| Home |
2016.07.04
トロッコ列車 JR木次線
夏になり 中国山地(広島県島根県の県堺付近の山)のJR木次線を走るのが
トロッコ列車

我が家の近く 直江荘原駅間を木次駅に向かうトロッコ列車 後方の屋根は東白寺

かなりきついカーブ で知られています

出雲市発 直江駅で 上り下りの列車待ち
この客車がトロッコ列車 ガラス窓はありません

これから 山間部を上り 広島県境の町 備後落合が終点

JRのトロッコ列車のパンフレット表紙
バングラデシュのダッカでの人質事件に思う
2011年バングラデシュ国内を旅行した感じ、当時はアジア最貧国と言われ 観光客も少なくまだ観光客をだますようなこともなく、夜の市場をぶらぶら歩きをして 写真を写してくれと群がってきても危険とは思いませんでした。

とにかく人口の多い国、インフラ整備は絶望的でしたが今は? 肉屋さんは 蠅がいっぱい、日本もそうでした。
義務教育は10歳まで 政府批判させない為の愚衆政策とか、現地ガイドの説明に驚愕、ISのハビコル素地あり!
イスラム教の高位宗教指導者などへテロに関するメディアの取材とか報道が一切ないのが不思議です!
トロッコ列車

我が家の近く 直江荘原駅間を木次駅に向かうトロッコ列車 後方の屋根は東白寺

かなりきついカーブ で知られています

出雲市発 直江駅で 上り下りの列車待ち
この客車がトロッコ列車 ガラス窓はありません

これから 山間部を上り 広島県境の町 備後落合が終点

JRのトロッコ列車のパンフレット表紙
バングラデシュのダッカでの人質事件に思う
2011年バングラデシュ国内を旅行した感じ、当時はアジア最貧国と言われ 観光客も少なくまだ観光客をだますようなこともなく、夜の市場をぶらぶら歩きをして 写真を写してくれと群がってきても危険とは思いませんでした。


とにかく人口の多い国、インフラ整備は絶望的でしたが今は? 肉屋さんは 蠅がいっぱい、日本もそうでした。
義務教育は10歳まで 政府批判させない為の愚衆政策とか、現地ガイドの説明に驚愕、ISのハビコル素地あり!
イスラム教の高位宗教指導者などへテロに関するメディアの取材とか報道が一切ないのが不思議です!
| Home |