 終わってから 「お城まつり」を仲間数人とブラリ城山まで歩きました。


23032911.jpg
  快晴で 観光気分で散策するには最高の気分

23032912.jpg



23032913.jpg
天守には登りませんでしたが広場でいろいろ楽しく語り


23032914.jpg



23032916.jpg



23032917.jpg




23032915.jpg
女性は買い物好き イカ焼きの匂いトウモロコシの香りに釣られ 財布のひもが緩んだ3人です


※ 4月1日より ”自転車はヘルメット着用努力目標” 私もサイクリングには被ります!
    でも、短距離 仕事 チョイノリ に なんとなく煩わしくなります。




広島へ来たならば 平和公園へ行き、日本が世界がいつまでも平和であるよう祈ります。
 途中に神社が有ったのでお参りしました、御朱印帳も持参していました。

23032621.jpg
平和大通りを歩いていたら 白神社しらかみしゃの鳥居が


23032622.jpg
石段を上がり 拝殿に お賽銭 2礼2拍1礼 祈願
 宮司さんよりお祓いを受けました、 参拝の方に丁寧にお祓いをされています。



23032623.jpg
御朱印をお願いしている間に 神殿を写しました。



23032624.jpg
  宮司さんより 御朱印を拝受 
 どこからおいでですか 出雲からです 私は出雲大社で勉強しました、より親しくなりました。



23032625.jpg
境内には 常盤稲生神社



23032626.jpg
 白神社から 歩いて5分程度 平和公園に到着です



   今年も1/4が終わり、今日から4月の新年度 我が家は ”出会いの春別れの春”はありません。
     4月も色々出かける事の多い月になります、私は忙しくて結構なことと思っていますが、家族は?