| Home |
2023.09.11
秋祭り 出雲市岩野薬師
9月8日9日は 秋祭り 岩野薬師祭り 通称”いわのさん”
コロナ禍で中止でしたが、賑やかに開催されるのは久しぶりでしょう。
昔々の”いわのさん”は 近郷近在の老若男女 大人も子供もお参りしました。
サーカス・見世物小屋・的屋・露店 臨時バスも運行されたお祭りでした。
私が子供の事は 5円10円を握ってお祭りに行きました。

4時ごろに 子供の相撲大会を見物に出かけました。
夜が多いのかまだ露天商もにぎわっていません。

石段を上がれば 岩野薬師になります。

お賽銭を入れて手を合わせながら一瞬迷いました、 薬師さんは お宮かお寺か?

昔は 農家の方が 農機具のカマ・クワ・包丁などの刃物を 買われることが有りましたが、時が移り

昔を知る方には 思い出のある風景でしょう 遠景の島根半島の向こうは日本海です。


2日目は夕方から ステージで ダンスとか太鼓そして 演歌歌手の唄 餅撒きなど有りましたが
夜に出歩いて ”まくれてあいまち”(転んで怪我をする)すれば、”とっしょ~がでーけん”(高齢者が外出すから)
コロナ禍で中止でしたが、賑やかに開催されるのは久しぶりでしょう。
昔々の”いわのさん”は 近郷近在の老若男女 大人も子供もお参りしました。
サーカス・見世物小屋・的屋・露店 臨時バスも運行されたお祭りでした。
私が子供の事は 5円10円を握ってお祭りに行きました。

4時ごろに 子供の相撲大会を見物に出かけました。
夜が多いのかまだ露天商もにぎわっていません。

石段を上がれば 岩野薬師になります。

お賽銭を入れて手を合わせながら一瞬迷いました、 薬師さんは お宮かお寺か?

昔は 農家の方が 農機具のカマ・クワ・包丁などの刃物を 買われることが有りましたが、時が移り

昔を知る方には 思い出のある風景でしょう 遠景の島根半島の向こうは日本海です。


2日目は夕方から ステージで ダンスとか太鼓そして 演歌歌手の唄 餅撒きなど有りましたが
夜に出歩いて ”まくれてあいまち”(転んで怪我をする)すれば、”とっしょ~がでーけん”(高齢者が外出すから)
| Home |