| Home |
2019.06.14
体育祭風景
小学校の体育祭の様子を写しました

九時過ぎに見かけた 体育祭の開会式が行われていました

全員で ラジオ体操

50m競争 何年生だったか分かりません

大玉ころがし

玉入れゲーム

今の時代、 特定できないよう写真を選びました
11,12日は高校の同窓会が 倉敷アイビースクエアーで有り参加、満75歳数え年で喜寿
この子たちの60年後70年後西暦2100年の松江・日本・世界はどうなっているでしょう。
全く想像も出来ません、人間のままなのか進化して宇宙人になってゆくのか・・・・。

九時過ぎに見かけた 体育祭の開会式が行われていました

全員で ラジオ体操

50m競争 何年生だったか分かりません

大玉ころがし

玉入れゲーム

今の時代、 特定できないよう写真を選びました
11,12日は高校の同窓会が 倉敷アイビースクエアーで有り参加、満75歳数え年で喜寿
この子たちの60年後70年後西暦2100年の松江・日本・世界はどうなっているでしょう。
全く想像も出来ません、人間のままなのか進化して宇宙人になってゆくのか・・・・。
inata
小学校・・・ こんなに大勢の子供がいるんですねぇ。家の前を行く朝の集団登校3人、全校で100人をきると聞くうちの校区、小学校一学年十何人。老人は増えることがあっても子供はいません。羨ましい写真です。まず求むお嫁さん、お婿さんでしょうか?
2019/06/14 Fri 01:22 URL [ Edit ]
出雲のおふじさん
おはようございます。
子供であふれ。
大玉、体操、ゴールのテープ、その向こうに、千鳥城。
ここの近くが本籍地です。
懐かしい。
私の田舎は小学校は全校で50人を切ってます。
運動会もだれかれなく駆けつけても、わびいし感じになってます。
でも、こどもはどのこもいい子ばかりです。
子供であふれ。
大玉、体操、ゴールのテープ、その向こうに、千鳥城。
ここの近くが本籍地です。
懐かしい。
私の田舎は小学校は全校で50人を切ってます。
運動会もだれかれなく駆けつけても、わびいし感じになってます。
でも、こどもはどのこもいい子ばかりです。
2019/06/14 Fri 09:08 URL [ Edit ]
| Home |