| Home |
2012.06.05
月遅れの端午の節句 出雲地方
当地出雲地方の 端午の節句は月遅れ6月5日旧暦で行ないます

出雲市平田町で見つけた 鯉のぼりが沢山

初孫の初節句におじいさんおばあさんが贈ったのは鎧兜
元気に成長してくれる事を願ってのお祝いです
鯉のぼりもと思いましたが 朝出して夕方仕舞う、雨・風など結構大変です
近年は鯉のぼりより 内飾りになりました

烏帽子Eboshiを深々とかぶりすぎてお洒落な?事に
もうすぐ10ヶ月、日に日に成長し、する事なす事 進歩してきます
ハイハイから座ることが出来、次は立ち上がり そして誕生までに歩く事になるかもしれません

端午の節句の 食べ物と言えば
”笹巻”です 我が家も昔は5月の月末にお婆さんと家内とで作っていましたが、近年は原木屋餅店で作って頂いています 昨日午後原木屋さんより40本配達して頂いた時写しました。

出雲市平田町で見つけた 鯉のぼりが沢山

初孫の初節句におじいさんおばあさんが贈ったのは鎧兜
元気に成長してくれる事を願ってのお祝いです
鯉のぼりもと思いましたが 朝出して夕方仕舞う、雨・風など結構大変です
近年は鯉のぼりより 内飾りになりました

烏帽子Eboshiを深々とかぶりすぎてお洒落な?事に
もうすぐ10ヶ月、日に日に成長し、する事なす事 進歩してきます
ハイハイから座ることが出来、次は立ち上がり そして誕生までに歩く事になるかもしれません

端午の節句の 食べ物と言えば
”笹巻”です 我が家も昔は5月の月末にお婆さんと家内とで作っていましたが、近年は原木屋餅店で作って頂いています 昨日午後原木屋さんより40本配達して頂いた時写しました。
| Home |