| Home |
2012.01.28
100日忌の法要の あつまり
義姉が68歳で亡くなって早3ヶ月と10日 先日1月25日に保寿寺にて100日忌の法要を行ないました

故人の実姉と故人の旦那の兄弟姉妹そして私の6名が集まりました
保寿寺での法要 読経

お努めも終わり お寺の庫裏でお茶を頂きました
今日はタイミングよくNPO法人出雲学研究所の長など要職あまた の元住職もお出掛け頂きました
講演依頼など超多忙の先生のお話しをお茶を飲みながらの歓談はありがたいことです、
何時もながらのオモッシェ(面白い)話に限が有りません。
家内の隣が先生、左端は奥様です
40年前 檀家の娘だった家内を”赤い糸で結んで頂いた”のも藤岡シェンシェ(先生)です

お寺を 後にすれば 時間は11:30 故人と食べに行き美味しかったと言う事で
近くの プチレストラン「クルトン」でオムライス&ハンバーグ そして デザートは盛り合わせスイーツで オチラト(ゆっくり) 午後のひと時を楽しく過ごしました それが故人への一番の供養と生き仏6人は思っています。
最後は 無人となった家の仏壇の間で また お茶を飲んでのお話会 田舎の良き風習です

故人の実姉と故人の旦那の兄弟姉妹そして私の6名が集まりました
保寿寺での法要 読経

お努めも終わり お寺の庫裏でお茶を頂きました
今日はタイミングよくNPO法人出雲学研究所の長など要職あまた の元住職もお出掛け頂きました
講演依頼など超多忙の先生のお話しをお茶を飲みながらの歓談はありがたいことです、
何時もながらのオモッシェ(面白い)話に限が有りません。
家内の隣が先生、左端は奥様です
40年前 檀家の娘だった家内を”赤い糸で結んで頂いた”のも藤岡シェンシェ(先生)です

お寺を 後にすれば 時間は11:30 故人と食べに行き美味しかったと言う事で
近くの プチレストラン「クルトン」でオムライス&ハンバーグ そして デザートは盛り合わせスイーツで オチラト(ゆっくり) 午後のひと時を楽しく過ごしました それが故人への一番の供養と生き仏6人は思っています。
最後は 無人となった家の仏壇の間で また お茶を飲んでのお話会 田舎の良き風習です
| Home |