fc2ブログ
広島県の上下町は江戸時代 石見銀山から瀬戸内海への銀山街道の宿場町
   幕府直轄の天領として栄えた歴史ある町です。
    松江道が出来たので便利になりました



3103021.jpg
店舗 一般家庭 倉庫など に所狭しと お雛様 雛壇 が飾ってあります



31030210.jpg
江戸時代の雛飾りから明治 昭和など もいっぱいありますが
 これは 平成のひな人形のようです。


3103029.jpg
窓格子越しに見る 雛飾りも なかなか結構な様子です



3103027.jpg
ご婦人の皆さんが 店を開いておもてなし


3103025.jpg
3月2日の 「でこ市」 天気も良く温かく ブラリブラリ歩きました




3103022.jpg
歴史ある街  骨董品の店が目に付きます
 老舗の佇まい 旧家の趣がから 昔栄えたであろう雰囲気が伝わる 上下町です





3103023.jpg
町並みをあるけば 昔栄えたであろう 雰囲気が伝わります。
 白壁 なまこ壁が美しい建物が見えます 





3103024.jpg





3103026.jpg
昼時になったので  うどんを食べて      次の店で 山菜おこわ    また次の店でぜんざいも食べて 





Secret

TrackBackURL
→http://oka64.blog118.fc2.com/tb.php/4411-b740ffd4