| Home |
2018.02.04
うなぎ処山美世 松江市大根島
松江市の由志園へ行ききれいな庭などを拝見して”いい気分”
昼飯も贅沢しようと 大根島なら鰻の山美世でしょう

うなぎ処山美世

正午前だったので 席が空いていました 、昼時になれば次々席が埋まります

春には新築”移店”OPEN

一番人気と書いてあったので うな重特上
大きく肉厚で食べ応えのあるうなぎに満足
昔はは3000円でも おべて(高くて)びっくりしていましたが
今は うなぎは 希少生物のようです

抜群に美味いうな重で結構でした。
近年はCSのウナギ売り場も縮小ぎみ、以前は 中国産台湾産 国産は宮崎産など多く並んでいましたが
******************************************************************

昨夜、広島から帰宅すれば、玄関が明るい 来客か? 豆の袋が散らかっています?
節分で ”鬼は外、福は内”で 豆まきをした後でした、今どきは 袋入りの豆です 今日片付けるそうです。
太い恵方巻も用意してあり ”南南東に向かって無言で食べてくださいネ” 節分の日は過ぎました
昼飯も贅沢しようと 大根島なら鰻の山美世でしょう

うなぎ処山美世

正午前だったので 席が空いていました 、昼時になれば次々席が埋まります


春には新築”移店”OPEN

一番人気と書いてあったので うな重特上
大きく肉厚で食べ応えのあるうなぎに満足
昔はは3000円でも おべて(高くて)びっくりしていましたが
今は うなぎは 希少生物のようです

抜群に美味いうな重で結構でした。
近年はCSのウナギ売り場も縮小ぎみ、以前は 中国産台湾産 国産は宮崎産など多く並んでいましたが
******************************************************************


昨夜、広島から帰宅すれば、玄関が明るい 来客か? 豆の袋が散らかっています?
節分で ”鬼は外、福は内”で 豆まきをした後でした、今どきは 袋入りの豆です 今日片付けるそうです。
太い恵方巻も用意してあり ”南南東に向かって無言で食べてくださいネ” 節分の日は過ぎました
| Home |