fc2ブログ
お客様から頂いた
 出雲大社大茶会のチケットを持って 出雲大社へ

2506064.jpg
不味流 三斎流 表千家 裏千家 4流派
 茶道の心得も 習った事も有りません

2506061.jpg
過日、家元から濃茶を頂いたばかりでしたので
 敬意を表して  三斎流の茶席へ

並んだ都合で 上席へ招かれましたがお手前も解からない輩です、
  家内もツンツンと突きましたので遠慮しました




2506063.jpg
水指の 三角の形は珍しく
 破魔矢で飾った風炉先屏風の風景も特異でした

2506062.jpg
 和菓子の老舗”坂根屋”の 笹餅 で頂きました




2506065.jpg
表千家は 社務所が会場

 1階に 展示してある 大きな絵は厳かな感じの大作でした


2506067.jpg
梅がテーマの和菓子

2506068.jpg
かつて”わびさび”の解からない高名な外国の先生が 期せずして 思いのままを!!
 ”お金持ちの、貧乏ごっこ”とは いい得て妙か噴飯ものか   外国人だから許すか。
 

2506069.jpg
煙草盆を飾りとして置いてある様で、他の流派でも見ました
灰も飾り方の定石の如く 綺麗になっています

三斎流の茶席にも置いてあり 必須かなと思いました
 我が家にも 探せば有りそうです。



2506066.jpg
使われた 茶道具が早速展示されました



2506071.jpg
本殿遷座祭「出雲大社大茶会」記念に頂いた 器
 千家宮司の ”蘇”の書が焼いて有りました




Secret

TrackBackURL
→http://oka64.blog118.fc2.com/tb.php/2225-824c6546