fc2ブログ
旅行中に友人と会うための 時間調整 1時間余り どこへ行こうか
 紀伊国屋行けば 本の多さに 目うつり  読みたい本 買いたい本 立ち読みしたい本
    買ったのは 時代物  電車旅だったので荷物にならない文庫本 2冊求めました。




3102131.jpg
藤沢周平作品は 映画で見ることが多く 読んだ本は3,4冊程度
「花のあと」 短編が8作品 全部面白く読みました。
 藤沢作品は 出版量多く 選ぶのに迷います 書評を見ながら買います。




3102132.jpg
山月庵茶会記 
   茶席ながら 武士同士のせめぎ合い なかなか面白く読みました。
 
葉室麟作品は いろいろ読みたいながら 登場人物の名前とか 理解しにくい内容が多く 
   読みずらいですが ゆっくり読む時が有るでしょう。



  **********************************************************************



31021522.jpg
BS録画した映画「それでも夜は明ける」を見ました
 1841年北部に住む黒人音楽家が南部の奴隷商人に誘拐され 奴隷市場で売られ家畜扱い
  12年間鞭むちと鎖で働かせた白人雇い主から 脱走に成功した真実の物語の映画化、
  奴隷解放は1863年 150年前の事とは思いませんでした明治元年とほぼ同じ

奴隷解放後の 黒人の音楽 スポーツでの活躍 社会進出は凄いです! 
     生きる道は音楽・スポーツしかなかったのも事実のようです。


31021521.jpg
 監督は  ”大脱走” ”パピヨン” の故スティーブ・マックィーンと思えば、同名異人の黒人監督でした。

 アカデミー受賞作品 グリーンブック を見て 黒人ジャズミュージッシャンの屈辱 憤り 諸々の怒り
  黒人スポーツ選手も同じ酷い差別を受けていたでしょう 怒りのパワーが昇華したかもしれません




NHK第二放送 #朗読の時間
『シュリーマン旅行記 清国・日本』 全20回放送、なかなか面白い150年前の旅行記です
 毎週土曜夜5回まとめて放送されますが、23日は録音に失敗 残念でした 
   NHK ”らじるらじる”聞き逃しサービス で聞くことにします。



Secret

TrackBackURL
→http://oka64.blog118.fc2.com/tb.php/4396-70302fac