| Home |
2010.08.20
八雲風穴はシジシー
”YakumoFuuketsuは涼しい”が表題です
NHKのローカルで放映していた出雲の山間部に有る八雲風穴へ行きました往復70キロ,35度の気温ながら快適なドライブよりもノクテ(暑くて)アバカンダドモ(大変ながら)バイクでのツーリングを選びました

初めての訪問です、近くの須佐神社までは来たことが有ります、中へ入るのに100円払います黒のTシャツのおばさんが徴収係です”シジシテエデスヨ ダンダン”(涼しくて良いですよありがとう)

入り口を写しました、ドギャントコカ(どんな所か)フャッテ(入って)見ます

簡単に言えば地下2階構造の畳4畳半程度の蔵です。
昔は野菜の保存用の倉庫だったようですが、今は役目も終わり観光スポットに成りましたとは地元の古老の談でした

周囲は石垣で囲った物置でしょうか、時代も変り自然のクーラー代わりに人気の出てきた涼感スポットです

内部の温度は9度です、外気温は33度です

1200年の大杉パワーで有名な須佐神社から5分程度の地にありなかなか楽しい場所でした、オチラト(ユックリ)サヨカッタ(すれば良かった)ですがいつもの事ながらココーソド(心が落ち着かない)が有りません

地下水脈からの冷気が八雲風穴に入ってくるからヒンヤリ涼しいのでしょう
映画「不毛地帯」山本薩雄監督原作山崎豊子40年前の映画でしょうかBSで録画していたのをやっと見ました、非常に見ごたえのある映画でした、政治家官僚財界の癒着を戦闘機購入を舞台にした映画で個性派の役者揃いの映画で社会派監督の作品でした
NHKのローカルで放映していた出雲の山間部に有る八雲風穴へ行きました往復70キロ,35度の気温ながら快適なドライブよりもノクテ(暑くて)アバカンダドモ(大変ながら)バイクでのツーリングを選びました

初めての訪問です、近くの須佐神社までは来たことが有ります、中へ入るのに100円払います黒のTシャツのおばさんが徴収係です”シジシテエデスヨ ダンダン”(涼しくて良いですよありがとう)

入り口を写しました、ドギャントコカ(どんな所か)フャッテ(入って)見ます

簡単に言えば地下2階構造の畳4畳半程度の蔵です。
昔は野菜の保存用の倉庫だったようですが、今は役目も終わり観光スポットに成りましたとは地元の古老の談でした

周囲は石垣で囲った物置でしょうか、時代も変り自然のクーラー代わりに人気の出てきた涼感スポットです

内部の温度は9度です、外気温は33度です

1200年の大杉パワーで有名な須佐神社から5分程度の地にありなかなか楽しい場所でした、オチラト(ユックリ)サヨカッタ(すれば良かった)ですがいつもの事ながらココーソド(心が落ち着かない)が有りません

地下水脈からの冷気が八雲風穴に入ってくるからヒンヤリ涼しいのでしょう
映画「不毛地帯」山本薩雄監督原作山崎豊子40年前の映画でしょうかBSで録画していたのをやっと見ました、非常に見ごたえのある映画でした、政治家官僚財界の癒着を戦闘機購入を舞台にした映画で個性派の役者揃いの映画で社会派監督の作品でした
| Home |