| Home |
2018.09.06
病院が解体されました
私たちが子供のころからお世話になった直江唯一の旧飯塚医院と本宅が解体されることになりました
60年位前に 山尾酒造の本宅と酒造所あとを、先代が飯塚医院として開業されたようです。

飯塚医院本宅も取り壊しが始まります、ご子息が首都圏在住なので転居されたようです
直江の街も 歯抜け状態になりつつありますが
近くの大手上場企業が好調で、従業員の宿泊施設が不足状態、何かが建つでしょう。

8月24日 建物はなくなりました

40数年前に長男長女が生まれたのも、飯塚医院 当時は団塊世代のベビーブーム
数年前に飯塚暁三医師死亡により医院閉鎖 今は市の管理になりました

父や私たちが子供のころに病気になれば 飯塚病院でした
戦後から昭和30年代でしょうか その後先代医師が亡くなられ
養子を迎えられ新たに飯塚医院が新築されたと思います

解体中の先代医師の旧飯塚医院
隣の中津屋質店も跡形もなく解体されました

炎天下猛暑の中 作業は早い
川端通りから直江の街を写しました 文ちゃんと克ちゃんが写りました

街から 川端通りを写しました

8月29日の 直江の町並み
京都在住同級のE君の実家も写りました

右側は60年前の先代元飯塚病院址も更地になりました
左側は近年空き家になった飯塚医院本宅も先日更地になりました
同級のE君の製麺工場が目立つようになりました。

友人の元製パン工場3階建てビルも取り壊されるでしょうか?
元文房具店店主の 縮シャツと縮ステテコ姿 最近は見かける事の無い風景です。
60年位前に 山尾酒造の本宅と酒造所あとを、先代が飯塚医院として開業されたようです。

飯塚医院本宅も取り壊しが始まります、ご子息が首都圏在住なので転居されたようです
直江の街も 歯抜け状態になりつつありますが
近くの大手上場企業が好調で、従業員の宿泊施設が不足状態、何かが建つでしょう。

8月24日 建物はなくなりました

40数年前に長男長女が生まれたのも、飯塚医院 当時は団塊世代のベビーブーム
数年前に飯塚暁三医師死亡により医院閉鎖 今は市の管理になりました

父や私たちが子供のころに病気になれば 飯塚病院でした
戦後から昭和30年代でしょうか その後先代医師が亡くなられ
養子を迎えられ新たに飯塚医院が新築されたと思います

解体中の先代医師の旧飯塚医院
隣の中津屋質店も跡形もなく解体されました

炎天下猛暑の中 作業は早い
川端通りから直江の街を写しました 文ちゃんと克ちゃんが写りました

街から 川端通りを写しました

8月29日の 直江の町並み
京都在住同級のE君の実家も写りました

右側は60年前の先代元飯塚病院址も更地になりました
左側は近年空き家になった飯塚医院本宅も先日更地になりました
同級のE君の製麺工場が目立つようになりました。

友人の元製パン工場3階建てビルも取り壊されるでしょうか?
元文房具店店主の 縮シャツと縮ステテコ姿 最近は見かける事の無い風景です。
やぎうら
いつも学校の登下校中に建物の前を通っていました。旧飯塚医院や中津屋質店は趣が有りとても好きでした。正直、凄く勿体無いと思いました。
2018/09/07 Fri 22:23 URL [ Edit ]
oka
直江の街も趣ある家はなくなりました でも
金刀比羅神社が有ります ご参拝ください。
川端の様子も写したいと思っています
コメントありがとうございました。
金刀比羅神社が有ります ご参拝ください。
川端の様子も写したいと思っています
コメントありがとうございました。
2018/09/12 Wed 06:38 URL [ Edit ]
| Home |