| Home |
2010.08.14
看板が降りました
直江町商店街は40年50年前のスーパーの無い時代自動車の無い時代にはそれなりに賑わっていました
それから日本は農業国から工業化になり日本全国の商店街の時代も終わりました

いつも人のいない商店街です

ここ「向岡屋」もついに看板が降りることに成りました

ついに看板撤去です
店名の由来は本家の屋号が「岡屋」呉服店、本家の向かい側に店を構えたので「向岡屋」とか

この店は昭和10年開店平成に入ってからショッピングセンターに入店されたので空家になっていました

15年前に近くの住宅地へ引越しされたので、空き家のままです

すっかり看板も撤去、昔を知る人にとっては淋しい限りでしょう、でも「ゆめタウン斐川」へ行けば店が有りますから、いつでも奥様に会えるでしょう店名は「パステル」とか

1人暮らしの母親を弟の私が気遣って面倒を見ていますので、広島に住んでいる姪っ子が私にこんなに沢山果物を届けてくれました、女の子だから出来る事男の子2人いますが愛想は無いです。

下戸の私には果物が最高の頂き物です 家内と贅沢な気分になります

ビールも何箱も頂きますが飲むことは有りません 息子が飲む事に成ります、普段は発泡酒とかを飲んでいますがビールの味を覚えれば当分ビールに成ります

15日には姉4人と家族が来ますので皆に振舞います、写した写真を送れば喜んでくれます
それから日本は農業国から工業化になり日本全国の商店街の時代も終わりました

いつも人のいない商店街です

ここ「向岡屋」もついに看板が降りることに成りました

ついに看板撤去です
店名の由来は本家の屋号が「岡屋」呉服店、本家の向かい側に店を構えたので「向岡屋」とか

この店は昭和10年開店平成に入ってからショッピングセンターに入店されたので空家になっていました

15年前に近くの住宅地へ引越しされたので、空き家のままです

すっかり看板も撤去、昔を知る人にとっては淋しい限りでしょう、でも「ゆめタウン斐川」へ行けば店が有りますから、いつでも奥様に会えるでしょう店名は「パステル」とか

1人暮らしの母親を弟の私が気遣って面倒を見ていますので、広島に住んでいる姪っ子が私にこんなに沢山果物を届けてくれました、女の子だから出来る事男の子2人いますが愛想は無いです。

下戸の私には果物が最高の頂き物です 家内と贅沢な気分になります

ビールも何箱も頂きますが飲むことは有りません 息子が飲む事に成ります、普段は発泡酒とかを飲んでいますがビールの味を覚えれば当分ビールに成ります

15日には姉4人と家族が来ますので皆に振舞います、写した写真を送れば喜んでくれます
| Home |