| Home |
2013.06.19
マイセンでコーヒーを 大阪
阪急百貨店をぶらぶらとしながら店内の興味あるフロアを一巡
そして最後に 西洋陶器マイセン売り場に併設の喫茶マイセンでお茶をすることに

メインの入り口の ショーウィンドウ
畳箒とか家庭の小道具がユニークにウインドウを飾っていました

吹き抜けになった広場ができた
阪急百貨店 去年の秋改装完成だったか、最近は大阪へ仕事で行かないのでご無沙汰です

白磁ボーンチャイナのカップ&ソーサーでした
以前は7,8万円の染付のC&Sでしたが、今回は砂糖入れのみ染付

マイセンの店内は満席で 待ち客も7,8名
900円のコーヒーが特に味が良いとも思いませんが
マイセンの高級陶器で味わうムードが一番ということでしょう
同じフロアーで大倉陶園のブルーローズコーヒーカップ&ソーサーを見つけました
萩とか備前の小ぶりな煎茶碗と同じ位のサイズが良かろうとデミタスC&Sを2客購入。
そして最後に 西洋陶器マイセン売り場に併設の喫茶マイセンでお茶をすることに

メインの入り口の ショーウィンドウ
畳箒とか家庭の小道具がユニークにウインドウを飾っていました

吹き抜けになった広場ができた
阪急百貨店 去年の秋改装完成だったか、最近は大阪へ仕事で行かないのでご無沙汰です

白磁ボーンチャイナのカップ&ソーサーでした
以前は7,8万円の染付のC&Sでしたが、今回は砂糖入れのみ染付

マイセンの店内は満席で 待ち客も7,8名
900円のコーヒーが特に味が良いとも思いませんが
マイセンの高級陶器で味わうムードが一番ということでしょう
同じフロアーで大倉陶園のブルーローズコーヒーカップ&ソーサーを見つけました
萩とか備前の小ぶりな煎茶碗と同じ位のサイズが良かろうとデミタスC&Sを2客購入。
| Home |