| Home |
2021.01.04
除夜の鐘
5日前の大晦日 除夜の鐘を撞きにお寺に参拝しました
毎年 健康でお参りできることは有難い事です

23:30ごろに 保寿寺へお参り 積雪20cm以上
お寺では正月行事の催しが有りますが、次のお寺へ行くので失礼です
本堂の藤岡大拙先生には目礼・黙礼して、鐘楼へ向かいます。

鐘楼には方丈(曹洞宗住職の呼称)のみ 例年私が最初に撞くことになります
煩悩が ”有るやな無いやな” 百八つも有りませんが 2020年をリセット気分
紅白歌合戦が終れば檀家の方々が次々とお参り、私は失礼して 興林寺向かいます。

興林寺へ着いたのが23:58
近くの家族4人が 除夜の鐘を撞いています、さすがに寒くて積雪の深夜参拝は少ないです。

ご院家(真宗の住職・ごいんげ)より温かいコーヒーを頂き有難い事です、写真も撮っていただき
本堂で坊守(真宗・寺の奥様ぼうもり)に新年のあいさつしました
一旦帰って、家内と金刀比羅神社へ初詣
我ながら マメな事だなあ ”デベソ”(家より外出好き)だな

初詣を終えてから帰宅したのは、深夜1時になりました
多忙な大晦日の夜でした 2020年回顧して、無駄に過ごした日は数日のみ、充実した令和2年の私でした。
毎年 健康でお参りできることは有難い事です

23:30ごろに 保寿寺へお参り 積雪20cm以上
お寺では正月行事の催しが有りますが、次のお寺へ行くので失礼です
本堂の藤岡大拙先生には目礼・黙礼して、鐘楼へ向かいます。

鐘楼には方丈(曹洞宗住職の呼称)のみ 例年私が最初に撞くことになります
煩悩が ”有るやな無いやな” 百八つも有りませんが 2020年をリセット気分
紅白歌合戦が終れば檀家の方々が次々とお参り、私は失礼して 興林寺向かいます。

興林寺へ着いたのが23:58
近くの家族4人が 除夜の鐘を撞いています、さすがに寒くて積雪の深夜参拝は少ないです。

ご院家(真宗の住職・ごいんげ)より温かいコーヒーを頂き有難い事です、写真も撮っていただき
本堂で坊守(真宗・寺の奥様ぼうもり)に新年のあいさつしました
一旦帰って、家内と金刀比羅神社へ初詣
我ながら マメな事だなあ ”デベソ”(家より外出好き)だな

初詣を終えてから帰宅したのは、深夜1時になりました
多忙な大晦日の夜でした 2020年回顧して、無駄に過ごした日は数日のみ、充実した令和2年の私でした。
| Home |