| Home |
2023.05.18
葵祭 京都
京都三大祭の 「葵祭」が雨で中止翌日の5月16日に開催されました。
この日は8時半「錦天満宮」参拝後「伏見稲荷神社」へ行く予定で京都駅までタクシーへ
運転手さんの話から、今日葵祭がある事を知り 予定変更「東寺」へ参拝してから時間調整して
御所で葵祭の行列を見ることにしました、タクシーさんにお礼を言って東寺で下車しました。

御所にはすごい人だかり 背の低い方の後ろで見ることに この日は30℃
10時 2頭の馬が現れました 乗馬姿も凛々しい騎手 人馬とも厳しい訓練を受けたでしょうと見ていました。

10時40分 先頭の行列「路頭の儀」により葵祭の始まりです。


15日16日は上皇ご夫妻京都滞在 葵祭を初めて観覧されたそうです。



行列は続きますが途中で次の予定へ移りました
総勢500人が 10時半京都御所を出発 下鴨神社から上賀茂神社へ向かう行列
8kmの道のりを炎天下 平安装束をまといそれぞれ道具を持ち歩くのは苦行でしょう。
午後四時頃に終わったようです。
この日は8時半「錦天満宮」参拝後「伏見稲荷神社」へ行く予定で京都駅までタクシーへ
運転手さんの話から、今日葵祭がある事を知り 予定変更「東寺」へ参拝してから時間調整して
御所で葵祭の行列を見ることにしました、タクシーさんにお礼を言って東寺で下車しました。

御所にはすごい人だかり 背の低い方の後ろで見ることに この日は30℃
10時 2頭の馬が現れました 乗馬姿も凛々しい騎手 人馬とも厳しい訓練を受けたでしょうと見ていました。

10時40分 先頭の行列「路頭の儀」により葵祭の始まりです。


15日16日は上皇ご夫妻京都滞在 葵祭を初めて観覧されたそうです。



行列は続きますが途中で次の予定へ移りました
総勢500人が 10時半京都御所を出発 下鴨神社から上賀茂神社へ向かう行列
8kmの道のりを炎天下 平安装束をまといそれぞれ道具を持ち歩くのは苦行でしょう。
午後四時頃に終わったようです。
| Home |