| Home |
2023.05.30
仁和寺 京都社寺巡拝御朱印拝受
龍安寺からタクシーで5分程度 仁和寺へ向かいます
金閣寺から龍安寺そして仁和寺は近いので徒歩の方市内バス利用の方も多いようです。

仁和寺の楼門へ到着 重文「二王門」すごい立派 威容を誇る感じです。


御室流華道いけ花展 庭園・大広間・回廊などにも展示されています。
御室流・・・総本山仁和寺を創建された第59代宇多天皇を流祖と尊崇、伝承されている華道流派 資料より

888年創建の真言宗御室派総本山仁和寺は国宝の仏像・建築物など貴重な建築物が有ります。

五重塔 1644年建立 総高36.18m


国宝の金堂 堂内には貴重な仏像が安置されているそうです。

総本山 仁和寺(にんなじ)の御朱印を2ヶ所より拝受
仁和寺の参拝を終えてから門前の うどん屋さんで昼食 市内バスに乗り京都駅へ向かいました。
金閣寺から龍安寺そして仁和寺は近いので徒歩の方市内バス利用の方も多いようです。

仁和寺の楼門へ到着 重文「二王門」すごい立派 威容を誇る感じです。


御室流華道いけ花展 庭園・大広間・回廊などにも展示されています。
御室流・・・総本山仁和寺を創建された第59代宇多天皇を流祖と尊崇、伝承されている華道流派 資料より

888年創建の真言宗御室派総本山仁和寺は国宝の仏像・建築物など貴重な建築物が有ります。

五重塔 1644年建立 総高36.18m


国宝の金堂 堂内には貴重な仏像が安置されているそうです。


総本山 仁和寺(にんなじ)の御朱印を2ヶ所より拝受
仁和寺の参拝を終えてから門前の うどん屋さんで昼食 市内バスに乗り京都駅へ向かいました。
| Home |