fc2ブログ
松江市の友人3人が Tジョイ出雲で映画「銀河鉄道の父」を見に来ました
 私は見ていたので一緒はしませんが、 出雲市のレストランで合流することに。
 以前 入って気に入った友人の希望で ”ザキッチン”へ集合!


2305231.jpg
 映画談義「銀河鉄道の父」を見て 女性は涙だったようです、本も読むそうです。
 私は日々の疲れ?眠ってしまい 前半と宮沢賢治布団で臨終場面終わりのクライマックス見ただけ、中抜きでした。
  でも、臨終場面の役所広司の迫真の演技に鬼気迫る感じでした。
  




2305233.jpg




2305235.jpg





2305232.jpg




2305234.jpg



※ 5月も今日で終わり、明日から6月早い梅雨入り晴れたら行きたいところあり!
    高校の同級生数人あすから静岡へゴルフ行きますが、ゴルフしない酒苦手の私は ”蚊帳の外”。







龍安寺からタクシーで5分程度 仁和寺へ向かいます
 金閣寺から龍安寺そして仁和寺は近いので徒歩の方市内バス利用の方も多いようです。



23051911.jpg
   仁和寺の楼門へ到着  重文「二王門」すごい立派 威容を誇る感じです。


23051919.jpg


23051912.jpg
 御室流華道いけ花展 庭園・大広間・回廊などにも展示されています。
 御室流・・・総本山仁和寺を創建された第59代宇多天皇を流祖と尊崇、伝承されている華道流派 資料より



23051913.jpg
888年創建の真言宗御室派総本山仁和寺は国宝の仏像・建築物など貴重な建築物が有ります。



         23051914.jpg
           五重塔 1644年建立 総高36.18m


23051915.jpg




23051916.jpg
国宝金堂 堂内には貴重な仏像が安置されているそうです。


23051917.jpg 2305281.jpg

             総本山 仁和寺(にんなじ)の御朱印を2ヶ所より拝受

仁和寺の参拝を終えてから門前の うどん屋さんで昼食 市内バスに乗り京都駅へ向かいました。











"たたら製鉄"に関するテーマで研修をした仲間の 雲南市石*君より”イノシシが獲れた”
  バーベキューBBQをしよう研修仲間9人即OK! 皆で集まる日を心待ち! 
    段取り上手・焼き方上手・後片付けまで完璧 話し上手聞上手 絶妙なメンバーです!

2305118.jpg
 「宍道ふるさと森林公園」松江市 の
 グランキャビンと言われる宿泊施設 ほかにログハウス レークビューコテージ マウンテンコテージとかあります。


2305112.jpg
私たちは「バーベキューハウス」に集まり  BBQの準備作業に無駄なし、ひたすら食べることに集中しています。



2305113.jpg
  イノシシ肉2kg 切る事は私が担当 厚さは3ミリ?5ミリ?聴いてからカット 一応きれいに切ります。


2305114.jpg
奇麗に皿に盛りつけましたが、食べる段になれば 団子状態  右端はイカです。


2305115.jpg
一瞬イノシシ肉の油が燃え上がったところを写しました。


2305116.jpg
 イノシシ肉 牛肉 豚肉  今回海鮮物 サザエ ホタテ イカなども良かったです
  買い出し担当者の品選び抜群のセンス 下戸2人にも配慮頂きました。


2305117.jpg
火ばさみを持つ 野*君には焼き方から サザエ・ホタテのしぇご(蓋・貝柱とり)もお願いしました。
 現役時は上級職の方ながら気さくで明るい良き友、時々ランチとかカフェを楽しみます。

2305119.jpg
楽しくBBQもおわり荷物を片付けて、クラブハウス展望デッキでお茶しながら 一休みして解散!


※ 友人からライン有り・・・・松江市に当たり屋グループが来ている、大阪・なにわ・姫路・和泉・神戸ナンバー
真偽はともかく 運転に注意 車間距離多めに・ウインカー適切に・スマホは禁止などなど!

梅雨入り宣言・・・・ 宣言後晴れが続く可能性も、大雨も空梅雨も有りの  早い梅雨のようです。





金閣寺からタクシーで800円程度の近さ、徒歩なら20分くらいか?
 龍安寺へ到着です 


23051825.jpg
新緑がまぶしい 参道


23052351.jpg



23051826.jpg
 「龍安寺の石庭」 
  方丈庭園(国の史跡・特別名勝)、白砂の砂紋で波の重なりを表し、枯山水の特徴を有する石庭。

2305271.jpg


23052355.jpg
全景を写すことが出来ませんでした、広角レンズ持参せず!
  欧米外国人観光客も多く見かけました


23052352.jpg
本堂へ向かう廊下には いろいろ展示してあります。

23051827.jpg
何畳敷でしょうか 大広間  ふすまの絵も見事な作品です。



23051829.jpg 23052356.jpg
   龍安寺の御朱印です。


23052353.jpg
 広い境内には 大きな鏡容池があり 周囲は池泉回遊式庭園 新緑がきれいな庭あり 



23052354.jpg
龍安寺には 見どころがいっぱいあります ゆっくりしたいですが
今回は御朱印拝受も目的の一つ、予定がいっぱいあり急ぎ足での巡拝です。




県立美術館で行われている「しまね写真展」を 観賞しました。
 
23052318.jpg
 県立美術館では 光の記憶「森山大道」の写真展開催中です。


           2305267.jpg


23052315.jpg
  しまね写真大賞 「合掌」


23052312.jpg
 展示作品は 148点  (一般応募総数117点)

23052314.jpg
   「島根県写真家連盟」会長作品 「田植えの頃」



23052313.jpg




23052316.jpg
  佳作 「和の伝承」



23052311.jpg



23052317.jpg
     私も応募しました    「長いお祓い」

   12月 東京都美術館開催の全国公募「総合写真展」2点出品します。



※ この日は 実姉と家内との3人で 93歳の実姉を介護施設へ訪問 ガラス越しの面会でした。








北野天満宮からタクシーで 京都観光地の象徴の一つ金閣寺へ向かいます。
 この日は早朝に雨が降り 京都三大祭りの葵祭は中止になりました。
 
 


23051821.jpg
金閣寺周辺は 観光バス タクシー マイカー 自転車で混雑

23051822.jpg
何年振りか 黄金に輝く 金閣寺 2年前に金箔の張替え修復が終わりきれいな金閣寺です。


23051823.jpg


23052241.jpg


23051824.jpg




23052242.jpg



          23051828.jpg
        金閣寺の御朱印を拝受  書いてある文字は分りません





4人でバイキングランチの後は グランドゴルフをしようと
 ホテル一畑から数分 花冠の里グランドゴルフ場へ移動


23051121.jpg
  芝生でのGGは気持ちの良いです、 でもゴルフをしない私にはゴルフ場のグリーンを知りません
  同級生S君たちは来週浜名湖のゴルフ場でプレー プロの冠大会後なのでグリーンの仕上がりは最高だそうです。


23051123.jpg
ボウリング仲間の Yさんはグランドゴルフ初体験 、結構上手いです。
  ルールとか打ち方を教える事は 相棒のS君も私も面倒で苦手  教え好きな友もいますが。


23051124.jpg




23051122.jpg
ボウリング仲間の美系フェアレディの2人から 次回もプレー希望あり ラインで6月7日ランチ&GG決まりました。



23051125.jpg
晴れた日の軽スポーツ 健康だからこそ 良き友楽しい仲間に恵まれありがたいことです。
 サイクリングも ボウリングも グランドゴルフも 楽しみます。 ウオーキング・トレッキングは苦手。







気の合う仲間4人で1日を楽しく過ごそうと、 ランチ&グランドゴルフを計画
 日頃から行いの良い4人? 快晴です 場所は女性陣にお任せ ホテル一畑アヴァンシア


2305131.jpg
2Fパーティー会場前のフロアーで待ち合わせ


2305133.jpg





      2305134.jpg
 一回りも若いパワーは 食欲も旺盛 話題も豊富


      2305135.jpg


2305138.jpg


     2305136.jpg
  最近家内とはバイキングへ行くことはありませんが、また行こう!


     2305137.jpg
 私が ”バイキングの〆は、おしるこ”  おしるこ白玉 好評でした。






2305132.jpg
ピークも過ぎたころに入ったので 客足もまばら ゆっくり選ぶことが出来ます
 ゆっくりと語らいながらたのしく食事 友達が居て仲間に会って語る  ”孤独な老人”避けています。
 



2305139.jpg
入ったときは満席でしたが、オーダーストップの時間になれば私ら含め3組になりました。 





「京都社寺巡拝御朱印拝受の1人旅」は 初めに東本願寺へお参りしてから、一旦ホテルへCI荷物を預け
四条河原町から タクシーで北野天満宮へお詣りします。


23052021.jpg
 四条河原町 四条大橋  夏の風物詩 鴨川納涼床 夕刻には賑わうでしょう

23051811.jpg
タクシーが”一の鳥居”へ到着 学生さんが多い修学旅行か?


23051812.jpg
 立派な 楼門を通り 北野天満宮境内に向かいます


23051813.jpg
 本殿拝殿にお参り 教職の義兄が50年前頂いた餞別をお賽銭箱に納めて 二礼二拍一礼しました。
学問の神様菅原道真公を祀る 全国1万2千社天満宮の宗祀(総本社) 北野天満宮
  学生さんが多かったのは学問の神様だと解りました。


2305221.jpg
        京都社寺巡拝・御朱印拝受の旅  最初に御朱印を拝受したのは北野天満宮です。


23051814.jpg
  中門(三光門)は重要文化財





北田町の服部珈琲工房へ 友達4人で入りました。
  ヤングテイストの店乍ら 我々高齢者にも遠慮要らないですよとスタッフのことば。
 S君は 服部珈琲好き! 川津店 黒田店 田和山店の常連  でも北田町店は初めて。


23041911.jpg
 服部珈琲工房


23041912.jpg
店内は 漆黒 艶消黒で統一 落ち着いた雰囲気です



23041913.jpg




23041914.jpg
 先週の京都旅行で アンティークなカフェとか純喫茶入りたかったが、 御朱印拝受優先
   食事もお茶も簡単な食事のみお茶はしませんでした、1人旅だからできます。



23041915.jpg
 コーヒーカップ&ソーサーは レッドを選びました



23041916.jpg
チョットした小部屋の佇まいも有り
一緒した女性Fさんは 映画も本も好きなので 会話が面白いですこの日ラジオで指揮者佐渡裕氏が
 ”ニューシネマパラダイスのテーマ曲”を解説した話をしたら、共感‼


      ***********************************************************





                 23032012.jpg
                   「生きる意味」 姜尚中著
           きわめて真面目な作家の本です。   友人に渡しました。






五月の半ば気候も良く 久しぶりに京都へ出かけることにしました。
 称して ”京都社寺巡拝御朱印拝受の一人旅”
我が家の菩提寺興林寺の本山は 真宗大谷派東本願寺です
 京都へ来て 最初にお参りするのも敬意をこめて 東本願寺です。




23051714.jpg
JR京都駅から烏丸通を歩いて5分 東本願寺 御影堂門に到着 久しぶりに見て大きく堅牢威容を誇る感じです。




23051711.jpg
 御影堂門 近くで見ればより一層より大きい感じです

23051712.jpg




23051713.jpg
御影堂の広い拝殿へ上がり、神妙な気持ちで両親兄弟を想い手を合わせお詣りしました。 


23051726.jpg
御影堂でお参りを済ませ 回廊から御影堂門 境内を写しました

23051715.jpg 2305063.jpg
 菩提寺の本山 東本願寺の御朱印を拝受と思いましたが 東本願寺 西本願寺とも御朱印は有りません。
今回 25か所の有名神社とお寺をプリントして概ねの巡拝の順序を地図を見て決めています。
 徒歩・レンタサイクル・タクシー・市バス・地下鉄利用します。






広島に集まった仲間とは 情報交換最新の情報などを面白く詳しく聴きます。
 13:00集合から スポーツ・芸能などに脱線は有りません ひたすら一点集中した話題 
  JR駅EKIEのカフェでお茶しながらまたお話が延々続きます。
  



23032661.jpg
  夕食は流川飲食街を歩きながら紙屋町へ移動 繁盛している寿司屋さんへ入ります。

23032662.jpg
 のん太鮨 廻る寿司あり 個室在り



23032663.jpg






23032665.jpg




23032666.jpg
東京からの仲間も参加 勉強好き アメリカの情報も詳しく”目から鱗”



23032637.jpg


「G7」も終わったのでまた広島へ行ってみようと思います。





今日から 「G7広島」開催 期間中に広島へ行くことは無理です。

4月下旬に仲間が集まった様子を写しました、四国の仲間2人はキャンセル。

 

23040821.jpg
広島駅北口シェラトンホテルで 前回に続き 集まりました。






23040823.jpg
  ランチ会は 台湾から帰省中の実業家U氏をゲストに楽しいつどい 15年前か中国各地を視察した仲間です。
   皆投資に”一家言”ある仲間 面白く為になり知識豊富 話題によどみがありません、私は聞き役に徹します。。


23040824.jpg
上**氏から聴く ITの世界 GAFAの凋落 WEB3の時代に 経済状況 台湾情勢 中台関係 暗号資産・・・・・。
   場所を変えてまた延々と話題が続きます。

2304091.jpg
全くのカジュアルウエアですが、 高級スーツの身のこなしは様になるメンバーです。  写したのは私です。



      *************************************************************************





                23032011.jpg
 「捨てられる日本」ジム・ロジャース著
  集まった皆は読んでいるでしょう、シンガポール在住の著者に合われた方もいるかも? 



京都三大祭の 「葵祭」が雨で中止翌日の5月16日に開催されました。
 この日は8時半「錦天満宮」参拝後「伏見稲荷神社」へ行く予定で京都駅までタクシーへ
 運転手さんの話から、今日葵祭がある事を知り 予定変更「東寺」へ参拝してから時間調整して
  御所で葵祭の行列を見ることにしました、タクシーさんにお礼を言って東寺で下車しました。



2305171.jpg
 御所にはすごい人だかり 背の低い方の後ろで見ることに この日は30℃ 
 10時 2頭の馬が現れました 乗馬姿も凛々しい騎手 人馬とも厳しい訓練を受けたでしょうと見ていました。


2305172.jpg
10時40分 先頭の行列「路頭の儀」により葵祭の始まりです。


2305173.jpg



2305174.jpg
15日16日は上皇ご夫妻京都滞在 葵祭を初めて観覧されたそうです。


2305175.jpg



2305176.jpg




2305177.jpg
行列は続きますが途中で次の予定へ移りました
 総勢500人が 10時半京都御所を出発 下鴨神社から上賀茂神社へ向かう行列
  8kmの道のりを炎天下 平安装束をまといそれぞれ道具を持ち歩くのは苦行でしょう。
   午後四時頃に終わったようです。




フランクな付き合いの仲間4人 ランチは久しぶり
  ランチが人気のホテルのレストラン で会食しました。


2305043.jpg
1

2305042.jpg

2

2305041.jpg
女性の方とは 映画の話 指揮者佐渡裕氏のニューシネマパラダイスの話題など




2305045.jpg
5




2305046.jpg
  松江城近くのホテル サンラポーむらくも




      ************************************************************



                   23042724.jpg
                      「マリコ東奔西走」 林真理子著
    超多忙 日大理事長の エッセイ集  就任前より今のエッセイが読みたいです。





松江市の郊外へ行く途中 八重垣神社の前を通りかかったので
 本殿へ参拝はこの次にして
   鏡の池のようすを 写しました。

23050451.jpg
 八重垣神社の奥之院 神の領域

23050452.jpg
  縁結びスポットで人気の 鏡の池の由緒


23050453.jpg
 天鏡神社


23050454.jpg
鬱蒼とした木立の上を見れば天空が!


23050455.jpg
鏡の池に 良縁を願う参拝客が引きも切らず


23050456.jpg
6


23050457.jpg
7








家内と娘の3人でお茶タイム


2305071.jpg
ウイーンの森へ入りました


2305072.jpg



2305073.jpg
 家内と娘は楽しくおしゃべり 親子で有り友達感覚 私には幸せなことです。



2305074.jpg





******************************************************************



                     2305064.jpg
      大人絶景旅  京都
  今日明日は 京都行き 神社仏閣25社寺 御朱印拝受 巡拝1人旅




5月1日Openした ウインディーファームアトモスフィア
 同時オープンの ガーブGARBの道を挟んで南側にできた 地方創再生プロジェクトの複合施設です。
  大きな駐車場だったので 入りやすいです。

23050911.jpg
道の駅キララ多岐からキララビーチを 出雲大社へ方面へ約2Kmゆけば 到着です
 風力発電の風車が見えます

23050912.jpg



23050913.jpg
エメラルドグリーンの日本海


23050916.jpg
ハンバーグとかドリンクの店が有ります


                23050917.jpg



23050914.jpg
2Fは ベンチが置いてあり イートインスペース 眺めも最高



23050915.jpg




23050918.jpg
テイクアウトの施設 ウインディーファームの全容


※ 明日から 京都行き 飛行機・車・バス・電車何にしようか
 以前 発券機操作を電話で聴きながら操作した事が有り、待合に人がいない時間に行きました。
  発券機をよく見てから買いました、出雲市~新大阪往復 23,100円高くなりました。
  マイカーなら大阪往復650Km ガソリン50L8,500円 高速道路14,000円 電車とほぼ同とは?
 





友人3人と ホテルのカフェで久しぶりに会い
 近況報告 男同士突っ込んだ話題も有り 有意義な時でした。
  メンバーにより場所により話す内容がちがうのは当然のことです。


2305081.jpg
今年は ビアガーデン・ビアテラスが有るか、私はビール飲みは興味なしですが!


2305082.jpg
興味ある 展示品はあるかないか?


2305083.jpg



        2305084.jpg



2305085.jpg




       *************************************************************

     文庫本コーナーで見つけて買いました
          2305048.jpg
 「葦の浮船」松本清張著昭和49年の作品 緊張感のある作品。
 テレビの松本清張冠ドラマは途中で見飽きます、名前を借りた安易な内容に辟易します。





快晴の日 高齢者仲間のグランドゴルフの例会
   場所は松江市の花冠の里グランドゴルフ場


23050421.jpg



23050422.jpg


               23050423.jpg
 ホールインワンに浮かれ気味


23050424.jpg



23050426.jpg
成績発表を待つ間は おしゃべり


23050427.jpg
今回の 上位入賞者  初の2位に次ぎは1位狙いたいです。




        ********************************************************



         2305111.jpg
68年前の5月11日 小学6年生の四国香川県へ修学旅行 、帰った翌日のラジオニュースで知った沈没事故
 紫雲丸事故 1日前の同じ時刻の紫雲丸に乗って帰りました、 今グランドゴルフが出来ることに感謝です。



5月1日にOpenしたレストランへ 2人で行きました。
 平日ながら 30分待ち  予約も出来ましたが、情報不足SNSで調べて行けば待ちはなし。
  道の駅キララ多岐からキララビーチ沿いに3Km位東へ行けば リゾート風の建物が現れます。
  

2305091.jpg
  GARB CLIFF TERRACE ガーブ クリフテラス出雲
  エメラルドグリーンの海 青い空 最高のロケーションです

2305092.jpg
 室内とテラス 席は選べます 
 オーダーは スマホからQRコードでメニューも決済もします。


2305095.jpg
この日は快晴 気温23℃  家内の希望で オープンテラスの日陰の席にしました、


         2305093.jpg
   オムライスデミグラスソース  スープ&サラダ  満足の味

               
         2305094.jpg
メインプレート   スープ&サラダ  肉が抜群にうまかったです  2人で3,700円安い感じです。




2305097.jpg


2305096.jpg
  充分に満足した GARB ファーストインプレッションでした、次回も来よう!


※ 昨日は快晴 友達4人で ホテルのランチバイキングをROまでおしゃべり
   グランドゴルフを3ゲームプレー 楽しい1日でした。
  今日は グランドゴルフとジビエBBQで仲間9人と賑やかに 楽しみます。






高齢になっても仕事で忙しい家内 少しでも食事の用意しなくても良いように
 外食も良く利用します 休日以外は 丸亀製麵宍道 近くの うどんのたまき を利用します。


23041321.jpg
我が家から10分 丸亀製麵宍道店

           23041322.jpg
家内は いつもきつねうどん油揚げが好き

              23041323.jpg
私は ”トロ玉うどん”ながら卵不足でメニューから消えました
  ”明太トロうどん”にしています。この日はサービス券でえび天が付きました。





23041324.jpg
  我が家から車で2分か ”うどんのたまき本店”


               23041325.jpg
昼の食事タイム 注文は 黒酢あんかけ定食が定番です


              23041326.jpg
 食事が終われば 大阪からメーカー出張員が来訪で面会とか、私は帰って雑用など!


※ PCで 京都のレンタサイクル店を検索中 突然 ”ウイルスに感染ここへ電話しなさい” だましの画面
  エディオンから来訪で解決、PC・メールそして電話 怪しいメールだましの画面迷惑電話など沢山有り
  今の世の中 注意が必要 右肩下がりの時代 悪がはびこる難しい時代に入る予感がします。
          2305098.jpg
「パソコンで困ったときに開く本」 ハウツー本を読んで解決する時も有ります。





静かな静かな雲南市の山間にたたずむ たたら山内 を久しぶりに訪れました。

 たたら山内とは 日本古来の製鉄法であるたたら製鉄に従事していた人たちが日々働き生活をしていた地区の総称です。



23050211.jpg
いにしえの生活に思いをはせ 暫したたずみ感傷に更けていました。

23050212.jpg
  菅谷高殿 高殿といわれる製鉄設備の建物


23050213.jpg
 「菅谷たたら山内」国の重要有形民俗文化財・日本遺産


23050214.jpg
最近 改修工事が終わったようで 施設がきれいになっています。


23050215.jpg
山内のシンボルツリー 桂の大木  秋の紅葉には茜色に染まります。


23050216.jpg
神が宿る木か、注連縄が神の領域を表しています。


23050217.jpg
この日は月曜日で休館の日 でも駐車場に 高崎 大阪 越後など数台県外車 ファミリーより 1人旅のロマン派?
 チョット話しかければ 日本の原風景に 雰囲気も良かったようで ”心・気持ちが落ち着きます”との声でした。



                  ********************************************************************


                    2304142.jpg
                      「日本ゲートウェイ」楡 周平著
    去年は著書を4,5冊読みました アフターコロナ後のチャンスをどう見つけるか!



GWも大きな事故もなく終わって、なんとなく落ち着く感じになるでしょう、煽っていたのはメディアか?
 高齢者としては渋滞に巻き込まれないよう外出を自粛していました。
  ”気の置けない仲間” 4人とカフェで おしゃべり 


2304211.jpg
  「ウイーンの森」 若い方は遠出でしょうか、 席も空いています
   



2304213.jpg
アフタヌーンセットは 家族の時にチョイスします
 今回は ケーキセットです


2304212.jpg




           2304214.jpg
 美味いものを食べて 友達と楽しく語らう ”ありがたいことです”
    店内は空いていたので2時間も滞在、 次回も会うことにして解散。



         ***************************************************


               23032013.jpg
                    「散り花」中上竜志著
                GW中に外出を控え娯楽作品を読みました。






広島から帰る時に 夕食を食べてから帰路へ
 広島駅EKIEで食べようにも 何処も満席 ビール・酒があれば最高の客!

2304082.jpg
 路面電車で八丁堀方面から 駐車場へ向かう途中に
    やっぱりステーキ



2304083.jpg
 いきなりステーキも良いけれど  やっぱりステーキが人気良さそうです


                 2304084.jpg
ステーキ3種の部位 100g.100g,150g 食欲旺盛です


2304087.jpg
焼き加減はすべてレア 沖縄ならではのスタイルです。

2304086.jpg
  1人なのでカウンター席で食べていると 隣席の白人女性より醤油の種類?教えてあげました。
    カウンター席に 女性の ”1人焼肉” 数人 気軽にはいれて人気のようです。


※ ラジオ番組を録音することが好きです、ドライブに読書にながら聴きで退屈なし。 先週のGW中は
  NHKFM  ”山下達郎三昧”約9時間  ”ジャズチック”5夜連続"ジャズ・トゥナイト”キースジャレットを録音。
   "演歌三昧” ”長渕剛三昧”はパス 昨日の”鍵盤のつばさラフマニノフ””ジャズ・トゥナイト”は録音。
  ドライブには 録音したUSBて聴く ブルートゥースで聴く YouTubeを聴く ラジオも聴く でもTVは見ません。

  



先週は 浜山陸上競技場へ
今回は 松江市の 松江総合運動公園へ出かけました。
 友人は ゴルフをプレーとか、ゴルフを見に行きますが、私はゴルフに興味なし。


2304261.jpg
 「松江総合運動公園」へ入りました 一週間前は出雲市 浜山陸上競技場へ出かけていました。
  



2304262.jpg
 この日は 全山陰陸上競技大会 開催  私も数十年前参加しました。




2304263.jpg
 高校男子3000m障害競走


2304264.jpg
3000m障害は 水濠を飛び越える特殊な競技 見ては面白いが選手は辛いでしょう

2304265.jpg
 写真映えする競技です


2304267.jpg
高校女子 100m×4リレー




2304266.jpg
  競技も終わり 各学校の選手も監督の総評を聴きながら帰路に向かうでしょう。




         *****************************************************************************



            amazonより
             23050218.jpg
「人生の答え」 広岡達郎・藤平信一対談
 流石に広岡監督90歳一徹に歩んだ人生の機微 示唆に富んだ藤平氏 両者共通の「氣」 に関わる対談集です。






五月晴れの青い空に こいのぼりが 腹いっぱいに風をためこんで 泳いでいます
 松江市の郊外八雲町の川沿いの公園の広場です。


23050221.jpg




23050222.jpg



23050223.jpg



23050224.jpg




23050425.jpg




23050226.jpg



23050227.jpg





ボウリング”一球リーグ”定例会の様子を載せました
  18日には健康ボウリング教室参加2年 3年目のイベントにランチ会&プレゼントも有り参加します。

23042111.jpg
  200点越えのスコアを出す2人には まだ遠く及びません。




2305031.jpg
4月28日296点を出したW君 パーフェクトの300点に4点足らず  最後の最後ストライクならず、でもすごい!



23042113.jpg
 ”健康ボウリング”に参加して心身ともに健康になり一番良かったと思うK君 
     K君のように真面目で紳士的な男になりたいと思う、軽薄な私です。



23042711.jpg
 いつも ご夫妻で参加のWさん 今のスコアから若い時は上手いボウラーだったと思います、いまは野菜栽培で多忙!


23042712.jpg
  4ヵ月ぶりに参戦のJ夫妻 皆が拍手で歓迎 


23042713.jpg




2304279.jpg
 5月のスケジュール   私はGFが誘ってくれたので ダブルス戦に参加。
 ボウリング愛好者は徐々に増えているようです、老若男女にお勧めのインドアスポーツ。
  頭も体も使うので高齢者にはダンスとボウリングが最適とか友人のO君談。





我が家から 雲南市 奥出雲町を通って 安来市の加納美術館を目指しました。
 山間地のアッチコッチに 芝桜の 赤ピンク白色が日を浴びて 鮮やかに咲いています。


23041311.jpg
  加納美術館 到着

23041313.jpg
2

23041314.jpg
  加納莞蕾の 筍


23041315.jpg
端午の節句も近づき 武者幟



2304141.jpg
昼時だったので レストランやまさやは 満席  茶室待合で暫し待つことに



               23041318.jpg
   本日のランチを頂き


          *************************************************************



                23041317.jpg
帰りに娘宅へ ”上田のワッフル”を持参 美味かったです