| Home |
2012.05.13
島根ふるさと館 松江市
松江市のお城の近くに有るのが
島根ふるさと館 何を買うでも無し 待ち合わせの時間調整に立ち寄りました
昔の名前は 島根観光物産館 だったか そんな名前でした

今年は 古事記編纂1300年で 夏に イベントが有ります
今年の島根は 宣伝をして 大会を 盛り上げています

しまねっこ も活躍中でよく TV・イベントに 活躍のようです

しまねの 民芸品


山中鹿之助で名を馳せた月山富田城 しまねっこと一緒に近くに居た
鹿之助の顔は私 ご婦人も写しました

今時流行っているのか すり鉢
値段は1,500円位だったか

パンフレットを写しました
今年の島根の テーマは 神々の国 しまね
今日は 母の日 家内(店長)の店もご来店のお客様でいつも賑わって 超お疲れ様です
今晩は回転すしかうどんか洒落たレストランか中華か和食か行き先は息子にお任せです

花屋さんの店頭で 好美ちゃん達3人で朝9時から夜8時半まで連日頑張っています
島根ふるさと館 何を買うでも無し 待ち合わせの時間調整に立ち寄りました
昔の名前は 島根観光物産館 だったか そんな名前でした

今年は 古事記編纂1300年で 夏に イベントが有ります
今年の島根は 宣伝をして 大会を 盛り上げています

しまねっこ も活躍中でよく TV・イベントに 活躍のようです

しまねの 民芸品


山中鹿之助で名を馳せた月山富田城 しまねっこと一緒に近くに居た
鹿之助の顔は私 ご婦人も写しました

今時流行っているのか すり鉢
値段は1,500円位だったか

パンフレットを写しました
今年の島根の テーマは 神々の国 しまね
今日は 母の日 家内(店長)の店もご来店のお客様でいつも賑わって 超お疲れ様です
今晩は回転すしかうどんか洒落たレストランか中華か和食か行き先は息子にお任せです

花屋さんの店頭で 好美ちゃん達3人で朝9時から夜8時半まで連日頑張っています
| Home |