| Home |
2018.05.19
茶席 出雲大社
出雲大社では5月14日~16日まで 大祭礼が行われました。
お客様より 家内が 「大茶会」のお茶席券を頂き 姉を誘って3人で出かけました。

友人が 習っている ”三斎流”の茶席へ行くことに
予め 姉の忠告 ”上席には座らない事” 心得がないと赤っ恥!
友人より ”煙草盆の横に座ってください” と勧められましたが、丁重にお断りしました。

茶道の心得は 全く知りませんので 説明できません。
皆さま 上品な暮らしぶりが伝わるきれいな方でした。



出雲大社 参道が見えます


昔 日本に帰化した高名な文士の言 茶道とは ”金持ちの貧乏ごっこ”
侘び寂がわからないか、皮肉屋だったでしょう。
お客様より 家内が 「大茶会」のお茶席券を頂き 姉を誘って3人で出かけました。

友人が 習っている ”三斎流”の茶席へ行くことに
予め 姉の忠告 ”上席には座らない事” 心得がないと赤っ恥!
友人より ”煙草盆の横に座ってください” と勧められましたが、丁重にお断りしました。

茶道の心得は 全く知りませんので 説明できません。
皆さま 上品な暮らしぶりが伝わるきれいな方でした。



出雲大社 参道が見えます


昔 日本に帰化した高名な文士の言 茶道とは ”金持ちの貧乏ごっこ”
侘び寂がわからないか、皮肉屋だったでしょう。
| Home |